1159年





















千年紀:
2千年紀
世紀:
11世紀 - 12世紀 - 13世紀
十年紀:
1130年代 1140年代 1150年代 1160年代 1170年代
年:
1156年 1157年 1158年 1159年 1160年 1161年 1162年

1159年(1159 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。




目次






  • 1 他の紀年法


  • 2 カレンダー


  • 3 できごと


  • 4 誕生


  • 5 死去


  • 6 脚注


  • 7 関連項目





他の紀年法





この節は、ウィキプロジェクト 紀年法ガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。




  • 干支 : 己卯


  • 日本


    • 保元4年、平治元年


    • 皇紀1819年




  • 中国


    • 南宋 : 紹興29年


    • 金 : 正隆4年


    • 西夏 : 天盛11年




  • 朝鮮


    • 高麗 : 毅宗13年


    • 檀紀3492年




  • ベトナム

    • 李朝 : 大定20年



  • 仏滅紀元 : 1701年 - 1702年


  • イスラム暦 : 554年 - 555年


  • ユダヤ暦 : 4919年 - 4920年




カレンダー



  • 1159年のカレンダー(ユリウス暦)












































































1月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31




















































2月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28


























































3月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































4月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30






























































5月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































6月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































7月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31






























































8月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































9月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30



























































10月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

























































11月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































12月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31





できごと




  • 2月22日(保元4年2月3日) - 二条天皇の后で美福門院の娘の姝子内親王が中宮となる。後白河上皇の后・中宮藤原忻子は皇后となる。


  • 5月9日(保元4年4月20日) - 平治と改元する。



誕生





  • 坊門信清、平安時代の公卿(+ 1216年)


  • 平維盛、平安時代の武将、公卿(+ 1184年)


  • 源義経、平安時代の武将(+ 1189年)


  • 源頼隆、平安時代、鎌倉時代の武将(+ 没年未詳)


  • 武藤資頼、平安時代、鎌倉時代の武将、鎮西奉行(+ 1228年)


  • 僐子内親王、平安時代の皇族(+ 1171年)


  • ギー・ド・リュジニャン、フランスの騎士、エルサレム国王(+ 1194年)



死去





  • 3月22日(保元4年3月1日) - 由良御前、源義朝の正室、源頼朝の母(* 生年未詳)


  • 5月30日 - ヴワディスワフ2世、ポーランド大公、シロンスク公(* 1105年)


  • 9月1日 - ハドリアヌス4世、第169代ローマ教皇(* 1100年)


  • 10月11日 - ギヨーム1世、ブローニュ伯、サリー伯(* 1137年?)


  • ベルタ・フォン・ズルツバッハ、東ローマ帝国皇帝マヌエル1世コムネノスの皇后(* 1110年代)


  • 源重成、平安時代の武将(* 生年未詳)



脚注


注釈




出典


[ヘルプ]




関連項目







  • 年の一覧

  • 年表

  • 年表一覧





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter