兵庫県

















































































ひょうごけん
兵庫県

Kobe Port Tower03bs3200.jpg
神戸ポートタワー












兵庫県旗

兵庫県徽章

兵庫県旗

兵庫県徽章


日本の旗 日本
地方
近畿地方
団体コード
28000-3
ISO 3166-2:JP
JP-28
面積
8,400.94km2

総人口
5,483,450
(推計人口、2018年10月1日)
人口密度
653人/km2
隣接都道府県
京都府、大阪府、鳥取県、岡山県
(以下、海上を隔てて隣接)
和歌山県、香川県、徳島県
県の木
クスノキ
県の花
ノジギク
県の鳥
コウノトリ
県の歌
兵庫県民歌(1947年制定)[注釈 1]
兵庫県庁
知事
井戸敏三
法人番号
8000020280003
所在地
650-8567
兵庫県神戸市中央区下山手通五丁目10番1号
北緯34度41分28.5秒東経135度10分59.1秒座標: 北緯34度41分28.5秒 東経135度10分59.1秒
兵庫県庁
外部リンク
兵庫県

兵庫県の位置


兵庫県行政区画図




― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町







ウィキポータル
日本の都道府県/兵庫県
 表示 ウィキプロジェクト

兵庫県(ひょうごけん)は、日本の都道府県の一つ。本州の中西部に位置し、近畿地方に属する。県庁所在地は神戸市。




目次






  • 1 概要


  • 2 地理・地域


    • 2.1 広袤(こうぼう)


    • 2.2 地形


    • 2.3 自然公園・国営公園


    • 2.4 気候


    • 2.5 隣接都道府県とその自治体


    • 2.6 自治体


      • 2.6.1 神戸県民センター


      • 2.6.2 阪神南県民センター


      • 2.6.3 阪神北県民局


      • 2.6.4 東播磨県民局


      • 2.6.5 北播磨県民局


      • 2.6.6 中播磨県民センター


      • 2.6.7 西播磨県民局


      • 2.6.8 丹波県民局


      • 2.6.9 但馬県民局


      • 2.6.10 淡路県民局




    • 2.7 地域区分




  • 3 歴史


    • 3.1 県名の由来


    • 3.2 県域に相当する令制国


    • 3.3 特記事項


    • 3.4 県域の変遷


    • 3.5 年表




  • 4 人口


  • 5 政治・行政


    • 5.1 国政


    • 5.2 知事


    • 5.3 県議会


    • 5.4 財政


      • 5.4.1 平成19年度


      • 5.4.2 平成18年度


      • 5.4.3 平成17年度


      • 5.4.4 平成16年度






  • 6 経済・産業


    • 6.1 兵庫県に本社を置く企業


    • 6.2 県内に工場を置く企業




  • 7 生活・交通


    • 7.1 警察


    • 7.2 交通


      • 7.2.1 鉄道路線


      • 7.2.2 道路


      • 7.2.3 バス


      • 7.2.4 空港


      • 7.2.5 港湾


      • 7.2.6 航路




    • 7.3 医療・福祉


    • 7.4 教育


    • 7.5 マスメディア


      • 7.5.1 新聞社


      • 7.5.2 テレビ局


      • 7.5.3 ラジオ局






  • 8 文化・スポーツ


    • 8.1 方言


    • 8.2 食文化


    • 8.3 伝統工芸


    • 8.4 スポーツ




  • 9 観光


    • 9.1 有形文化財建造物


    • 9.2 県の景観条例に基づく指定制度


    • 9.3 文化施設




  • 10 兵庫県を舞台とした作品


    • 10.1 兵庫県で撮影された作品


      • 10.1.1 映画


      • 10.1.2 テレビドラマ


      • 10.1.3 テレビCM






  • 11 兵庫県出身の人物


  • 12 脚注


    • 12.1 注釈


    • 12.2 出典




  • 13 関連項目


  • 14 外部リンク





概要




神戸市


南北に長い県域を持ち、近畿地方の府県で最大の面積を持つ。北は日本海、南は瀬戸内海の2つの海に接している県である。2つの海に接している県は、本州の両端である青森県や山口県を除けば兵庫県のみである。本州を青森県から山口県まで陸路で縦断しようとすると、必ず本県を通ることになる。


ほぼ中央を日本標準時子午線(東経135度)が南北に通過し、明石市にはこれに因む明石市立天文科学館がある。県中央部には中国山地が東西に横たわり、交通の難所ともなっている。


南部の瀬戸内海沿岸は阪神工業地帯や播磨臨海工業地帯といった日本有数の重化学工業の集積地となっており、近畿圏最多の工場立地数となっている。一方で、中部から北部にかけては農林水産業が主な産業であり、過疎地や豪雪地帯も抱える。これら過密と過疎を平均した県単位の産業活動指数は全国平均であることから、日本の縮図といわれることがある。また、南東部の阪神間はベッドタウンとしての性質があり、神戸市(国内の大都市人口6位)と阪神地方で全人口の約6割を占める。なお、兵庫県の人口は国内7位であり、兵庫県の人口密度は国内8位である。




日本標準時子午線(明石市)


令制国では、摂津国と丹波国の各西半分および但馬国と播磨国と淡路国の各全域に当たるが、僅かながら美作国と備前国の各一部も含んでおり、計7か国にまたがっている[注釈 2]。旧国名において7か国にまたがる都府県は当県のみであり、11か国からなる北海道に次ぐものである。加えて、五畿八道のうち畿内、山陰道、山陽道、南海道と最多の4地方にまたがり、古来の行政区分をほとんど無視する形で成立している。便宜的に、播磨国は山陽地方、但馬国は山陰地方に含める場合もあり、地図帳等では中国地方のページに掲載されているものもある。


外貨獲得を急務とした明治政府は、但馬の生糸の輸出に摂津の神戸港を活用するため、大久保利通の指示の元、櫻井努が策定した案を基に1876年(明治9年)第三次兵庫県の区域を確定した。神戸を発展させるための財源として、豊かな農業国であった播磨・但馬などからの税収を充てたのである。


江戸時代に置かれた藩は摂津国に尼崎藩・三田藩、丹波国に篠山藩・柏原藩、但馬国に出石藩・豊岡藩があり、播磨国に姫路藩・林田藩・明石藩・龍野藩・赤穂藩・三日月藩・小野藩・三草藩・安志藩・山崎藩が、淡路国に阿波藩(阿波徳島藩)の洲本城代の稲田家、旗本(交代寄合)の山名家の村岡陣屋、交代寄合の池田家の福本陣屋が存在した。


後述のように、兵庫県は「7つの県境、6つの方言、5つの旧国、4つの新幹線駅、3つの空港、2つの海を持つ、1つの県」という多様性を内包した県であり、「7つの国境(隣国、不安)、6つの共和国、5つの民族、4つの言語、3つの宗教、2つの文字を持つ、1つの連邦国家(1人のチトー)」と形容されたユーゴスラビア社会主義連邦共和国になぞらえてヒョーゴスラビアと呼ばれることがある[2]



地理・地域



広袤(こうぼう)








国土地理院地理情報によると兵庫県の東西南北それぞれの端は以下の位置で、東西の長さは111.13km、南北の長さは168.50kmである。


















重心
北緯35度2分25秒東経134度49分33秒
北端
北緯35度40分29秒東経134度45分53秒

西端
北緯34度51分7秒東経134度15分9秒
中心点
北緯34度54分55秒東経134度51分38秒
東端
北緯34度55分32秒東経135度28分7秒

南端
北緯34度9分21秒東経134度48分59秒



地形


大阪湾に面した南部は平野部だが、中部・北部の大半は山地・丘陵地帯となっている。人口は南部に集中している。


山地・山



  • 中国山地:氷ノ山、鉢伏山、扇ノ山、妙見山、蘇武岳、瀞川山、日名倉山、三室山、後山、雪彦山、七種山、段ヶ峰、千ヶ峰、笠形山、西光寺山、明神山


  • 丹後山地:東床尾山


  • 丹生山系:丹生山、帝釈山

  • 東播磨丘陵地:高御位山、笠松山、善防山、三木山、雄岡山


  • 六甲山地:六甲山、摩耶山、再度山、鉢伏山、東お多福山、西お多福山、甲山


  • 諭鶴羽山地:諭鶴羽山、柏原山


  • 多紀連山:御嶽、西ヶ嶽、小金ヶ嶽



高原


  • 鉢伏高原、神鍋高原、瀞川平、兎和野高原、上山高原、杉ヶ沢高原、柤岡高原、美原高原、美方高原、砥峰高原、峰山高原


平野・盆地


  • 大阪平野、播磨平野、洲本平野、三原平野、豊岡盆地、篠山盆地、三田盆地、多田盆地

カルデラ

  • 照来(てらぎ)カルデラ

渓谷・峡谷


  • 瀞川渓谷、霧ヶ滝渓谷、小又川渓谷、赤滝渓谷、阿瀬渓谷、音水渓谷、天滝渓谷、糸井渓谷、福知渓谷、猪名川渓谷、横行渓谷、熊波渓谷、小代渓谷、赤西渓谷、板馬見渓谷、山田渓谷、直谷渓谷、蓬莱峡、立雲峡




  • 原不動滝、猿尾滝、天滝、布引の滝、霧ヶ滝、七種の滝、羊ヶ滝、扁妙の滝、布滝、瀞川不動滝、赤滝、黒岩の滝


湖沼


  • つくはら湖(呑吐ダム)、東条湖(鴨川ダム)、千丈寺湖(青野ダム)、知明湖(一庫ダム)、昭和池(昭和池ダム)、銀山湖(生野ダム)、多々良木ダム貯水池、翠明湖(糀屋ダム)、

河川


  • 加古川水系:加古川、美嚢川、杉原川

  • 円山川水系:円山川、出石川、大屋川、八木川

  • 揖保川水系:揖保川、林田川、福知川、公文川

  • 淀川水系支川:神崎川、猪名川

  • その他水系:武庫川、市川、千種川、明石川、夢前川、洲本川、三原川、矢田川、岸田川等





  • 日本海

  • 瀬戸内海:大阪湾、明石海峡、播磨灘、紀淡海峡、鳴門海峡、紀伊水道


自然島



  • 淡路島、成ヶ島、沼島


  • 家島諸島(家島、坊勢島、男鹿島他)

  • 生島


  • 日生諸島 取揚島(島内に岡山県との県境がある)


その他


  • ため池の数が日本一多い。[3]

県内では、淡路市の13301か所が最も多く、洲本市の7014か所、神戸市の6305ヶ所と続く。淡路島全体で県の約半分を占める。[4]


  • 2009年4月1日時点

溜池の数ランキング

1位 兵庫県 43,245

2位 広島県 20,183

3位 香川県 14,619

4位 大阪府 11,105

5位 山口県 10.636




自然公園・国営公園



  • 国立公園

    • 瀬戸内海国立公園、山陰海岸国立公園


  • 国定公園
    • 氷ノ山後山那岐山国定公園


  • 国営公園
    • 国営明石海峡公園



  • 県立自然公園

    • 多紀連山県立自然公園、猪名川渓谷県立自然公園、清水東条湖立杭県立自然公園、朝来群山県立自然公園、音水ちくさ県立自然公園、但馬山岳県立自然公園、西播丘陵県立自然公園、出石糸井県立自然公園、播磨中部丘陵県立自然公園、雪彦峰山県立自然公園、笠形山千ヶ峰県立自然公園





気候


北部は日本海側気候、南部は瀬戸内海式気候で、北部の自治体は豪雪地帯に指定されている。


冬季は瀬戸内海側の沿岸部を除いて1月平均気温は3℃台以下と温暖とは言えず、同標高で比較しても北関東より低いところもある。内陸部では冬日が続く。
北部では北西の季節風の影響で降水日数ならびに降雪量が多くなる。日本海寒帯気団収束帯の影響を受けると半日から数日の短時間でまとまった積雪となり易く、豊岡市街地や香住などの平地でも50cmから1m前後の大雪となることもある。南部内陸部でも、南部の沿岸部・平野部と比較すると降水日数がやや多くなり、日本海から活発な雪雲が南下してきた場合は20cm前後の大雪となることもある。南部の沿岸部でも、小雨やみぞれが降る日もあり、積雪も一冬に1〜2回程度は起こるが、多くても5~10cm程度であり、関東地方に比べると南岸低気圧による降雪は少ない。南部では、日本海からの雲が比較的標高の低い中国山地や丹後高地の山々を越えてくる影響で冬から春に掛けては快晴(雲量1.5未満)の日は関東地方に比べると少ないものの、晴天日数そのものは比較的多い。


太平洋高気圧に覆われる夏季には、北部や内陸部を中心にフェーン現象による猛暑日が発生することがしばしばあり、また、南部の沿岸部では熱帯夜になることが多くなる。














豊岡


気象庁 豊岡







和田山


気象庁 和田山







西脇


気象庁 西脇







神戸


気象庁 神戸







姫路


気象庁 姫路







洲本


気象庁 洲本


































































































兵庫県内各地の平年値(出典:気象庁・気象統計情報)
平年値
(月単位)
但馬
北播・丹波
北部
南部

香美町
香住

豊岡

朝来市

養父市
大屋

丹波市
柏原

西脇

篠山市
後川
和田山 生野
平均
気温
(°C)
最暖月
25.9(8月) 26.3(8月)
25.7(8月) 25.1(8月)
26.2(8月) 26.5(8月)
最寒月
4.2(2月) 2.9(2月)
2.2(2月) 1.8(1月)
2.8(1月) 3.2(1月)

降水量
(mm)
最多月
255.6(1月) 241.3(9月)
206.6(9月) 270.5(9月) 228.6(9月)
217.2(9月) 201.0(6月) 227.7(6月)
最少月
104.1(4月) 105.4(4月)
81.5(12月) 67.1(12月) 89.0(12月)
43.9(12月) 37.5(12月) 52.2(12月)
降水
日数
(日)
最多月
22.4(1月) 20.8(1月)
16.7(1月) 14.1(3月) 17.0(1月)
12.7(6月) 12.0(6月) 13.3(6月)
最少月
9.1(8月) 9.3(8月)
9.5(8月) 9.4(11月) 9.5(8月)
7.8(11月) 6.0(1月) 8.4(11月)




















































































































平年値
(月単位)
播磨
阪神

淡路島
北西部
南西部
南東部

宍粟市
一宮

福崎

上郡

姫路市

三木

明石

三田

神戸

淡路市
郡家

洲本
東今宿 家島
平均
気温
(°C)
最暖月
25.4(8月) 26.7(8月)
26.4(8月) 27.1(8月) 26.5(8月)
26.4(8月) 27.6(8月)
26.1(8月) 28.0(8月)
27.1(8月) 26.3(8月)
最寒月
2.3(1月) 3.3(1月)
2.9(1月) 4.0(1月) 4.8(2月)
3.5(1月) 5.1(2月)
2.3(1月) 5.7(1月)
5.4(2月) 5.0(2月)

降水量
(mm)
最多月
272.8(7月) 207.0(6月)
179.1(7月) 179.1(9月) 157.4(6月)
179.7(6月) 148.2(6月)
190.3(6月) 189.6(6月)
163.4(6月) 224.2(9月)
最少月
54.9(12月) 35.8(12月)
30.0(12月) 34.5(12月) 26.5(12月)
32.4(12月) 36.1(1月)
33.2(12月) 38.9(1月)
34.0(12月) 44.3(12月)
降水
日数
(日)
最多月
13.4(6月) 12.1(6月)
12.0(6月) 11.3(6月) 11.2(6月)
11.8(6月) 11.2(6月)
11.6(6月) 11.3(6月)
12.0(6月) 12.3(6月)
最少月
7.5(11月) 5.6(12月)
4.7(12月) 4.5(1,12月) 4.4(12月)
4.9(12月) 5.3(1,12月)
5.8(12月) 4.8(12月)
5.5(12月) 5.2(12月)


隣接都道府県とその自治体









大阪府



  • 大阪市(西淀川区・淀川区)

  • 豊中市

  • 池田市

  • 箕面市


  • 豊能郡豊能町

  • 豊能郡能勢町





京都府


  • 福知山市

  • 京丹後市

  • 南丹市


  • 船井郡京丹波町


  • 与謝郡与謝野町


岡山県


  • 備前市

  • 美作市


  • 英田郡西粟倉村





鳥取県



  • 鳥取市(国府町)


  • 八頭郡若桜町


  • 岩美郡岩美町


徳島県


  • 鳴門市(大鳴門橋経由)

香川県(播磨灘を挟んで)



  • さぬき市

  • 東かがわ市


  • 小豆郡小豆島町


和歌山県(紀淡海峡を挟んで)


  • 和歌山市





自治体




兵庫県県民局及び県民センターの管轄区域図。点線は摂津国、丹波国、播磨国、但馬国、淡路国、備前国、美作国の国境(幕末期)。
1.神戸県民センター
2.阪神南県民センター
3.阪神北県民局
4.東播磨県民局
5.北播磨県民局
6.中播磨県民センター
7.西播磨県民局
9.丹波県民局
8.但馬県民局
10.淡路県民局


県内には29市と12町がある。なお、町の読み方はすべて「ちょう」である。また、村は1962年に消滅している。


以下は、県が地域ごとに設置している総合出先機関である7の「県民局」と3の「県民センター[5]」ごとに記述している。「県民局」と「県民センター」の違いは、管内に政令市・中核市を擁し県から多くの業務が移譲されている地域は「県民センター」として「県民局」よりも組織がスリム化されている。なお、推計人口は2018年10月1日現在[6]の統計である。



神戸県民センター


神戸県民センター管内には、以下の1市(9区)が属しており、管内の推計人口は1,527,407人である。



  • 神戸市 (東灘区・灘区・兵庫区・長田区・須磨区・垂水区・北区・中央区・西区)


阪神南県民センター


阪神南県民センター管内には、以下の3市が属しており、管内の推計人口は1,033,949人である。



  • 尼崎市

  • 西宮市

  • 芦屋市



阪神北県民局


阪神北県民局管内には、以下の4市と1町が属しており、管内の推計人口は719,220人である。



  • 伊丹市

  • 宝塚市

  • 川西市

  • 三田市


  • 川辺郡猪名川町



東播磨県民局


東播磨県民局管内には、以下の3市と2町が属しており、推計人口は714,726人である。



  • 明石市

  • 加古川市

  • 高砂市


  • 加古郡稲美町

  • 加古郡播磨町



北播磨県民局


北播磨県民局管内には、以下の5市と1町が属しており、推計人口は267,560人である。



  • 西脇市

  • 三木市

  • 小野市

  • 加西市

  • 加東市


  • 多可郡多可町



中播磨県民センター


中播磨県民センター管内には、以下の1市と3町が属しており、推計人口は573,389人である。



  • 姫路市


  • 神崎郡神河町

  • 神崎郡市川町

  • 神崎郡福崎町



西播磨県民局


西播磨県民局管内には、以下の4市と3町が属しており、推計人口は251,697人である。



  • 相生市

  • たつの市

  • 赤穂市

  • 宍粟市


  • 揖保郡太子町


  • 赤穂郡上郡町


  • 佐用郡佐用町



丹波県民局


丹波県民局管内には、以下の2市が属しており、推計人口は102,875人である。



  • 篠山市

  • 丹波市



但馬県民局


但馬県民局管内には、以下の3市と2町が属しており、推計人口は162,791人である。



  • 豊岡市

  • 養父市

  • 朝来市


  • 美方郡香美町

  • 美方郡新温泉町



淡路県民局


淡路県民局管内には、以下の3市が属しており、推計人口は129,836人である。



  • 洲本市

  • 南あわじ市

  • 淡路市



地域区分


神戸地域

  • 神戸市(東灘区、灘区、兵庫区、長田区、須磨区、垂水区、北区、中央区、西区)

阪神南地域

  • 尼崎市、西宮市、芦屋市

阪神北地域

  • 伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、川辺郡猪名川町

東播磨地域

  • 明石市、加古川市、高砂市、加古郡稲美町、加古郡播磨町

北播磨地域

  • 西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可郡多可町

中播磨地域

  • 姫路市、神崎郡神河町、神崎郡市川町、神崎郡福崎町

西播磨地域

  • 相生市、赤穂市、宍粟市、たつの市、揖保郡太子町、赤穂郡上郡町、佐用郡佐用町

但馬地域

  • 豊岡市、養父市、朝来市、美方郡香美町、美方郡新温泉町

丹波地域

  • 丹波市、篠山市

淡路地域

  • 洲本市、淡路市、南あわじ市[7]


歴史



県名の由来




摂州神戸海岸繁栄図


兵庫県の名は、現在の神戸市兵庫区(兵庫城)に役所が置かれたことに因る。ここにある兵庫港(旧称は大輪田泊、現在の神戸港の一部)が古くから国際貿易港として開港していたためである。


「兵庫」の由来は、天智天皇の治世に兵の武器の倉庫の意味である「つわものぐら(兵庫)」があったことからも由来する。



県域に相当する令制国


県域は播磨国全域、但馬国全域、淡路国全域、摂津国有馬郡、川辺郡、武庫郡、菟原郡、八部郡、丹波国多紀郡、氷上郡に跨る。また、畿内・山陰・山陽・南海の四道にまたがっている。


1896年(明治29年)美作国に属している岡山県吉野郡石井村と讃甘村の一部が兵庫県佐用郡に越県編入される。また、1963年(昭和38年)には備前国に属している兵庫県赤穂市福浦が岡山県和気郡日生町(現・備前市)より越県編入された。それは、同地の備前福河駅に名残を残す。



特記事項





伊弉諾神宮




  • 古墳18,351ヵ所は日本第1位、遺跡28,882ヵ所は日本第2位であり、上古より拓けていた地が多いとされる。

  • 著名な延喜式大社としては播磨国明石郡の海神社、揖保郡の粒坐天照神社、宍粟郡の伊和坐大名持御魂神社、淡路国津名郡の伊弉諾神宮、三原郡の大和大国魂神社、摂津国武庫郡の廣田神社、伊和志津神社、八部郡の生田神社、長田神社、有馬郡の温泉神社、丹波国多紀郡の櫛石窓神社等がある。



県域の変遷




  • 慶応4年/明治元年(1868年)


    • 1月22日(2月15日) - 兵庫鎮台を設置。


    • 2月2日(2月24日) - 兵庫鎮台を兵庫裁判所に改める。谷町代官所が管轄していた摂津国185村(八部郡39村・菟原郡34村・武庫郡10村・川辺郡93村・有馬郡9村)および播磨国209村(美嚢郡28村・印南郡1村・加東郡31村・多可郡61村・加西郡42村・神東郡2村・飾西郡1村・揖西郡1村・宍粟郡42村)の幕府領と、摂津国26村(八部郡8村・菟原郡1村・武庫郡14村・有馬郡3村)および播磨国108村(美嚢郡22村・加東郡24村・加西郡6村・神東郡3村・神西郡11村・揖東郡8村・赤穂郡13村・佐用郡21村)の旗本領を管轄。


    • 5月23日(7月12日) - 兵庫裁判所を廃止し、兵庫県を設置。



  • 明治2年(1869年)


    • 8月2日(9月7日) - 摂津国北部の幕府領・旗本領を管轄した豊崎県を編入。


    • 9月21日(10月25日) - 旧豊崎県のうち摂津国西成郡・東成郡・住吉郡を大阪府に移管。



  • 明治4年(1871年)


    • 5月(6月18日 - 7月17日) - 徳島藩の稲田氏知行地である淡路島津名郡43か村浦を編入。


    • 7月14日(8月29日) - 第1次府県統合により摂津国西部の3県が統合され、改めて兵庫県が発足。播磨国10県が統合され姫路県を設置。


    • 11月9日(12月20日) - 姫路県が飾磨県に改称。


    • 11月15日(12月26日) - 淡路島全島を名東県に編入。




  • 1876年(明治9年)

    • 8月21日 - 第2次府県統合により兵庫県・飾磨県が統合され、改めて兵庫県が発足。豊岡県より但馬国および丹波国氷上郡・多紀郡を、名東県より淡路島全域を移管され現在の県域が確定。




年表




  • 3世紀後半 - 西求女塚古墳が築かれる


  • 4世紀 - 東求女塚古墳、処女塚古墳が築かれる


  • 4世紀末〜5世紀初頭 - 五色塚古墳、小壷古墳、宮山古墳、壇場山古墳が築かれる


  • 欽明天皇13年(552年?) - 百済聖王(聖明王)の太子である恵(僧名:童男行者)により明要寺(丹生寺)が創建される


  • 崇峻天皇2年(589年?) - 聖徳太子により刀田山四天王寺聖霊院(鶴林寺)が創建される


  • 推古天皇11年(603年) - 7月6日当麻皇子の妃舎人皇女が死去、赤石桧笠岡(吉田王塚古墳)に葬られる


  • 舒明天皇3年(631年) - 9月19日舒明天皇、有間温泉(有馬温泉)にて入湯する


  • 皇極天皇4年/大化元年(645年) - 孝徳天皇の勅願により伽耶院、如意寺、忉利天上寺(大化2年(646年))、一乗寺(大化6年/白雉元年(650年))が創建される

  • 白雉2年(651年) - 法道仙人により朝光寺と石峯寺開創


  • 弘仁3年(716年) - 元正天皇の勅願により太山寺が創建される


  • 延暦24年(805年) - 伝教大師・最澄により日本最初の密教教化霊場である能福護国密寺(能福寺)が神戸市兵庫区に創建される


  • 霊亀2年(812年) - 大輪田泊が修築される


  • 天長10年(833年) - 淳和天皇の勅願寺として鷲林寺が空海によって開創される


  • 仁和2年(886年) - 光孝天皇の勅願により須磨寺が創建される


  • 延喜14年(914年) - 三善清行による大輪田泊修築


  • 康保3年(966年) - 性空上人により圓教寺開創


  • 承安4年(1174年) - 平清盛が大輪田泊に経が島(経ヶ島)を築く


  • 治承4年(1180年) - 平清盛による福原京の造営。

  • 治承8年/寿永3年(1184年) - 一ノ谷の戦い


  • 建久7年(1196年) - 重源の奏上による大輪田泊修築

  • 建久9年(1198年) - 重源により浄土寺が創建される


  • 元弘3年/正慶2年(1333年) - 鎌倉幕府滅亡。播磨の赤松円心、後醍醐天皇に味方する


  • 建武3年/延元元年(1336年) - 湊川の戦いで楠正成討死


  • 興国5年/康永3年(1344年) - 足利尊氏により福海寺開創


  • 興国7年/貞和2年(1346年) - 赤松貞範が姫路城を築城


  • 嘉吉元年(1441年) - 嘉吉の乱で赤松満祐滅亡


  • 寛正7年/文正元年(1466年) - 但馬に本拠を持つ山名宗全(山名持豊)が細川氏と争う(応仁の乱)


  • 天正7年(1579年)


    • 明智光秀に最後まで抵抗した波多野氏・赤井氏が滅ぼされる


    • 荒木村重の有岡城が落城



  • 天正8年(1580年) - 羽柴秀吉(豊臣秀吉)に攻められて三木城落城、別所長治滅亡

  • 天正17年(1589年) - 豊臣秀吉が花隈城を築城


  • 慶長14年(1609年) - 池田輝政が姫路城を改修


  • 元禄14年(1701年) - 赤穂藩浅野長矩が江戸城中で吉良義央を斬りつけて切腹改易。翌年、赤穂浪士討入


  • 慶応3年12月7日(1868年1月1日) - 兵庫港開港、管理運営等の為に兵庫県を設置。


  • 慶応4年5月23日(1868年7月12日)初代知事に伊藤博文が任命される。


  • 明治3年(1870年) - 庚午事変


  • 1874年(明治7年) - 神戸-大阪間に鉄道が開通。神戸外国人居留地にガス灯が灯る。


  • 1876年(明治9年) - 飾磨県(播磨)・豊岡県(但馬・丹波)・名東県(淡路)を併合。ほぼ現在の範囲になる。当時の人口(約135万人)は、東京府・大阪府をしのいでいた。


  • 1886年(明治19年) - 明治天皇の御用邸が神戸港の弁天浜(現・神戸ハーバーランド)にもうけられる


  • 1889年(明治22年) - 神戸市、姫路市誕生。


  • 1897年(明治30年) - 姫路に第10師団設置(1919年(大正8年)まで)


  • 1903年(明治36年) - 日本初のゴルフ場が六甲山に開場。


  • 1905年(明治38年) - 阪神電気鉄道が神戸(三宮)〜大阪(出入橋)で開業。阪神間モダニズムの時代。(1940年(昭和15年)まで)


  • 1910年(明治43年) - 箕面有馬電気軌道宝塚本線(宝塚〜梅田間)が開業。


  • 1913年(大正2年) - 宝塚唱歌隊(現・宝塚音楽学校)を組織。


  • 1914年(大正3年) - 宝塚少女歌劇団(現・宝塚歌劇団)初公演。神戸市須磨に皇室の離宮、武庫離宮(現・須磨離宮公園)が設けられる


  • 1916年(大正5年) - 尼崎市誕生。


  • 1919年(大正8年) - 明石市誕生。


  • 1920年(大正9年) - 阪神急行電鉄(現・阪急電鉄)神戸本線、伊丹線開業


  • 1924年(大正13年) - 阪神甲子園球場竣工。阪神急行電鉄(現・阪急電鉄)甲陽線開業。フランク・ロイド・ライトが設計した山邑邸(旧山邑家住宅)が竣工。


  • 1925年(大正14年) - 西宮が市制施行。


  • 1927年(昭和2年) - 阪神国道が開通。


  • 1932年(昭和7年) - C・H・アリソン設計の広野ゴルフ倶楽部が開場


  • 1940年(昭和15年) - 洲本、芦屋、伊丹が市制施行。


  • 1942年(昭和17年) - 相生が市制施行。


  • 1945年(昭和20年) - 尼崎、神戸、姫路、西宮などが米軍機の空襲を受ける。


  • 1949年(昭和24年) - 神戸大学が発足。


  • 1950年(昭和25年) - 加古川、豊岡が市制施行。神戸市東灘区誕生。


  • 1952年(昭和27年) - 西脇市誕生。


  • 1954年(昭和29年) - 高砂、小野、三木、宝塚、川西が市制施行。


  • 1956年(昭和31年) - 第11回国民体育大会開催。


  • 1958年(昭和33年) - 三田市誕生。


  • 1962年(昭和37年) - 阿閇(あえ)村が町制施行で播磨町となり、全国初の村のない県となる。


  • 1966年(昭和41年) - ポートアイランド着工。


  • 1967年(昭和42年) - 加西市誕生。


  • 1981年(昭和56年) - ポートアイランド完成。神戸ポートアイランド博覧会開催。


  • 1985年(昭和60年) - 大鳴門橋開通。第3回全国都市緑化フェア(コウベグリーンエキスポ'85)開催。ユニバーシアード神戸大会開催。


  • 1986年(昭和61年) - 明石海峡大橋起工。


  • 1988年(昭和63年) - 全国高等学校総合体育大会(63総体)開催。


  • 1991年(平成3年) - 芦屋市で全国初の女性市長誕生。


  • 1993年(平成5年) - 姫路城がユネスコ・世界遺産に登録。


  • 1994年(平成6年) - 但馬飛行場開設。大阪空港への定期便の運航開始。


  • 1995年(平成7年) - 阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)発生


  • 1998年(平成10年) - 明石海峡大橋開通。


  • 1999年(平成11年) - 篠山が市制施行。


  • 2000年(平成12年) - 淡路島で国際園芸・造園博「ジャパンフローラ2000」(淡路花博)開催。


  • 2004年(平成16年) - 丹波市、養父市誕生。


  • 2005年(平成17年) - 南あわじ市、朝来市、淡路市、宍粟市、たつの市、多可郡多可町、神崎郡神河町、美方郡香美町・新温泉町誕生。その他、町・市への編入。


  • 2006年(平成18年) - 神戸空港(マリンエア)開港。加東市誕生。その他、町の市への編入。のじぎく兵庫国体開催。


  • 2009年(平成21年) - 阪神なんば線(阪神西大阪線を改称)開業。




人口




兵庫県市町村人口増減率分布図(2005年度と2010年度国勢調査から算出)



増加

  5.0 - 7.49 %

  2.5 - 4.99 %

  0.0 - 2.49 %

減少

  0.0 - 2.5 %

  2.5 - 5.0 %

  5.0 - 7.5 %

  7.5 - 10.0 %

















Demography28000.svg
兵庫県と全国の年齢別人口分布(2005年)
兵庫県の年齢・男女別人口分布(2005年)


紫色 ― 兵庫県
緑色 ― 日本全国



青色 ― 男性
赤色 ― 女性

兵庫県(に相当する地域)の人口の推移




















































1970年(昭和45年)
4,667,928人



1975年(昭和50年)
4,992,140人



1980年(昭和55年)
5,144,892人



1985年(昭和60年)
5,278,050人



1990年(平成2年)
5,405,040人



1995年(平成7年)
5,401,877人



2000年(平成12年)
5,550,574人



2005年(平成17年)
5,590,601人



2010年(平成22年)
5,588,133人



2015年(平成27年)
5,534,800人




総務省統計局 国勢調査より


  • 兵庫県内市別人口ランキング(2008年(平成20年)現在)

    1. 神戸市(153万人)

    2. 姫路市(54万人)

    3. 西宮市(48万人)

    4. 尼崎市(46万人)

    5. 明石市(29万人)



  • 兵庫県内市別人口密度ランキング(2008年(平成20年)現在)

    1. 尼崎市(9,260人/km2

    2. 伊丹市(7,800人/km2

    3. 明石市(5,930人/km2

    4. 芦屋市(5,300人/km2

    5. 西宮市(4,780人/km2




2018年7月1日現在兵庫県の人口は、5487990人となっている。



政治・行政



国政



衆議院の小選挙区が12。参議院では、全県で1区を構成。



知事




県議会




財政



平成19年度


  • 財政力指数 0.59
    • Iグループ(財政力指数0.5以上、1.0未満)17自治体中9位



平成18年度



  • 財政力指数 0.53
    • Iグループ(財政力指数0.5以上、1.0未満)16自治体中14位


  • 標準財政規模 9461億円

  • 一般会計歳入 2兆0397億円

  • 一般会計歳出 2兆0358億円



  • 人口1人当たり人件費・物件費等決算額 11万5275円 (都道府県平均 12万4759円)

  • 人口100.000人当たり職員数 1,044.75人 (都道府県平均 1,173.11人)

    • 2000年(平成12年)から2007年(平成19年)に一般行政部門で1,134人 (12.0%) の削減を実施。2008年(平成20年)から2018年(平成30年)にむけて一般行政部門等では約30%の削減を行う



  • ラスパイレス指数 100.9 (都道府県平均 99.6)

  • 実質公債費比率 19.6%(3カ年平均、都道府県平均 14.7) ※起債に許可が必要になる18%を超えている

  • 人口一人当たり地方債現在高 65万9471円 (都道府県平均 62万2416円)


地方債の残高



  • 普通会計分の地方債現在高 3兆6801億円

  • 上記以外の特別会計分の地方債現在高 4306億円

    • 地域整備事業会計分 1172億円、流域下水道会計分 1240億円、など。他に第3セクターなど(51法人)への債務保証残高などがある。

    • 主な債務保証:兵庫みどり公社 187億円、兵庫産業活性化センター 143億円、兵庫住宅供給公社 203億円、兵庫道路公社 161億円





平成17年度


  • 財政力指数:0.49
    • IIグループ(財政力指数0.4以上、0.5未満)8自治体中1位



平成16年度


  • 財政力指数:0.47
    • IIグループ(財政力指数0.4以上、0.5未満)10自治体中4位



経済・産業



兵庫県に本社を置く企業





  • アシックス(神戸市)


  • イカリソース(西宮市)


  • 石原ケミカル(神戸市)


  • 伊藤ハム(西宮市)


  • イトメン(たつの市)


  • SRIスポーツ(神戸市)


  • エスフーズ(西宮市)

  • エルアンドジー(加古川市)


  • オイシス(神戸市)


  • 大阪チタニウムテクノロジーズ(尼崎市)


  • 大関(西宮市)


  • 大月真珠(神戸市)


  • オフテクス(神戸市)


  • オリバーソース(神戸市)


  • カネテツデリカフーズ(神戸市)


  • 上組(神戸市)


  • 加美乃素本舗(神戸市)


  • 川崎重工業(神戸市)


  • 川西倉庫(神戸市)


  • カワムラサイクル(神戸市)

  • 関西住宅販売(姫路市)


  • 菊正宗酒造(神戸市)


  • キクヤ図書販売(神戸市)


  • キムラタン(神戸市)


  • 共進牧場(神戸市)


  • 極東開発工業(西宮市)


  • キンキサイン(姫路市)


  • キング醸造(稲美町)


  • グローリー(姫路市)


  • ケンミン食品(神戸市)


  • 好日山荘(神戸市)


  • 神戸新聞社(神戸市)


  • 神戸製鋼所(神戸市)


  • 神戸電鉄(神戸市)


  • 神戸風月堂(神戸市)


  • 神戸物産(稲美町)


  • ケーニヒスクローネ(神戸市)


  • 御座候(姫路市)


  • 小西酒造(伊丹市)


  • 沢の鶴(神戸市)


  • 春日井製菓相生(相生市)


  • サンテレビジョン(神戸市)


  • 山陽電気鉄道(神戸市)


  • 山陽特殊製鋼(姫路市)


  • 山陽百貨店(姫路市)


  • JFEアドバンテック(西宮市)


  • シスメックス(神戸市)


  • シャルレ(神戸市)

  • ショーワグローブ(姫路市)


  • 神栄(神戸市)


  • 神姫バス(姫路市)


  • JCRファーマ(芦屋市)


  • 新明和工業(宝塚市)


  • 住友ゴム工業(神戸市)


  • 生活協同組合コープこうべ(神戸市)


  • セイバン(たつの市)

  • ダイイチ(小野市)


  • 多木化学 (加古川市)


  • タクマ(尼崎市)


  • 但馬屋食品(伊丹市)


  • TASAKI(神戸市)


  • 辰馬本家酒造(西宮市)


  • WDBホールディングス(姫路市)


  • TUNE GUITAR MANIAC(尼崎市)


  • 帝国電機製作所(たつの市)


  • デイリースポーツ(神戸市)


  • DXアンテナ(神戸市)


  • デービー精工(姫路市)


  • TOA(神戸市)






  • デット・ノルスケ・ベリタス日本(神戸市)


  • トーカロ(神戸市)


  • ドンク(神戸市)


  • トーホー(神戸市)


  • トーラク(神戸市)


  • 東リ(伊丹市)


  • トリドールホールディングス(神戸市)


  • トレーディア(神戸市)


  • 内外ゴム(明石市)


  • スウィフト・エックスアイ株式会社(神戸市)


  • 西松屋(姫路市)


  • ニチリン(神戸市)


  • 日工(明石市)


  • 日本イーライリリー(神戸市)


  • 日本盛(西宮市)

  • 日本ジャイアントタイヤ(たつの市)


  • 日本電子材料(尼崎市)


  • 日本山村硝子(尼崎市)


  • 日本丸天醤油(たつの市)


  • ネスレ日本(神戸市)


  • ノエビア(神戸市)


  • ノザワ(神戸市)


  • 能勢電鉄(川西市)


  • ノーリツ(神戸市)


  • ハイレックスコーポレーション(宝塚市)

  • ハウジングタイホー(姫路市)


  • 白鶴酒造(神戸市)


  • 播磨屋本店(朝来市)


  • バンドー化学(神戸市)


  • ビオフェルミン製薬(神戸市)


  • ヒガシマル醤油(たつの市)


  • 兵庫エフエム放送(Kiss FM KOBE・神戸市)


  • 兵庫県手延素麺協同組合(たつの市)

  • 日和山観光(かに道楽の親会社・豊岡市)


  • ヒラキ(神戸市)


  • ファミリア(神戸市)


  • フェリシモ(神戸市)


  • 富久娘酒造(神戸市)


  • フジッコ(神戸市)


  • フジプレアム(姫路市)


  • プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン (P&G)(神戸市)


  • デンソーテン(神戸市)


  • ブンセン(たつの市)

  • 北星社(豊岡市)

  • ポケット(三田市)


  • 本家かまどや(神戸市)


  • 増田製粉所(神戸市)


  • まねき食品(姫路市)


  • 丸尾カルシウム(明石市)

  • マルヤナギ小倉屋柳本(神戸市)


  • 三ツ星ベルト(神戸市)


  • MORESCO(神戸市)


  • モロゾフ(神戸市)


  • ヤマサ蒲鉾(姫路市)


  • ヤマトヤシキ(姫路市)


  • 大和製衡(明石市)


  • UCC上島珈琲(神戸市)


  • ユーハイム(神戸市)

  • 吉永建設(川西市)


  • ラジオ関西(神戸市)


  • 寄神建設(神戸市)


  • ロックフィールド(神戸市)


  • 六甲バター(神戸市)


  • ワールド(神戸市)


  • 和田興産(神戸市)

  • 福井建設(養父市)

  • ハヤブサ(三木市)








県内に工場を置く企業





  • アサヒ飲料(明石市)


  • アサヒ軽金属工業(加西市)


  • アース製薬(赤穂市)


  • IHI(相生市)


  • ウシオ電機(姫路市、高砂市)


  • AGC(尼崎市、高砂市)


  • エースコック(たつの市、加東市)


  • 江崎グリコ(神戸市西区、三木市)


  • カネカ(高砂市)


  • 黄桜(篠山市)


  • キッコーマン(高砂市)


  • キャタピラージャパン(明石市)


  • キリンビール(神戸市北区)


  • サントリー(高砂市)


  • 三洋電機(加西市、洲本市)


  • 新日鐵住金(尼崎市、姫路市)


  • 扇雀飴本舗(姫路市)


  • 積水化学工業(尼崎市)


  • ダイセル(尼崎市、姫路市、たつの市)


  • 宝酒造(神戸市)


  • タキロンシーアイ(たつの市、姫路市)


  • ダントーホールディングス(南あわじ市)


  • 椿本チエイン(加西市)






  • 東芝(姫路市、太子町)


  • 東洋合成工業(淡路市)


  • 東洋水産(神戸市)


  • 凸版印刷(福崎町)


  • ナリス化粧品(三木市)


  • ニッカウヰスキー(西宮市)


  • 日本毛織(加古川市)


  • 日本ハム(小野市、加古川市)


  • パナソニック(尼崎市、加東市、姫路市、神戸市西区)


  • 森永製菓(尼崎市)


  • 三菱重工業(高砂市、神戸市兵庫区)


  • 三菱製紙(高砂市)


  • 三菱電機(尼崎市、三田市、神戸市兵庫区、伊丹市、姫路市、赤穂市)


  • 富士通(明石市)


  • 藤本食品(小野市)


  • マンダム(福崎町)


  • 明星食品(神戸市)


  • モリタ(三田市)


  • 山本光学(淡路市)


  • ヤンマー(尼崎市)


  • ユニチカ(赤穂市)


  • ライオン(明石市)


  • リンテック(たつの市)








生活・交通



警察


  • 兵庫県警察


交通



鉄道路線


県内の連絡




  • 西日本旅客鉄道(JR西日本) 加古川線、播但線


  • 北条鉄道 北条線


  • 阪急電鉄 今津線、伊丹線、甲陽線、神戸高速線


  • 阪神電気鉄道 武庫川線、神戸高速線


  • 山陽電気鉄道 本線、網干線


  • 神戸電鉄 有馬線、三田線、粟生線、公園都市線、神戸高速線


  • 北神急行電鉄 北神線


  • 能勢電鉄 日生線


  • 神戸新交通 ポートアイランド線、六甲アイランド線

  • 神戸市営地下鉄



近隣府県との連絡




  • 西日本旅客鉄道 福知山線、JR東西線、赤穂線、姫新線


  • WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)宮津線


  • 智頭急行 智頭線


  • 阪急電鉄 神戸本線、宝塚本線


  • 阪神電気鉄道 本線、阪神なんば線


  • 能勢電鉄 妙見線



広域的連絡


  • 西日本旅客鉄道 山陽新幹線、東海道本線、山陽本線、山陰本線


道路


有料道路



  • 高速自動車国道

    • 名神高速道路

    • 中国自動車道

    • 山陽自動車道

    • 舞鶴若狭自動車道

    • 播磨自動車道

    • 新名神高速道路






  • 自動車専用道路

    • 神戸淡路鳴門自動車道

    • 西神自動車道


    • 北近畿豊岡自動車道(一部)

    • 播但連絡道路

    • 阪神高速道路

    • 第二神明道路





  • その他の有料道路

    • 六甲北有料道路

    • 六甲山トンネル

    • 山麓バイパス


    • 新神戸トンネル有料道路(2012年に阪神高速へ移管)

    • 西宮北道路


    • 遠阪トンネル有料道路

    • 芦有ドライブウェイ








無料道路


  • 山陰近畿自動車道(鳥取豊岡宮津自動車道)

国道



  • 国道2号

  • 国道9号

  • 国道28号

  • 国道29号

  • 国道43号

  • 国道171号

  • 国道173号

  • 国道174号





  • 国道175号

  • 国道176号

  • 国道178号

  • 国道179号

  • 国道250号

  • 国道312号

  • 国道372号

  • 国道373号





  • 国道426号

  • 国道427号

  • 国道428号

  • 国道429号

  • 国道436号

  • 国道477号

  • 国道482号

  • 国道483号







県道

  • 兵庫県の県道一覧

その他

  • 山手幹線


バス


神戸市および阪神間、播磨、但馬、淡路島で概ね事業者は分かれるが、神戸市は明石海峡大橋の開業で淡路島や四国への高速バスが発達し、また鉄道だけではカバーしきれない地域などに多くの路線が伸びる。都市型の阪神間に対し、但馬などでは過疎路線も少なくない。公営事業者も少なくなかったが、姫路市営バス、明石市交通部、尼崎市交通局が撤退し民間委譲されている。主な事業者は下記。



  • 阪神間・神戸市・明石市

    • 神戸市交通局


    • 阪急バス(本社は大阪府)

    • 阪神バス

    • 神姫バス

    • 山陽バス

    • 神鉄バス

    • 伊丹市交通局


    • 西日本ジェイアールバス(高速バスのみ、本社は大阪府)






  • 播磨地方
    • 神姫バス


  • 但馬地方
    • 全但バス


  • 淡路島

    • 淡路交通

    • 本四海峡バス



  • 四国方面

    • 本四海峡バス

    • 西日本ジェイアールバス

    • 神姫バス

    • 山陽バス

    • ジェイアール四国バス

    • 徳島バス

    • 伊予鉄バス

    • とさでん交通

    • 大川バス

    • 四国高速バス










空港




  • 大阪国際空港(伊丹空港、大阪空港)[注釈 3]


  • 神戸空港(マリンエア・神戸市管理)


  • 但馬飛行場(コウノトリ但馬空港・兵庫県管理)



港湾





神戸港中突堤




  • 中枢国際港湾:神戸港(神戸市)


  • 特定重要港湾:神戸港(神戸市)・姫路港(姫路市)


  • 重要港湾:尼崎西宮芦屋港(尼崎市・西宮市・芦屋市)・東播磨港(明石市・播磨町・加古川市・高砂市)

  • その他の港湾:兵庫港・長田港・垂水港(神戸市)・明石港・江井ヶ島港・二見港(明石市)・相生港(相生市)・赤穂港(赤穂市)・浜坂港(新温泉町)・香住港(香美町)・津居山港(豊岡市)・岩屋港・津名港・洲本港・由良港(洲本市)・福良港・室津港・坂越港・富島港・沼島港



航路


かつては淡路島や四国への連絡航路が多数発着していたが、明石海峡大橋の開通でその多くが役目を終えた。しかし長距離の国内外へ向かうフェリーなどが今も神戸港を発着する。下記航路のうち特記なきものはフェリー。


国内近距離航路


  • 神戸空港 - 関西国際空港(神戸-関空ベイ・シャトル、高速艇)

  • 明石港 - 淡路島(岩屋港)(淡路ジェノバライン、高速艇)

  • 姫路港 - 家島諸島(高速いえしまなど、旅客船)

  • 姫路港 - 小豆島(福田港)(小豆島急行フェリー)


国内中長距離航路


  • 神戸港 - 高松港(ジャンボフェリー、一部小豆島坂手港寄港)

  • 神戸港 - 新門司港(阪九フェリー)

  • 神戸港 - 大分港(フェリーさんふらわあ)

  • 神戸港・大阪南港 - 奄美大島・徳之島・沖永良部島・与論島・那覇港(マルエーフェリー)


国際航路


  • 神戸港 - 上海(中日国際輪渡)

  • 神戸港 - 天津(チャイナエクスプレスライン)



医療・福祉



災害拠点病院

  • 兵庫県災害拠点病院

保育所

  • 兵庫県保育所一覧


教育



  • 兵庫県は、昔から教育に関して他自治体と異なる特色を持っている。


  • 校長の監督を受け、円滑な学校運営の推進、教員等の資質及び能力の向上を司る「主幹教諭」の職階を設置している。

  • 県内の小中学生に、提示すると県内の対象施設が無料になる「ひょうごっ子ココロンカード」を配布している。


  • 自然学校(林間・臨海学校)を県が小学校5年生を対象に推進している。補助金を市町に交付して6日間実施している。(2010年度からは5日間)


  • トライやる・ウィークを中学生対象に職業体験を1週間行う。他県と比べても長期である。

  • 公立高校の入試方法が他教育委員会と異なっているために「兵庫方式」と呼ばれている。


国公立大学



  • 神戸大学

  • 兵庫教育大学





  • 兵庫県立大学

  • 神戸市外国語大学





  • 神戸市看護大学


  • 天津中医薬大学日本校







私立大学



  • 関西学院大学

  • 甲南大学

  • 神戸学院大学

  • 姫路獨協大学

  • 宝塚大学

  • 甲子園大学

  • 兵庫医科大学

  • 大阪青山大学





  • 大手前大学

  • 芦屋大学

  • 神戸薬科大学

  • 神戸国際大学

  • 神戸山手大学

  • 兵庫医療大学

  • 神戸夙川学院大学

  • 流通科学大学





  • 神戸芸術工科大学

  • 関西国際大学

  • 兵庫大学

  • 近大姫路大学

  • 関西福祉大学

  • 関西看護医療大学

  • 吉備国際大学

  • 神戸情報大学院大学







女子大学・短期大学



  • 園田学園女子大学

  • 武庫川女子大学

  • 神戸女学院大学

  • 甲南女子大学

  • 神戸松蔭女子学院大学

  • 神戸海星女子学院大学

  • 神戸親和女子大学

  • 神戸女子大学





  • 大阪青山短期大学

  • 湊川短期大学

  • 東洋食品工業短期大学

  • 大手前短期大学

  • 大阪芸術大学短期大学部

  • 産業技術短期大学

  • 甲子園短期大学

  • 夙川学院短期大学

  • 芦屋女子短期大学





  • 聖和短期大学

  • 頌栄短期大学

  • 神戸山手短期大学

  • 神戸女子短期大学

  • 神戸常盤大学短期大学部

  • 兵庫大学短期大学部

  • 姫路日ノ本短期大学

  • 賢明女子学院短期大学

  • 近畿大学豊岡短期大学







高等専門学校


  • 明石工業高等専門学校

  • 神戸市立工業高等専門学校


専修学校

  • 兵庫県専修学校一覧

特別支援学校

  • 兵庫県特別支援学校一覧

高等学校

  • 兵庫県高等学校一覧

中学校

  • 兵庫県中学校一覧

小学校

  • 兵庫県小学校一覧

幼稚園

  • 兵庫県幼稚園一覧


マスメディア



新聞社




  • 神戸新聞

    • デイリースポーツ(本部がある。2010年3月に神戸新聞に会社が吸収されるまで、西日本向け紙面の1面には神戸本部ではなく大阪本社の住所が記載されていたが、現在は神戸本部の住所が記載されている)


  • 日本海新聞



新温泉町に支社を持っていて但馬地域向けに新聞を発行している。なお、2000年(平成12年)4月には姫路市に支社を開設して播磨版を発行したが、大阪日日新聞が同社傘下(2008年(平成20年)2月1日にザ・プレス大阪と合併して日本海の大阪本社となる)の朝刊紙となった関係で同年9月に閉鎖された。この姫路支社(播磨版)の編集に携わった人たちが大阪日日との経営統合に関わったという説がある。現在は大阪日日新聞が神戸市・尼崎市など、京阪神通勤圏で即売が売られている。


テレビ局


放送区域は近畿広域圏に属する。


以下は兵庫県域放送局


  • NHK神戸放送局総合(リモコンキーID1ch


教育テレビはNHK大阪放送局(リモコンキーID2ch)の放送対象地域となっている。


  • サンテレビジョン(リモコンキーID3ch


独立局である。大阪湾・大阪平野を伝って大阪府の大半の地域で視聴可能なほか、ケーブルテレビの区域外再放送によって、かなり広範囲に視聴可能。

備考

大阪府域局のテレビ大阪(TXN系)は尼崎市や伊丹市を中心とした阪神地域や神戸市の一部地域などで直接受信が可能であるが、基本的にテレビ大阪の兵庫県内での放送は現行の法律では認められていない上に、県域放送局であるサンテレビでは諸事情によりTXN系の番組が放送できないため、46都道府県の地上波では普通に放送されているTXN系列の番組[注釈 4]が兵庫県内に限っては視聴できないという問題が生じている。TXN系列については、播磨地区を中心にテレビせとうちが視聴できることもあるが、気象状況等により映らなくなるリスクも少なくない。県内の半数以上のケーブルテレビ局でテレビ大阪の区域外再放送されてはいるものの、豊岡市や新温泉町など県北部では地形的な問題から再放送対象外となっているほか、宍粟市など県南西部の一部でも再放送は見送られている。


播磨灘沿いの県南西部の一部では、岡山県・香川県の各放送局が受信できる地域が存在する。これらの地域では1969年(昭和44年)までNHK岡山放送局、西日本放送、山陽放送)しか受信できなかった。


北部(美方郡新温泉町、香美町など)の一部では、鳥取県・島根県のテレビ局(日本海テレビ、NHK鳥取放送局、山陰放送、山陰中央テレビ)が受信できる地域が存在する。この地域も1968年(昭和43年)まではNHK鳥取放送局と日本海テレビしか受信できなかった。宍粟市波賀町戸倉峠の一部では、鳥取県・島根県の民放のうち、山陰放送が受信できる地域が存在する。そのため、これらの地区では同系列の近畿圏広域局がネットしていない番組を視聴することができる。


他に、和歌山県のNHK和歌山総合とテレビ和歌山は神戸市、淡路島の各一部などで受信可能、淡路島南部(南あわじ市)では、徳島県の放送局(四国放送とNHK徳島放送局)が受信できる所がある。また、県東部と丹波市の一部ではNHK京都総合とKBS京都が受信できる所がある。


ケーブルテレビ

兵庫県のケーブルテレビ局を参照。



ラジオ局


放送区域は近畿広域圏に属するが、在阪民放3局(MBSラジオ・ABCラジオ・ラジオ大阪)は北部に関して中継局がないために受信状態が良くない。


南部も特に播磨地区では受信状態は芳しくない。ただ南部を中心に徳島県の四国放送の良好な受信が可能。


地域は限られるが、南部では岡山県の山陽放送、香川県の西日本放送および、和歌山県の和歌山放送、北部では島根県・鳥取県の山陰放送の受信が可能。


FM OSAKAおよび、FM802の受信は西や北へ行くほど困難となる。また西脇市および周辺地域では、Kiss FM KOBEの受信状態が良くないが、受信自体は可能。 北部(新温泉町・香美町)の一部では、島根県・鳥取県のV-airが受信できる地域がある。阪神間や丹波市、豊岡市では京都府のα-STATIONが聴取可能な地域も多い。


なお、radikoの運用開始により在阪民放AM・FM各3局、ラジオ関西、Kiss FM KOBEは電波の受信が不可能でも県内全域でインターネット経由での聴取が可能になった。



  • AM放送局
    • ラジオ関西

    独立局。radikoは大阪府も配信エリアに含める。


  • FM放送局
    • Kiss FM KOBE


    JFN系列。radikoは関西全域に配信。

    • FM COCOLO

    県内の外国語放送実施地域(公式なエリア)は神戸市、尼崎市のみ。ただし、周辺でも聴取は可能。radikoは関西全域に配信。

    • NHK神戸放送局


    NHKラジオ第1放送・第2放送は南部は大阪から受信する。北部は中継局(豊岡市・香美町)がある(ただし、香住は第一放送のみ)。

    • 各コミュニティFM


    ラジネットひょうごを参照。



従来、兵庫県を放送対象地域とする民間放送局は、中波 (AM)、超短波 (FM)、テレビジョン (TV) の3つ全てが独立放送局であったが、2003年(平成15年)に Kiss-FM KOBEがJFNに加盟。これに伴い、3つ全てが独立放送局である都道府県は神奈川県のみとなった。Kiss-FM KOBEは大阪府の大部分でも聴取可能な他、いまだに民放FM局がない奈良県など、県外のリスナーも多い。



文化・スポーツ


兵庫県は異なる歴史を持つ地域の寄せ集めであり、地域によって風俗や習慣に違いが見られる。兵庫県民としての連帯感はそれほど強くなく、神戸市、姫路市、豊岡市、阪神地域に隣接する大阪市など、各エリアの中心となる都市圏に帰属意識を持つ。そのため、自らを「兵庫県民」と称することが少ない。実際、県人会も県内の出身各地方で別々となっている(東京淡路会、大阪但馬人会、関東氷上・多紀郡郷友会など)[8]



方言


方言の違いも多彩である。県南部では近畿方言(関西弁)が使われるが、県北部では中国方言である但馬弁が使われる。県南部の方言も、中国方言の影響を受けた播磨地域の播州弁、大阪弁の流れを汲む阪神地域の摂津弁、播州弁と摂津弁の中間的な方言で神戸市を中心に使われる神戸弁、京言葉の流れを汲む丹波弁、阿波弁などともつながりがある淡路島の淡路弁、と細かく分かれる。



食文化



郷土料理



伝統工芸


経済産業大臣指定伝統的工芸品



  • 丹波立杭焼(陶磁器、1978年)


  • 出石焼(陶磁器、1980年)


  • 大阪唐木指物(木工品、1977年)


  • 豊岡杞柳細工(木工品、1992年)


  • 播州三木打刃物(金工品、1996年)


  • 播州そろばん(文具、1976年)


  • 播州毛鉤(その他工芸品、1987年)


伝統工芸品



スポーツ



野球



  • 阪神タイガース(西宮市:プロ野球セントラル・リーグ)


  • 兵庫ブルーサンダーズ(三田市:BASEBALL FIRST LEAGUE)


  • 三菱重工神戸・高砂硬式野球部(神戸市:社会人野球)


  • 新日鐵住金広畑硬式野球部(姫路市:同上)


  • 全播磨硬式野球団(播磨町:同上)


サッカー



  • ヴィッセル神戸(神戸市:Jリーグ)


  • パナソニックエナジー洲本サッカー部(洲本市:関西サッカーリーグ)


  • バンディオンセ加古川(加古川市:同上)


  • 神戸フットボールクラブ(神戸市:同上)


  • エストレラ姫路(姫路市)


  • INAC神戸レオネッサ(神戸市:日本女子サッカーリーグ)


  • ASハリマ アルビオン(姫路市:同上)


  • アルベロ神戸(神戸市:関西女子サッカーリーグ)


ラグビー



  • 神戸製鋼コベルコスティーラーズ(神戸市:トップリーグ)


  • JR西日本レイラーズ(神戸市:トップウェスト)


  • 六甲ファイティングブル(関西クラブリーグ)


アメリカンフットボール



  • エレコム神戸ファイニーズ(神戸市:Xリーグ)


  • アサヒ飲料チャレンジャーズ(尼崎市:同上)


  • ゴールデンファイターズ(神戸市:X2リーグ)


バレーボール


  • JTマーヴェラス(西宮市:女子Vリーグ)

加盟は大阪府バレーボール協会。


  • 久光製薬スプリングス(神戸市・佐賀県鳥栖市:同上)

加盟は久光製薬の本社がある佐賀県バレーボール協会。チームの練習拠点は、ダイエーオレンジアタッカーズの本拠であった神戸市西区にある。


  • 兵庫デルフィーノ(尼崎市:男子)

その他



  • 西宮ストークス(西宮市:プロバスケットジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)


  • デウソン神戸(神戸市:フットサルFリーグ)


  • ノーリツ女子陸上競技部(神戸市)


  • 宝塚サニー新体操クラブ(宝塚市)


過去に兵庫県を本拠地としていたスポーツクラブ


  • オリックス・バファローズ(プロ野球)

阪急ブレーブス→オリックス・ブレーブス時代は西宮市に、オリックス・ブルーウェーブ時代は神戸市にそれぞれ本拠を置いていた。大阪近鉄バファローズと合併して現在のオリックス・バファローズとなってからの2005年(平成17年)から3年間は、暫定処置として大阪府=大阪ドーム(京セラドーム大阪)とのダブルフランチャイズだったが、2008年(平成20年)(実質は2007年(平成19年))以後は大阪に一本化された。しかし、神戸を含む兵庫県のファン確保のため、年20試合程度は兵庫県内で準本拠地として開催。また、二軍も2016年まで神戸市北区に本拠地を置いていた。


  • 神戸9クルーズ(神戸市:関西独立リーグ)

選手は兵庫ブルーサンダーズに移籍し、リーグ参加権は横浜市のフォレストホームに譲渡され神戸サンズとなった。



  • 明石レッドソルジャーズ(明石市:同上)


  • 神戸サンズ(神戸市・淡路島:同上)


  • 姫路GoToWORLD(姫路市:BASEBALL FIRST LEAGUE)


上記3球団は正式には活動休止中である。


  • 山陽クラウンズ(姫路市:プロ野球)


山陽電気鉄道が母体のプロ野球チームで、史上唯一の一軍を持たない独立した二軍球団だった。


  • ワールドファイティングブル(神戸市:ラグビートップリーグ)

2009年に休部した後、六甲シャークスが選手を受け入れて六甲ファイティングブルとして活動を再開するがトップウェスト残留は許可されなかった。


  • TASAKIペルーレFC(神戸市:女子サッカー)

神戸FCの女子部門が母体で、後に田崎真珠へ経営が移管され日本女子サッカーリーグに参加。2008年(平成20年)、田崎真珠の経営悪化によりリーグからの脱退と選手の移籍をもって解散した。


  • オレンジアタッカーズ(神戸市:女子バレーボール)

久光製薬鳥栖スプリングスと統合され久光製薬スプリングスとなった。


  • 日光・神戸アイスバックス(神戸市:アイスホッケー)


栃木県日光市とともに、2005年度より神戸市をサブホームタウンとしていたが、運営会社の交代で2007年(平成19年)に神戸から撤退し、日光アイスバックスに戻る。しかし神戸での開催は継続されている。


観光




有形文化財建造物


兵庫県指定文化財一覧、近畿の史跡一覧#兵庫県も参照。


世界遺産

  • 姫路城

国宝


  • 姫路城 - 大天守、乾小天守、西小天守、東小天守、イ・ロ・ハ・ニの渡櫓


  • 一乗寺 - 三重塔


  • 鶴林寺 - 太子堂、本堂


  • 浄土寺 - 浄土堂


  • 太山寺 - 本堂


  • 朝光寺 - 本堂



重要伝統的建造物群保存地区



  • 北野町山本通(神戸市)


  • 篠山(篠山市)


  • 福住(篠山市)


  • 出石(豊岡市)




県の景観条例に基づく指定制度



  • 景観形成地区


  • 広域景観形成地域 [9]

  • 星空景観形成地域

  • 景観形成重要建造物等




文化施設





  • 兵庫県公館(旧兵庫県本庁舎)(神戸市)


  • 兵庫県立淡路島公園(淡路市)


  • 兵庫県立淡路夢舞台国際会議場(淡路市)


  • 兵庫県立有馬富士公園(三田市)


  • 兵庫県立嬉野台生涯教育センター(加東市)


  • 兵庫県立兎和野高原野外教育センター(香美町)


  • 兵庫県立木の殿堂(香美町)


  • 兵庫県立但馬やまびこの郷(朝来市)


  • 兵庫県立総合体育館(西宮市)


  • 兵庫県立文化体育館(神戸市)


  • 兵庫県立海洋体育館(芦屋市)


  • 兵庫県立芸術文化センター(西宮市)


  • 兵庫県立尼崎青少年創造劇場「ピッコロシアター」(尼崎市)


  • 兵庫県立こどもの館(姫路市)


  • 兵庫県立但馬ドーム(豊岡市)


  • 兵庫年輪の里(丹波市)


  • 兵庫陶芸美術館(篠山市)


  • 兵庫県立図書館(明石市)


  • 兵庫県立いえしま自然体験センター(姫路市)


  • 兵庫県立美術館(神戸市)


  • 兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー(神戸市)


  • 人と防災未来センター(神戸市)


  • 兵庫県立人と自然の博物館(三田市)


  • 兵庫県立歴史博物館(姫路市)


  • 兵庫県立武道館(姫路市)


  • 兵庫県立六甲山自然保護センター(神戸市)


  • 兵庫県立フラワーセンター(加西市)


  • 兵庫県立西はりま天文台(佐用町)


  • 兵庫県立西はりま天文台公園(佐用町)


  • 兵庫県立明石公園(明石市)


  • 兵庫県立明石西公園(明石市)


  • 兵庫県立赤穂海浜公園(赤穂市)


  • 兵庫県立高砂海浜公園(高砂市)


  • 兵庫県立甲山森林公園(西宮市)


  • 兵庫県立三木山森林公園(三木市)


  • 兵庫県立コウノトリの郷公園(豊岡市)


  • 兵庫県立一庫公園(川西市)


  • 兵庫県立淡路香りの公園(淡路市)


  • 兵庫県立但馬牧場公園(新温泉町)


  • 兵庫県立播磨中央公園(加東市)


  • 兵庫県立北播磨余暇村公園(多可町)


  • 兵庫県立淡路佐野運動公園(淡路市)


  • 兵庫県立考古博物館(播磨町)


  • 兵庫県立三木総合防災公園(三木市)





兵庫県を舞台とした作品




兵庫県で撮影された作品


兵庫県は様々な景色を持つため、多くの映像産業に積極的に協力している。



映画




  • サヨナラ(1957年、アメリカ) - 神戸港・大阪国際空港


  • 隠し砦の三悪人(1958年) - 西宮市蓬莱峡


  • 007は二度死ぬ(1967年、イギリス) - 神戸港・姫路城


  • 影武者(1980年) - 姫路城


  • 乱(1985年) - 姫路城


  • ブラック・レイン(1989年) - 神戸


  • べっぴんの町(1989年) - 神戸・芦屋


  • 兜 KABUTO(1991年、アメリカ) - 姫路城


  • She's Rain(1993年) - 神戸〜芦屋〜西宮、主に阪急沿線


  • ミスター・ルーキー(2002年) - 阪神甲子園球場


  • リターナー(2002年) - 神戸大橋・関西電力姫路発電所他


  • ラストサムライ(2003年、アメリカ) - 書写山圓教寺


  • 風のファイター(2004年、韓国) - 姫路城


  • ゴジラ FINAL WARS(2004年) - 神戸空港


  • 交渉人 真下正義(2005年) - 神戸市営地下鉄


  • ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟(2006年)- 神戸空港・六甲山牧場・神戸市立須磨海浜水族園・布引ハーブ園、他


  • 火垂るの墓(2008年)- 県内各地


  • ゾンビチャイルド(2009年) - 神戸


  • 阪急電車(2011年)-宝塚市〜西宮市


(宝塚市において製作された映画作品については、以下も参照のこと)



  • 宝塚映画制作所(東宝グループ):宝塚市(1938年 - 1983年)(宝塚映画制作所・制作作品一覧)


  • 宝塚映像:宝塚市(1983年 - )


(西宮市、芦屋市において大正時代から戦前にかけて製作された作品については、以下も参照のこと)



  • 甲陽撮影所:西宮市(1918年 - 1937年)(甲陽キネマ-東亜キネマ-極東映画-甲陽映画)(フィルモグラフィ)


  • アシヤ映画製作所:芦屋市(1925年)(フィルモグラフィ)



テレビドラマ




  • 夢千代日記(1980年代、NHK)-湯村温泉


  • 大奥〜華の乱〜(2005年、フジテレビ) - 姫路城


時代劇などでは「姫路城」の映像を「江戸城」に見立てて使用している場合も多い。


テレビCM


  • 優子と達也の阪神沿線物語(2014年)

阪神電気鉄道のテレビCMである。



兵庫県出身の人物




脚注


[ヘルプ]


注釈





  1. ^ [1] ただし、現在は全く演奏されておらず県では2014年までこの県民歌を制定した事実そのものを否定していた。2006年以降は非公式楽曲として主に「ふるさと兵庫」が演奏されている。


  2. ^ ただし、美作国に該当する地域は吉野郡(美作国・岡山県)から佐用郡(播磨国・兵庫県)への転属という形を取っており、以降は播磨国に含むとする見解もある。


  3. ^ 空港敷地の大半が兵庫県伊丹市に属している。


  4. ^ TXN系列のない府県でも番組販売により放送されている『開運!なんでも鑑定団』、『ポケットモンスター』、『妖怪ウォッチ』など。




出典





  1. ^ “布く新憲法 ゆくては明かるし…幻の兵庫県民歌”. 神戸新聞. (2015年1月1日). http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201501/0007625977.shtml 2015年1月9日閲覧。 [リンク切れ]


  2. ^ “兵庫ってヒョーゴスラビア連邦 SNS投稿に反響”. 神戸新聞NEXT (神戸新聞社). (2018年8月25日). https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201808/0011576140.shtml 2018年10月13日閲覧。 


  3. ^ “ひょうごのため池”. 2014-03-17閲覧。


  4. ^ “兵庫県の農業用ため池数は?”. 2014-03-17閲覧。


  5. ^ 県民局・県民センター情報 - 兵庫県(2014年5月15日閲覧) ※自治体の記述序列は当該サイトに準拠。


  6. ^ 推計人口 - 兵庫県


  7. ^ 救急医療機関地図検索 - 兵庫県広域災害・救急医療情報システム


  8. ^ 『県別日本人気質』河出書房新社刊、1983年刊。


  9. ^ 兵庫県/景観ガイドライン(2015年5月30日閲覧)




関連項目























































  • 兵庫県出身の人物一覧

  • 兵庫県を舞台にした作品

  • 兵庫県高等学校一覧


  • はばタン - 兵庫県のPRマスコット


  • 兵庫県の建築物・観光名所

    • 兵庫県の自然景勝地

    • ふるさと兵庫50山

    • ひょうごの森百選

    • 近畿の史跡一覧#兵庫県

    • 兵庫県指定文化財一覧

    • 兵庫県の城




  • 日本の地理、日本の地域



外部リンク






行政

  • 兵庫県

観光

  • ひょうごツーリズムガイド





先代:
谷町代官所
(摂津国・播磨国内の幕府領・旗本領)

豊崎県

尼崎県・三田県

飾磨県
豊岡県の一部
(但馬国および丹波国氷上郡・多紀郡)
名東県の一部(淡路国)

行政区の変遷
1868年 - (兵庫裁判所→兵庫県)
次代:
-----

大阪府
(川辺郡を除く旧豊崎県)










Popular posts from this blog

android studio warns about leanback feature tag usage required on manifest while using Unity exported app?

SQL update select statement

'app-layout' is not a known element: how to share Component with different Modules