楢葉町
この項目に含まれる文字「楢」は、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示が異なります。 「楢」の文字は公式の表記「」と異なる可能性があります。 |
ならはまち 楢葉町 | |
---|---|
天神岬温泉 | |
国 | 日本 |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 福島県 |
郡 | 双葉郡 |
団体コード | 07542-6 |
法人番号 | 1000020075426 |
面積 | 103.64km2 |
総人口 | 976人 (推計人口、2018年10月1日) |
人口密度 | 9.42人/km2 |
隣接自治体 | いわき市、 双葉郡広野町、富岡町、川内村 |
町の木 | すぎ |
町の花 | やまゆり |
町の鳥 | うぐいす |
楢葉町役場 | |
町長 | 松本幸英 |
所在地 | 〒979-0696 福島県双葉郡楢葉町大字北田字鐘突堂5-6 北緯37度16分57.5秒東経140度59分36.5秒 |
外部リンク | 楢葉町 |
■ ― 市 / ■ ― 町・村 | |
ウィキプロジェクト |
楢葉町(ならはまち)は、福島県浜通りにある町。双葉郡に属する。
目次
1 地理
1.1 人口
2 歴史
3 行政
4 教育
4.1 中学校
4.2 小学校
4.3 認定こども園
4.4 震災後の仮校舎
5 交通
5.1 道路
5.2 鉄道路線
5.3 バス
6 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
7 姉妹都市・友好都市
7.1 姉妹都市
7.2 友好都市
8 その他
9 脚注
10 関連項目
11 外部リンク
地理
浜通りの中央よりやや南寄りに位置し、東側は太平洋に面する。町域の約2割にあたる町域東部の海寄りの地域は平地で、中央部・西部は阿武隈高地の山地となっている[1]。中央部に郭公山があり、山の南側(町中央部)には木戸川が、北側では井出川がそれぞれ西から東へ流れている。
町の北東端に東京電力福島第二原子力発電所の1 - 4号機が立地する。全号機が町内にあるが、福島第二原子力発電所の敷地は北隣の富岡町にもまたがっている。
富岡町の北にある大熊町・双葉町には福島第一原子力発電所が立地しており、当町の町域は福島第一原子力発電所から概ね20km前後の場所に位置している。2011年3月11日に福島第一原子力発電所事故の影響により、町域の大半(居住者のいる場所の全域)が警戒区域に指定されたが、2012年8月10日に避難指示解除準備区域(立入可、宿泊不可)となったのち、2015年9月5日に避難指示が解除された。
人口
楢葉町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 楢葉町の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 楢葉町 ■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 |
楢葉町(に相当する地域)の人口の推移 ► | |
総務省統計局 国勢調査より |
歴史
北向遺跡、天神原遺跡の発掘調査により、先土器時代(8000~13000年前)から人が住んでいたとされる[2]。- 7世紀には大和朝廷支配下にあり、『和名類聚抄』に楢葉郷、白田郷が登場、現在の広野町から大熊町あたりまでが楢葉郷と呼ばれていたらしく、平安末期になって石城郡から独立して楢葉郡ができ、楢葉町はその中心地域だった[2]。
- 平安末期に浜通りを領有した岩城氏の一族楢葉太郎隆祐(たかすけ)が楢葉郡を支配し、以降300年楢葉一族が支配する[2]。
天正18年(1590年)豊臣秀吉の天下統一による奥州仕置きの結果、楢葉郡は岩城領内におかれたが、慶弔5年(1600年)の関ヶ原の戦いで岩城貞隆が石田方(豊臣方)に組したため領地が没収され、のちに亀田藩(秋田県)に転封[3]。
江戸時代は幕府直轄の天領、私領と変遷支配が続いた[3]。- 江戸末期1868年の戊辰戦争では戦地となり、1869年(明治2年)の版籍奉還により、白河県、平県、磐前県と管轄が変わったのち、1876年(明治9年)に福島県に組み込まれる[4]。
1889年(明治22年)の町村制施行によって複数の小村が合併して、木戸村、滝田村が成立。明治中期に木戸駅、竜田駅の開設により、石炭、粘土の採掘、富岡営林署の官行事業、民間の木炭生産、木戸川発電所の運転など農林鉱産物の輸送で発展するが、戦争、農村恐慌などに襲われる[4]。
1956年(昭和31年) - 木戸村、竜田村が合併し、楢葉町誕生。
1971年(昭和46年)に東京電力福島第2原子力発電所の建設基地に決まり、交付金事業によってエネルギー都市として歩みはじめる[4]。
2011年(平成23年)3月11日 - 東日本大震災が発生。楢葉町で震度6強を観測。地震に伴う津波による福島第一原子力発電所事故の影響で町の大部分が半径20km以内の警戒区域に指定され、区域内の立ち入りが出来なくなる。役場機能は会津美里町・いわき市に移転。
2012年(平成24年)8月10日 - 警戒区域が避難指示解除準備区域に再編される。
2014年(平成26年)6月2日 - 業務の一部を町内の町役場で再開[5]。
2015年(平成27年)
4月6日 - 準備宿泊を開始[6]。
9月5日 - 避難指示解除[7]。
行政
- 町長 - 松本幸英(2012年4月30日就任 1期目)
福島第一原子力発電所事故により会津美里町やいわき市に移転していた町役場は2014年6月2日に業務を再開した。会津美里町には会津美里出張所を、いわき市にはいわき明星大学内にいわき出張所を、いわき市中心部にいわき出張所谷川瀬分室を設置している。
教育
中学校
- 楢葉町立楢葉中学校
小学校
- 楢葉町立楢葉南小学校
- 楢葉町立楢葉北小学校
認定こども園
- 楢葉町立あおぞらこども園
震災後の仮校舎
いわき明星大学敷地内に楢葉中学校、楢葉北小学校、楢葉南小学校、あおぞらこども園の仮校舎を設置
交通
道路
- 高速道路
常磐自動車道 - ならはPA(2018年にスマートICが設置される予定。)
- 一般国道
- 国道6号
- 主要地方道
- 福島県道35号いわき浪江線
- 一般県道
- 福島県道162号木戸停車場線
- 福島県道244号小塙上郡山線
- 福島県道250号下川内竜田停車場線
- 福島県道391号広野小高線
鉄道路線
東日本旅客鉄道
常磐線
木戸駅 - 竜田駅
バス
新常磐交通
- 「(急行)いわき駅 - 富岡線」
- 平成27年4月1日に開設された。町内では楢葉町役場と道の駅ならはに停車する。
- いわき市・広野町と楢葉町のしおかぜ荘・楢葉町役場を結ぶ復興支援バスを運行している[8]。祝日を除く第五土曜日に運行する。
- 高久三丁目 - いわき駅前 - 四ツ倉駅前 - 広野町役場前 - 楢葉町役場
- 「(急行)いわき駅 - 富岡線」
震災前までは町が運行する楢葉町民バスがあったが、震災以降運休中。広野町が運行する広野町民バスも震災前までは町内に乗り入れていたが、震災以降、町内に乗り入れる路線は運行されていない。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
Jヴィレッジ - 日本のサッカー・ナショナルトレーニングセンター。
- マミーすいとん
- 楢葉町コミュニティセンター
- 道の駅ならは
- ならは羽黒山温泉
- 天神岬温泉
姉妹都市・友好都市
姉妹都市
福島県会津美里町 - 2006年2月21日姉妹都市及び災害時相互応援協定締結(1996年8月に旧新鶴村と姉妹都市締結)。[9]
ユークリッド市(米国オハイオ州) - 1993年5月締結。
友好都市
五常市(中国) - 1992年2月締結。
その他
東京電力女子サッカー部マリーゼ - 日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ、旧L・リーグ)に所属していたサッカークラブ。
脚注
^ “51.風土の特色を探る(楢葉町) / ふくしまの歴史と文化の回廊”. 福島県. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月10日閲覧。
- ^ abcわたしたちの郷土楢葉町 楢葉町小学校社会科教師用資料1楢葉町教育委員会
- ^ abわたしたちの郷土楢葉町 楢葉町小学校社会科教師用資料2楢葉町教育委員会
- ^ abcわたしたちの郷土楢葉町 楢葉町小学校社会科教師用資料3楢葉町教育委員会
^ 楢葉町役場の業務一部再開 3年3カ月ぶり福島民報
^ 準備宿泊に関するお知らせ - 楢葉町、2015年7月10日
^ 楢葉の避難指示解除 全町避難自治体初 双葉郡復興先駆けに福島民報
^ 楢葉町による案内 (PDF)
^ 姉妹都市 福島県 楢葉町
関連項目
- 福島電力
外部リンク
- 楢葉町公式ホームページ
|