MAX (音楽グループ)




















































MAX

MAXgroup-all-a-oct1-2016.jpg
東京拘置所にて、2016年

基本情報
別名
Musical Active eXperience
出身地
日本の旗 日本・沖縄県
ジャンル
J-POP、EUROBEAT、R&B、HIP HOP、EDM、HOUSE、LATIN、ARABIAN
活動期間
1995年 -
レーベル
avex trax(1995年 - 2004年)
SONIC GROOVE(2005年 - )
事務所
RISINGPRODUCTION
(ライジングプロダクション)
共同作業者
masato max matsuura
公式サイト
MAX公式サイト
メンバー
NANA(ナナ)
MINA(ミーナ)
REINA(レイナ)
LINA(リナ)
旧メンバー
AKI(アキ)

MAX(マックス)は、日本の4人組・女性ダンスグループ。メンバー全員が沖縄県出身。所属事務所はライジングプロダクション。所属レコードレーベルはSONIC GROOVE。公式ファンクラブは「J-MAX」である。




目次






  • 1 概要


    • 1.1 現メンバー


    • 1.2 元メンバー




  • 2 略歴


  • 3 MINAの脱退 ~ 復帰


  • 4 作品


    • 4.1 シングル


    • 4.2 アルバム


    • 4.3 映像作品


    • 4.4 配信


    • 4.5 コンピレーションアルバム / トリビュートアルバム


    • 4.6 MAX写真集


    • 4.7 メンバー写真集


    • 4.8 楽譜


    • 4.9 その他




  • 5 受賞歴


  • 6 ライブ/ライブツアー


  • 7 タイアップ一覧


  • 8 出演


    • 8.1 バラエティ・音楽


    • 8.2 ドラマ


    • 8.3 映画


    • 8.4 ラジオ番組


    • 8.5 CM


    • 8.6 インターネット




  • 9 脚注


  • 10 外部リンク





概要


1995年に結成された沖縄アクターズスクール出身のダンス・ボーカルグループ。「MAX」というグループ名は、現エイベックス社長松浦勝人のニックネーム“マックス松浦”に所以し、また、「Musical(音楽的な)」、「Active(活動的な)」、「eXperience(経験、体験)」の頭文字の略でもあり「バラバラだけど1つ」のMAXを理想とする。キャッチコピーは「95年型ピンクレディー」。


90年代のアイドル氷河期の時代にSPEEDと共に一世を風靡したグループであり、固有の音楽ジャンルやスタイルで他の女性グループとは差別化されたイメージを持っている。紅白出場5回、シングルとアルバム計47作品で1161万枚売上げを記録している。



メンバー全員沖縄県及び沖縄アクターズスクール出身。"安室奈美恵 with SUPER MONKEY'S"のグループ内ユニットとして、安室を除く4人で結成[1]


メンバー同士では芸名ではなく、本名の下の名前で呼び合っている。現メンバーの芸名は語尾が「ナ」で統一され、名前の中に「ナ」が無いLinaについても合わされている。しかし、Akiが在籍していた頃は「ナ」の統一性が崩れていた。


メインボーカルはMinaとReina、メインダンサーはNanaとLinaであるが、初期の曲はほとんどの個所を全員で歌い、中期は歌唱力が高かったMina・Reinaのソロパートが多く、近年の曲には全員にソロパートがある。



現メンバー



  • NANA(ナナ、1976年3月25日 - )本名:澤岻奈々子(たくし ななこ) / 異名:沢詩奈々子

    • 在籍:1995年4月 -

    • 身長159cm。血液型A型。42歳。MAXのリーダー。愛称はナナさん、ナナコ。

    • 2016年 結婚。既婚者。




  • MINA(ミーナ、1977年12月29日 - )本名:井上美奈子(いのうえ みなこ) / 旧姓:天久(あめく)

    • 在籍:1995年4月 - 2002年3月・2008年10月 -

    • 身長154cm。血液型A型。40歳。2002年に出産のため産休を取り、2008年に6年半ぶりに復帰。愛称はミナコ。

    • 2002年 結婚。既婚者。




  • LINA(リナ、1977年2月26日 - )本名:松田律子(まつだ りつこ)

    • 在籍:1995年4月 -

    • 身長159cm。血液型O型。41歳。愛称はリッちゃん。

    • 独身者。




  • REINA(レイナ、1978年1月6日 - )本名(旧姓):宮内玲奈(みやうち れいな)

    • 在籍:1995年4月 - 2011年7月・2015年10月・2017年5月 -

    • 身長157cm。血液型AB型。40歳。愛称はレイナ、レレコ。

    • 2011年 結婚。既婚者。




元メンバー



  • AKI(アキ、1980年10月22日 - )本名:前田亜紀(まえだ あき)

    • 在籍:2002年7月 - 2008年8月・2015年10月

    • 身長164cm。血液型O型。36歳。愛称はアキちゃん。過去に元D&DのChika、元MISSIONの折田みゆき、石川愛理らとHipp'sとして活動していた。“シンガーソングライターを目指す”という理由で、2008年8月末に脱退。

    • 2014年 結婚。既婚者。




略歴


1995年



  • 4月15日、日本テレビ系音楽バラエティ『THE夜もヒッパレ』にレギュラー出演開始。約4年間レギュラーを務めた。

  • 5月10日、デビューシングル「恋するヴェルファーレダンス 〜Saturday Night〜」が発売される。


当時は「安室奈美恵 with SUPER MONKEY'S」としての活動と並行していたため、MAXとしてブレイク後も1996年のツアーまでは共に活動した。

1996年


  • 2月21日、3rdシングル「TORA TORA TORA」が発売される。

同曲のスマッシュヒットにより、ブレイクを果たす[1]。なお、この曲がヒットしなければメンバー全員を沖縄に返すと所属事務所に通告されていた。


  • 2月25日、「TORA TORA TORA」のキャンペーンも兼ねた全国6カ所を回る初のディスコツアーをスタート。

  • 3月2日、初主演映画『麗霆゛子 レディース!!MAX』公開。(中田信一郎監督)

