タクシーの営業区域








本項ではタクシーの営業区域(えいぎょうくいき)[1]について解説する。営業区域は法令で定められていて、発地及び着地のいずれもが営業区域外に存する旅客の運送をしてはならない。営業区域はその域内でのタクシーの需給量を調整する目的で定められ、区域内は料金設定が同一である。一般に「○○交通圏」あるいは「○○地区」などと呼ばれる。本土と隔絶された島嶼部はその営業圏の設定が、その地区内部のみでの営業となる。また、個人タクシー開業資格に「同一営業圏の同一法人で継続して○年以上」の要件を必要とする場合がある。


2009年7月17日現在、全国で643区域が存在する[2]


法令で定めるところの営業区域とは別に、事業者間や乗務員間の慣習で、営業圏内であっても車体横表示の所属営業所の所在地名やナンバープレートでの地域区別を行って付け待ちなどの営業行為を非合法に「禁止」をしている場合も存在する。




目次






  • 1 営業区域一覧


    • 1.1 北海道運輸局(55区域)


      • 1.1.1 札幌運輸支局(12区域)


      • 1.1.2 函館運輸支局(6区域)


      • 1.1.3 旭川運輸支局(12区域)


      • 1.1.4 室蘭運輸支局(8区域)


      • 1.1.5 釧路運輸支局(5区域)


      • 1.1.6 帯広運輸支局(4区域)


      • 1.1.7 北見運輸支局(8区域)




    • 1.2 東北運輸局


      • 1.2.1 青森運輸支局


      • 1.2.2 岩手運輸支局


      • 1.2.3 秋田運輸支局


      • 1.2.4 山形運輸支局


      • 1.2.5 宮城運輸支局


      • 1.2.6 福島運輸支局




    • 1.3 関東運輸局(44区域)


      • 1.3.1 東京運輸支局(5区域)


      • 1.3.2 神奈川運輸支局(5区域)


      • 1.3.3 千葉運輸支局(9区域)


      • 1.3.4 埼玉運輸支局(5区域)


      • 1.3.5 群馬運輸支局(4区域)


      • 1.3.6 栃木運輸支局(5区域)


      • 1.3.7 茨城運輸支局(5区域)


      • 1.3.8 山梨運輸支局(6区域)




    • 1.4 北陸信越運輸局


      • 1.4.1 新潟運輸支局


      • 1.4.2 富山運輸支局


      • 1.4.3 石川運輸支局


      • 1.4.4 長野運輸支局




    • 1.5 中部運輸局


      • 1.5.1 福井運輸支局


      • 1.5.2 岐阜運輸支局


      • 1.5.3 静岡運輸支局


      • 1.5.4 愛知運輸支局


      • 1.5.5 三重運輸支局




    • 1.6 近畿運輸局


      • 1.6.1 滋賀運輸支局


      • 1.6.2 京都運輸支局


      • 1.6.3 大阪運輸支局


      • 1.6.4 奈良運輸支局


      • 1.6.5 和歌山運輸支局




    • 1.7 神戸運輸監理部兵庫陸運部


    • 1.8 中国運輸局(73区域)


      • 1.8.1 鳥取運輸支局(7区域)


      • 1.8.2 島根運輸支局(12区域)


      • 1.8.3 岡山運輸支局(20区域)


      • 1.8.4 広島運輸支局(20区域)


      • 1.8.5 山口運輸支局(14区域)




    • 1.9 四国運輸局


      • 1.9.1 徳島運輸支局


      • 1.9.2 香川運輸支局


      • 1.9.3 愛媛運輸支局


      • 1.9.4 高知運輸支局


      • 1.9.5 交通圏を設定していない営業区域(四国運輸局管内)




    • 1.10 九州運輸局


      • 1.10.1 福岡運輸支局


      • 1.10.2 佐賀運輸支局


      • 1.10.3 長崎運輸支局


      • 1.10.4 熊本運輸支局


      • 1.10.5 大分運輸支局


      • 1.10.6 宮崎運輸支局


      • 1.10.7 鹿児島運輸支局




    • 1.11 内閣府沖縄総合事務局


      • 1.11.1 運輸部(7区域)






  • 2 脚注


  • 3 関連項目





営業区域一覧



北海道運輸局(55区域)



札幌運輸支局(12区域)


  • 札幌交通圏


札幌市・江別市・石狩市(旧厚田村・旧浜益村区域を除く)・北広島市


  • 小樽市

  • 千歳市

  • 恵庭市

  • 岩内余市圏



共和町・岩内町・泊村・神恵内村・積丹町・古平町・仁木町・余市町・赤井川村

  • 倶知安圏


蘭越町・ニセコ町・真狩村・留寿都村・喜茂別町・京極町・倶知安町・寿都町・黒松内町・島牧村

  • 岩見沢圏


岩見沢市・三笠市

  • 夕張圏


夕張市・由仁町・長沼町・栗山町・南幌町

  • 美唄圏


美唄市・奈井江町・月形町・浦臼町

  • 芦別圏


芦別市・赤平市・歌志内市・上砂川町

  • 滝川圏


滝川市・砂川市・新十津川町

  • 当別圏


当別町・新篠津村・石狩市(旧厚田村・旧浜益村区域)


函館運輸支局(6区域)


  • 函館交通圏


函館市(旧南茅部町区域を除く)・北斗市・七飯町

  • 松前圏


知内町・木古内町・松前町・福島町

  • 檜山圏


江差町・上ノ国町・厚沢部町・乙部町・八雲町(旧熊石町区域)・せたな町・今金町

  • 森圏

函館市(旧南茅部町区域)・鹿部町・森町

  • 八雲圏


八雲町(旧八雲町区域)・長万部町

  • 奥尻島

奥尻町


旭川運輸支局(12区域)


  • 旭川交通圏


旭川市・鷹栖町・当麻町・比布町

  • 上川圏


上川町・愛別町・東神楽町・東川町

  • 名寄圏


下川町・名寄市・美深町・音威子府村・中川町

  • 士別圏


士別市・和寒町・剣淵町

  • 稚内圏


稚内市・豊富町

  • 深川圏


深川市・妹背牛町・秩父別町・雨竜町・北竜町・沼田町・幌加内町

  • 富良野圏


富良野市・南富良野町・占冠村・美瑛町・上富良野町・中富良野町

  • 留萌圏


留萌市・増毛町・小平町

  • 羽幌圏


苫前町・羽幌町・初山別村・遠別町・天塩町・幌延町

  • 枝幸圏


浜頓別町・中頓別町・枝幸町・猿払村

  • 礼文島

礼文町

  • 利尻島


利尻町・利尻富士町


室蘭運輸支局(8区域)



  • 室蘭市

  • 登別市

  • 苫小牧交通圏



苫小牧市・白老町

  • 伊達圏


伊達市・壮瞥町

  • 洞爺湖圏


豊浦町・洞爺湖町

  • 勇払圏


安平町・厚真町・むかわ町

  • 門別圏


日高町・平取町

  • 静内圏


新冠町・新ひだか町・浦河町・様似町・えりも町


釧路運輸支局(5区域)


  • 釧路交通圏


釧路市(旧阿寒町・旧音別町区域を除く)・釧路町


  • 根室市

  • 厚岸川上圏



厚岸町・浜中町・標茶町・弟子屈町

  • 阿寒白糠圏

釧路市(旧阿寒町・旧音別町区域)・鶴居村・白糠町

  • 中標津圏


別海町・中標津町・標津町・羅臼町


帯広運輸支局(4区域)


  • 帯広交通圏


帯広市・音更町・芽室町・幕別町(旧忠類村区域を除く)・中札内村・更別村・池田町

  • 広尾圏


豊頃町・広尾町・大樹町・幕別町(旧忠類村区域)・浦幌町

  • 足寄圏


足寄町・陸別町・本別町

  • 清水圏


士幌町・上士幌町・鹿追町・新得町・清水町


北見運輸支局(8区域)


  • 北見交通圏


北見市(旧北見市・旧端野町区域)

  • 常呂圏


訓子府町・置戸町・北見市(旧留辺蘂町・旧常呂町区域)・佐呂間町


  • 網走市

  • 美幌圏



大空町・美幌町・津別町

  • 斜里圏


斜里町・清里町・小清水町


  • 紋別市

  • 西紋別圏



滝上町・興部町・西興部村・雄武町

  • 遠軽圏


遠軽町・湧別町


東北運輸局



青森運輸支局



  • 青森交通圏

  • 八戸交通圏

  • 弘前交通圏

  • 五所川原交通圏

  • 十和田交通圏

  • むつ交通圏

  • 黒石市

  • 三沢市

  • 東津軽郡

  • 西津軽郡

  • 南津軽郡

  • 上北郡

  • 下北郡

  • 三戸郡



岩手運輸支局


  • 盛岡交通圏


盛岡市・滝沢市・岩手郡のうち雫石町・紫波郡のうち矢巾町


  • 宮古交通圏

  • 大船渡交通圏

  • 花巻交通圏

  • 久慈交通圏

  • 遠野交通圏

  • 釜石交通圏

  • 二戸交通圏

  • 奥州市

  • 北上市

  • 陸前高田市

  • 江刺市

  • 岩手郡

  • 紫波郡

  • 和賀郡

  • 胆沢郡



秋田運輸支局



  • 秋田交通圏

  • 能代市

  • 横手市

  • 大館市

  • 由利本荘市

  • 男鹿市

  • 湯沢市

  • 大仙市

  • 鹿角市

  • 鹿角郡

  • 北秋田郡

  • 山本郡

  • 南秋田郡

  • 仙北郡

  • 雄勝郡



山形運輸支局



  • 山形交通圏

  • 米沢市

  • 鶴岡市

  • 酒田市

  • 新庄市

  • 村山市

  • 長井市

  • 東根市

  • 尾花沢市

  • 南陽市

  • 寒河江市

  • 北村山郡

  • 最上郡

  • 東置賜郡

  • 東田川郡

  • 西田川郡

  • 飽海郡

  • 西村山郡A

  • 西村山郡B

  • 東村山郡A

  • 西置賜郡A

  • 西置賜郡B



宮城運輸支局



  • 仙台市

  • 塩竈交通圏

  • 気仙沼交通圏

  • 石巻市

  • 古川市

  • 白石市

  • 名取市

  • 多賀城市

  • 岩沼市

  • 角田市

  • 刈田郡

  • 柴田郡

  • 伊具郡

  • 宮城郡

  • 亘理郡

  • 黒川郡

  • 加美郡

  • 志田郡

  • 玉造郡

  • 遠田郡

  • 栗原郡

  • 登米郡

  • 桃生郡

  • 本吉郡



福島運輸支局



  • 福島交通圏

  • 郡山交通圏

  • 会津交通圏

  • 白河交通圏

  • 原町交通圏

  • 喜多方交通圏

  • 相馬交通圏

  • 二本松交通圏

  • いわき市

  • 須賀川市

  • 伊達郡

  • 岩瀬郡

  • 南会津郡

  • 耶麻郡

  • 耶麻・河沼郡

  • 大沼郡

  • 西白河郡

  • 石川郡

  • 田村郡

  • 双葉郡

  • 東白川郡



関東運輸局(44区域)



東京運輸支局(5区域)


  • 特別区・武三交通圏


東京23区・武蔵野市・三鷹市

  • 北多摩交通圏


立川市・府中市・国立市・調布市・狛江市・小金井市・国分寺市・小平市・西東京市・昭島市・東大和市・武蔵村山市・東村山市・清瀬市・東久留米市

  • 南多摩交通圏


八王子市・日野市・多摩市・稲城市・町田市

  • 西多摩交通圏


青梅市・福生市・あきる野市・羽村市・西多摩郡(瑞穂町・日の出町・奥多摩町・檜原村)

  • 島地区


東京都島嶼部(大島町・利島村・新島村・神津島村・三宅村・御蔵島村・八丈町・青ヶ島村・小笠原村)


神奈川運輸支局(5区域)


  • 京浜交通圏


横浜市・川崎市・横須賀市・三浦市

  • 県央交通圏


藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・伊勢原市・秦野市・相模原市(旧津久井町・旧相模湖町・旧城山町・旧藤野町区域を除く)・大和市・座間市・海老名市・綾瀬市・厚木市・寒川町・大磯町・二宮町・愛川町・清川村

  • 津久井交通圏

相模原市の一部(旧津久井町・旧相模湖町・旧城山町・旧藤野町区域)

  • 湘南交通圏


鎌倉市・逗子市・葉山町

  • 小田原交通圏


小田原市・南足柄市・大井町・中井町・開成町・山北町・松田町・箱根町・湯河原町・真鶴町


羽田空港(東京国際空港)の各ターミナルには「神奈川車のりば」が設置されているが、同空港の所在地は東京都大田区なので、京浜交通圏内までの旅客のみ扱う。
東京タクシーセンターの案内や標識には「神奈川車」と表記してあるが、羽田空港内のタクシー待機所には、「京浜交通圏」での営業を認可されている事業者の車両のみ入構する事が出来る。

これは、羽田空港内が神奈川運輸支局から認可された営業区域ではないためで、神奈川県内の事業者であっても、京浜交通圏以外への輸送は引き受けられない。



千葉運輸支局(9区域)


  • 京葉交通圏


市川市・船橋市・習志野市・鎌ケ谷市・八千代市・浦安市

  • 東葛交通圏


松戸市・柏市・流山市・野田市・我孫子市

  • 千葉交通圏


千葉市・四街道市

  • 北総交通圏


佐倉市・成田市・香取市・八街市・印西市・富里市・白井市・酒々井町・栄町・多古町・神崎町・東庄町・芝山町

  • 東総交通圏


銚子市・匝瑳市・旭市

  • 山武・東金交通圏


東金市・山武市・大網白里市・九十九里町・横芝光町

  • 市原交通圏

市原市

  • 東海交通圏


茂原市・勝浦市・いすみ市・一宮町・睦沢町・白子町・長柄町・長南町・長生村・御宿町・大多喜町

  • 南房交通圏


木更津市・君津市・袖ヶ浦市・富津市・鴨川市・館山市・南房総市・鋸南町


埼玉運輸支局(5区域)


  • 県南中央交通圏


川口市・さいたま市・鴻巣市・上尾市・蕨市・戸田市・桶川市・北本市・伊奈町

  • 県南東部交通圏


春日部市・草加市・越谷市・久喜市・八潮市・三郷市・蓮田市・幸手市・吉川市・白岡市・宮代町・杉戸町・松伏町

  • 県南西部交通圏


川越市・所沢市・飯能市・東松山市・狭山市・入間市・朝霞市・志木市・和光市・新座市・富士見市・ふじみ野市・坂戸市・鶴ヶ島市・日高市・三芳町・毛呂山町・越生町・滑川町・嵐山町・小川町・ときがわ町・川島町・吉見町・鳩山町・東秩父村

  • 県北交通圏


熊谷市・行田市・加須市・本庄市・羽生市・深谷市・美里町・上里町・寄居町

  • 秩父交通圏


秩父市・横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町


群馬運輸支局(4区域)


  • 東毛交通圏


桐生市・太田市・館林市・みどり市・板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町

  • 沼田・利根交通圏


沼田市・片品村・川場村・昭和村・みなかみ町

  • 渋川・吾妻交通圏


渋川市・榛東村・吉岡町・中之条町・長野原町・嬬恋村・草津町・高山村・東吾妻町

  • 中・西毛交通圏


前橋市・高崎市・伊勢崎市・藤岡市・富岡市・安中市・上野村・神流町・下仁田町・南牧村・甘楽町・玉村町


栃木運輸支局(5区域)


  • 宇都宮交通圏


宇都宮市・鹿沼市・下野市・上三川町・壬生町

  • 県南交通圏


佐野市・足利市・小山市・栃木市・野木町

  • 塩那交通圏


大田原市・さくら市・那須烏山市・那須塩原市・矢板市・塩谷町・高根沢町・那珂川町・那須町

  • 芳賀・真岡交通圏


真岡市・市貝町・芳賀町・益子町・茂木町

  • 日光交通圏

日光市


茨城運輸支局(5区域)


[3]


  • 県北交通圏


日立市・高萩市・北茨城市・常陸太田市・常陸大宮市・城里町・大子町

  • 水戸県央交通圏


水戸市・ひたちなか市・那珂市・笠間市・東海村・大洗町・茨城町

  • 鹿行交通圏


鉾田市・行方市・鹿嶋市・神栖市・潮来市

  • 県南交通圏


土浦市・石岡市・かすみがうら市・小美玉市・つくば市・牛久市・稲敷市・龍ケ崎市・取手市・守谷市・つくばみらい市・阿見町・美浦村・利根町・河内町

  • 県西交通圏


古河市・結城市・筑西市・桜川市・下妻市・常総市・坂東市・八千代町・境町・五霞村


山梨運輸支局(6区域)


[4]


  • 甲府交通圏

甲府市・甲斐市・中央市・中巨摩郡昭和町

  • 東八・東山交通圏

山梨市・甲州市・笛吹市

  • 峡西交通圏

南アルプス市・西八代郡市川三郷町・南巨摩郡富士川町

  • 峡北交通圏

韮崎市・北杜市

  • 峡南交通圏

南巨摩郡(南部町・早川町・身延町)

  • 東部・富士北麓交通圏

大月市・都留市・富士吉田市・上野原市・北都留郡・南都留郡


北陸信越運輸局


[5]



新潟運輸支局


  • 新潟交通圏


新潟市(旧新潟市・旧豊栄市・旧亀田町区域)・聖籠町

  • 新潟市B

新潟市(旧新津市区域)

  • 新潟市C

新潟市(旧白根市区域)

  • 新潟市D

新潟市(旧横越町区域)

  • 新潟市E

新潟市(旧小須戸町区域)

  • 新潟市F

新潟市(旧岩室村・旧西川町・旧味方村・旧潟東村・旧月潟村・旧中之口村・旧巻町区域)

  • 長岡交通圏


長岡市(旧長岡市・旧越路町区域)

  • 上越交通圏


上越市(旧上越市・旧頸城村区域)


富山運輸支局



  • 富山交通圏

  • 高岡・氷見交通圏



石川運輸支局



  • 金沢交通圏

  • 南加賀交通圏



長野運輸支局



  • 長野交通圏

  • 松本交通圏

  • 諏訪交通圏

  • 佐久交通圏



中部運輸局


[6]



福井運輸支局



岐阜運輸支局



静岡運輸支局



愛知運輸支局


  • 名古屋交通圏


名古屋市全域・瀬戸市・津島市・尾張旭市・豊明市・日進市・愛西市・清須市・北名古屋市・弥富市・愛知郡・西春日井郡・海部郡

  • 東三河南部交通圏


豊橋市・田原市・豊川市・蒲郡市・新城市(旧南設楽郡鳳来町・作手村を除く)


三重運輸支局



近畿運輸局



滋賀運輸支局



  • 大津市域交通圏

  • 湖南交通圏

  • 湖東交通圏

  • 湖西交通圏

  • 湖北交通圏A

  • 湖北交通圏B

  • 甲賀交通圏

  • 中部交通圏



京都運輸支局



  • 京都市域交通圏 京都市(ただし、京都市右京区旧京北町地域は除く)宇治市、城陽市、八幡市、久御山町、宇治田原町、木津川市

  • 中部交通圏

  • 中丹交通圏

  • 丹後交通圏



大阪運輸支局


[7]




  • 大阪市域交通圏 大阪・堺・東大阪・八尾・守口・門真・吹田・豊中の各市


  • 北摂交通圏 池田・箕面・茨木・高槻・摂津の各市と島本町


  • 河北交通圏 枚方・寝屋川・交野・大東・四条畷の各市


  • 河南交通圏 松原・藤井寺・柏原・羽曳野の各市


  • 河南B交通圏 富田林・河内長野・大阪狭山の各市と南河内郡の各町村


  • 泉州交通圏 和泉市以南の各市町


  • 豊能郡 能勢・豊能の各町



奈良運輸支局



  • 奈良市域交通圏

  • 生駒交通圏

  • 山の辺交通圏

  • 西大和交通圏

  • 中部交通圏

  • 金剛交通圏

  • 大台交通圏



和歌山運輸支局



  • 和歌山市域交通圏

  • 橋本交通圏

  • 中紀交通圏

  • 紀南交通圏



神戸運輸監理部兵庫陸運部


  • 神戸市域交通圏


神戸市・明石市・芦屋市・西宮市・尼崎市・伊丹市・宝塚市・川西市・川辺郡・伊丹(大阪)空港

  • 姫路・西播磨交通圏


姫路市・たつの市・赤穂市・相生市・宍粟市・佐用郡・赤穂郡・揖保郡・神崎郡

  • 東播磨交通圏


加古川市・高砂市・三木市・小野市・三田市・加西市・西脇市・加東市・加古郡・多可郡

  • 丹波交通圏


篠山市・丹波市

  • 但馬交通圏


豊岡市・養父市・朝来市・美方郡

  • 淡路島交通圏


淡路島全域


中国運輸局(73区域)


[8]美保飛行場(鳥取県境港市)、広島空港(広島県三原市)に限り、隣接営業区域からの配車が認められている。



鳥取運輸支局(7区域)


美保飛行場(鳥取県境港市)に限り、隣接営業区域からの配車が認められている。


  • 鳥取交通圏


鳥取市・岩美町

  • 米子交通圏


米子市・日吉津村・境港市(美保飛行場)

  • 倉吉交通圏


倉吉市・琴浦町・湯梨浜町・北栄町・三朝町


  • 境港市

  • 八頭郡



八頭町・若桜町・智頭町

  • 西伯郡


南部町・伯耆町・大山町

  • 日野郡


日野町・日南町・江府町


島根運輸支局(12区域)


  • 松江交通圏

松江市


  • 浜田市

  • 出雲交通圏


出雲市


  • 益田市

  • 大田市

  • 安来市

  • 江津市

  • 雲南交通圏



雲南市・飯南町

  • 仁多郡

奥出雲町

  • 邑智郡


美郷町・邑南町・川本町

  • 鹿足郡


津和野町・吉賀町

  • 隠岐郡


隠岐の島町・海士町・西ノ島町・知夫村


岡山運輸支局(20区域)


  • 岡山市


岡山市(旧建部町・旧瀬戸町区域を除く)

  • 倉敷交通圏


倉敷市・早島町


  • 津山市

  • 玉野市

  • 笠岡市

  • 井原交通圏



井原市・矢掛町


  • 総社市

  • 高梁市

  • 新見市

  • 備前市

  • 赤磐交通圏



赤磐市・岡山市(旧瀬戸町区域)


  • 瀬戸内市

  • 美作交通圏



美作市・西粟倉村

  • 真庭交通圏


真庭市・新庄村

  • 和気郡

和気町

  • 浅口交通圏


浅口市・里庄町

  • 加賀郡及び御津郡


吉備中央町・岡山市(旧建部町区域)

  • 苫田郡

鏡野町

  • 勝田郡


勝央町・奈義町

  • 久米郡


美咲町・久米南町


広島運輸支局(20区域)


広島空港(広島県三原市)に限り、隣接営業区域からの配車が認められている。


  • 広島交通圏


広島市(旧湯来町区域を除く)・廿日市市(旧佐伯町・旧吉和村・旧大野町・旧宮島町区域を除く)・府中町・海田町・熊野町・坂町

  • 呉市A


呉市(旧豊浜町・旧豊町区域を除く)

  • 呉市B

呉市(旧豊浜町・旧豊町区域)

  • 竹原市


竹原市・三原市(広島空港)

  • 東広島市


東広島市・三原市(広島空港)


  • 三原市

  • 尾道市



尾道市(浦崎町を除く)

  • 福山交通圏


福山市・尾道市(浦崎町)


  • 府中市

  • 三次市

  • 庄原市

  • 大竹市

  • 江田島市

  • 安芸高田市

  • 山県郡



安芸太田町・北広島町

  • 世羅郡

世羅町

  • 神石郡

神石高原町

  • 豊田郡

大崎上島町

  • 佐伯交通圏

廿日市市(旧佐伯町・旧吉和村・旧大野町区域)・広島市(旧湯来町区域)

  • 宮島

廿日市市(旧宮島町区域)


山口運輸支局(14区域)



  • 下関市

  • 宇部市


  • 山口市(旧阿東町区域を除く)

  • 萩交通圏



萩市・山口市(旧阿東町区域)・阿武町


  • 周南市

  • 防府市

  • 下松市

  • 岩国交通圏



岩国市・和木町


  • 山陽小野田市

  • 光市

  • 長門市

  • 柳井交通圏



柳井市・上関町・田布施町・平生町

  • 美祢交通圏

美祢市

  • 大島郡

周防大島町


四国運輸局



徳島運輸支局


  • 徳島交通圏

徳島市、名西郡石井町及び神山町、名東郡佐那河内村、勝浦郡勝浦町及び上勝町


  • 阿南交通圏

阿南市(島嶼部を除く。)及び那賀郡那賀町


  • 鳴門交通圏

鳴門市、阿波市(旧板野郡吉野町及び土成町に限る。)板野郡松茂町、北島町、藍住町、板野町及び上板町


  • 西部交通圏

阿波市(旧阿波郡市場町及び阿波町に限る。)、吉野川市(旧麻植郡山川町及び美郷村に限る。)、美馬市及び美馬郡つるぎ町


  • 海部交通圏

海部郡美波町、牟岐町(島嶼部を除く。)及び海陽町


  • 三好交通圏

三好市及び三好郡東みよし町



香川運輸支局


  • 高松交通圏

高松市(島嶼部を除く。)


  • 中讃交通圏

坂出市(島嶼部を除く。)、丸亀市(島嶼部を除く。)、善通寺市、綾歌郡宇多津町、仲多度郡多度津町(島嶼部を除く。)、琴平町及びまんのう町


  • 西讃交通圏

観音寺市(島嶼部を除く。)、三豊市(島嶼部を除く。)


  • 東讃交通圏

東かがわ市、さぬき市


  • 小豆島交通圏

小豆郡小豆島町及び土庄町(島嶼部を除く。)



愛媛運輸支局


  • 松山交通圏

松山市(島嶼部を除く。)、東温市及び伊予郡砥部町及び松前町


  • 東予交通圏

新居浜市(島嶼部を除く。)及び西条市


  • 今治交通圏

今治市(今治市吉海町、宮窪町、伯方町、上浦町、大三島町及び島嶼部を除く。)


  • 宇和島交通圏

宇和島市(島嶼部を除く。)、北宇和郡松野町、鬼北町及び南宇和郡愛南町


  • 宇摩交通圏

四国中央市


  • 大洲交通圏

大洲市(島嶼部を除く。)及び喜多郡内子町(上浮穴郡小田町を除く。)


  • 八幡浜交通圏

八幡浜市(島嶼部を除く。)、西予市及び西宇和郡伊方町


  • 伊予交通圏

伊予市


  • 越智郡島嶼部交通圏

今治市吉海町、宮窪町、伯方町、上浦町、及び大三島町


  • 上浮穴交通圏

上浮穴郡久万高原町及び喜多郡内子町(旧上浮穴郡小田町に限る。)



高知運輸支局


  • 高知交通圏

高知市、吾川郡いの町(旧吾川郡吾北村及び旧土佐郡本川村を除く。)


  • 安芸交通圏

室戸市、安芸市、安芸郡東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、馬路村及び芸西村


  • 南国交通圏

南国市、香美市及び香南市


  • 土佐交通圏

土佐市、吾川郡仁淀川町、いの町(旧吾川郡吾北村及び旧土佐郡本川村に限る。)、高岡郡佐川町、越知町及び日高村


  • 幡多交通圏

四万十市、宿毛市(島嶼部を除く。)、土佐清水市、幡多郡黒潮町、大月町及び三原村


  • 高幡交通圏

須崎市、高岡郡中土佐町、梼原町、津野町及び四万十町


  • 嶺北交通圏

長岡郡本山町及び大豊町、土佐郡土佐町及び大川村



交通圏を設定していない営業区域(四国運輸局管内)



香川運輸支局

木田郡三木町

綾歌郡綾川町(旧綾上町)

綾歌郡綾川町(旧綾南町)



徳島運輸支局

小松島市

吉野川市鴨島町

吉野川市川島町



島嶼部

香川郡直島町

松山市(旧温泉郡中島町)

今治市(旧越智郡関前村、魚島村)

越智郡上島町及び交通圏等の最小行政区画から除かれた島嶼



九州運輸局


[9]



福岡運輸支局


  • 福岡交通圏


福岡市、春日市、大野城市、筑紫野市、太宰府市、古賀市、糸島市、糟屋郡、那珂川市

  • 北九州交通圏


北九州市、中間市、遠賀郡

  • 宗像交通圏


宗像市、福津市

  • 京築交通圏


行橋市、豊前市、京都郡、築上郡

  • 田川交通圏


田川市、田川郡

  • 筑豊交通圏


直方市、宮若市、鞍手郡、飯塚市


佐賀運輸支局


  • (設定なし)


長崎運輸支局


  • 長崎交通圏


長崎市、西彼杵郡

  • 島原交通圏


島原市、雲仙市、南島原市


熊本運輸支局


  • 熊本交通圏


熊本市、合志市、菊池郡菊陽町、上益城郡益城町、 嘉島町

  • 阿蘇交通圏


阿蘇市、阿蘇郡

  • 八代交通圏


八代市、八代郡

  • 天草交通圏


上天草市、天草市、天草郡


大分運輸支局


  • (設定なし)


宮崎運輸支局


  • 宮崎交通圏


宮崎市、東諸県郡

  • 都城交通圏


都城市、北諸県郡

  • 小林交通圏


小林市、えびの市、西諸県郡


鹿児島運輸支局


  • 川薩交通圏


薩摩川内市、薩摩郡

  • 大島交通圏


奄美市、大島郡(大島本島に限る。)

  • 曽於交通圏


曽於市、志布志市、曽於郡

  • 鹿屋交通圏


鹿屋市、肝属郡東串良町

  • 鹿児島空港交通圏


霧島市、姶良市、姶良郡


内閣府沖縄総合事務局



運輸部(7区域)


  • 沖縄本島


国頭郡、名護市、沖縄市、浦添市、宜野湾市、うるま市、中頭郡、那覇市、糸満市、豊見城市、南城市、島尻郡

  • 宮古島


宮古島市の一部

  • 石垣島

石垣市

  • 伊江島

伊江村

  • 伊良部島

宮古島市の一部

  • 与那国島

与那国町

  • 西表島

竹富町


脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 国土交通省自動車交通局(現・自動車局). “ハイヤー・タクシーの許認可担当官署一覧”. 2008年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月12日閲覧。


  2. ^ 国土交通省 (2009年7月17日). “一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー)に係る特別監視地域の指定等について”. 2013年2月12日閲覧。


  3. ^ “茨城のタクシー会社”. 茨城県ハイヤー・タクシー協会. 2013年12月16日閲覧。


  4. ^ “会員事業者”. 山梨県タクシー協会. 2017年5月22日閲覧。


  5. ^ 国土交通省北陸信越運輸局 (2002年7月1日). “公示第12号 一般乗用旅客自動車運送事業(1人1車制個人タクシーを除く。)の許可申請に対する審査基準について(2012年2月1日改訂版)”. 2013年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月12日閲覧。


  6. ^ “公示第242号 一般乗用旅客自動車運送事業(1人1車制個人タクシーを除く。)の申請に関する審査基準について”. 国土交通省中部運輸局 (2002年1月18日). 2006年11月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月12日閲覧。


  7. ^ タクシー会社検索 大阪タクシー協会


  8. ^ “公示 一般乗用旅客自動車運送事業(1人1車制個人タクシーを除く。)の経営許可申請事案の審査基準(改正 2012年8月29日 中国運輸局公示第43号)”. 国土交通省中国運輸局 (2002年1月23日). 2013年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月12日閲覧。


  9. ^ “公示 一般乗用旅客自動車運送事業(1人1車制個人タクシーに限る。)の審査基準について(一部改正 2008年9月4日)”. 国土交通省九州運輸局 (2002年1月25日). 2013年1月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月12日閲覧。




関連項目



  • 道路運送法

  • 国土交通省

  • 地方運輸局

  • 運輸支局








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith