LISMO








LISMO(リスモ、au LISTEN MOBILE SERVICE)とは、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話が2006年1月から提供する携帯電話とパソコンを組み合わせた音楽配信および電子書籍閲覧の総合サービス。また、映画配信サービスの「LISMO Video」(リスモ ビデオ)が発表されたのに伴い、既存の「着うたフル」や「LISMOビデオクリップ」の各音楽配信サービスの名称がそれぞれ「LISMO Music」(リスモ ミュージック)にリニューアルし、更に「EZブック」を統合してからは「LISMO! Music Video Book」(リスモ ミュージック ビデオ ブック)にリニューアルされた。


2016年8月3日、KDDIは既存のauスマートフォン向け音楽サービス「うたパス」のリニューアルに伴い、スマートフォン版のLISMOを統合することを表明し、同サービスに吸収されることとなった[1]。ただし、LTE・VoLTE対応機種を含む一部のauフィーチャーフォン版のLISMOに関してはこれまで通りサービスが継続される。




目次






  • 1 仕様


    • 1.1 機能


    • 1.2 対応ファイル形式


    • 1.3 中核となるサービス


      • 1.3.1 au Music Player/LISMO Player


      • 1.3.2 au Music Port/LISMO Port


      • 1.3.3 LISMO Music Store


      • 1.3.4 うたとも


      • 1.3.5 LISMO WAVE




    • 1.4 その他のLISMOサービス




  • 2 対応機種


  • 3 キャンペーン


    • 3.1 CM曲




  • 4 他社の類似サービス


  • 5 沿革


  • 6 制限事項


  • 7 注釈・参考文献


  • 8 関連項目


  • 9 外部リンク





仕様



機能


リスモでは次のことが出来る。



  • 携帯電話、パソコン、au×Sony "MUSIC PROJECT"に対応したソニー製ウォークマン(旧ネットワークウォークマン)やネットワーク対応ミニコンポのネットジュークで音楽を聴く

  • 携帯電話かパソコンで「着うたフル」をダウンロードする

  • パソコン内の音楽を携帯電話に転送する(現在サポートしている圧縮・非圧縮音声コーデックは、AACとWAV、WMAのみの対応で、標準的な圧縮音声コーデックのMP3には未対応(Ver.3.2は非公認パッチにてMP3対応可能、またLISMO PortはMP3対応している)。


  • CDの音楽を携帯電話に転送する


  • プレイリストをほかの携帯電話と共有する

  • ダウンロードした音楽を着信音として使用する

  • 携帯電話内のデータ(画像、動画、着うたフルなど)をパソコンにバックアップする
    • バックアップした着うたフルを再生する場合は、ダウンロードに使用した端末と同じ電話番号を持つ端末を、USBケーブルでパソコンに接続する必要がある。


  • 携帯電話、パソコンで小説・コミック等の電子書籍を閲覧する



対応ファイル形式


着うたフルと同一のHE-AAC形式で、ビットレートは128〜320kbps。拡張子は携帯電話上では .KMF、パソコン上では.KDRとなる。ただしCDもしくはファイルからインポートした楽曲は着信音設定できない、LISMO Music Searchやうたともで認識できない(CDDBデータを含むCDからインポートした場合には検索可能)などの制限がある。



中核となるサービス



au Music Player/LISMO Player


携帯電話上で動作する音楽プレーヤー。以前までの携帯電話上のミュージックプレーヤーソフトと比べて、iPodのようにプレイリストも利用でき、アーティスト別やアルバム別再生などができるようになっており、高機能になっている。イコライザやサラウンド(一部機種は非搭載)、シャッフル再生などにも対応している。


初期(W41シリーズなど)はSD-Audioやメモリースティックオーディオなどは別のプレーヤーを搭載して対応していたが、W42シリーズあたりからは、SD-Audioやメモリースティックオーディオにも対応した。


2006年秋モデル以降からは、機種ごとに音質がチューニングされ、圧縮された音源を原音に近づけるというDBEXエンジンに対応した。チューニングはヤマハが監修した。


2006年冬モデル以降からは128 kbps(但し、W41SHは除く)の音楽再生に対応した。W44K IIを除く2007年モデル以降からは「LISMOビデオクリップ」に対応し、さらに再生中に他のアーティストやアルバムの音楽を閲覧・再生できるようになった。


W61シリーズ以降でなおかつKCP+対応(例:W61T、W61SA、W61S)の一部の2008年モデル以降からは前述のDBEXエンジン以上に圧縮された音源をより一層原音に近づける日本ビクター(現:JVCケンウッド)とビクターエンタテインメント(現:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)の共同開発による新技術「net K2」に対応可能となった。


一部の2009年秋冬モデル、および一部の2010春モデル以降からは電子書籍プレーヤー(LISMO Book、旧:EZブック)と統合された。


au Music Player/LISMO Playerは携帯電話に最初から組み込まれたバージョンからアップデートすることはできない。バージョン情報は「メニュー→設定→プレイヤー情報」から確認できる。


またLISMO Playerのスマートフォン向けアプリも現在公開されている。スマートフォン向けはAndroidOS専用で、最初にリリースされたのはIS01で、このバージョンのみ横向き画面となっている。2010年秋・冬モデルからはIS03など海外メーカーの一部を除く機種に対応している。スマートフォン用LISMO PlayerはAndroid Marketからではなく、au one Marketからダウンロードする形となる。



au Music Port/LISMO Port



Windowsパソコン上で動作するソフトウェア。楽曲のダウンロード、再生を行い、携帯電話のデータをバックアップする。バックアップの対象となるデータは楽曲に加え、カメラで撮影した写真や動画、スケジューラ、アドレス帳、Eメールのデータも含まれる。なお、バックアップ時の楽曲は、着うたフルはMUSIC LIBRARYに、著作権保護つき着うたはEZ CONTENTSにそれぞれ区別される。Eメールメニューのデータは直接は保存できず、外部メモリまたは本体データフォルダに移動・コピーしたもののみが保存される。


後から発表されたLISMO Portでは、携帯電話のみならず、au×Sony "MUSIC PROJECT"に対応したウォークマンやミニコンポ「ネットジューク」などにダウンロードした楽曲を転送して演奏することができる。



LISMO Music Store


パソコン上から楽曲をダウンロード購入できるサービス。開始当初は2万曲の楽曲を提供。SonicStage for LISMOではバージョン2.0より利用できるようになった。



うたとも


auが提供する音楽コミュニケーションサービス。一種のソーシャル・ネットワーキング・サービスであり、同じ曲を聴く使用者が公開する情報などを表示する。



LISMO WAVE


対応した携帯電話・スマートフォン向けに音楽のストリーミング配信を行うサービス。2011年1月26日からサービス開始し、開始時点ではISシリーズのIS03・IS04・IS05とCDMA 1X WIN(後のau 3G)のT006が対応機種となる。サービス内容として以下の2つのチャンネルを軸とし、現在流れている楽曲情報やランキング、おすすめ情報の取得、地下鉄などでの不安定な通信環境でのバッファ再生機能、番組表の確認、Twitterとの連携機能などがある。利用するには後述の月額料金が発生するが、2012年3月よりスタートした「auスマートパス」(月額372円(消費税抜))に加入すれば、これらのチャンネルを別途追加料金なしで楽しむことができる。2013年3月4日よりiOSにも対応したことに伴い、iPhoneとiPadにも対応した[2]


2015年5月12日、au携帯電話(T006、T007、S007)とAndroid2.3以下の端末は、システム変更に伴って2015年8月1日にサービスを終了する事が発表された[3][4]



ラジオチャンネル

全国の民放FM52局(全国FM連合加盟局)[5][6]のFMラジオ放送を聴取できるサービス。

民放ラジオ局を放送対象地域内のみでサイマル送信するradikoとは異なり、日本国内で3GまたはLTE回線ならびにWi-Fi回線が繋がっていれば、地域にかかわらず上記のラジオ局をすべて聴取できる。

バッファ再生機能を備えているため、地上波での実際の放送から1〜6分程度の遅延が発生する。基本的にコマーシャルはBGMに差し替えられるが、スポンサーや番組によっては地上波で放送されているコマーシャルがそのまま流れる[7]。時報音も各局で対応が異なるが、実際の時刻とずれが生じているので注意が必要である。

サービス料金は1局単位で月額100円、全ての対象局が聞ける「ラジオパック」が月額300円(消費税抜)となっているが、サービス開始から2011年5月末までは無料で提供される。

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)を受けて、3月15日〜4月30日までの間はJFNのキー局であるTOKYO FMと東北地方の加盟局(FM青森・FM岩手・FM秋田・Date fm・Rhythm Station・ふくしまFM)の配信(3月29日にInterFMとbayfm78を追加配信)を特設の「『LISMO WAVE』東北地方太平洋沖地震支援サイト」上で行い、LISMO WAVEの契約を行っていなくてもパソコンやスマートフォンで無料で聴取することができた[8]

放送権利の問題で配信できないオリンピックやFIFAワールドカップなどのジャパンコンソーシアム製作のスポーツ中継、および公職選挙法に基づく政見放送のほか、一部芸能人の出演する番組[9]はradikoでは配信されても本サービスでは配信されないものがある。

他キャリアでも「ドコデモFM」という同様のサービスが存在するが、配信局はJFN加盟の38局と福岡県の外国語FM放送局であるLOVE FMに限られる。

radiko自体も2014年4月1日から有料で全国の実施局の放送をエリア制限なしで聴取できる「radikoプレミアム」のサービスも開始している。こちらはAMの放送も聴取できるが、radikoプレミアムでの再送信を行っていない放送局やradikoを実施していない放送局は聴取できない。

全国FM連合加盟局の中にはradikoでのサイマル配信を行っていない放送局もあり、一部のJFN系列局の中にはインターネットでの再送信がLISMO WAVEとドコデモFMのみとなる放送局もある。

音楽映像チャンネル(Musiclips)- 2015年1月31日サービス終了

Wi-Fi回線を利用して音楽映像を視聴できるAndroid対応(一部機種を除く)auスマートフォンおよびiPhone専用のサービス(機種によっては3G・LTE回線を利用したパケット通信でも利用できる)。

開始当初はKDDIが運営し、「au Exclusive Live」で配信されているライブ映像を視聴できる「LISMO WAVE Channel」を無料で配信するほか、2011年5月からはレーベルゲートとの協業でビデオクリップや音楽映像を配信するチャンネルを3種用意する。

月額料金は先述の「ラジオパック」同様300円(消費税抜)だが、2012年3月31日までに新規で加入した場合に限り情報料が最大3ヶ月間は無料となる。

2013年11月6日からAndroid端末では音楽映像チャンネルは新たに発表された「ミュージックリップス」での利用となるが、月額料金などは従来と同額である。

2015年1月31日をもってサービスは終了した。



その他のLISMOサービス


上記以外に、LISMOを冠するサービスには次のものがある。


  • LISMO CONNEXION

スマートフォン向けアプリ。利用無料。アーティストに関連する項目を閲覧できる。


対応機種


基本的には2004年以降に発売された一部のW2xシリーズ以降の着うたフル、およびLISMO Book(電子書籍閲覧用アプリ、旧・EZブック)機能が搭載されているCDMA 1X WIN(現・au 3G)端末が対応している。また、2006年以降の着うたフルが搭載されているCDMA 1X WIN/au 3G端末からはau Music Player(現・LISMO Player)およびパソコン管理用バックアップアプリケーションソフトのau Music Port、もしくはLISMO Portを利用する事が可能である。


以下の一覧表にある、LISMO Videoの項目は「au BOX」および「MYスライドビデオ」も含む。また、LISMO Videoに対応しない機種ではau Music Port(のちLISMO Port(Ver. 4.0以降。厳密にはx-アプリ for LISMO)に対応)で、対応する機種ではLISMO Port(厳密にはSonicStage for LISMO)で楽曲管理を行う。


主にW5xシリーズ以降がLISMOビデオクリップに、W6xシリーズ以降がLISMO Videoに、2009年の型番改正以降が着うたフルプラスにそれぞれ対応している。


Android端末ではプリインストールされているLISMO関連のアイコンから、またはau one MarketでLISMOと検索の上各アプリケーションをダウンロードする必要がある。


※ ☆印の付与された機種はLISMO Player(旧:au Music Player)、およびau Music Port、LISMO Portに非対応となっており、★印の付与された機種はLISMO Playerに対応するがLISMO Portには非対応となっている。





































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































メーカー 着うたフル LISMOビデオクリップ LISMO Video
(2013年3月28日を以ってサービス終了)
着うたフルプラス LISMO Book Store
(旧・LISMO Book←EZブック。2016年4月30日を以ってサービス終了[10]
LISMO[11]
(Android/
iOS版)
LISMO WAVE LISMO unlimited
(2013年5月31日を以てサービス終了[12]
LISMO Book Store 対応機種名

NECカシオ/
カシオ計算機(CA)
× × × × × × ×
W21CA(W21CA II)☆/W31CA☆/W41CA/G'z One W42CA/W43CA/E03CA
× × × × × ×
W51CA/W52CA/EXILIMケータイ W53CA/W61CA
× × × × ×
G'z One W62CA/EXILIMケータイ W63CA/G'z One CA002/EXILIMケータイ CA004
× × × ×
CA001/EXILIMケータイ CA003/EXILIMケータイ CA005/EXILIMケータイ CA006/G'z One TYPE-X(CAY01)/CA007
× × × ×
G'zOne IS11CA(CAI11)/G'zOne TYPE-L CAL21
NECカシオ/
日立コンシューマエレクトロニクス(H・HI)
× × × × × × × × ×
W11H☆/W21H☆
× × × × × × ×
W22H☆/PENCK(W31H)☆/W32H☆/W41H/W42H/W43H(W43H II)
× × × × × ×
W51H/W52H/Woooケータイ W53H/W61H
× × × × ×
Woooケータイ W62H/Woooケータイ W63H
× × × ×
Woooケータイ H001(HI001)/Mobile Hi-Vision CAM Wooo(HIY01)/beskey(HIY02)
NECカシオ/
NEC(N・NE)
× × × ×
MEDIAS BR IS11N(NEI11)

京セラ
KYOCERAブランド(K・KY)
× × × × × × × × ×
W11K☆/mamorino(KYY01)☆/mamorino2(KYY02)☆/Mi-Look(KYY03)☆/mamorino3(KYY05)☆
× × × × × × × ×
W21K☆/簡単ケータイ W32K☆/W62K☆/W63K(W63K Z)☆/安心ジュニアケータイ K001(KY001)☆/ベルトのついたケータイ NS01(KYX01)☆/misora(KYX02)☆/簡単ケータイ K003(KY003)☆/PRISMOID(KYX03)☆/E07K☆/簡単ケータイ K004(KY004)☆/lotta(KYX04)☆/簡単ケータイ K005(KY005)☆/K006(KY006)☆/簡単ケータイ K008(KY008)☆/簡単ケータイ K010(KY010)☆/E10K☆/簡単ケータイ K012(KY012)☆/GRATINA KYY06☆/GRATINA2 KYY10☆
× × × × × × ×
W31K(W31K II)☆/W41K/W42K/W43K/W44K(W44K II,W44K IIZ)
× × × × × ×
W51K/MEDIA SKIN(W52K)/W53K/W61K/W64K/W65K/K002(KY002)
× × × ×
K007(KY007)/K009(KY009)/K011(KY011)[13]
× × × × ×
MARVERA KYY08★/MARVERA2 KYY09★
× × × × ×
DIGNO ISW11K(KYI11)/URBANO PROGRESSO(KYY04)/DIGNO S KYL21
× × × × ×
URBANO L01(KYY21)/DIGNO M KYL22/URBANO L02(KYY22)/URBANO L03(KYY23)/TORQUE G01(KYY24)/URBANO V01(KYV31)/INFOBAR A03(KYV33)/URBANO V02(KYV34)/TORQUE G02(KYV35)/Qua tab 01(KYT31)
× × × × ×[14]
×
BASIO KYV32
× × × × × × × ×
miraie KYL23
× × × × × ×[15]
× ×
GRATINA 4G

パナソニック モバイルコミュニケーションズ(P・MA)
× × × × × × ×
W51P
× × × × × ×
W52P/W61P/W62P(島耕作ケータイ含む)
× × × ×
P001(MA001)

ソニーモバイルコミュニケーションズ
(旧:ソニー・エリクソン時代を含む)
(S・SO)
× × × × × × × ×
W21S☆/W62S Z(カメラなしモデル)☆
× × × × × × ×
W31S☆/W32S☆/W41S/W42S/W43S
× × × × × ×
W44S/W51S/W52S/W53S/W62S/W64S/S002(SO002)
× × × × ×
W54S/Cyber-Shotケータイ W61S//フルチェンケータイ re(W63S)
× × × ×
Walkman Phone, Xmini(W65S)/Walkman Phone,Premier3(SOY01)/Cyber-Shotケータイ S001(SO001)/G9(SOX01)/BRAVIA Phone U1(SOY02)/URBANO BARONE(SOY03)/Cyber-Shotケータイ S003(SO003)/BRAVIA Phone S004(SO004)/BRAVIA Phone S005(SO005)/URBANO MOND(SOY04)/Cyber-Shotケータイ S006(SO006)/G11(SOX02)/URBANO AFFARE(SOY05)
× × ×
S007(S007)
× × × ×
Xperia acro IS11S(SOI11)/Xperia acro HD IS12S(SOI12)/Xperia VL SOL21/Xperia UL SOL22
× × × × ×
Xperia Z1 SOL23/Xperia Z Ultra SOL24/Xperia ZL2 SOL25/Xperia Z2 Tablet SOT21/Xperia Z3 SOL26/Xperia Z4 SOV31/Xperia Z4 Tablet SOT31
京セラ
SANYOブランド
(旧:三洋電機時代を含む)
(SA)
× × × × × × × ×
W21SA☆
× × × × × × ×
W22SA☆/W31SA(W31SA II)☆/W32SA☆/W33SA(W33SA II)☆/W41SA/E02SA/W43SA
× × × × × ×
W51SA/W52SA
× × × × ×
W54SA/W61SA/W63SA/W64SA
× × × ×
SA001/SA002

鳥取三洋電機[16](SA)
× × × × × × ×
W42SA
× × × × × ×
W53SA/INFOBAR2(W55SA)/W62SA

シャープ(SH)
× × × × × × × ×
E05SH☆/E06SH☆
× × × × × × ×
W41SH
× × × × × ×
AQUOSケータイ W51SH/W52SH/AQUOSケータイ W61SH/URBANO(W63SH)
× × × × ×
W62SH/AQUOSケータイ W64SH
× × × ×
SH001/SOLAR PHONE SH002/Sportio water beat(SHY01)/AQUOS SHOT SH003/SH004/SH005/AQUOS SHOT SH006/SOLAR PHONE SH007/AQUOS SHOT SH008/SH009/AQUOS SHOT SH010/SH011
× × × × × × ×
IS01(SHI01)[17]
× × × ×
IS03(SHI03)/IS05(SHI05)/AQUOS PHONE IS11SH(SHI11)/AQUOS PHONE IS12SH(SHI12)/INFOBAR A01(SHX11)/AQUOS PHONE IS13SH(SHI13)/AQUOS PHONE IS14SH(SHI14)/INFOBAR C01(SHX12)/AQUOS PHONE SL IS15SH(SHI15)/AQUOS PHONE SERIE ISW16SH(SHI16)/AQUOS PHONE CL IS17SH(SHI17)/AQUOS PHONE SERIE SHL21/AQUOS PAD SHT21
× × × × ×
AQUOS PHONE SERIE SHL22/AQUOS PHONE SERIE SHL23/AQUOS PHONE SERIE mini SHL24/AQUOS PAD SHT22/AQUOS SERIE SHL25/AQUOS SERIE mini SHV31/AQUOS SERIE SHV32
× × × × × × × ×
AQUOS K SHF31/AQUOS K SHF32

富士通MC
TOSHIBAブランド
(旧:東芝時代を含む)
(T・TS)
× × × × × × × × ×
dynapocket IS02(TSI01)☆/E31T☆/Windows Phone IS12T(TSI12)☆
× × × × × × ×
W21T☆/W31T☆/W32T☆/W41T/neon(W42T)/W43T/W44T(TiMO W44T II, LEXUS W44T III) /W45T
× × × × × ×
DRAPE(W46T)/W47T/W51T/W52T/W53T/W54T/W55T
× × × × ×
W56T/W61T/W62T/Sportio(W63T)/W64T
× × × ×
W65T/フルチェンケータイ T001(TS001)/ドッツ・オブセッション、 水玉で幸福いっぱい(TSX01)/宇宙へ行くときのハンドバッグ(TSX02)/私の犬のリンリン(TSX03) /T002(TS002)/biblio(TSY01)/PLY(TSX04)/T003(TS003)/E08T/REGZA Phone T004(TS004)/LIGHT POOL(TSX05)/T005(TS005)/X-RAY(TSX06)/T008(TS008)
× × ×
T006(TS006)/T007(TS007)
× × × ×
REGZA Phone IS04(TSI04)/REGZA Phone IS11T(TSI11)
富士通MC
Fujitsuブランド
(F・FJ)
× × × ×
E09F/F001(FJ001)
× × × ×
ARROWS Z ISW11F(FJI11)/ARROWS ES IS12F(FJI12)/ARROWS Z ISW13F(FJI13)/ARROWS ef FJL21
× × × × ×
ARROWS Z FJL22/ARROWS Tab FJT21

パンテック(PT)
× × × × × × × × ×
簡単ケータイS PT001☆
× × × × × × × ×
簡単ケータイ W62PT☆/ケースのようなケータイ NS02(PTX01)☆/PT002☆/PT003☆
× × × × × ×
W61PT
× × × × × × ×
SIRIUS α IS06(PTI06)☆
× × × × × × × ×
MIRACH IS11PT(PTI11)☆/EIS01PT(PT01E)☆
× × × ×
VEGA PTL21

HTC(HT)
× × × × × × × × ×
E30HT☆
× × × × ×
HTC EVO WiMAX ISW11HT(HTI11)/HTC J One HTL22
× × × ×
HTC EVO 3D ISW12HT(HTI12)/HTC J ISW13HT(HTI13)/HTC J butterfly HTL21/INFOBAR A02(HTX21)/HTC J butterfly HTL23/HTC J Butterfly HTV31

モトローラ(M・MO)
× × × ×
MOTOROLA PHOTON ISW11M(MOI11)/MOTROLA RAZR IS12M(MOI12)

サムスン電子(SC)
× × × ×
GALAXY S II WiMAX ISW11SC(SCI11)/GALAXY SIII Progre SCL21
× × × × ×
GALAXY Note3 SCL22/GALAXY S5 SCL23/GALAXY Note Edge SCL24/GALAXY Tab S SCT21/Galaxy S6 edge SCV31

LGエレクトロニクス(LG)
× × × ×
Optimus X IS11LG(LGI11)/Optimus G LGL21
× × × × ×
isai LGL22/G Flex LGL23/isai FL LGL24/isai VL LGV31/isai vivid LGV32
× × × × × × × × ×
Fx0 LGL25☆

アップル
(Apple)
× × × × × [18]
×
iPhone 4S★/iPhone 5★/iPhone 5s★/iPhone 5c★/iPad(第4世代)★/iPad mini★/iPad Air★/iPad mini Retinaディスプレイモデル★/iPhone 6★/iPhone 6 Plus★[19]


キャンペーン


サービス開始の少し前からCMで宇多田ヒカルの楽曲を使用してのテレビコマーシャル(以下、CM)が全国でオンエア(放送)された。また、2006年2月から5月の期間中auユーザーの毎月1曲着うたフル(機種によっては着うた)や、キャラクターのリスモくんの壁紙等が無料でダウンロードできるサービスも行われた。CMは2011年9月頃まで主に音楽系番組(例・「ミュージックステーション」、「ベストヒットUSA 2009」等)でオンエアされていた。なお、2011年10月以降はCM等のプロモーションによるキャンペーンは一切行われていない。



CM曲


※太字のアーティストはCM本編にも出演。




  1. 宇多田ヒカル 「Keep Tryin'」(2006年1月〜4月)


  2. 平井堅 「バイマイメロディー」(2006年5月〜8月)


  3. 絢香 「三日月」(2006年9月〜11月)


  4. EXILE 「Lovers Again」(2006年12月〜2007年1月)


  5. YUI 「CHE.R.RY」(2007年2月〜5月)


  6. アンジェラ・アキ 「たしかに」(2007年6月〜7月)


  7. 桑田佳祐 「風の詩を聴かせて」(2007年8月〜9月)


  8. いきものがかり 「茜色の約束」(2007年10月〜11月)


  9. 伊藤由奈×セリーヌ・ディオン 「あなたがいる限り〜A WORLD TO BELIEVE IN〜」(2007年12月〜2008年1月)


  10. EXILE 「Pure」(2008年2月〜3月)


  11. Superfly 「Hi-Five」(2008年4月)


  12. JYONGRI 「Unchanging Love -君がいれば-」(2008年5月)


  13. サザンオールスターズ 「TSUNAMI」「愛の言霊 〜Spiritual Message」「君こそスターだ」「涙のキッス」「真夏の果実」(2008年6月)


  14. サザンオールスターズ 「I AM YOUR SINGER」(2008年7月〜8月)


  15. flumpool 「花になれ」(2008年9月〜10月)


  16. 福原美穂 「優しい赤」(2008年11月)


  17. 倖田來未 「stay with me」(2008年12月〜2009年1月)


  18. レミオロメン[20]「Sakura」(2009年2月〜3月)


  19. 尾崎豊 「I LOVE YOU」(2009年4月〜7月)


  20. 福山雅治[21]「旅人」(2009年8月〜9月)※映画「キラー・ヴァージンロード」とのタイアップ曲


  21. flumpool[22]「見つめていたい」(2009年10月〜12月)


  22. Galileo Galilei[22]「ハマナスの花」(2010年1月〜3月)


  23. WEAVER[22]「僕らの永遠 〜何度生まれ変わっても、手を繋ぎたいだけの愛だから〜」(2010年8月〜9月)※映画「Sweet 9 Flowords -新しい9の合言葉-」とのタイアップ曲


  24. ねごと 「カロン」(2011年2月〜3月)


  25. NICO Touches the Walls 「手をたたけ」(2011年7月〜9月)







他社の類似サービス




  • S!ミュージックコネクト(ソフトバンクモバイル)


  • うた・ホーダイ(NTTドコモ)


  • Napster(NTTドコモ他)


  • SD-Jukebox(panasonic)


  • ドコモケータイdatalink(NTTドコモ)


  • KKBOX(KKBOX)



沿革



2006年1月19日

LISMOサービスを発表[23]

2006年1月26日

最初にLISMOに対応したW41Sの販売開始[24]

2007年10月16日

au×Sony "MUSIC PROJECT"によりデジタルオーディオプレーヤーにも対応[25]



制限事項


パソコン側の対応OSがWindowsに限られている。Mac OS(Macintosh)やLinuxの各OSに対応したパソコンではこれらのサービスを受けることができない。



注釈・参考文献




  1. ^ auスマートフォン向け音楽サービス「うたパス」のリニューアルについて - KDDI 2016年8月3日


  2. ^ iOS機種の場合、au非加入のユーザーでも、AppleIDでソフトウェア月額買切による聴取が可能。


  3. ^ お知らせ 2015年5月12日


  4. ^ [1]auケータイおよびAndroid™ 搭載auスマートフォンをご利用のお客さまへ


  5. ^ 独自でインターネット配信『Brandnew J』を実施しているJ-WAVEはシステムの対応が遅れたため2011年3月15日に配信開始。


  6. ^ サービス開始後に開局したRadio NEO(開局時の局名はInterFM NAGOYA)はLISMO WAVEでの配信は行っていない。ただし、radikoでは2015年7月に同局のサイマル送信を開始した。


  7. ^ 特に、TOKYO FMのチャンネル(2013年11月頃から)や、同局が製作するJFN加盟局向けのネットワーク番組とJ-WAVE(2014年4月1日から)、ふくしまFM、エフエム山口、Hi-Six、エフエム大分(以上4局2015年6月確認)では、ほぼすべてのコマーシャルがそのまま放送されている。


  8. ^ 【震災関連情報】KDDI、TOKYO FMと東北6県のFM放送を配信、スマートフォン・PC向け - エキサイトニュース 2011年3月16日


  9. ^ 主に、ジャニーズ事務所所属のアイドルの出演する放送がBGMに差し替えられている。radikoではこれらの事象が2018年4月から解消されているが、LISMO WAVEでは引き続き配信が制限されているものもある。これ以外の一部アーティストの番組(松山千春のON THE RADIOなど)でもBGMに差し替えられている場合がある。


  10. ^ 電子書籍サービス「LISMO Book Store」の提供終了について - KDDI 2015年11月6日


  11. ^ 2016年8月3日よりうたパスと統合されサービス終了。


  12. ^ なお2013年6月1日以降は事実上の後継サービスとなる「KKBOX」、もしくは「うたパス」を利用する事となる。


  13. ^ カメラなしモデルのK011 Z(KY011 Z)を含む。


  14. ^ ただし、別途au Marketから同アプリをダウンロードし、インストールする事で利用可能となる。


  15. ^ ただし、対応機種からAPKファイルを送信し、インストールする事で聴取のみ可能である。


  16. ^ 現:三洋テクノソリューションズ鳥取


  17. ^ 後日、アップデートにて対応。


  18. ^ iOS 4.3以降の対応。


  19. ^ ソフトバンク向け、およびドコモ向けのiPhone・iPadと3G通信非対応のiPad・iPad mini・iPod Touchも対応。利用はいずれもau IDの取得が必要。


  20. ^ CM本編では水沢エレナと共演。


  21. ^ CM本編では上野樹里も登場していた。

  22. ^ abcCM本編には川口春奈が出演していた。その後、川口はau向けスマートフォンであるisai LGL22の納入メーカーオリジナルのCMに出演している。


  23. ^ KDDI, au (2006年1月19日). “総合音楽サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE」の提供開始および「CDMA 1X WIN」7機種の発売について”. KDDIニュースリリース. 2007年12月12日閲覧。


  24. ^ KDDI, au (2006年1月26日). “総合音楽サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE」に対応した新ラインナップ第一号として「W41S」を販売開始”. KDDIニュースリリース. 2007年12月12日閲覧。


  25. ^ KDDI, au (2007年10月16日). “もっと音楽を自由に楽しめる環境づくりを目指す「au×Sony “MUSIC PROJECT”」の開始について”. KDDIニュースリリース. 2007年12月12日閲覧。



関連項目



  • リスモくん

  • LISMO Channel

  • レーベルゲート

  • ラジオのサイマル配信サービス対応局の一覧


  • NHKネットラジオ らじる★らじる - NHK拠点8局のラジオ第1・第2・FM放送を無料で全国配信。



外部リンク



  • au

  • LISMO!






Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter