オウレン













オウレン

Coptis japonica var. anemonifolia 6.JPG
 キクバオウレン(両性花)


分類(APG III)







































:

植物界 Plantae
階級なし
:

被子植物 angiosperms
階級なし
:

真正双子葉類 eudicots


:

キンポウゲ目 Ranunculales


:

キンポウゲ科 Ranunculaceae


:

オウレン属 Coptis


:

オウレン C. japonica


学名

Coptis japonica (Thunb.) Makino(広義)

和名
オウレン(黄連)

オウレンとはキンポウゲ科オウレン属の植物の一種。学名Coptis japonica。常緑の多年草で、根茎は漢方薬としても使われる。




目次






  • 1 特徴


  • 2 種内変異


  • 3 利用


    • 3.1 生薬




  • 4 その他


  • 5 写真


  • 6 脚注


  • 7 関連項目


  • 8 参考文献


  • 9 外部リンク





特徴


小型の多年生草本。葉は根出状に出て、葉質はやや硬くてつやがある。葉の形には変異が多く、変種が認められる。標準のものは1回3出複葉で、小葉は卵形で荒い鋸歯があり、3出状に裂けることもある。


葉を抜いて立つ高さ15-40センチメートルほどの花茎が上の方で3つほどに枝分かれして、そのそれぞれの先に3月から4月ごろ、直径およそ1センチメートルほどの白くて小さな花を咲かせる[1]。花茎の葉は目立たない。5枚の細長い萼片は白くて花弁状であり、花弁はさじ形でより小さくて数が多い。


雌雄異株。雄花には雄蕊が多数あり、両性花には雄蕊と数個の心皮があり、心皮は花後に柄が伸びて、果実は車輪状の軸の先に袋がついたような形になる。先端部分は口が開いている。これは雌蘂の段階から開いているもので、果実時に裂開するものではない。


北海道、本州、四国の山地の木陰に自生する。針葉樹林に多く、杉植林などにもよく出現するという。



種内変異


葉の形に変異が多く、変種名もそれにちなんで与えられている。



  • オウレン(広義) Coptis japonica (Thunb.) Makino

    • キクバオウレン Coptis japonica (Thunb.) Makino var. anemonifolia (Siebold et Zucc.) H.Ohba:オウレンとも。1回3出複葉。
      • (シノニム -Coptis japonica (Thunb.) Makino var. japonica auct. non Makino)


    • セリバオウレン Coptis japonica (Thunb.) Makino var. major (Miq.) Satake :2回3出複葉。本州と四国に分布。
      • (シノニム -Coptis japonica (Thunb.) Makino var. dissecta (Yatabe) Nakai ex Satake)


    • コセリバオウレン Coptis japonica (Thunb.) Makino var. japonica :3回3出複葉。本州太平洋側に分布。
      • (シノニム -Coptis japonica (Thunb.) Makino var. major (Miq.) Satake)






利用


薬用植物のため栽培もされる。播種より収穫するまでに最低5-6年を要する。



生薬


本種、および同属のC. chinensisC. deltoideaC. deltoideaの根茎を乾燥させたものは黄連(オウレン)という生薬であり、体のほてり(熱)を抑える性質が有るとされ、胃や腸を健やかに整えたり、腹痛や腹下りを止めたり、心のイライラを鎮めたりする働きが有る[2]。この生薬には抗菌作用、抗炎症作用等があるベルベリン(berberine)というアルカロイドが含まれている。


漢方医学においては ほかの生薬と組み合わせて、黄連湯、黄連解毒湯、三黄丸、三黄瀉心湯、温清飲などの漢方方剤に使われる。



その他


「オウレン」は仲春(啓蟄〔3月6日頃〕から清明の前日〔4月4日頃〕まで)の季語とされている[3]



写真




脚注


[ヘルプ]




  1. ^ "オウレンとは|ほぼ普通の植物図鑑 ヤサシイエンゲイ". (京都けえ園芸企画舎). 2016年2月24日閲覧。


  2. ^ "オウレン(オウレン)タケダの生薬・漢方薬辞典". (武田薬品協業株式会社). 2016年2月24日閲覧。


  3. ^ "黄連|季語と歳時記". (NPO法人季語と歳時記の会). 2016年2月24日閲覧。




関連項目











参考文献



  • 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他『日本の野生植物 草本II 離弁花類』,(1982),平凡社、p.87。

  • 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)

  • 黄連|季語と歳時記(NPO法人季語と歳時記の会)

  • オウレンとは|ほぼ普通の植物図鑑 ヤサシイエンゲイ(京都けえ園芸企画舎 )



外部リンク


  • イー薬草・ドット・コム/







Popular posts from this blog

android studio warns about leanback feature tag usage required on manifest while using Unity exported app?

SQL update select statement

WPF add header to Image with URL pettitions [duplicate]