スリラー (アルバム)









































スリラー

マイケル・ジャクソンスタジオ・アルバム
リリース
1982年12月1日
2008年2月20日(25周年記念盤)
録音
1982年4月 - 7月
ジャンル
R&B / ポップス
時間
42分19秒
レーベル
Epic Records
EPIC SONY(日本)
プロデュース
クィンシー・ジョーンズ
マイケル・ジャクソン
専門評論家によるレビュー



  • Allmusic 星5 / 5


    link


  • Rolling Stone 星4 / 5


    link


チャート最高順位

  • 1位(アメリカ[1]、イギリス[2]、オランダ[3]、カナダ[4]、スウェーデン[5]、ドイツ[6]、日本[7]、ニュージーランド[8]

  • 3位(オーストリア[9]

  • 4位(スイス[10]

  • 6位(ノルウェー[11]

  • ゴールドディスク

  • 33× プラチナ(全米レコード協会)

  • ゴールド(再発盤、日本レコード協会)[12]


  • マイケル・ジャクソン 年表






    オフ・ザ・ウォール
    (1979年)

    スリラー
    (1982年)

    バッド
    (1987年)

    テンプレートを表示



    マイケル・ジャクソン『スリラー』のアルバム盤に対してアメリカレコード協会が授与したプラチナディスクのレコード。アメリカ合衆国のカリフォルニア州ロサンゼルス郡ユニバーサルシティ(英語版)にあるハードロックカフェ・ハリウッドにて展示


    スリラー』(Thriller)は、1982年12月1日に発売されたマイケル・ジャクソンのアルバム。
    また、2008年2月20日発売のThriller 25周年記念盤についてもここで述べる。




    目次






    • 1 エピソード 


    • 2 収録曲


      • 2.1 スペシャルエディションのボーナストラック




    • 3 Thriller 25


    • 4 脚注


      • 4.1 出典




    • 5 関連項目





    エピソード 


    クインシーのプロデュースでロサンゼルスのウエストレイク・スタジオで制作。出来上がったアルバム『Thriller』は全米チャートで通算37週に渡って1位を記録する。日本でもオリコン洋楽アルバムチャートで1984年2月13日付から12週連続1位を獲得し[13]、オリコンでの集計で史上2枚目の洋楽アルバムのミリオンセラーを達成[14]。「ビリー・ジーン(Billie Jean)」、「今夜はビート・イット(Beat It)」、「スリラー(Thriller)」とミュージック・ビデオの概念を変える作品を次々に発表し、「史上最も売れたアルバム」となった。売上枚数に関しては諸説あるものの、2012年にギネス世界記録において6500万枚の認定を受けており、現在も売上枚数を増やし続けている[15][16][17]T。1984年の第26回グラミー賞において、本作は主要部門である最優秀レコード、最優秀アルバムに加え、最優秀男性ポップ歌手、最優秀男性ロック歌手、最優秀男性R&B歌手、最優秀R&Bソング、最優秀児童向けレコード、最優秀プロデューサー(プロデューサーであるクインシー・ジョーンズ個人の受賞)と異例の8部門を受賞した[18]。2015年12月16日のアメリカレコード協会の発表によるとアメリカでの売上枚数は史上初めて3000万枚を超え、2019年現在のアメリカでのアルバムの売上枚数は歴代2位(1位はイーグルスの『グレイテスト・ヒッツ 1971-1975』の3800万枚)で、[19]RIAAでの2019年現在の売上枚数は3300万枚を超えている。社会現象にもなり、「Thriller」のパロディーがいくつも見られた。音楽専門チャンネルMTVの普及と同調し、ダンスや壮大な演出を用いたショートフィルム(マイケルにおけるミュージック・ビデオの呼称)が絶大な話題を集めた。


    1983年1月発表の「Billie Jean」はマイケル作詞・作曲の曲で、曲とビデオの両面でゴシップ記事に苦しめられる自身の姿を投影したものと言われている[要出典]


    2月にはエディ・ヴァン・ヘイレンを起用した力強いロックナンバー「Beat It」を発売。
    このビデオではリードシンガーの背後で群集がダンスするという、ウエストサイドストーリーを模したプロモーションビデオで知られる。
    このショートフィルムでは自身の希望で「ロサンゼルスのストリートの本物のギャング」を起用した。


    1983年5月には、モータウン25周年コンサートでムーンウォークを初めて披露した(ビデオ映像)。なお、この際、モータウンのコンサートに出演する代わりに「Billie Jean」を歌うことを条件に出したと言われている[要出典]
    この初披露のムーンウォークではラストの爪先立ちが上手く出来ず満足出来なかったとのちのインタビューで語っている。
    12月には後の多くの調査でミュージックビデオの最高傑作と目される「Thriller」がMTVで初公開された。
    約14分の大作であるこのビデオではマイケルが狼男に変身したり、ゾンビとダンスを踊ったりと、特殊効果を多用したその映画的な構成が話題となった。
    1999年のMTVによる「今まで作られたビデオの中で最も偉大なベスト100」でも1位に輝いている。また、この年の年末にはペプシと大型スポンサー契約も結んでいる。


    『Thriller』の記録的ヒットの後、家族を巻き込んだ金銭的トラブル、音楽的方向性の分裂と妥協の繰り返しなど、ザ・ジャクソンズの活動は困難に直面。マイケルはアルバム『ヴィクトリー』収録曲のうち3曲でリード・ボーカルを担当するが、結局「ヴィクトリー・ツアー」の後にグループを脱退する。ザ・ジャクソンズはその後ジャーメインがリードボーカルを務めるもののうまくいかず事実上解散状態になった。また、ビートルズの版権251曲を管理する音楽出版社ATVを約4750万ドルで購入[20]
    この一件でポール・マッカートニーとの不仲説が囁かれた。なお、ビートルズの版権は20年後の2005年時点でも、購入した版権の半数を所有していた。


    2010年の『ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・ベストアルバム500』において、20位にランクイン。同年の『ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500』に於いても、「Beat It」が81位、「Billie Jean」が58位にランクイン。



    収録曲



































































    # タイトル 作詞・作曲 時間
    1. 「Wanna Be Startin' Somethin'」 マイケル・ジャクソン 6:02
    2. 「Baby Be Mine」 ロッド・テンパートン 4:20
    3. 「The Girl Is Mine」(feat. ポール・マッカートニー)
    マイケル・ジャクソン 3:41
    4. 「Thriller」 ロッド・テンパートン 5:57
    5. 「Beat It」 マイケル・ジャクソン 4:18
    6. 「Billie Jean」 マイケル・ジャクソン 4:54
    7. 「Human Nature」 ジョン・ペティス
    スティーブ・ポーカロ
    4:05
    8. 「P.Y.T. (Pretty Young Thing)」
    ジェームス・イングラム
    クインシー・ジョーンズ
    4:58
    9. 「The Lady In My Life」 ロッド・テンパートン 3:58
    合計時間:
    42:19


    スペシャルエディションのボーナストラック



    1. ナレーション~クインシー・ジョーンズ・インタビューNo.1


    2. サムワン・イン・ザ・ダーク(当時のアウトテイク/完全未発表)- Someone in the Dark (from E.T.: The Extra-Terrestrial storybook)(4:47)

    3. ナレーション~クインシー・ジョーンズ・インタビューNo.2

    4. ビリー・ジーン(オリジナル・デモ)

    5. ナレーション~クインシー・ジョーンズ・インタビューNo.3

    6. ナレーション~ロッド・テンパートン・インタビューNo.1

    7. ナレーション~クインシー・ジョーンズ・インタビューNo.4

    8. ナレーション~ヴィンセント・プライスによる「スリラー」ナレーション

    9. ナレーション~ロッド・テンパートン・インタビューNo.2

    10. ナレーション~クインシー・ジョーンズ・インタビューNo.5


    11. メリーゴーランド(当時のアウトテイク/完全未発表)- Carousel (edited version)(1:50)

    12. ナレーション~クインシー・ジョーンズ・インタビューNo.6



    Thriller 25


    25周年記念特別盤。通常版と同じトラックと、ブラック・アイド・ピーズのファーギーやウィル・アイ・アム、他にもカニエ・ウェスト、エイコンなどがフィーチャリングしたトラックが含まれる。さらにDVDも含まれる。



    10. Voice-Over Session from Thriller - 0:24

    11. The Girl Is Mine 2008 with will.i.am - 3:11

    12. P.Y.T. (Pretty Young Thing) 2008 with will.i.am - 4:17

    13. Wanna Be Startin' Somethin' 2008 with Akon - 4:11

    14. Beat It 2008 with Fergie - 4:10

    15. Billie Jean 2008 Kanye West Remix - 4:34

    16. For All Time - 4:08
    スリラー制作期の未発表曲であり、デヴィッド・ペイチ・スティーヴ・ポーカロがプロデュースしている。また、スティーヴ・ルカサー・ジェフ・ポーカロが演奏している。構成はヒューマン・ネイチャーに近いものとなっている。


    17. Got the Hots - 4:27
    これもスリラー制作期の未発表曲であり、日本盤のみ収録されている。オフ・ザ・ウォール時代の音楽性に近く、スリラーの方向性と合わず収録されなかった。



    DVD



    1. Thriller

    2. Beat It

    3. Billie Jean

    4. Billie Jean (live, Motown 25: Yesterday, Today, Forever)


    『スリラー25周年記念リミテッド・エディション』とブックレットが豪華な『スリラー25周年記念リミテッド・デラックス・エディション』がある。



    脚注


    [ヘルプ]

    T『スリラー』のセールスは最高で1億1,000万枚と喧伝されることもあるが、[21] 非現実的な数字である。[22][23][24][25] 




    出典




    1. ^ Thriller - Michael Jackson : Awards : AllMusic


    2. ^ ChartArchive - Michael Jackson - Thriller


    3. ^ dutchcharts.nl - Michael Jackson - Thriller


    4. ^ Item Display - RPM - Library and Archives Canada - 1983年4月23日付のRPMアルバム・チャートを掲載


    5. ^ swedishcharts.com - Michael Jackson - Thriller


    6. ^ charts.de


    7. ^ 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』(オリジナルコンフィデンス/1990年/ISBN 4-87131-025-6)p.276


    8. ^ charts.org.nz - Michael Jackson - Thriller


    9. ^ Michael Jackson - Thriller - austriancharts.at


    10. ^ Michael Jackson - hitparade.ch


    11. ^ norwegiancharts.com - Michael Jackson - Thriller


    12. ^ “THE RECORD : 平成6年5月号: 平成6年3月度「ゴールド・アルバム」他認定作品”. 2014年5月6日閲覧。


    13. ^ オリコンのデータ協力による “全曲、80年代の週間オリコンチャートNo.1” の洋楽コンピが登場!、ソニーミュージック、2017年8月8日。


    14. ^ オリコン史上初の洋楽ミリオンセラーは「フラッシュダンス」


    15. ^ Craig Glenday: “Biggest-selling Album Ever”. Guinness World Records. 2006年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月3日閲覧。


    16. ^ Gitlin, Martin (March 1, 2011). The Baby Boomer Encyclopedia. ABC-CLIO. p. 196. http://books.google.com.pe/books?id=pQakFJFPT4YC&q=%22with+65+million+albums+sold%22#v=snippet&q=%22with%2065%20million%20albums%20sold%22&f=false 2012年3月15日閲覧。. 


    17. ^ Janosik, MaryAnn (2006). The Greenwood Encyclopedia of Rock History: The video generation, 1981-1990. Greenwood Press. p. 16. ISBN 978-0-313-32943-2. http://books.google.com/books?id=eSIKAQAAMAAJ&q=thriller+pop+/rock+album&dq=thriller+pop+/rock+album 2011年7月14日閲覧. "The phenomenal success of Thriller as a landmark pop/rock album was enhanced further by Jackson's innovative dance based music videos" 


    18. ^ “マイケル・ジャクソン、『スリラー』で第26回グラミー賞8部門受賞(1984)”. ヤマハ. 2014年9月18日閲覧。


    19. ^ “M・ジャクソンの「スリラー」、米売り上げが3000万枚超え新記録”. ロイター. (2015年12月17日). http://jp.reuters.com/article/m-jackson-idJPKBN0U005U20151217 2017年4月閲覧。 


    20. ^ “The Rights Stuff”. snopes.com (2006年12月11日). 2006年12月11日閲覧。


    21. ^ Leopold, Todd (2012年6月25日). “Michael Jackson's 'Thriller' At 30: Classic Track-By-Track Review”. Billboard. http://www.billboard.com/articles/news/473938/michael-jacksons-thriller-at-30-classic-track-by-track-review 2012年12月3日閲覧. "Worldwide, estimates range as high as 110 million albums sold." 


    22. ^ Bill Wyman (2013年1月4日). “Did "Thriller" Really Sell a Hundred Million Copies?”. The New Yorker (Condé Nast). http://www.newyorker.com/online/blogs/culture/2013/01/did-michael-jacksons-thriller-really-sell-a-hundred-million-copies.html 2013年1月10日閲覧。 


    23. ^ Carl Bialik (2009年). “Spun: The Off-the-Wall Accounting of Record Sales”. The Wall Street Journal (Dow Jones & Company (News Corporation)). http://online.wsj.com/article/SB124760651612341407.html 2013年1月10日閲覧。 


    24. ^ Carl Bialik (2009年7月14日). “How many albums did Michael Jackson Sell?”. The Wall Street Journal (Dow Jones & Company (News Corporation)). http://blogs.wsj.com/numbersguy/how-many-albums-did-michael-jackson-sell-755/ 2013年1月10日閲覧。 


    25. ^ David Lara (2012年5月12日). “Michael Jackson's 'Bad' Gets a Revamp and More Inflated Sales!”. Impre (ImpreMedia). http://www.impre.com/la-gente-dice/viewArticle.action?articleId=281474978979962 2013年1月10日閲覧。 



    関連項目




    • ビハインド・ザ・マスク (曲) - カバーを予定していたイエロー・マジック・オーケストラの楽曲。


    • スプラッターハウス わんぱくグラフィティ-ナムコ発売のFCのアクションゲーム。ステージ1のボスがスリラーのパロディとなっている。








    Popular posts from this blog

    MongoDB - Not Authorized To Execute Command

    How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

    in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith