筑波観光鉄道


































































筑波観光鉄道株式会社
種類
株式会社
本社所在地
日本の旗 日本
300-4352
茨城県つくば市筑波1番地
設立
1923年4月4日
業種
陸運業
法人番号
5050001015822
事業内容
鋼索鉄道・索道事業
食堂・売店業、ホテル業
代表者
代表取締役社長 手塚 真一
資本金
4,735万円(2009年3月31日現在)
純資産
6億355万円(2009年3月31日現在)
総資産
9億783万2千円(2009年3月31日現在)
主要株主
京成電鉄 62.4%
筑波山神社 18.9% 他
主要部門
鋼索鉄道・索道
主要子会社
筑波山京成ホテル
外部リンク
http://www.mt-tsukuba.com/
特記事項:筑波山ケーブルカー、筑波山ロープウェイのブランドで展開
テンプレートを表示

筑波観光鉄道株式会社(つくばかんこうてつどう)は、茨城県つくば市でケーブルカー・ロープウェイによる交通運輸業、食堂・売店業、ホテル業を営む京成グループの会社である。


筑波山のケーブルカーとロープウェイはそれぞれ別の会社が運営していたが、1999年10月に両社が合併して発足した筑波観光鉄道が経営している。


筑波鉄道筑波線が廃止された1987年3月からつくばエクスプレス線が開業する2005年8月まで、つくば市内唯一の鉄道であった。


東京都内から筑波山までの交通機関にはいずれも直接・間接的に京成電鉄資本が入っている。




目次






  • 1 歴史


  • 2 運営路線


  • 3 関連項目


  • 4 外部リンク





歴史




  • 1923年(大正12年)4月4日 筑波山鋼索鉄道株式会社として設立


  • 1925年(大正14年)10月12日 ケーブルカー営業開始


  • 1944年(昭和19年)2月11日 戦時協力のため、不要不急線としてケーブルカー廃止


  • 1954年(昭和29年)11月3日 ケーブルカー営業再開


  • 1965年(昭和40年)8月11日 筑波山ロープウェー株式会社により、ロープウェイ営業開始


  • 1999年(平成11年)10月1日 筑波山ロープウェー株式会社を吸収合併、筑波観光鉄道株式会社に社名変更



運営路線




  • 筑波山鋼索鉄道線(筑波山ケーブルカー)

  • 筑波山ロープウェイ



関連項目



  • 関東鉄道

  • 関鉄パープルバス

  • 関鉄グリーンバス

  • 筑波高速度電気鉄道



外部リンク






  • 筑波観光鉄道




Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith