大沢 (弘前市)





日本 > 青森県 > 弘前市 > 大沢 (弘前市)

















































大沢


弘南鉄道津軽大沢駅


大沢の位置(青森県内)

大沢

大沢



大沢の位置
座標: 北緯40度33分19.62秒 東経140度30分58.51秒 / 北緯40.5554500度 東経140.5162528度 / 40.5554500; 140.5162528

日本の旗 日本
都道府県
Flag of Aomori Prefecture.svg 青森県
市町村
Flag of Hirosaki, Aomori.svg 弘前市

人口 (2017年(平成29年)6月1日現在)[1]
 - 計 1,141人
等時帯
日本標準時 (UTC+9)
郵便番号 036-8125
市外局番 0172[2]
ナンバープレート 青森

大沢(おおさわ)は、青森県弘前市の大字。郵便番号は036-8125。




目次






  • 1 地理


    • 1.1 小字




  • 2 歴史


    • 2.1 地名の由来


    • 2.2 沿革




  • 3 世帯数と人口


  • 4 交通


  • 5 施設


    • 5.1 教育


    • 5.2 交通


    • 5.3 公共




  • 6 小・中学校の学区


  • 7 脚注


  • 8 参考文献





地理


当地をアップルロード、弘南鉄道大鰐線が通る。北東は堀越、東は石川、南は南津軽郡大鰐町居土、西から西北にかけて松木平に接する。



小字


小字として荒田・稲元・稲元川原・牛沢川添・大久保・大開・大萢・蟹甲・上村元・上山ケ田・狐長根・小堤ケ沢・簾垂柳・下村元・下山ケ田・次郎ケ沢・杉久保・高地森・竹鼻・千年長根・堤ケ沢・手代森・寺ケ沢・戸谷・鳥井長根・堂ケ平・梨子平・苦小平・苦り沢・西下田面・西田・西前田・東下田面・東前田・曲り谷・松堤ケ沢・南ケ沢・無沢・村中・八幡長根・山下・湯船ケ沢・鷲上沢がある。



歴史



地名の由来







沿革




  • 1889年(明治22年) - 石川村の一部。


  • 1891年(明治24年) - 当時の記録では人口1027、戸数144、厩115とある。


  • 1923年(大正12年) - 石川村から石川町になり、石川町の一部。


  • 1957年(昭和32年) - 弘前市の大字になる。



世帯数と人口


2017年(平成29年)6月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]













大字 世帯数
人口
大沢(小字全域) 427世帯 1,141人


交通



  • 弘南鉄道大鰐線
    • 津軽大沢駅



施設



教育


  • 社会福祉法人桂友会大沢保育園


交通



  • 弘南鉄道大鰐線津軽大沢駅


公共


  • 大沢簡易郵便局


小・中学校の学区


市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。















大字 番・番地 小学校 中学校
大沢 全域 弘前市立石川小学校
弘前市立石川中学校


脚注


[ヘルプ]



  1. ^ ab“オープンデータひろさき 弘前市 町名別人口・世帯数_平成29年” (日本語). ひろさき未来戦略研究センター (2017年6月1日). 2017年6月18日閲覧。


  2. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。




参考文献


角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)





































Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory