幕張テクノガーデン





幕張新都心 > 幕張テクノガーデン

































































幕張テクノガーデン
Makuhari Techno Garden

Makuhari Techno Garden 1.jpg
幕張テクノガーデン



幕張テクノガーデンの位置(千葉県内)

幕張テクノガーデン

幕張テクノガーデン



施設情報
所在地
千葉県千葉市美浜区中瀬一丁目3
座標
北緯35度39分2.9秒 東経140度2分28.9秒 / 北緯35.650806度 東経140.041361度 / 35.650806; 140.041361座標: 北緯35度39分2.9秒 東経140度2分28.9秒 / 北緯35.650806度 東経140.041361度 / 35.650806; 140.041361
状態
完成
着工
1988年(昭和63年)8月18日[1]
開業
1990年(平成2年)4月10日[2][3]
用途
事務所
地上高
屋上
106m
最上階
推定102m
各種諸元
階数
地上25階、地下1階
延床面積
209,755m2
エレベーター数
13基以上
関連企業
設計
幕張テクノガーデン設計共同企業体
(清水建設、新日本製鐵、NTT)
施工
幕張テクノガーデン施工共同企業体
(清水建設、新日鉄、川崎製鉄、NTT)
所有者
株式会社幕張テクノガーデン

幕張テクノガーデン(まくはりテクノガーデン、略称 MTG)は、千葉県千葉市美浜区の幕張新都心にある超高層建築物。西高層館B棟と東高層館D棟の2棟からなるツインタワーおよび低層棟により構成される。




目次






  • 1 概要


  • 2 歴史


  • 3 建物構成


  • 4 入居企業


  • 5 エレベーター


  • 6 脚注


  • 7 参考文献


  • 8 外部リンク





概要


1988年(昭和63年)に「民間事業者の能力の活用による特定施設の整備の促進に関する臨時措置法」(民活法)で正式に認定され[4][5]、1990年(平成2年)4月10日 に開業[2][3]
民活法に基づくインテリジェントビル第1号として完成した[6]。新日鉄興和不動産、清水建設などが出資する株式会社幕張テクノガーデンが所有する。エリア内には東京都市サービスによる地域熱供給施設があり、MTGおよび周辺のオフィスビルに冷暖房用熱源の供給を行っている[7]



歴史




  • 1988年(昭和63年)


    • 6月23日 - 「民間事業者の能力の活用による特定施設の整備の促進に関する臨時措置法」(民活法)で正式認定[4][5]


    • 8月18日 - 起工式[1]




  • 1990年(平成2年)4月10日 - 開業[2][3]



建物構成



  • A棟(クロスウェーブ幕張)

  • 西高層館B棟

  • 西中央館CB棟

  • 東中央館CD棟

  • 東高層館D棟

  • F棟店舗街

  • G棟(熱供給センター)

  • E棟(帝京平成大学幕張キャンパス)



入居企業


開業時点104社が入居した[8]
(※印は本社機能を置いている企業)




  • ウェザーニューズ※

  • 三協立山

  • NTT東日本-南関東

  • YKK AP

  • プルデンシャル生命保険

  • JFEシステムズ

  • メガチップス

  • 四国化成工業

  • 沖通信システム

  • 長谷工コミュニティ

  • 木下工務店

  • 鴻池ロジスティックネットワーク

  • 住友林業

  • 双葉電子工業

  • オリックス


  • 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)

  • KDDI

  • 第一三共

  • 旭化成ホームズ

  • サンゲツ

  • ヤマダ・エスバイエルホーム

  • 清水建設

  • 杏林製薬

  • 第一生命保険

  • 大和ハウス工業


  • 三井造船システム技研※

  • 理経


  • トヨタホームちば※



エレベーター


  • 駐車場

B1-2



脚注




  1. ^ ab“ビジネスガーデン起工式 18日に千葉で”. 読売新聞 (読売新聞社): pp. 23. (1988年8月3日) 

  2. ^ abc“幕張にハイテクビル”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 夕刊 16. (1990年4月10日) 

  3. ^ abc“幕張テクノガーデンがオープン 新都心もう一つの核”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 1. (1990年4月11日) 

  4. ^ ab“幕張テクノガーデン 民活法で正式認定 新都心整備に拍車”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 1. (1988年6月24日) 

  5. ^ ab“「幕張テクノガーデン」に民活法認定”. 毎日新聞 (毎日新聞社): pp. 25. (1988年6月24日) 


  6. ^ ビル紳士録 214-215頁


  7. ^ “幕張新都心で地域熱供給 初の下水処理水活用 東京電力が営業始める”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 1. (1990年4月4日) 


  8. ^ “幕張テクノガーデン 進出企業104社 目標すべてクリア 17日現在県調べ”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 4. (1990年4月18日) 




参考文献


  • 森喜則、今吉賢一 『ビル紳士録』 毎日新聞社、1992年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"""""""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}
    ISBN 4-620-30885-4。


外部リンク






  • 幕張テクノガーデン








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith