バース (イングランド)















































































バース
  • 英語: Bath


Royal.crescent.aerial.bath.arp.jpg


Map of Somerset, with a red dot showing the position of Bath in the north east corner

Map of Somerset, with a red dot showing the position of Bath in the north east corner

バース




サマセットにおけるバースの位置
人口
88,859人 [1]
住民の呼称
Bathonian
英式座標

ST750645
- ロンドン

97マイル (156 km) 東
単一自治体
  • バース・アンド・ノース・イースト・サマセット

セレモニアル
カウンティ

  • サマセット

リージョン
  • サウス・ウェスト

構成国
イングランドの旗 イングランド

イギリスの旗 イギリス
郵便地域
BATH
郵便番号
BA1, BA2
市外局番
01225

警察
エイヴォン・アンド・サマセット
消防
エイヴォン
救急医療
グレート・ウェスタン
欧州議会
サウス・ウェスト・イングランド
英国議会
  • Bath



場所一覧

イギリス

イングランド

サマセット


北緯51度23分 西経2度22分 / 北緯51.38度 西経2.36度 / 51.38; -2.36座標: 北緯51度23分 西経2度22分 / 北緯51.38度 西経2.36度 / 51.38; -2.36



バースの街並




ローマン・バス




ローマン・バス


バースBath [bɑːθ, bæθ])は、イングランド西部、サマセットにある単一自治体(unitary authority)のバース・アンド・ノース・イースト・サマセット(Bath and North East Somerset)内の都市である。1974年にエイボン州が創設された時、バースはエイボン州に属する都市であった。1996年にエイボン州が廃止され、現在の形態である、バース・アンド・ノースイースト・サマセット単一自治体に属することとなった。この地方最大の都市である港町ブリストルから24km内陸に位置する。


湧出温度45℃の三つの源泉から供給される温泉で著名であり[2]
イングランド有数の観光地である。1978年に温泉が閉鎖されて以来[3]
温泉施設跡を見ることしか出来なかったが、2006年に市内中心部に温泉を利用した総合スパ施設サーメ・バース・スパが作られて、再び入浴できるようになった。




目次






  • 1 歴史


  • 2 世界遺産


  • 3 産業


  • 4 主な見所


  • 5 スポーツ


  • 6 学校


  • 7 出身者


  • 8 姉妹都市


  • 9 交通


  • 10 出典


  • 11 外部リンク





歴史


バースについての最古の記録はローマ支配時代の温泉に関する記述である。しかし言語学上の類推から、それ以前から温泉が利用されていたことが推測される。主な温泉源は、ケルト人により信仰の対象になっていたとも考えられている。


2世紀頃、ローマの支配下で温泉の街として発展した。バースの温泉はさまざまな病気に効用があると考えられた。ローマ支配末期には、バースを取り囲むように城壁が建築された。


ローマ撤退後は一時廃れ、ローマ様式の浴場も破壊されたが、温泉の利用は続いたようである。


675年、修道院が建設され、781年、マーシアのオファ王がそれを支配下に置き、聖ペテロを守護聖人とする教会を設立した。その後、アルフレッド大王が町を造り直した。


エリザベス1世の時代に温泉地として復活、とくに18世紀のジョージアン時代になってロンドンの貴族や富裕な階層の保養地として大規模に再開発され、近隣の土地から産出した石灰岩による多くの美しい建物群が建造された。1942年4月、ドイツ空軍の爆撃によりいくつもの由緒ある建物が破壊されたが、その後すべて再建されている。


なお、ローマ時代は Aquae Sulis と呼ばれていたが、アングロ・サクソン人はこの町を温泉にちなんで Baðum などと呼んだ。これが現在の町の名前の由来である。Bath という町の名前を英語の bath という語の語源とする俗説があるが、実際は温泉があるから付いた地名であり、順序が逆である。



世界遺産


18世紀のジョージ王朝様式の建造物が数多く残っている。ユネスコの世界遺産にも登録されている。


世界遺産に関しては登録物件名バース市街も参照



産業


主要産業は観光である。バース市はロンドンに次いで訪問者の多い観光地である。近年、観光産業に加えてソフトウェア産業、サービス業、出版が伸びている。なかでもフューチャー・パブリッシング社は、バース市での大きい雇用主の企業の1つである。



主な見所



  • ローマ浴場跡(ローマン・バス)

  • バース大僧院(バース・アビー)

  • ザ・サーカス(ジョージアン様式)

  • ロイヤル・クレセント

  • ゲイ・ストリート

  • エイヴォン川

  • アメリカン・ミュージアム



スポーツ


バース市民の間で人気の高いスポーツの一つがラグビーである。市内にはイングランドプレミアシップに所属する、バース・ラグビーがある。


バースを本拠地とするサッカークラブもあり、バース・シティFCはカンファレンス・サウス(6部相当)に、チーム・バースFCはサウザンプレミアフットボールリーグ・プレミアディヴィジョン(7部相当)にそれぞれ所属している。




  • バース・シティFC(Bath City F.C、1889年創設)


  • チーム・バースFC(Team Bath F.C 1999年創設、バース大学におけるスポーツクラブチーム)


市内にはクリケット場もあり、市民に親しまれている。



学校



  • バース大学

  • バース・スパ大学



出身者





  • クララ・ウェブスター - バレエダンサー


  • スコット・シンクレア - サッカー選手


  • トーマス・リンリー・ザ・ヤンガー - 音楽家



姉妹都市




  • 日本の旗 大分県別府市


  • ドイツの旗 ブラウンシュヴァイク、ドイツ


  • フランスの旗 エクス=アン=プロヴァンス、フランス



交通


中心駅はバース・スパ駅で、これはブリストル(ブリストル・テンプル・ミーズ駅)とロンドン(パディントン駅)を結ぶ路線の主要駅のひとつである。列車はファースト・グレート・ウェスタンによって運行され、所要時間は約1時間30分。同社の列車によってカーディフ、ソールズベリー、ポーツマスなどとも結ばれている。サウスウェスト・トレインズの列車もウォータールー駅からソルズベリー経由で1日2、3本運転されている(所要2時間30分)。


ロンドンにあるビクトリア・コーチ・ステーションからはナショナル・エクスプレスによって運行されるコーチ(高速バス)も発着している。バース・スパ駅近くのバスターミナルに到着する。所要時間は約3時間。



出典





  1. ^ Bath is a constituency and unparished area made up of 16 wards https://www.nomisweb.co.uk/query/asv2htm.aspx


  2. ^ “Sources of Water”. Thermae Bath Spa. 2011年1月11日閲覧。


  3. ^ “Spa History 1878 - 1978”. Thermae Bath Spa. 2011年1月11日閲覧。




外部リンク






公式




  • バース市 公式サイト (英語)


  • 英国政府観光庁 - バース (日本語)


  • ローマン・バス 公式サイト (英語)

    • ローマン・バス 日本語解説 (日本語)



その他



  • Events in Bath

  • Bath24 What's On guide

  • Thermae Bath Spa

  • バース大学




Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith