秋田中央ビルディング
























































秋田中央ビルディング



店舗概要
所在地
010-0001
〒010-8505(西武秋田店)
秋田県秋田市中通二丁目6-1
座標
北緯39度43分2秒 東経140度7分35.5秒 / 北緯39.71722度 東経140.126528度 / 39.71722; 140.126528座標: 北緯39度43分2秒 東経140度7分35.5秒 / 北緯39.71722度 東経140.126528度 / 39.71722; 140.126528
開業日
1984年4月27日
正式名称
秋田中央ビルディング
施設所有者
株式会社秋田中央ビルディング
施設管理者
株式会社秋田中央ビルディング
商業施設面積
11,030 m²
中核店舗
西武秋田店
秋田ビューホテル
営業時間
9:30〜19:00
駐車台数
0台(契約駐車場あり)台
前身
金座街
仙台高等裁判所秋田支部跡地
外部リンク
http://akita-cb.co.jp




広小路側から撮影した秋田中央ビルディング(2009年1月5日撮影)


秋田中央ビルディング(あきたちゅうおうビルディング)とは、秋田県秋田市中通二丁目にある、百貨店とホテルで構成される複合商業ビル。





目次






  • 1 概要


  • 2 沿革


  • 3 フロア


    • 3.1 ATM




  • 4 近隣施設


  • 5 脚注


  • 6 参考文献


  • 7 外部リンク





概要


秋田駅前は、戦後間もなくバラック建ての商店街「金座街」が形成され発展したが、隘路や雑然としていたため、防災上や美観さらには都市機能の観点からの問題が指摘されていた[1]。このため、1974年3月に秋田市によって「秋田駅前市街地再開発事業基本計画」が策定され、市街地再開発事業における都市計画が決定した。これを受け、再開発事業組合が発足し事業に着手した。


事業の実施にあたっては、以下の施行地区に分割し、順次事業化した。




  • 南地区本工区(敷地面積 0.49ha イトーヨーカドー 地下1階-地上7階、34,284m2 総事業費 71億円)


  • 南地区駐車場工区(敷地面積 0.38ha 秋田市駐車場公社 地上5階、地下1階 17,744m2 総事業費 13億円)


  • 中央地区(敷地面積 0.78ha 秋田ビューホテル、本金西武+広場・バス停総事業費 115億円)


  • 北第一地区(敷地面積 0.19ha円 未着工)


秋田中央ビルディングは金座街周辺を解体し、旧仙台高等裁判所秋田支部跡地に[1]、地区の中核施設とすべく地下2階、地上12階、床面積41,917m2に及ぶビルとして建てられた。また上層階には秋田ビューホテルを誘致。下層階には本金西武(現:西武秋田店)がキーテナントとして入り、さらに従来「金座街」に出店していた地権者の店舗とすることも目的として建設された。


本ビルは南地区の工事に続いて、1982年7月着工。バスターミナルと本金西武は1984年4月、秋田ビューホテルは同年5月に開業した[2][3]



沿革




  • 1974年(昭和49年)3月 「秋田駅前市街地再開発事業基本計画」策定。


  • 1977年(昭和52年)「秋田駅前地区第一種市街地再開発事業」始動。


  • 1981年(昭和56年)


    • 2月24日 - 「秋田駅前中央地区市街地再開発組合」設立認可。


    • 7月28日 - 「株式会社秋田中央ビルディング」設立。




  • 1983年(昭和58年)


    • 4月21日 - 本金、西友合弁により「株式会社本金西武」設立。


    • 8月20日 - 「金座街」の営業終了。




  • 1984年(昭和59年)


    • 4月27日 - 「ほんきん西武」オープン[4]


    • 5月1日 - 「秋田ビューホテル」オープン[5]




  • 1988年(昭和63年)3月1日 - 本金西武の西友保有株を西武百貨店に譲渡、西武百貨店子会社となる。


  • 2001年(平成13年)9月26日 - 「秋田ビューホテル」を運営する日本ビューホテルが東京地裁に民事再生手続開始の申立てを申請。


  • 2005年(平成17年)3月1日 - 西武百貨店が本金西武を吸収合併し、西武百貨店直営店舗となる。


  • 2006年(平成18年)3月9日 - 「秋田西武」に改称、全館リニューアルオープン。


  • 2009年(平成21年)8月1日 - そごう・西武発足に伴い、「西武秋田店」に改称。



フロア


▲=「金座街」に出店していた店舗

2006年(平成18年)のリニューアルにより、各階に分散された専門店は2階、3階に集約された。




































































秋田ビューホテル
12F
ダイニング&バー「ジュリアン&セントクリスティーナ」
日本料理「郷」
中国料理「シルクロード」
寿司処「邑寿司」
11F
客室
10F
客室
9F
客室
8F
客室
7F
客室
6F
ガーデンチャペル「ジュピター」
フィットネスセンター「ザ・クラブ」
5F
小宴会場・神前式場
4F
大宴会場・中宴会場
西武秋田店
専門店
3F
・パーソナルパターン&オーダーメイド
・紳士服/紳士洋品/紳士雑貨
・メンズ&レディース ウォーキングシューズ
・こども服/ベビー服
・こども用品/シューズサロン
・中学/高校制服
・宝飾サロン
・サムソナイトショップ
・特設会場

バーバリーロンドン メンズ
バーバリーゴルフ
トキオ メンズコレクション(紳士靴)
▲MORICHO
▲ワタナベ時計店
▲橋本仏具店
2F

婦人服売場
・プレタポルテ
・クイーンサイズ
・ミニヨンヌ
・エレガンスサロン
・フォーマルサロン
・インナーウエア
ジオ・スポーツ
TWO FACE
レーヴル・モリタ
着物 三松
フォンテーヌ クチュール
エステサロン ソシエ
▲SASACHU FEMME
▲モード馬里奈
▲モード長峯
▲カトレア
▲レーブル モリタ
▲メガネのコニシ  
1F
・ハンドバッグ
・革小物・洋品小物
・婦人靴・化粧品
・ハイネット・アクセサリー
・ラルフローレン
・レディーストラッド
・キャリアキャラクター
・修理
秋田ビューホテルフロント
ウエディングサロン
レストラン「ピーナッツギャラリー」
ラウンジ「さくら」
スーベニアショップ「伽羅」
日比谷花壇
B1F
・食器
・デコールギフト
・寝具
・タオル&バス
・パレフローランテリアファブリック
・ビューティ
・秋田銘産品
・食品

レストラン街
・稲庭うどん「佐藤養助 秋田店」
・とんかつ「かつ喜」
・イタリアンレストラン「ラ・パパス」
・和そば「そば一」
・ラーメン「南秋ラーメン」


ATM




  • 秋田銀行秋田駅前支店秋田中央ビルディング出張所


  • 北都銀行秋田駅前支店秋田中央ビルディング出張所


  • セブン銀行本店西武秋田店共同出張所


  • クレディセゾンATM



近隣施設



  • フォンテAKITA


  • 秋田ステーションビル

    • トピコ

    • アルス



  • 秋田オーパ



脚注


[ヘルプ]



  1. ^ ab『秋田市史 第5巻 近現代2(通史編)』p.730


  2. ^ 秋田市-秋田駅前地区/市街地再開発事業


  3. ^ 『秋田市史 第5巻 近現代2(通史編)』p.731


  4. ^ 「ほんきん西武開店 買い物客どっと 秋田駅前は大混雑」『秋田魁新報』1984年4月27日付夕刊


  5. ^ 「秋田ビューホテル 来月1日オープン 東北最大の宴会」『秋田魁新報』1984年4月25日付朝刊




参考文献


  • 秋田市編 『秋田市史 第5巻 近現代2(通史編)』 秋田市、2005年。


外部リンク


  • 株式会社秋田中央ビルディング












Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith