ハードフロア



























ハードフロア
出身地
ドイツの旗 ドイツ
ジャンル
テクノ
アシッド・ハウス
活動期間
1991年~現在
公式サイト
[1]
メンバー
オリバー・ボンツィオ
ラモン・ツェンカー

ハードフロアHardfloor )は、ドイツのテクノ、アシッド・ハウスユニットである。メンバーはオリバー・ボンツィオ(Oliver Bondzio )とラモン・ツェンカー(Ramon Zenker )の2名。


日本での通称は「ドフロアー」、「アシッド鬼将軍」等。背の高いオリバーと小柄なラモンの組み合わせである事から、一部メディアの記事では「テクノ界のオール阪神巨人」とも評された。


1980年代後半に誕生したアシッド・ハウスのシーンから約五年後、移り変わりの激しかった当時のダンスミュージック界において、再びアシッドをメインストリームに引っ張り出した二人組である。


オリジナルなシカゴ製アシッドハウスのスタイルをさらに進化させ、次世代のアシッドハウスを開拓。これがシーンに大きな衝撃を与え、1993年にアシッドハウスリヴァイバルと称された一大ムーブメントへと発展した。


過去のアシッドハウスによって発明されたローランドTB-303の使い方(本来メーカーが想定していたベース音シミュレーションではなく、レゾナンスを持ち上げた際に発せられる奇怪な音色を曲のメインに据えた奏法)の基本を受け継ぎつつ、その音色にギター用のディストーションエフェクトをかけ歪ませたり、二台の303のシーケンスが有機的に絡み合い、長い展開の中でジワジワとテンションを上げ、中盤の長いブレイクを経て後半にかけ一気に爆発的に盛り上がるという、独特の新しいアシッド・スタイルを披露した。また、リズムに関しても特徴的で、TR-909などを駆使し、当時の縦ノリ中心のテクノでは比較的珍しかったシャッフル(跳ねのリズム)にこだわったビート作りを行っていた。TB-303の再々評価と共に、彼らの手法は他のアーティストへも影響を与え、数多くのフォロワーを生んでいる。


もっとも、ディストーションエフェクトはライク・ア・ティム、二台以上の303を同時に絡める手法はリッチー・ホウティンがオリジネイターであるのだが(これらはハードフロア本人らも認めている)、それらを取り込み、さらにハードフロア独自のスタイルを確立、それが世に広く影響を与えた事は、当時のシーンを知る者の誰もが認めるところであるといえよう。これを切っ掛けに国内外でのTB-303の中古価格が爆発的に上昇したという、電子楽器業界では有名なエピソードもある。


作品としては特に1993年にリリースされたTB Resuscitation(TB蘇生、という意味)が有名である。ここで言うTBとは、無論TB-303のことを指す。他にも、ドイツのハートハウスからリリースされたAcperienceシリーズも代表作である。この作品はレーベルとの契約内容の都合、ハードフロアには殆ど利益が入っていない。


ハートハウスでのリリース(ライジング・ハイ、日本ではソニーがライセンスを獲得していた)を経て、現在は自身らの名を冠したプライベートレーベルを中心に作品をリリースし続けている。


また、ジャンルを問わず膨大な数の楽曲のリミックスを手がけている事でも知られる。その中でも日本のミュージシャンだけに目を向けても、演歌歌手の瀧勝からビジュアル系のBUCK-TICKまで、まさに驚くべき手広さである。


名前の由来は、かつてある日にハードコアな曲をプレイしていたオリバーと、その次にプレイしたDJが対照的にダンス・フロアものをかけていた事から、彼の友人がオリバーに「俺がDJするんなら、両方混ざったハードフロアをかける」と語ったというエピソードをオリバーが覚えており、その響きが面白かった事から後にグループ名に使用したのだという。


また、オリバー・ボンツィオとラモン・ツェンカーの二人は様々な変名ユニット/ソロプロジェクトを持つことで知られる。
(Phenomania、Exit EEE、Interactive、Mega'Lo Mania、Perplexer、Bellini、Low Budget、Techno Trash、
Da Damn Phreak Noize Phunk、Ad Hoc、Zen-Kei、等々)


パープレクサー(Perplexer )や、ベリーニ(Bellini )「サンバDEジャネイロ」ではワールドヒットも出している。



ディスコグラフィー



  • Acperience E.P.

  • TB Resuscitation (1st Album)

  • Trancescript (Single)

  • Funalogue (Mini Album)

  • Mahogany Roots (Single)

  • Respect (2nd Album)

  • Strike Out (Album)

  • Beavis at Bat (Single)

  • All Targets Down (Album)

  • Hardfloor will Survive (Single)

  • So What? (Album)

  • 4 Out Of 5 Aliens Recommend This (Album)

  • Da Damn Phreak Noize Phunk (Album)

  • Our Acid Experience (MixCD) : HMVジャパン15周年記念の限定盤

  • The Life We Choose (Album)

  • TWO GUYS THREE BOXES (Album) (2010/12/15)



外部リンク


  • 公式サイト



Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith