ミツトヨ
![]() | |
![]() 本社・川崎工場 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | ![]() 〒213-8533 神奈川県川崎市高津区坂戸一丁目20番1号 |
設立 | 1938年(昭和13年)2月 (株式会社三豊製作所) |
業種 | 精密機器 |
法人番号 | 7020001067105 |
事業内容 | 精密測定機器、試験機器の製造・販売 |
代表者 | 中川 徹(代表取締役会長) 沼田 恵明(代表取締役社長) |
資本金 | 3億91百万円 |
発行済株式総数 | 782万9,140株 |
売上高 | 連結:1192億2266万2千円 単独:735億755万2千円 (2017年12月期) |
営業利益 | 連結:191億7216万1千円 単独:103億6311万2千円 (2017年12月期) |
純利益 | 連結:129億6271万0千円 単独:82億7305万5千円 (2017年12月期) |
純資産 | 連結:1877億5533万8千円 単独:1310億8731万4千円 (2017年12月期) |
総資産 | 連結:2244億7476万8千円 単独:1566億3988万7千円 (2017年12月期) |
従業員数 | 連結:5,082人 単独:2,662人 (2017年12月期) |
決算期 | 12月31日 |
主要株主 | ミツトヨ持株会 17.3% (財)仏教伝道協会 14.0% 宗教法人惠光寺 10.0% (2017年12月期) |
主要子会社 | (株)ミツトヨフーズ 100% |
関係する人物 | 沼田恵範(創業者) |
外部リンク | www.mitutoyo.co.jp |
株式会社ミツトヨ(英: Mitutoyo Corporation)は、神奈川県川崎市高津区に本社を置く測定機器メーカー。ノギス、マイクロメータの日本国内シェアは約90%、日本国外でも高いシェアを占める。
目次
1 主な取り扱い製品
2 沿革
3 不祥事・事件
3.1 不正輸出
4 外部リンク
5 関連項目
主な取り扱い製品
ノギス・マイクロメータ・ダイヤルゲージ・ハイトゲージ・デプスゲージ・内径測定器
ブロックゲージ・校正機器
三次元測定機・画像測定機
表面粗さ測定機・輪郭形状測定器・真円度測定器
測定顕微鏡・対物レンズ・投影機
- 地震計
- 硬さ試験機
- リニアエンコーダ
沿革
1934年 - 創業者沼田恵範がマイクロメータ国産化のため、現在の東京都大田区蒲田に研究所を開設。
1936年 - 蒲田に工場を開設。社名を三豊製作所とする。
1937年 - マイクロメータの国産化に成功。
1938年 - 株式会社に組織変更。
1940年 - 神奈川県川崎市高津区坂戸に溝の口工場を建設、マイクロメーターの生産を開始。
1944年 - 宇都宮工場を操業開始。
1945年 - 蒲田本社が戦火により焼失、本社を現在地(溝の口工場内)に移転。
1947年 - 広島研究所を開設。
1949年 - ノギスの生産を開始。
1959年 - 販売部門を分社化(三豊商事株式会社)、広島工場操業(研究所を吸収)。
1969年 - 三次元測定器の生産を開始。
1982年 - リニヤスケール専門工場として清原工場、操業開始。
1986年 - 株式会社三豊食品設立。(1992年株式会社ミツトヨフーズに社名変更)
1987年 - 三豊商事株式会社を吸収合併し、商号を株式会社ミツトヨに変更。
2004年 - (株)アカシ、(株)明豊エンジニアリング、明旺技研(株)を経営統合。
不祥事・事件
不正輸出
2006年(平成18年)8月26日、同社が核開発に転用可能な三次元測定器数台を、現地法人や子会社を通じマレーシア、シンガポール、イラン、リビアに不正に輸出していたことが判明し、当時の社長など4名が逮捕された(不正輸出された設備の総数は3000台を超える)。
外部リンク
- 株式会社ミツトヨ
- 株式会社ミツトヨフーズ
- ミツトヨ測定博物館(沼田記念館・測定機器館)
- 公益財団法人 三豊科学技術振興協会
関連項目
- 仏教伝道協会