  • 3月20日、SUPER MONKEY'Sとしての全国ツアー「mistio presents AMURO NAMIE with SUPER MONKEY'S TOUR '96」がスタート。全21公演。

  • 4月7日、初めてパーソナリティーを務める『HYPER DANCE CHAT』(文化放送)がスタート。

  • 7月17日、4thシングル「Seventies」が発売される。オリコンシングルチャート最高7位を記録し、初のトップ10入りとなる。

  • 8月27日、SUPER MONKEY'Sとして野外ツアー「SUMMER PRESENTS '96 AMURO NAMIE with SUPER MONKEY'S」がスタート。2会場・全4公演。


9月1日の千葉マリンスタジアム公演にて「安室奈美恵 with SUPER MONKEY'S」としての活動を終了し、MAXとして完全に独立することとなる。


  • 10月6日、日本テレビ系『アムロ今田きっとNo.1』にレギュラー出演開始。

  • 12月11日、初オリジナルアルバム「MAXIMUM」が発売される。初登場1位を獲得すると共に、初のミリオンセラーを達成。


同日、アルバム発売記念も兼ねたMAXとして初の単独ライブ「MAX 1st LIVE "J-EURO GIG 1996"」を東京・六本木ヴェルファーレで行う。全1公演。

1997年



  • 1月18日、河相我聞とのジョイントライブ「'97 New Year Special Live」を大阪・吹田市文化会館メイシアターで行う。全1公演。

  • 2月25日、初の写真集「collection」が発売される。

  • 3月15日、主演映画『Give me a Shake レディースMAX』公開(高原秀和監督)

  • 3月27日、東京・赤坂署で一日婦人警官を務め、安全運転を訴える。

  • 4月9日、6thシングル「Give me a Shake」が発売される。オリコンシングルチャートにて初登場1位を獲得。初のオリジナル楽曲でのシングル。

  • 4月19日、泉谷しげる氏とコンビで司会を務めるフジテレビ深夜番組『daiba:ba 』(ダイババ)がスタート。(初のメイン司会)

  • 4月22日、国立代々木競技場第一体育館で行われたアースデイ企画「We Love Music, We Love the Earth '97」に出演し、エターナルと共にライブを行った。

  • 4月、ラジオ番組『MEGA MAX』にレギュラー出演開始。

  • 7月24日、阿久悠のトリビュートアルバム「VELFARRE J-POP NIGHT presents DANCE with YOU」に参加。

  • 8月17日、MAXとして初の全国ツアー「FRESH LIGHT presents "J-POP GIG TOUR 1997"」をスタート。日本武道館を含む全国10ヶ所・12公演。

  • 12月25日、2ndオリジナルアルバム「MAXIMUM II」が発売される。第12回日本ゴールドディスク大賞、ベスト・ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞する。

  • 12月31日、『第39回日本レコード大賞』で「優秀作品賞(Give me a Shake)」を受賞する。

  • 12月31日、『第48回NHK紅白歌合戦』に赤組として初出場し「Give me a Shake」を歌唱する。


1998年



  • 3月22日、全国ツアー「MAX LIVE CONTACT 1998 ~max up your life~」をスタート。全国17ヶ所・29公演。

  • 7月23日、10thシングル「Ride on time」が発売される。メンバー主演のドラマ「スウィートデビル」の主題歌というタイアップが付いた。

  • 10月24日、MAX初の沖縄凱旋コンサートを沖縄コンベンションセンターで行う。

  • 12月2日、3rdオリジナルアルバム「MAXIMUM GROOVE」が発売される。第13回ゴールドディスク大賞、ベスト・ホップ・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞する。

  • 12月31日、『第40回日本レコード大賞』「優秀作品賞(Ride on time)」を受賞する。

  • 12月31日、『第49回NHK紅白歌合戦』に2年連続2回目の出場し「Ride on time」を歌唱する。


1999年



  • 3月6日、全国ツアー「MAX LIVE CONTACT ~1999"Sunny Holiday~」をスタート。最多の全国44ヶ所・53公演。

  • 4月2日、日本テレビ系『GIRLS2』にレギュラー出演開始。

  • 8月28日、千葉マリンスタジアムで3日間行われた合同ライブ「Final Summer Dream Stage」を同事務所の安室奈美恵、SPEED、DA PUMPと共に開催。

  • 9月29日、初ベストアルバム「MAXIMUM COLLECTION」が発売される。第14回ゴールドディスク大賞にて、ベスト・ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞する。

  • 11月25日、15thシングル「一緒に・・・」が発売される。初のバラードナンバー作品。

  • 12月31日、『第50回NHK紅白歌合戦』に3年連続3回目の出場し「一緒に・・・」を歌唱する。


2000年



  • 2月16日、16thシングル「Never gonna stop it」が発売される。初のセルフ・プロデュース作品。

  • 5月1日、全国ツアー「MAX LIVE CONTACT 2000 ~No boundly~」をスタート。全国10ヶ所・17公演。

  • 5月24日、17thシングル「MAGIC」が発売される。前作に引き続き今回もセルフプロデュース。

  • 12月31日、『第51回NHK紅白歌合戦』に4年連続4回目の出場し「バラ色の日々」を歌唱する。


2001年



  • 7月7日、全国ツアー「MAX LIVE CONTACT 2001 ~Bitter 4 Sweet~」をスタート。全国17ヶ所・23公演。

  • 10月3日、初のファンクラブ限定ツアー「MAX OFFICIAL FAN CLUB PARTY'S ON」をスタート。3会場3公演。

  • 11月4日、ファミリーマート協賛のツアー「FamilyMart Super Fun! Tour」を同事務所の知念里奈、w-inds.、八反安未果、Folder5、AI-SACHIと共に開催。全国4ヶ所・4公演。

  • 12月31日、『第52回NHK紅白歌合戦』に5年連続5回目の出場し「Feel so right」を歌唱する。


2002年



  • 1月、MINAの妊娠が明らかとなり、3月末で表向きは産休と発表されたが、脱退という形になってしまう。

  • 2月20日、23rdシングル「Spring rain」が発売される。Minaにとっては妊娠中のレコーディングとなり、またこのシングルをもって長期休業に入った。

  • 3月20日、2ndベストアルバム「PRECIOUS COLLECTION 1995-2002」が発売される。


デビューシングル「恋するヴェルファーレダンス 〜Saturday Night〜」からこの時点での最新シングル「Spring rain」まで全23曲を収録。また、同時発売のDVD「PRECIOUS CHIP COLLECTION 1995-2002」が発売される。デビューシングル「恋するヴェルファーレダンス 〜Saturday Night〜」からこの時点での最新シングル「Spring rain」まで全23曲のミュージッククリップを収録。


  • 7月、新メンバーとしてAKIが加入。

  • 10月18日、初の学園祭ツアー「MAX SCHOOL FESTIVAL 2002」をスタート。全国6ヶ所・6公演。


2004年


  • 1月3日~4日にかけ、初のディナーショー「MAX NEW YEAR LIVE 2004」を赤坂プリンスホテルクリスタルパレスで行う。1会場・全2公演。

2005年



  • 7月6日、28thシングル「ニライカナイ」が発売される。avex traxからSONIC GROOVEに移籍する。

  • 10月30日、大阪商業大学の学園祭でライブを行う。


2008年



  • 8月12日、AKIがソロ転向するため、8月末で脱退することが発表された。

  • 10月28日、MINAが約6年半振りにMAXに復帰することが発表された。


2009年



  • 1月31日、約8年半ぶりの全国ツアー「MAX PRESENTS LIVE CONTACT 2009 ~NEW EDITION~」をスタート。全国6ヶ所・7公演。

  • 7月22日、31stシングル「ラフカット ダイアモンド」が発売される。オリジナルメンバーとしては約7年半ぶりのシングル。


2010年



  • 1月24日/2月27日/4月10日、単独ライブ「MAX MONTHLY LIVE ☆VIP☆」を赤坂サカスで開催。1会場・全3公演。

  • 9月5日、単独ライブ「MAX SPECIAL LIVE "BE MAX"」を赤坂サカスで1公演。

  • 9月8日、初カバーアルバム「BE MAX」が発売される。

  • 12月22日、単独ライブ「BE MAX SPECIAL LIVE 2010 ★The Premium Night★」を赤坂サカスで行う。全1公演。


2011年


  • 5月16日、REINAの入籍・妊娠が明らかとなり、7月末で活動休止することが発表された。

2012年


  • 4月8日、NHK BSプレミアム系『晴れ、ときどきファーム!』にレギュラー出演開始。

2013年



  • 8月7日、33rdシングル「Tacata'」が発売される。3人体制でのリリースはMAXで初めてとなる。

  • 10月12日、全国ツアー「MAX PRESENTS LIVE CONTACT 2013 Tacata' Magic」をスタート。全国3ヶ所・6公演。

  • 12月7日、『Tokyo SuperStar Awards 2013』「カルチャー賞(Tacata')」を受賞する。


2014年



  • 3月、元メンバーAkiが結婚、出産をブログで明かした。

  • 3月18日、配信限定コラボレーションシングル「バラユメ collaboration with MAX」が配信される。


デビュー20周年を迎えるhitomiとのコラボレーション楽曲。ヒット曲「CANDY GIRL」のアンサーソングで、アラフォー女性の心境を歌った楽曲。鈴木おさむ氏プロデュースで同世代のMAXとセクシーガールズバンドを結成したスペシャルコラボレーション楽曲となっている。

2015年


  • 1月14日、配信シングル「Heartbreaker」が配信される。

MAXとしては初の配信限定シングルとなる。また、公式の振り付けを一般人から応募しMAXメンバー自身が厳選し、最優秀賞に選ばれた方の振り付けは、ライブなどでの公式の振り付けとして採用させる企画をした。


  • 5月10日、結成20周年記念イベント「MAX presents ~Happy 20th Birthday Girl~」をデビュー日に合わせて開催[2]

  • 10月10日、結成20周年記念イベント「MAX 20th LIVE CONTACT 2015 BACK TO THE MAX FUTURE」を舞浜アンフィシアターで公演。


1日限りでREINAとAKIも参加した。初の5人体制MAXとして1日限りのスペシャルライブとなり[1]、この日は約3時間にわたって全シングルのリード曲35曲を含めた過去最多曲数の42曲を披露。「#SELFIE 〜ONNA Now〜」では同グループと親交のある椿鬼奴、光浦靖子、古坂大魔王、えんどぅ~、アジャコング、「Naver gonna stop it」ではDA PUMPのKIMI、U-YEAH、YORIとコラボステージを繰り広げた。この場で、全シングルと新曲、配信限定シングル、3人体制での全カップリングを収録したベストアルバム『MAXIMUM PERFECT BEST』が12月23日に発売されることが発表された。

  • 12月23日、3rdベストアルバム「MAXIMUM PERFECT BEST」が発売される。

デビューシングル「恋するヴェルファーレダンス 〜Saturday Night〜」から3人体制シングルで発売された35thシングル「#SELFIE 〜ONNA Now〜」までの全35枚のシングルと新曲2曲、配信限定シングル「Heartbreaker」、3人体制で発売した全シングルのカップリング曲、ボーナストラック3曲を収録した3枚組で全45曲を収められた20周年記念ベストアルバム。DVD, Blu-rayには全シングルのミュージックビデオ+新曲1曲の合計36曲分が収録されている。

2016年


  • 5月8日、NANAが、ダンサー振付師のCHINOと入籍が明らかとなる。妊娠はしておらず産休という形はなく今後もグループ活動をしていく[3]

2017年


  • 5月6日/5月14日、長らく育児のため活動休止していたREINAが復帰、6年半ぶりのオリジナルメンバー4人でのライブ「MAX LIVE CONTACT 2017 ~Foxy Lady~」を東京・品川ステラボール、大阪・味園ユニバースで開催。2会場・全4公演。


MINAの脱退 ~ 復帰


ヒット曲を連発し、第一線で活躍していたMAXであったが、2000年以降はCDの売り上げも下降線を辿りつつあった。その後2001年の12月24日にMinaを除く3人が所属事務所に呼ばれ、事務所スタッフと共にいたMinaから妊娠の事実を伝えられる。この時にMinaは妊娠3ヶ月であった。


この事実に対し、ほとんどの曲でリードヴォーカルを取っているMinaが脱退することは今後のMAXの状況では考えられる事態ではなく、「ここが踏ん張り所である」として頑張っていたメンバーの気持ちと、また今まで家族同然に過ごしてきたメンバーが、何より一番先に相談されたのがメンバーでなくスタッフであったことに対する「裏切られた」という怒りで、妊娠を喜ぶどころか、別の人生を選択しようとしているMinaを責めてしまう事態となった。その後一緒に仕事をしていても3対1の状態となり[1]、スタッフもメンバーに近づきにくい状況となってしまった。2002年に入っても今後の活動が白紙のまま、妊娠の事態が2002年1月30日付のスポーツ新聞に妊娠に事実がスクープされてしまい、その日の夜に緊急記者会見を開いた。


その場では結婚、妊娠を報告するMinaに対し、残りのメンバー3人は実際は祝う気持ちなど全くなく、「何故私達3人も一緒に記者会見に出席しなければならないのか?」という気持ちを抱えたまま出席し、作り笑顔と社交辞令の言葉でその場を乗り切った[1]。また復帰の時期について聞かれたMinaも「まだ決めていない」と言いつつも、MAXに残る気持ちは全くなかった。その後2002年3月22日のミュージックステーションの生放送を最後にMinaはMAXを去った。


3人となったMAXに2002年7月に新メンバーとなるAkiを紹介され加入を快諾、ライブで新メンバーとなるAkiを観客に紹介したが、一部の観客はこれに納得せず、メンバーがステージから退場する際に「美奈子」コールが起こる事態となった。更にライブに参加しなかった多くのファンにも反感を買う事態となってしまった。その後シングルの売り上げも2000枚まで落ち込む事態となり、「MinaがいないMAXを認めない」多くのファンがいる中の活動は非常に厳しいものとなった。その中で「辞めていった美奈子を見返してやりたい」という気持ちだけが唯一の支えとして、そんな厳しい状況でもなんとか活動を続けていた。


脱退後、Minaは地元沖縄に戻り専業主婦として生活をしていたが、脱退から5年後の2007年、「もう一度芸能活動を行いたい」という気持ちを手紙にし、メンバー3人の両親に送った。この手紙に対しメンバー3人は「何故自分たちに手紙を送らないのか?」という気持ちであったが、Minaの抱えていた罪悪感はあまりにも大きく、メンバーに自分の意志を伝えられる状況ではなかった。その後2007年1月にダンス講師として、沖縄のローカルテレビ番組に出演した。


その手紙を貰った後にMAXの沖縄でのライブが決定し、そのライブで沖縄に行く際に3人はMinaに連絡を取り、4人で会うこととなった。しかし5年の歳月はあまりにも長く、3人のメンバーでもわだかまりが完全に解けたわけではなかった。


その1年後、2008年8月にAkiがMAXからソロ活動のため脱退することとなり、そこで3人はMinaにMAXに戻ってきてもらうことを決断、Minaに打診をした。Minaは家族に相談し了承を得、2008年10月にMAXに戻ることとなった。なお、LinaはMinaが戻ってくることは最後まで反対していたが、Mina復帰後最初のテレビ出演となったフジテレビ『情報プレゼンター とくダネ!』内のコーナーである「朝のヒットスタジオ」に出演した際に、「求めていたのは、この空気感だった」とわかり、Minaの復帰を了承した。[4][5]



作品



シングル















































































































































































































































































































枚数
発売日
タイトル
順位
販売形態
規格品番
収録アルバム
シングル
1
1995年5月10日

恋するヴェルファーレダンス 〜Saturday Night〜
91位
CD
AVDD-20089

MAXIMUM
2
1995年8月21日

Kiss me Kiss me, Baby
63位
CD
AVDD-20098
3
1996年2月21日

TORA TORA TORA
19位
CD
AVDD-20115
4
1996年7月17日

Seventies
7位
CD
AVDD-20129
5
1996年10月9日

GET MY LOVE!
4位
CD
AVDD-20146
6
1997年4月9日

Give me a Shake
1位
CD
AVDD-20178

MAXIMUM II
7
1997年7月30日

Love is Dreaming
4位
CD
AVDD-20189
8
1997年10月29日

Shinin' on - Shinin' love
4位
CD
AVDD-20199
9
1998年4月22日

閃光-ひかり-のVEIL
5位
CD
AVDD-20231

MAXIMUM GROOVE
10
1998年7月22日

Ride on time
4位
CD
AVDD-20252
11
1998年9月9日

Grace of my heart
2位
CD
AVDD-20269
12
1999年3月3日

Love impact
8位
CD
AVDD-20299

MAXIMUM COLLECTION
13
1999年5月26日

あの夏へと
7位
CD
AVDD-20321
14
1999年8月25日

銀河の誓い
5位
CD
AVDD-20328
15
1999年11月24日

一緒に・・・
8位
CD
AVDD-30072

EMOTIONAL HISTORY
16
2000年2月16日

Never gonna stop it
9位
CD
AVDD-30076
17
2000年5月24日

MAGIC
10位
CD
AVDD-30098
18
2000年9月6日

バラ色の日々
11位
CD
AVDD-30114
19
2001年2月15日

always love
12位
CD
AVDD-30205
20
2001年5月16日

Perfect Love
10位
CD
AVDD-30229

PRECIOUS COLLECTION 1995-2002
21
2001年9月27日

moonlight
13位
CD
AVDD-30260
22
2001年12月5日

Feel so right
17位
CD
AVDD-30296
23
2002年2月20日

Spring rain
28位
CD
AVDD-30312
24
2002年11月20日

eternal white
20位
CD
AVDD-30383

Jewel of Jewels
25
2003年3月12日

Festa
32位
CD
AVDD-30431
26
2003年8月6日

LOVE SCREW
39位
CD
AVDD-30500
27
2004年6月30日

Be With You
34位
CD
AVDD-30596
28
2005年7月6日

ニライカナイ
38位
CD
AVCD-16070
29
2005年11月30日

あなたを想うほど
53位
CD
AVCD-16075
30
2006年8月2日

SPLASH GOLD -夏の奇蹟-/Prism of Eyes
60位
CD+DVD
CD
AVCD-16106
AVCD-16107

MAXIMUM PERFECT BEST
31
2009年7月22日

ラフカット ダイアモンド
28位
CD+DVD
CD
AVCD-16182
AVCD-16183
32
2010年5月12日

CAT'S EYE
27位
CD+DVD
CD
AVCD-16200
AVCD-16201

BE MAX
33
2013年8月7日

Tacata'
32位
CD+DVD
CD+DVD
CD
AVCD-16337
AVCD-16338
AVCD-16339

MAXIMUM PERFECT BEST
34
2014年9月10日

情熱のZUMBA
41位
CD+DVD
CD
AVCD-16483
AVCD-16484
35
2015年7月22日

#SELFIE 〜ONNA Now〜
40位
CD+DVD
CD
AVCD-16504
AVCD-16505


アルバム















































































































枚数
発売日
タイトル
順位
販売形態
規格品番
オリジナル・アルバム
1
1996年12月11日

MAXIMUM
1位
CD
AVCD-11512
2
1997年12月25日

MAXIMUM II
2位
CD
AVCD-11614
3
1998年12月2日

MAXIMUM GROOVE
1位
CD
AVCD-11686
4
2001年3月14日

EMOTIONAL HISTORY
8位
CD
AVCD-11919
5
2006年2月22日

Jewel of Jewels
53位
CD+DVD
CD
AVCD-16085
AVCD-16086
ベスト・アルバム
1
1999年9月29日

MAXIMUM COLLECTION
1位
2CD
AVCD-11752
2
2002年3月20日

PRECIOUS COLLECTION 1995-2002
10位
2CD
AVCD-17111
3
2015年12月23日

MAXIMUM PERFECT BEST
18位
3CD+DVD
3CD+Blu-ray
3CD
AVCD-16581~3
AVCD-16584~6
AVCD-16587~9
リミックス・アルバム
1
2000年6月28日

SUPER EUROBEAT presents HYPER EURO MAX
5位
CD
AVCD-11829
2
2002年8月21日

MAXIMUM TRANCE
29位
CD
AVCD-17123
3
2008年12月10日

NEW EDITION 〜MAXIMUM HITS〜
30位
CD+DVD
CD
AVCD-16164
AVCD-16165
カバー・アルバム
1
2010年9月8日

BE MAX
19位
CD+DVD
CD
AVCD-16207
AVCD-16208


映像作品





























































































枚数
VHS発売日
DVD発売日
Blu-ray発売日
タイトル
順位
ライブ映像
1
1997年10月8日
2000年9月27日


J-POP GIG TOUR 1997
2位
2
1999年11月10日
2000年9月27日


MAX LIVE CONTACT 1999 "Sunny Holiday"
3位
3
2000年9月27日
2000年9月27日


MAX LIVE CONTACT 2000 〜No boundly〜
13位
4
2001年10月24日
2001年10月24日


MAX LIVE CONTACT 2001 Bitter 4 Sweet
26位
5

2009年8月5日


MAX PRESENTS LIVE CONTACT 2009 "NEW EDITION"
31位
6

2016年1月27日
2016年1月27日

MAX 20th LIVE CONTACT 2015 BACK TO THE MAX FUTURE
38位
プロモーションビデオ映像
1
1998年2月25日
2000年9月27日


MAXIMUM CLIPS
1位
2
2000年3月29日



MAXIMUM CLIPS II
7位
3
2002年3月20日
2002年3月20日


PRECIOUS CLIP COLLECTION 1995-2002
14位
4

2002年12月11日


BEST CLIPS
20位


配信



  • Give me a Shake @ 大阪オートメッセ2006

  • Perfect Love @ 大阪オートメッセ2006

  • ニライカナイ @ 大阪オートメッセ2006

  • MELTY LOVE @ 大阪オートメッセ2006

  • Ride on time @ 大阪オートメッセ2006

  • TORA TORA TORA @ 大阪オートメッセ2006(以上6タイトルは2006年の大阪オートメッセでのライブ音源。現在は配信終了。)

  • a special day(のちに『SPRING HARMONY 〜VISION FACTORY presents〜』に収録される形でCD化。)

  • Happy Birthday to You(MAX & Vanilla Mood"名義 / 事務所の後輩であるVanilla Moodとのコラボレーション曲。日本ユニセフ協会が企画した「Happy Birthday Download for Children」プロジェクトへの提供楽曲で、メロディーと歌をMAXが、ビートとハーモニーの作成をVanilla Moodが担当した。)

  • バラユメ collaboration with MAX(2014年3月18日 / hitomiとのコラボレーション曲。)


  • Heartbreaker(2015年1月14日 / のちに3rdベストアルバム『MAXIMUM PERFECT BEST』に収録される形でCD化。)



コンピレーションアルバム / トリビュートアルバム



  • We Love Saturday Night!!(1995年8月21日発売 /「DI DI LA LA LA 〜仕事が恋の邪魔をする〜」収録)


  • VELFARRE J-POP NIGHT presents DANCE with YOU(1997年7月24日発売 /「S・O・S」「UFO」「どうにもとまらない」「狂わせたいの」「青春時代」収録)

  • SUPER EUROBEAT]] VOL.100(1999年8月4日発売 /「閃光-ひかり-のVEIL (EXTENDED JOYFUL MIX)」「Love impact (EUROBEAT REMIX)」「Ride on time (MELODIC REMIX)」収録)

  • SUPER EUROBEAT VOL.102(2000年1月26日発売 /「銀河の誓い (Eurobeat Mix)」収録)

  • J-EURO BEST(2001年1月11日発売 /「銀河の誓い (Eurobeat Mix)」「Give me a Shake (Euro-Power Mix)」収録)

  • SUPER EUROBEAT VOL.114(2001年1月24日発売 /「Never gonna stop it (Eurobeat Mix)」収録)

  • SUPER EUROBEAT VOL.118(2001年5月23日発売 /「MAGIC (Eurobeat Mix)」収録)

  • SUPER EURO GROOVE J-EURO SPECIAL SELLECTION(2005年3月30日発売 /「TORA TORA TORA」「あの夏へと (TIME GO GO REMIX)」「銀河の誓い (Eurosenti Mix)」収録)

  • 魔弾戦記リュウケンドー・ヴォーカル・ベスト・アルバム(2006年12月6日発売 /「Prism of Eyes」収録)

  • ガールズ・バラード・ベスト ~ティア ドロップス~(2007年3月7日発売 /「一緒に・・・」収録)

  • Regain(2007年7月11日発売 /「GET MY LOVE!」収録)

  • 1st ~Debut single collection~(2007年9月5日発売 /「恋するヴェルファーレダンス 〜Saturday Night〜」収録)

  • CHRISTMAS HARMONY 〜VISION FACTORY presents〜(2007年11月21日発売 /「No.1 〜Your Lady〜」収録)

  • SPRING HARMONY 〜VISION FACTORY presents〜(2008年2月13日発売 /「a special day」収録)

  • I 30 ~MY MELODY~ (2008年3月26日発売 /「Give me a Shake」収録)

  • VISION FACTORY COMPILATION 〜阿久悠、作家生活40周年記念〜(2008年12月3日発売 /「マンデー・モナリザ・クラブ」収録)

  • カラアゲ!!(2009年2月25日発売 /「一緒に・・・」収録)

  • ロマンティック・クリスマス(2009年11月11日発売 /「一緒に・・・」収録)

  • CDTV NO.1 HITS アゲウタ (2009年12月23日発売 /「Give me a Shake」収録)


  • 胸キュン90's 〜ひとりで聴きたい恋の唄〜(2010年3月17日発売 /「一緒に・・・」収録)

  • SUPER EUROBEAT VOL.204(2010年6月2日発売 /「TORA TORA TORA (2010 YEAR OF THE TIGER REMIX)」収録)

  • avex archives COMPLETE BEST MAX(2010年12月4日)

  • BEGIN 20th ANNIVERSARY SPECIAL TRIBUTE ALBUM(2011年3月2日発売 /「愛が走る」収録)

  • 胸キュン90's ~あの頃、わたしの恋の唄~(2011年4月20日発売 /「Give me a Shake」「Ride on time」収録)

  • J-POPハリケーン 〜MAXだけ60分本気MIX〜 / MIX-J(2011年4月20日)

  • J-POPハリケーン 〜MAXだけ20分本気MIX〜(Continuous Mix)/ MIX-J(2011年4月27日 / iTunes Store 配信限定)

  • オリオンビール55周年記念 オリオンビールCMソング大全集 (2012年8月22日発売 /「ニライカナイ」収録)

  • MILLION ~BEST OF 90's J-POP~ RED (2012年10月17日発売 /「Give me a Shake」収録)

  • パーティーのうた (2012年10月31日発売 /「Ride on time」収録)

  • パーフェクト・クリスマス (2012年11月7日発売 /「一緒に・・・」収録)

  • MAX ALL SINGLES NON STOP MIX(Continuous Mix)/ MIX-J(2016年1月27日 / iTunes Store 配信限定 / レコチョク 配信限定)

  • 阿久悠トリビュート・スペシャルソングス~朝日のように~ (2017年11月25日発売 /「マンデー・モナリザ・クラブ」「S・O・S」「狂わせたいの」「どうにもとまらない」「UFO」「青春時代」収録)



MAX写真集



  • collection(1997年3月10日)

  • Luxury(1999年5月15日)



メンバー写真集



  • Reina Strawberry(2002年2月27日)

  • NANA 24-7(2002年3月28日)

  • Lina Rhythm(2002年4月27日)



楽譜



  • ピアノ弾き語り「MAX / MAXIMUM」(1997年1月30日)

  • Piano & Vocal Series「MAX / HIT SELECTION」(1998年2月20日)

  • ピアノ弾き語り「MAX / MAXIMUM COLLECTION」(1999年10月30日)



その他


  • JUST FOR YOU(2003年7月から8月の間に行われたファンクラブJ-MAXのイベント、MAX FAN CLUB EVENT 2003 "PARTY'S ON"で配布された非売品CD。なお、このイベントで同曲が披露された。REINAによる作詞作曲。)


受賞歴


































賞(作品)
1996年
第1回アイドルミュージックアワード 最優秀グループアイドル賞
1997年

第39回日本レコード大賞 優秀作品賞 - 「Give me a Shake」
1998年
第12回日本ゴールドディスク大賞 ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤー - 『MAXIMUM II』
第31回全日本有線放送大賞 有線音楽賞 - 「Grace of my heart」

第40回日本レコード大賞 優秀作品賞 - 「Ride on time」
1999年
第13回日本ゴールドディスク大賞 ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤー - 『MAXIMUM GROOVE』
2000年
第14回日本ゴールドディスク大賞 ポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤー - 『MAXIMUM COLLECTION』
2013年

Tokyo SuperStar Awards 2013 カルチャー賞 - 「Tacata'」


ライブ/ライブツアー































































































































































































タイトル
規模・月日・会場
1996年

MAX 1st LIVE "J-EURO GIG 1996"


1997年

FRESH LIGHT presents "J-POP GIG TOUR 1997"


1998年

JAY LAND SHUFFLE LIVE "MAX WOW NIGHT"



MAX LIVE CONTACT 1998 ~max up your life~



MAX RIDE ON BIG EXPRESS '98 IN KOIWAI

MAX LIVE CONTACT 1998 ~max up your life~

MAX 野外LIVE


1999年

MAX LIVE CONTACT 1999 ~Sunny Holiday~


2000年

MAX LIVE CONTACT 2000 ~No boundly~



Live Summer Breeze'00 ~South Shore Dreamin'~ Vol.1 MAX


2001年

MAX SUPER LIVE in MEDIA DOME



MAX LIVE CONTACT 2001 Bitter 4 Sweet



MAX 野外LIVE



MAX OFFICIAL FAN CLUB PARTY'S ON


2002年

MAX NEXT STAGE ~LIVE SHOW CASE~



MAX OFFICIAL FAN CLUB PARTY'S ON 2002



MAX SCHOOL FESTIVAL 2002


2003年

MAX FANCLUB EVENT 2003"Party's On!"



MAX SCHOOL FESTIVAL 2003


2004年

MAX NEW YEAR LIVE 2004



MAX sweets night


2005年

MAX LOVE TRIP 2005


2006年

MAX FAN CLUB EVENT PARTY'S ON 2006


2009年

MAX PRESENTS LIVE CONTACT 2009 "NEW EDITION"


2010年

MAX MONTHLY LIVE ☆VIP☆



MAX SPECIAL LIVE "BE MAX"



BE MAX SPECIAL LIVE 2010 ★The Premium Night★


2011年

MAX FANCLUB Party MAX presents Thanks Giving ♥ 2011


2012年

MAX FANCLUB Party MAX presents Thanks Giving ♡ 2012


2013年

MAX FANCLUB Party MAX presents Thanks Giving ♡ 2013



MAX PRESENTS LIVE CONTACT 2013 Tacata' Magic


2014年

MAX Presents Thanks Giving ♥ 2014 Life is a Party



MAX PRESENTS LIVE CONTACT 2014 Life is a Party


2015年

MAX presents ~Happy 20th Birthday Girl~



MAX 20th LIVE CONTACT 2015 BACK TO THE MAX FUTURE


2016年

MAX LIVE CONTACT 2016 MAXIMUM PERFECT DAY!!


2017年

MAX LIVE CONTACT 2017 〜Foxy Lady〜



MAX Presents X’mas Live Party Ring a Ding Dong 2017


2018年

MAX LIVE CONTACT 2018 ~HIT THE SPOT~


2019年

MAX LIVE CONTACT 2019 ~HIT THE SPOT~




タイアップ一覧








































































































































































































起用年
曲名
タイアップ先
1995年

恋するヴェルファーレダンス 〜Saturday Night〜

テレビ東京系『クイズ赤恥青恥』エンディングテーマ

Kiss me Kiss me, Baby

なんばCITY「シティビッグバーゲン」テーマソング
テレビ朝日系『ぱふぉぱふぉ』エンディングテーマ
1996年

TORA TORA TORA
映画『麗霆゛子 レディース!!MAX』主題歌
テレビ朝日系『ぱふぉぱふぉ』オープニングテーマ

Seventies

ミスタードーナツ「MAXBAGプレゼントキャンペーン」CMソング

GET MY LOVE!

カシオ光シールワープロ「プリンシェ」CMソング
「'96インターTEC」イメージソング
1997年

Give me a Shake
映画『Give me a Shake レディースMAX』主題歌
たらみ「スウィーティースウィーティー」CMソング

KISS TO KISS

フェミニン「フレッシュライト」CMソング

Love is Dreaming

ファミリーマート「'97 夏キャンペーン」CMソング

Wonderland

SUZUTAN「決算バーゲン」CMソング

Shinin' on - Shinin' love

日本テレビ系「バレーボール・ワールドグランドチャンピオンズカップ'97」イメージソング
1998年

閃光 -ひかり- のVEIL

KOSE「VISEE」CMソング

SO REAL

ダイドー「mistio」プレゼント篇CMソング

DON'T YOU LOVE ME
テレビ朝日系ドラマ『スウィートデビル』オープニングテーマ

Ride on time
テレビ朝日系ドラマ『スウィートデビル』エンディングテーマ

Grace of my heart

ブルボン「コミュニケースガム」CMソング

GETTING OVER

ダイドー「mistio」CMソング
1999年

Love impact

ニベア花王「8×4」CMソング

HOW MUCH I LOVE YOU

ブルボン「コミュニケースガム」CMソング

あの夏へと
日本テレビ系『GIRLS²』エンディングテーマ
毎日放送系・TBS系『チャンスの殿堂!』エンディングテーマ
ニベア花王「8×4」CMソング

夏よ咲いて
日本テレビ系『GIRLS²』エンディングテーマ

銀河の誓い
日本テレビ系『GIRLS²』エンディングテーマ
ブルボン「コミュニケースガム」CMソング

一緒に・・・
日本テレビ系『GiRLS²』エンディングテーマ
毎日放送系・TBS系『BIG WEDNESDAY』エンディングテーマ
Nikon「COOLPIX」CMソング
2000年

Never gonna stop it
日本テレビ系『GIRLS²』エンディングテーマ
ブルボン「くだものいっぱいゼリー」CMソング

Get ready?

Nikon「Nuvis S2000」CMソング

MAGIC

Nikon「COOLPIX」CMソング

UNFORGETTABLE

文部省「平成12年度"薬物乱用防止キャンペーン"」CMソング

always love
日本テレビ系『SPORTS MAX』エンディングテーマ
2001年

Perfect Love
日本テレビ系『SPORTS MAX』エンディングテーマ
中古車情報誌「カッチャオ」首都圏版イメージソング

moonlight
テレビ東京系『スキヤキ!!ロンドンブーツ大作戦』オープニングテーマ

Paradise Lost
テレビ東京系『くるくるアミー』オープニングテーマ

Feel so right
テレビ東京系『キャプテン翼』エンディングテーマ
2002年

eternal white
TBS系『世界ふしぎ発見!』エンディングテーマ
2003年

Festa

エバラ食品「ごま搾り 香りのドレッシング」CMソング
2004年

Be With You

ファミリーマート「DREAM MATCH大会」イメージソング
2005年

二ライカナイ

オリオンビール「サザンスター」CMソング

Wonder Woman
テレビ東京系ドラマ『スターライト』主題歌
2006年

MELTY LOVE
日本テレビ系『ラジかる!!』エンディングテーマ

Prism of Eyes
テレビ東京系特撮テレビ『魔弾戦記リュウケンドー』エンディングテーマ
2009年

ラフカット ダイアモンド
テレビ東京系ドラマ『かりゆし先生ちばる!』主題歌
2012年

Check Me!

NHK BSプレミアム『晴れ、ときどきファーム!』エンディングテーマ
Sun Sun

サッポロビール「麦&レモン」CMソング
2013年
Check Me!
NHK BSプレミアム『晴れ、ときどきファーム!』エンディングテーマ
2015年

Heartbreaker

Dlife『デビアスなメイドたち』エンディングテーマ

#SELFIE 〜ONNA Now〜
フジテレビ系『ウチくる!?』エンディングテーマ


出演


グループでの出演のみ。個人出演の番組については各メンバーの項目を参照。



バラエティ・音楽


グループでのレギュラー出演など、主な活動のみ。




  • NHK紅白歌合戦(NHK)


    • 第48回(1997年) - 「Give me a Shake」


    • 第49回(1998年) - 「Ride on time」


    • 第50回(1999年) - 「一緒に・・・」


    • 第51回(2000年) - 「バラ色の日々」


    • 第52回(2001年) - 「Feel so right」




  • 日本レコード大賞(TBS)


    • 第39回(1997年) - 優秀作品賞「Give me a Shake」


    • 第40回(1998年) - 優秀作品賞「Ride on time」




  • THE夜もヒッパレ(1995 - 1999年、日本テレビ) - レギュラー


  • HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP(フジテレビ)


  • ミュージックステーション(テレビ朝日)


  • COUNT DOWN TV(TBS系列)


  • ポップジャム(NHK総合)


  • うたばん(TBS系列)


  • クイズ!歌うぞ音楽王(1996年、フジテレビ) - 準レギュラー


  • アムロ今田きっとNo.1(1996 - 1997年、日本テレビ) - レギュラー

  • daiba:ba(1997年、フジテレビ) - メイン司会

  • GIRLS2(1999 - 2000年、日本テレビ) - レギュラー

  • 晴れ、ときどきファーム!(2012 - 2013年、NHK BSプレミアム) - レギュラー



ドラマ




  • 湘南リバプール学院 (1995年、フジテレビ系)


  • スウィートデビル (1998年、テレビ朝日)


  • ちゅらさん4 (2007年、NHK総合テレビジョン)



映画




  • 麗霆゛子 レディース!!MAX (1996年) ※主演


  • Give me a Shake レディースMAX (1997年) ※主演


  • Star Light (2001年)



ラジオ番組



  • HYPER DANCE CHART (1996年 - 1997年、文化放送)


  • MEGA MAX (1997年 - 2001年、文化放送)

  • MAX・ONNA Now (2015年 - 2016年、文化放送)※Reinaは不出演。

  • MAX・邦丸 Ride on Boat (2016年 - 、文化放送)※Reinaは2017年の復帰後も未出演。


CM




  • ミスタードーナツ (1996年)


  • 鈴丹 (1996年)


  • カシオ計算機 - 「プリンシェ」(1996年)


  • たらみ - ゼリー「スイーティースイーティー」(1997年)


  • 山発産業(現 シュワルツコフヘンケル) - 「フレッシュライト」(1997年)


  • コーセー - 「ヴィセ」(1998年)


  • ダイドードリンコ - 「ミスティオ」(1998年)


  • ブルボン

    • 「アイスミント」ガムを含む「コミュニケース」シリーズ (1998年-1999年)

    • 「くだものいっぱいゼリー」(2000年)




  • ニコン

    • 「プロネアS」(1998年)

    • 「ニュービスS」(1998年 - 1999年)

    • 「クールピクス」(2000年)




  • ニベア花王 - 「8×4」(1999年)


  • エステDEミロード (1999年)

  • 中古車情報誌 - 「カッチャオ」(2001年)


  • エバラ食品 - 「ごま搾り 〜香りのドレッシング〜」(2003年)


  • オリオンビール - 新ジャンルアルコール飲料「サザンスター」(2005年)


  • サッポロビール - 「麦&レモン」(2012年)

  • ジュエリー買取専門店 - 「ジュエルカフェ」(2013年)



インターネット




  • Ustream - 「MAXtream 〜マクスト〜」(2010年 - 2015年)※不定期放送


  • LINE - 「ウキウキMAX ライン」(2016年 - )※不定期放送



脚注


[ヘルプ]



  1. ^ abcde“MAX “女の友情”ドロドロの過去「全部ウソ 口もきいてなかった」”. スポーツニッポン新聞社 (2016年6月27日). 2017年12月31日閲覧。


  2. ^ “MAX いろいろあった20年 NANA「順風満帆とはいえなかったので」”. Sponichi Annex (2015年5月10日). 2015年5月10日閲覧。


  3. ^ “幸せMAX!NANAアラフォー婚 6歳上ダンサー”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2016年5月8日). http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1643950.html 2016年5月8日閲覧。 


  4. ^ TBSテレビ 「中居正広の金曜日のスマたちへ」 2010年9月17日放送分


  5. ^ “今、語られたMINA妊娠の裏側。「MAXを裏切った女」放送に大反響”. BARKSニュース. BARKS (2010年9月22日). 2013年8月7日閲覧。




外部リンク



  • MAX公式サイト

  • ライジングプロダクション公式プロフィール


  • MAX OFFICIAL facebook - Facebook











Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith