モンテカルロ
モンテカルロ Monte Carlo | |
---|---|
![]() 東側よりモンテカルロを眺める | |
位置 | |
![]() モンテカルロ地区の領域 | |
![]() モンテカルロ区の領域 | |
行政 | |
国 |
![]() |
カルティエ |
モンテカルロ |
下位行政区画 |
モンテカルロ区 La Rousse Larvotto Saint Michel |
地区 |
モンテカルロ |
地理 | |
面積 |
|
地区域 |
0.93 km2 |
市街地 |
0.30 km2 |
人口 | |
人口 |
(2008年現在) |
地区域 |
16,407人 |
人口密度 |
17,641人/km2 |
市街地 |
3,834人 |
市街地人口密度 |
10,779人/km2 |
その他 | |
ISO 3166-2 |
MC-MC |
統計において地区はモンテカルロ地区、市街地はモンテカルロ区を指す。 |
モンテカルロ(Monte Carlo、フランス語:Monte-Carlo、モナコ語:Monte Carlu、オック語:Montcarles)は、モナコの4つの地区(カルティエ)の1つであり、同国の北東部、モナコ湾の北岸に位置する。モンテカルロ地区は行政上、同名の「モンテカルロ区」を含む4つの区にさらに分けられている。
モンテカルロとはイタリア語で「シャルル3世の山」という意味であり、彼の治世下で名づけられた。
目次
1 経済・文化
2 スポーツ
3 ギャラリー
4 関連項目
5 外部リンク
経済・文化
モナコの中心市街地であり、モナコ経済を支える観光業の中心地区である。
国営カジノをはじめ、湯治場、ゴルフ場、水泳場、美術館、植物園、豪華なホテルなどの設備が集まる。芸術祭、スポーツ祭などの催しも多く行われる。
シャルル・ガルニエによって建築されたモンテカルロ国営カジノは1,000人の客を収容する大広間と、ルーレットを備えたいくつかの部屋などからなり、絵画・浮き彫り・塑像などの装飾品、花壇を備えた前庭がある。また、モンテカルロ歌劇場を併設している。
スポーツ
本地区の公道をコースとして利用するF1のモナコGPや、本地区を起点とするWRCのラリー・モンテカルロが行われる。テニスのモンテカルロ・マスターズも有名。
ギャラリー

モンテカルロ国営カジノ(グラン・カジノ)

オテル・ド・パリ

モナコ大公宮殿のあるモナコ側から見たモンテカルロ
関連項目
- カジノ・ロワイヤル
- モンテカルロ法
- モンテカルロ市街地コース
- モンテカルロ・マスターズ
モンテカルロで乾杯 - 庄野真代のヒット曲(1978年)- モンテカルロ歌劇場
- モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団
外部リンク
カジノ・デ・モンテカルロ (英語)