アカデミー録音賞
アカデミー賞録音賞 Academy Award for Sound Mixing | |
---|---|
国 | ![]() |
授与者 | 映画芸術科学アカデミー |
最新受賞者 | ポール・マッセイ ティム・キャバジン ジョン・キャサリ 『ボヘミアン・ラプソディ』(2018年) |
公式サイト | http://www.oscars.org |
アカデミー音響賞(Academy Award for Sound Mixing)は、アカデミー賞の部門の一つ。1930年に設けられた。カテゴリ名はもともと"Sound Recording(録音)"だったが、1958年度から"Sound(音響)"に改められ、さらに2004年度からは"Sound Mixing"に変更されている(本来なら「ミックス」あるいは「ミキシング」とした方が近い)。
目次
1 受賞一覧
1.1 1930年代
1.2 1940年代
1.3 1950年代
1.4 1960年代
1.5 1970年代
1.6 1980年代
1.7 1990年代
1.8 2000年代
1.9 2010年代
2 脚注
3 参考文献
4 外部リンク
受賞一覧
1930年代
年 |
作品 |
候補者 |
---|---|---|
1930 (第3回)[1] | ||
ビッグ・ハウス |
ダグラス・シアラー(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー・スタジオ) |
|
The Case of Sergeant Grischa |
ジョン・トリビイ |
|
ラヴ・パレード |
フランクリン・ハンセン |
|
怪紳士 |
オスカー・ランガーストーム |
|
The Song of the Flame |
ジョージ・グローヴス |
|
1931 (第4回)[2] | ||
対象作品無し |
パラマウント・パブリックス・スタジオ・サウンド部 |
|
メトロ・ゴールドウィン・メイヤー・スタジオ・サウンド部 | ||
RKOラジオ・スタジオ・サウンド部 | ||
サミュエル・ゴールドウィン=ユナイテッド・アーティスツ・スタジオ・サウンド部 | ||
1932 (第5回)[3] | ||
対象作品無し |
パラマウント・パブリックス・スタジオ・サウンド部 |
|
メトロ・ゴールドウィン・メイヤー・スタジオ・サウンド部 | ||
RKOラジオ・スタジオ・サウンド部 | ||
ワーナー・ブラザース・ファースト・ナショナル・スタジオ・サウンド部 | ||
1933 (第6回)[4] | ||
戦場よさらば |
フランクリン・ハンセン(パラマウント・スタジオ) |
|
四十二番街 |
ネイサン・レヴィンソン |
|
ゴールデン・ディガース |
ネイサン・レヴィンソン |
|
仮面の米国 |
ネイサン・レヴィンソン |
|
1934 (第7回)[5] | ||
恋の一夜 |
ジョン・リヴァダリー(コロンビア・スタジオ) |
|
The Affairs of Cellini |
トーマス・T・モールトン |
|
クレオパトラ |
フランクリン・B・ハンセン |
|
お姫様大行進 |
ネイサン・レヴィンソン |
|
コンチネンタル |
カール・ドレイアー |
|
模倣の人生 |
セオドア・ソダーバーグ |
|
奇傑パンチョ |
ダグラス・シアラー |
|
ホワイト・パレード |
エドマンド・H・ハンセン |
|
1935 (第8回)[6] | ||
浮かれ姫君 |
ダグラス・シアラー(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー・スタジオ) |
|
1,000 Dollars a Minute |
リパブリック・スタジオ・サウンド部 |
|
フランケンシュタインの花嫁 |
ギルバート・カーランド |
|
海賊ブラッド |
ネイサン・レヴィンソン |
|
ダアク・エンゼル |
トーマス・T・モールトン |
|
恋の歌 |
カール・ドレイアー |
|
ベンガルの槍騎兵 |
フランクリン・B・ハンセン |
|
Love Me Forever |
ジョン・リヴァダリー |
|
Thanks a Million |
E・H・ハンセン |
|
1936 (第9回)[7] | ||
桑港 |
ダグラス・シアラー(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー・スタジオ) |
|
膝にバンジョウ |
E・H・ハンセン |
|
進め竜騎兵 |
ネイサン・レヴィンソン |
|
孔雀夫人 |
トーマス・T・モールトン |
|
スパンキー将軍 |
エルマー・A・ラギュス |
|
オペラハット |
ジョン・リヴァダリー |
|
テキサス決死隊 |
フランクリン・B・ハンセン |
|
世界の歌姫 |
ジョン・アールバーグ |
|
天使の花園 |
ホーマー・G・タスカー |
|
1937 (第10回)[8] | ||
ハリケーン |
トーマス・T・モールトン(ユナイテッド・アーティスツ・スタジオ) |
|
The Girl Said No |
A・E・ケイ |
|
ラヂオの歌姫 |
ジョン・アールバーグ |
|
シカゴ |
E・H・ハンセン |
|
ゾラの生涯 |
ネイサン・レヴィンソン |
|
失はれた地平線 |
ジョン・リヴァダリー |
|
君若き頃 |
ダグラス・シアラー |
|
オーケストラの少女 |
ホーマー・G・タスカー |
|
天国漫歩 |
エルマー・A・ラギュス |
|
新天地 |
ローレン・L・ライダー |
|
1938 (第11回)[9] | ||
牧童と貴婦人 |
トーマス・T・モールトン(ユナイテッド・アーティスツ・スタジオ) |
|
Army Girl |
チャールズ・L・ルーテンズ |
|
四人の姉妹 |
ネイサン・レヴィンソン |
|
放浪の王者 |
ローレン・L・ライダー |
|
Merrily We Live |
エルマー・A・ラギュス |
|
スエズ |
エドマンド・H・ハンセン |
|
Sweethearts |
ダグラス・シアラー |
|
年ごろ |
バーナード・B・ブラウン |
|
Vivacious Lady |
ジョン・アールバーグ |
|
我が家の楽園 |
ジョン・リヴァダリー |
|
1939 (第12回)[10] | ||
最後の抱擁 |
バーナード・B・ブラウン(ユニバーサル・スタジオ) |
|
Balalaika |
ダグラス・シアラー |
|
風と共に去りぬ |
トーマス・T・モールトン |
|
チップス先生さようなら |
A・W・ワトキンス |
|
オペレッタの王様 |
ローレン・L・ライダー |
|
ノートルダムの傴僂男 |
ジョン・アールバーグ |
|
Man of Conquest |
チャールズ・L・ルーテンズ |
|
スミス都へ行く |
ジョン・リヴァダリー |
|
廿日鼠と人間 |
エルマー・A・ラギュス |
|
女王エリザベス |
ネイサン・レヴィンソン |
|
雨ぞ降る |
E・H・ハンセン |
1940年代
年 |
作品 |
候補者 |
---|---|---|
1940 (第13回)[11] | ||
Strike Up the Band |
ダグラス・シアラー(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー・スタジオ) |
|
Behind the News |
チャールズ・L・ルーテンズ |
|
Captain Caution |
エルマー・A・ラギュス |
|
怒りの葡萄 |
E・H・ハンセン |
|
明日への戦ひ |
ジャック・ホイットニー |
|
恋愛手帖 |
ジョン・アールバーグ |
|
北西騎馬警官隊 |
ローレン・L・ライダー |
|
我等の町 |
トーマス・T・モールトン |
|
シー・ホーク |
ネイサン・レヴィンソン |
|
青きダニューヴの夢 |
バーナード・B・ブラウン |
|
Too Many Husbands |
ジョン・リヴァダリー |
|
1941 (第14回)[12] | ||
美女ありき |
ジャック・ホイットニー(ジェネラル・サービス) |
|
新婚第一歩 |
バーナード・B・ブラウン |
|
教授と美女 |
トーマス・T・モールトン |
|
The Chocolate Soldier |
ダグラス・シアラー |
|
市民ケーン |
ジョン・アールバーグ |
|
The Devil Pays Off |
チャールズ・ルーテンズ |
|
わが谷は緑なりき |
E・H・ハンセン |
|
嘆きの白薔薇 |
ジョン・リヴァダリー |
|
ヨーク軍曹 |
ネイサン・レヴィンソン |
|
ひばり |
ローレン・ライダー |
|
Topper Returns |
エルマー・A・ラギュス |
|
1942 (第15回)[13] | ||
ヤンキー・ドゥードゥル・ダンディ |
ネイサン・レヴィンソン(ワーナー・ブラザース・スタジオ) |
|
アラビアン・ナイト |
バーナード・B・ブラウン |
|
バンビ |
サム・スライフィールド |
|
フライング・タイガー |
ダニエル・ブルームバーグ |
|
Friendly Enemies |
ジャック・ホイットニー |
|
黄金狂時代 |
ジェームズ・L・フィールズ |
|
ミニヴァー夫人 |
ダグラス・シアラー |
|
Once Upon a Honeymoon |
スティーヴン・ダン |
|
打撃王 |
トーマス・T・モールトン |
|
モロッコへの道 |
ローレン・ライダー |
|
純愛の誓い |
E・H・ハンセン |
|
晴れて今宵は |
ジョン・リヴァダリー |
|
1943 (第16回)[14] | ||
This Land Is Mine |
スティーヴン・ダン(RKO・ラジオ・スタジオ) |
|
死刑執行人もまた死す |
ジャック・ホイットニー |
|
硝煙の新天地 |
ダニエル・J・ブルームバーグ |
|
キュリー夫人 |
ダグラス・シアラー |
|
The North Star |
トーマス・T・モールトン |
|
オペラ座の怪人 |
バーナード・B・ブラウン |
|
Riding High |
ローレン・L・ライダー |
|
サハラ戦車隊 |
ジョン・リヴァダリー |
|
ラテン・アメリカの旅 |
C・O・スライフィールド |
|
So This Is Washington |
ジェームズ・L・フィールズ |
|
聖処女 |
E・H・ハンセン |
|
ロナルド・レーガンの 陸軍中尉 |
ネイサン・レヴィンソン |
|
1944 (第17回)[15] | ||
ウィルソン |
E・H・ハンセン(20世紀フォックス・スタジオ) |
|
ブラジル |
ダニエル・J・ブルームバーグ |
|
花婿物語 |
トーマス・T・モールトン |
|
カバーガール |
ジョン・リヴァダリー |
|
深夜の告白 |
ローレン・L・ライダー |
|
春の序曲 |
バーナード・B・ブラウン |
|
ハリウッド玉手箱 |
ネイサン・レヴィンソン |
|
It Happened Tomorrow |
ジャック・ホイットニー |
|
キスメット |
ダグラス・シアラー |
|
Music in Manhattan |
スティーヴン・ダン |
|
Voice in the Wind |
マック・ダルグライシュ |
|
1945 (第18回)[16] | ||
聖メリーの鐘 |
スティーヴン・ダン(RKO・ラジオ・スタジオ) |
|
炎の街 |
ダニエル・J・ブルームバーグ |
|
Lady on a Train |
バーナード・B・ブラウン |
|
哀愁の湖 |
トーマス・T・モールトン |
|
アメリカ交響楽 |
ネイサン・レヴィンソン |
|
楽聖ショパン |
ジョン・P・リヴァダリー |
|
南部の人 |
ジャック・ホイットニー |
|
コレヒドール戦記 |
ダグラス・シアラー |
|
三人の騎士 |
C・O・スライフィールド |
|
Three Is a Family |
W・V・ウルフ |
|
The Unseen |
ローレン・L・ライダー |
|
ダニー・ケイの 天国と地獄 |
ゴードン・E・ソーヤー |
|
1946 (第19回)[17] | ||
ジョルスン物語 |
ジョン・リヴァダリー(コロンビア・スタジオ) |
|
我等の生涯の最良の年 |
ゴードン・E・ソーヤー |
|
素晴らしき哉、人生! |
ジョン・アールバーグ |
|
1947 (第20回)[18] | ||
気まぐれ天使 |
ゴードン・E・ソーヤー(サミュエル・ゴールドウィン・スタジオ) |
|
大地は怒る |
ダグラス・シアラー |
|
T-Men |
ジャック・ホイットニー |
|
1948 (第21回)[19] | ||
蛇の穴 |
トーマス・T・モールトン(20世紀フォックス・スタジオ) |
|
ジョニー・ベリンダ |
ネイサン・O・レヴィンソン |
|
Moonrise |
ダニエル・J・ブルームバーグ |
|
1949 (第22回)[20] | ||
頭上の敵機 |
トーマス・T・モールトン(20世紀フォックス・スタジオ) |
|
恋人よ、いま一度 |
レズリー・I・ケアリー |
|
硫黄島の砂 |
ダニエル・J・ブルームバーグ |
1950年代
年 |
作品 |
候補者 |
---|---|---|
1950 (第23回)[21] | ||
イヴの総て |
トーマス・T・モールトン(20世紀フォックス・スタジオ) |
|
シンデレラ |
C・O・スライフィールド |
|
Louisa |
レズリー・I・ケアリー |
|
われら自身のもの |
ゴードン・E・ソーヤー |
|
Trio |
シリル・クロウハースト |
|
1951 (第24回)[22] | ||
歌劇王カルーソ |
ダグラス・シアラー(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー・スタジオ) |
|
Bright Victory |
レズリー・I・ケアリー |
|
我が心の呼ぶ声 |
ゴードン・E・ソーヤー |
|
欲望という名の電車 |
ネイサン・レヴィンソン |
|
Two Tickets to Broadway |
ジョン・アールバーグ |
|
1952 (第25回)[23] | ||
超音ジェット機 |
ロンドン・フィルムズ・サウンド部 |
|
The Card |
パインウッド・スタジオズ・サウンド部 |
|
アンデルセン物語 |
ゴードン・E・ソーヤー |
|
静かなる男 |
ダニエル・J・ブルームバーグ |
|
わが心に歌えば |
トーマス・T・モールトン |
|
1953 (第26回)[24] | ||
地上より永遠に |
ジョン・リヴァダリー(コロンビア・スタジオ) |
|
カラミティ・ジェーン |
ウィリアム・A・ミューラー |
|
円卓の騎士 |
A・W・ワトキンス |
|
ミシシッピーの賭博師 |
レズリー・I・ケアリー |
|
宇宙戦争 |
ローレン・L・ライダー |
|
1954 (第27回)[25] | ||
グレン・ミラー物語 |
レズリー・I・ケアリー(ユニバーサル=インターナショナル・スタジオ) |
|
ブリガドーン |
ウェスリー・C・ミラー |
|
ケイン号の叛乱 |
ジョン・P・リヴァダリー |
|
裏窓 |
ローレン・L・ライダー |
|
奥様は芳紀十七才 |
ジョン・アールバーグ |
|
1955 (第28回)[26] | ||
オクラホマ! |
フレッド・ハインズ(トッド=AO・サウンド部) |
|
慕情 |
カールトン・W・フォークナー |
|
情欲の悪魔 |
ウェスリー・C・ミラー |
|
ミスタア・ロバーツ |
ウィリアム・A・ミューラー |
|
見知らぬ人でなく |
ワトソン・ジョーンズ(RCAサウンド部) |
|
1956 (第29回)[27] | ||
王様と私 |
カールトン・W・フォークナー(20世紀フォックス・スタジオ) |
|
黒い牡牛 |
バディ・マイヤーズ |
|
愛情物語 |
ジョン・P・リヴァダリー |
|
友情ある説得 |
ゴードン・R・グレナン、ゴードン・E・ソーヤー |
|
十戒 |
ローレン・L・ライダー |
|
1957 (第30回)[28] | ||
サヨナラ |
ジョージ・グローヴス(ワーナー・ブラザース・スタジオ) |
|
OK牧場の決斗 |
ジョージ・ダットン |
|
魅惑の巴里 |
ウェスリー・C・ミラー |
|
夜の豹 |
ジョン・P・リヴァダリー |
|
情婦 |
ゴードン・E・ソーヤー |
|
1958 (第31回)[29] | ||
南太平洋 |
フレッド・ハインズ(トッド=AO・サウンド部) |
|
私は死にたくない |
ゴードン・E・ソーヤー |
|
愛する時と死する時 |
レズリー・I・ケアリー |
|
めまい |
ジョージ・ダットン |
|
若き獅子たち |
カールトン・W・フォークナー |
|
1959 (第32回)[30] | ||
ベン・ハー |
フランクリン・ミルトン(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー・スタジオ) |
|
地底探検 |
カールトン・W・フォークナー |
|
Libel |
A・W・ワトキンス |
|
尼僧物語 |
ジョージ・グローヴス |
|
ポギーとベス |
ゴードン・E・ソーヤー、フレッド・ハインズ |
1960年代
年 |
作品 |
候補者 |
---|---|---|
1960 (第33回)[31] | ||
アラモ |
フレッド・ハインズ(トッド=AO・サウンド部)、ゴードン・E・ソーヤー(サミュエル・ゴールドウィン・スタジオ) |
|
アパートの鍵貸します |
ゴードン・E・ソーヤー |
|
シロマン |
フランクリン・ミルトン |
|
ペペ |
チャールズ・ライス |
|
ルーズベルト物語 |
ジョージ・グローヴス |
|
1961 (第34回)[32] | ||
ウエスト・サイド物語 |
ゴードン・E・ソーヤー(サミュエル・ゴールドウィン・スタジオ)、フレッド・ハインズ(トッド=AO・サウンド部) |
|
噂の二人 |
ゴードン・E・ソーヤー |
|
フラワー・ドラム・ソング |
ウォルドン・O・ワトソン |
|
ナヴァロンの要塞 |
ジョン・コックス |
|
罠にかかったパパとママ |
ロバート・O・クック |
|
1962 (第35回)[33] | ||
アラビアのロレンス |
ジョン・コックス(シェパートン・スタジオ) |
|
パリよこんにちは! |
ロバート・O・クック |
|
The Music Man |
ジョージ・グローヴス |
|
ミンクの手ざわり |
ウォルドン・O・ワトソン |
|
何がジェーンに起ったか? |
ジョセフ・D・ケリー |
|
1963 (第36回)[34] | ||
西部開拓史 |
フランクリン・ミルトン(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー・スタジオ) |
|
バイ・バイ・バーディー |
チャールズ・ライス |
|
ニューマンという男 |
ウォルドン・O・ワトソン |
|
クレオパトラ |
ジェームズ・コーカラン、フレッド・ハインズ |
|
おかしなおかしなおかしな世界 |
ゴードン・E・ソーヤー |
|
1964 (第37回)[35] | ||
マイ・フェア・レディ |
ジョージ・グローヴス(ワーナー・ブラザース・スタジオ) |
|
ベケット |
ジョン・コックス |
|
がちょうのおやじ |
ウォルドン・O・ワトソン |
|
メリー・ポピンズ |
ロバート・O・クック |
|
不沈のモリー・ブラウン |
フランクリン・ミルトン |
|
1965 (第38回)[36] | ||
サウンド・オブ・ミュージック |
ジェームズ・コーカラン、フレッド・ハインズ(20世紀フォックス・スタジオ) |
|
華麗なる激情 |
ジェームズ・コーカラン |
|
ドクトル・ジバコ |
A・W・ワトキンス、フランクリン・ミルトン |
|
グレートレース |
ジョージ・グローヴス |
|
シェナンドー河 |
ウォルドン・O・ワトソン |
|
1966 (第39回)[37] | ||
グラン・プリ |
フランクリン・ミルトン(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー・スタジオ) |
|
泥棒貴族 |
ウォルドン・O・ワトソン |
|
ハワイ |
ゴードン・E・ソーヤー |
|
砲艦サンパブロ |
ジェームズ・コーカラン |
|
バージニア・ウルフなんかこわくない |
ジョージ・グローヴス |
|
1967 (第40回)[38] | ||
夜の大捜査線 |
サミュエル・ゴールドウィン・スタジオ・スタジオ・サウンド部 |
|
キャメロット |
ワーナー・ブラザース=セヴン・アーツ・スタジオ・サウンド部 |
|
特攻大作戦 |
メトロ・ゴールドウィン・メイヤー・スタジオ・サウンド部 |
|
ドリトル先生不思議な旅 |
20世紀フォックス・スタジオ・サウンド部 |
|
モダン・ミリー |
ユニバーサル・シティ・スタジオ・サウンド部 |
|
1968 (第41回)[39] | ||
オリバー! |
シェパートン・スタジオ・サウンド部 |
|
ブリット |
ワーナー・ブラザース=セヴン・アーツ・スタジオ・サウンド部 |
|
フィニアンの虹 |
ワーナー・ブラザース=セヴン・アーツ・スタジオ・サウンド部 |
|
ファニー・ガール |
コロンビア・スタジオ・サウンド部 |
|
スター! |
20世紀フォックス・スタジオ・サウンド部 |
|
1969 (第42回)[40] | ||
ハロー・ドーリー! |
ジャック・ソロモン、マーレイ・スピヴァック |
|
1000日のアン |
ジョン・アルドレッド |
|
明日に向って撃て! |
ウィリアム・エドマンドソン、デヴィッド・ドッケンドルフ |
|
Gaily, Gaily |
ロバート・マーティン、クレム・ポートマン |
|
宇宙からの脱出 |
レス・フレッショルツ、アーサー・ピアンタドシ |
1970年代
年 |
作品 |
候補者 |
---|---|---|
1970 (第43回)[41] | ||
パットン大戦車軍団 |
ダグラス・ウィリアムズ、ドン・ベースマン |
|
大空港 |
ロナルド・ピアース、デヴィッド・H・モリアーティ |
|
ライアンの娘 |
ゴードン・マッカラム、ジョン・ブラモール |
|
トラ・トラ・トラ! |
マーレイ・スピヴァック、ハーマン・ルイス |
|
ウッドストック/愛と平和と音楽の三日間 |
ドン・ワリン、L・A・ジョンソン |
|
1971 (第44回)[42] | ||
屋根の上のバイオリン弾き |
ゴードン・マッカラム、デヴィッド・ヒルドヤード |
|
007 ダイヤモンドは永遠に |
ゴードン・K・マッカラム、ジョン・W・ミッチェル、アル・オーヴァートーン |
|
フレンチ・コネクション |
セオドア・ソダーバーグ、クリス・ニューマン |
|
コッチおじさん |
リチャード・ポートマン、ジャック・ソロモン |
|
クイン・メリー/愛と悲しみの生涯 |
ボブ・ジョーンズ、ジョン・アルドレッド |
|
1972 (第45回)[43] | ||
キャバレー |
ロバート・ニュードソン、デヴィッド・ヒルドヤード |
|
バタフライはフリー |
アーサー・ピアンタドシ、チャールズ・T・ナイト |
|
候補者ビル・マッケイ |
リチャード・ポートマン、ジーン・キャンタメッサ |
|
ゴッドファーザー |
チャールズ・グランズバック、リチャード・ポートマン、クリス・ニューマン |
|
ポセイドン・アドベンチャー |
セオドア・ソダーバーグ、ハーマン・ルイス |
|
1973 (第46回)[44] | ||
エクソシスト |
ロバート・ニュードソン、クリス・ニューマン |
|
イルカの日 |
リチャード・ポートマン、ラリー・ジョスト |
|
ペーパー・チェイス |
ドナルド・O・ミッチェル、ラリー・ジョスト |
|
ペーパー・ムーン |
リチャード・ポートマン、レス・フレッショルツ |
|
スティング |
ロナルド・ピアース、ロバート・R・バートランド |
|
1974 (第47回)[45] | ||
大地震 |
ロナルド・ピアース、メルヴィン・メトカーフ・Sr |
|
チャイナタウン |
チャールズ・グランズバック、ラリー・ジョスト |
|
カンバセーション…盗聴… |
ウォルター・マーチ、アート・ロチェスター |
|
タワーリング・インフェルノ |
セオドア・ソダーバーグ、ハーマン・ルイス |
|
ヤング・フランケンシュタイン |
リチャード・ポートマン、ジーン・キャンタメッサ |
|
1975 (第48回)[46] | ||
ジョーズ |
ロバート・ホイット、ロジャー・ヒーマン、アール・マドリー、ジョン・カーター |
|
弾丸を噛め |
アーサー・ピアンタドシ、レス・フレッショルツ、リチャード・タイラー、アル・オーヴァートーン・Jr |
|
ファニー・レディ |
リチャード・ポートマン、ドン・マクドゥーガル、カーリー・サールウェル、ジャック・ソロモン |
|
ヒンデンブルグ |
レオナルド・ピーターソン、ジョン・A・ボルジャー・Jr、ジョン・L・マック、ドン・シャープレス |
|
風とライオン |
ハリー・W・テトリック、アーロン・ローチン、ウィリアム・マッコーイ、ロイ・チャーマン |
|
1976 (第49回)[47] | ||
大統領の陰謀 |
アーサー・ピアンタドシ、レス・フレッショルツ、ディック・アレクサンダー、ジム・ウェブス |
|
キングコング |
ハリー・W・テトリック、ウィリアム・マッコーイ、アーロン・ローチン、ジャック・ソロモン |
|
ロッキー |
ハリー・W・テトリック、ウィリアム・マッコーイ、ライル・J・バーブリッジ、バド・アルパー |
|
大陸横断超特急 |
ドナルド・O・ミッチェル、ダグラス・O・ウィリアムズ、リチャード・タイラー、ハロルド・M・エザリントン |
|
スター誕生 |
ロバート・ニュードソン、ドン・ワリン、ロバート・グラス、トム・オーヴァートン |
|
1977 (第50回)[48] | ||
スター・ウォーズ |
ドン・マクドゥーガル、レイ・ウエスト、ボブ・ミンクラー、デレク・ボール |
|
未知との遭遇 |
ロバート・ニュードソン、ロバート・グラス、ドン・マクドゥーガル、ジーン・キャンタメッサ |
|
ザ・ディープ |
ウォルター・ゴス、ディック・アレクサンダー、トム・ベッカート、ロビン・グレゴリー |
|
恐怖の報酬 |
ロバート・ニュードソン、ロバート・グラス、リチャード・タイラー、ジャン=ルイ・ドゥカルム |
|
愛と喝采の日々 |
セオドア・ソダーバーグ、ポール・ウェルズ、ダグラス・O・ウィリアムズ、ジェリー・ジョスト |
|
1978 (第51回)[49] | ||
ディア・ハンター |
リチャード・ポートマン、ウィリアム・マッコーイ、アーロン・ローチン、ダリン・ナイト |
|
バディ・ホリー・ストーリー |
テックス・ルドロフ、ジョエル・フェイン、カーリー・サールウェル、ウィリー・D・バートン |
|
天国の日々 |
ジョン・ウィルキンソン、ロバート・W・グラス・Jr、ジョン・T・リッツ、バリー・トーマス |
|
グレートスタントマン |
ロバート・ニュードソン、ロバート・グラス、ドン・マクドゥーガル、ジャック・ソロモン |
|
スーパーマン |
ゴードン・K・マッカラム、グラハム・V・ハートストーン、ニコラス・ラ・メジャラー、ロイ・チャーマン |
|
1979 (第52回)[50] | ||
地獄の黙示録 |
ウォルター・マーチ、マーク・バーガー、リチャード・ベッグス、ナット・ボクサー |
|
出逢い |
アーサー・ピアンタドシ、レス・フレッショルツ、マイケル・ミンクラー、アル・オーヴァートーン・Jr |
|
メテオ |
ウィリアム・マッコーイ、アーロン・ローチン、マイケル・J・コフト、ジャック・ソロモン |
|
1941 |
ロバート・ニュードソン、ロバート・グラス、ドン・マクドゥーガル、ジーン・キャンタメッサ |
|
ローズ |
セオドア・ソダーバーグ、ダグラス・O・ウィリアムズ、ポール・ウェルズ、ジム・ウェブス |
1980年代
年 |
作品 |
候補者 |
---|---|---|
1980 (第53回)[51] | ||
スター・ウォーズ/帝国の逆襲 |
ビル・ヴァーニー、スティーヴ・マスロウ、グレッグ・ランデイカー、ピーター・サットン |
|
アルタード・ステーツ/未知への挑戦 |
アーサー・ピアンタドシ、レス・フレッショルツ、マイケル・ミンクラー、ウィリー・D・バートン |
|
歌え!ロレッタ愛のために |
リチャード・ポートマン、ロジャー・ヒーマン、ジェームズ・R・アレクサンダー |
|
フェイム |
マイケル・J・コフト、アーロン・ローチン、ジェイ・M・ハーディング、クリス・ニューマン |
|
レイジング・ブル |
ドナルド・O・ミッチェル、ビル・ニコルソン、デヴィッド・J・キンボール、レス・ラザロウィッツ |
|
1981 (第54回)[52] | ||
レイダース/失われたアーク《聖櫃》 |
ビル・ヴァーニー、スティーヴ・マスロウ、グレッグ・ランデイカー、ロイ・チャーマン |
|
黄昏 |
リチャード・ポートマン、デヴィッド・M・ロニ |
|
アウトランド |
ジョン・ウィルキンソン、ロバート・W・グラス・Jr、ロバート・サールウェル、ロビン・グレゴリー |
|
ペニーズ・フロム・ヘブン |
マイケル・J・コフト、ジェイ・M・ハーディング、リチャード・タイラー、アル・オーヴァートーン・Jr |
|
レッズ |
ディック・ヴォウリセク、トム・フレイシュマン、サイモン・ケイ |
|
1982 (第55回)[53] | ||
E.T. |
ロバート・ニュードソン、ロバート・グラス、ドン・ディギロラーモ、ジーン・キャンタメッサ |
|
U・ボート |
ミラン・ボー、トレヴァー・パイク、マイク・ル=メア |
|
ガンジー |
ジェリー・ハンフリーズ、ロビン・オドナヒュー、ジョナサン・ベイツ、サイモン・ケイ |
|
トッツィー |
アーサー・ピアンタドシ、レス・フレッショルツ、ディック・アレクサンダー、レス・ラザロウィッツ |
|
トロン |
マイケル・ミンクラー、ボブ・ミンクラー、リー・ミンクラー、ジェームズ・ラルー |
|
1983 (第56回)[54] | ||
ライトスタッフ |
マーク・バーガー、トム・スコット、ランディ・トム、デヴィッド・マクミラン |
|
ネバー・クライ・ウルフ |
アラン・スプレット、トッド・ボークルヘイド、ランディ・トム、デヴィッド・パーカー |
|
スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 |
ベン・バート、ゲイリー・サマーズ、ランディ・トム、トニー・ダウ |
|
愛と追憶の日々 |
ドナルド・O・ミッチェル、リック・クライン、ケヴィン・オコネル、ジェームズ・R・アレクサンダー |
|
ウォー・ゲーム |
マイケル・J・コフト、カルロス・デラリオス、アーロン・ローチン、ウィリー・D・バートン |
|
1984 (第57回)[55] | ||
アマデウス |
マーク・バーガー、トム・スコット、トッド・ボークルヘイド、クリス・ニューマン |
|
2010年 |
マイケル・J・コフト、アーロン・ローチン、カルロス・デラリオス、ジーン・キャンタメッサ |
|
デューン/砂の惑星 |
ビル・ヴァーニー、スティーヴ・マスロウ、ケヴィン・オコネル、ネルソン・ストール |
|
インドへの道 |
グラハム・V・ハートストーン、ニコラス・ラ・メジャラー、マイケル・A・カーター、ジョン・W・ミッチェル |
|
ザ・リバー |
ニック・アルフィン、ロバート・サールウェル、リチャード・ポートマン、デヴィッド・M・ロニ |
|
1985 (第58回)[56] | ||
愛と哀しみの果て |
クリス・ジェンキンス、ゲイリー・アレキサンダー、ラリー・ステンスヴォルド、ピーター・ハンドフォード |
|
バック・トゥ・ザ・フューチャー |
ビル・ヴァーニー、B・テニセン・セバスチャン2世、ロバート・サールウェル、ウィリアム・B・カプラン |
|
コーラスライン |
ドナルド・O・ミッチェル、マイケル・ミンクラー、ジェリー・ハンフリーズ、クリス・ニューマン |
|
レディホーク |
レス・フレッショルツ、ディック・アレクサンダー、ヴァーン・ポア、バド・アルパー |
|
シルバラード |
ドナルド・O・ミッチェル、リック・クライン、ケヴィン・オコネル、デヴィッド・M・ロニ |
|
1986 (第59回)[57] | ||
プラトーン |
ジョン・ウィルキンソン、リチャード・ロジャース、チャールズ・グランズバック、サイモン・ケイ |
|
エイリアン2 |
グラハム・V・ハートストーン、ニコラス・ラ・メジャラー、マイケル・A・カーター、ロイ・チャーマン |
|
ハートブレイク・リッジ 勝利の戦場 |
レス・フレッショルツ、ディック・アレクサンダー、ヴァーン・ポア、ビル・ネルソン |
|
スタートレックIV 故郷への長い道 |
テリー・ポーター、デヴィッド・J・ハドソン、メル・メトカルフ、ジーン・キャンタメッサ |
|
トップガン |
ドナルド・O・ミッチェル、ケヴィン・オコネル、リック・クライン、ウィリアム・B・カプラン |
|
1987 (第60回)[58] | ||
ラストエンペラー |
ビル・ロウ、アイヴァン・シャーロック |
|
太陽の帝国 |
ロバート・ニュードソン、ドン・ディギロラーモ、ジョン・ボイド、トニー・ダウ |
|
リーサル・ウェポン |
レス・フレッショルツ、ディック・アレクサンダー、ヴァーン・ポア、ビル・ネルソン |
|
ロボコップ |
マイケル・J・コフト、カルロス・デラリオス、アーロン・ローチン、ロバート・ウォルド |
|
イーストウィックの魔女たち |
ウェイン・アートマン、トム・ベッカート、トム・E・ダール、アート・ロチェスター |
|
1988 (第61回)[59] | ||
バード |
レス・フレッショルツ、ディック・アレクサンダー、ヴァーン・ポア、ウィリー・D・バートン |
|
ダイ・ハード |
ドン・J・バスマン、ケヴィン・F・クリアリー、リチャード・オーヴァートン、アル・オーヴァートーン・Jr |
|
愛は霧のかなたに |
アンディ・ネルソン、ブライアン・ソウンダース、ピーター・ハンドフォード |
|
ミシシッピー・バーニング |
ロバート・J・リット、エリオット・タイソン、リック・クライン、ダニー・マイケル |
|
ロジャー・ラビット |
ロバート・ニュードソン、ジョン・ボイド、ドン・ディギロラーモ、トニー・ダウ |
|
1989 (第62回)[60] | ||
グローリー |
ドナルド・O・ミッチェル、グレッグ・ルドロフ、エリオット・タイソン、ラッセル・ウィリアムズ2世 |
|
アビス |
ドン・J・バスマン、ケヴィン・F・クリアリー、リチャード・オーヴァートン、リー・オルロフ |
|
ブラック・レイン |
ドナルド・O・ミッチェル、ケヴィン・オコネル、グレッグ・P・ラッセル、キース・A・ウェスター |
|
7月4日に生まれて |
マイケル・ミンクラー、グレゴリー・H・ワトキンス、ウィリー・ステートマン、トッド・A・メイトランド |
|
インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 |
ベン・バート、ゲイリー・サマーズ、ショーン・マーフィ、トニー・ダウ |
1990年代
年 |
作品 |
候補者 |
---|---|---|
1990 (第63回)[61] | ||
ダンス・ウィズ・ウルブズ |
ジェフリー・パーキンス、ビル・W・ベントン、グレゴリー・H・ワトキンス、ラッセル・ウィリアムズ2世 |
|
デイズ・オブ・サンダー |
チャールズ・M・ウィルボーン、ドナルド・O・ミッチェル、リック・クライン、ケヴィン・オコネル |
|
ディック・トレイシー |
トーマス・コーゼイ、クリス・ジェンキンス、デヴィッド・E・キャンベル、ダグ・ヘムフィル |
|
レッド・オクトーバーを追え! |
リチャード・ブライス・グッドマン、リチャード・オーヴァートン、ケヴィン・F・クリアリー、ドン・J・バスマン |
|
トータル・リコール |
ネルソン・ストール、マイケル・J・コフト、カルロス・デラリオス、アーロン・ローチン |
|
1991 (第64回)[62] | ||
ターミネーター2 |
トム・ジョンソン、ゲイリー・ライドストロム、ゲイリー・サマーズ、リー・オルロフ |
|
バックドラフト |
ゲイリー・サマーズ、ランディ・トム、ゲイリー・ライドストロム、グレン・ウィリアムス |
|
美女と野獣 |
テリー・ポーター、メル・メトカルフ、デヴィッド・J・ハドソン、ドク・カーン |
|
JFK |
マイケル・ミンクラー、グレッグ・ランデイカー、トッド・A・メイトランド |
|
羊たちの沈黙 |
トム・フレイシュマン、クリス・ニューマン |
|
1992 (第65回)[63] | ||
ラスト・オブ・モヒカン |
クリス・ジェンキンス、ダグ・ヘムフィル、マーク・スミス、サイモン・ケイ |
|
アラジン |
テリー・ポーター、メル・メトカルフ、デヴィッド・J・ハドソン、ドク・カーン |
|
ア・フュー・グッドメン |
ケヴィン・オコネル、リック・クライン、ロバート・エバー |
|
沈黙の戦艦 |
ドナルド・O・ミッチェル、フランク・A・モンタノ、リック・ハート、スコットD・スミス |
|
許されざる者 |
レス・フレッショルツ、ヴァーン・ポア、ディック・アレクサンダー、ロブ・ヤング |
|
1993 (第66回)[64] | ||
ジュラシック・パーク |
ゲイリー・サマーズ、ゲイリー・ライドストロム、ショーン・マーフィ、ロン・ジャドキンス |
|
クリフハンガー |
マイケル・ミンクラー、ボブ・ビーマー、ティム・クーニー |
|
逃亡者 |
ドナルド・O・ミッチェル、マイケル・ハービック、フランク・A・モンタノ、スコットD・スミス |
|
ジェロニモ |
クリス・カーペンター、ダグ・ヘムフィル、ビル・W・ベントン、リー・オルロフ |
|
シンドラーのリスト |
アンディ・ネルソン、スティーヴン・ペデルソン、スコット・ミラン、ロン・ジャドキンス |
|
1994 (第67回)[65] | ||
スピード |
グレッグ・ランデイカー、スティーヴ・マスロウ、ボブ・ビーマー、デヴィッド・マクミラン |
|
今そこにある危機 |
ドナルド・O・ミッチェル、マイケル・ハービック、フランク・A・モンタノ、アート・ロチェスター |
|
フォレスト・ガンプ/一期一会 |
ランディ・トム、トム・ジョンソン、デニス・S・サンズ、ウィリアム・B・カプラン |
|
レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い |
ポール・マッセイ、デヴィッド・E・キャンベル、クリス・デヴィッド、ダグラス・ガントン |
|
ショーシャンクの空に |
ロバート・J・リット、エリオット・タイソン、マイケル・ハービック、ウィリー・D・バートン |
|
1995 (第68回)[66] | ||
アポロ13 |
リック・ディオール、スティーヴン・ペデルソン、スコット・ミラン、デヴィッド・マクミラン |
|
バットマン フォーエヴァー |
ドナルド・O・ミッチェル、フランク・A・モンタノ、マイケル・ハービック、ピーター・ヒダル |
|
ブレイブハート |
アンディ・ネルソン、スコット・ミラン、アンナ・ベルマー、ブライアン・シモンズ |
|
クリムゾン・タイド |
ケヴィン・オコネル、リック・クライン、グレゴリー・H・ワトキンス、ウィリアム・B・カプラン |
|
ウォーターワールド |
スティーヴ・マスロウ、グレッグ・ランデイカー、キース・A・ウェスター |
|
1996 (第69回)[67] | ||
イングリッシュ・ペイシェント |
ウォルター・マーチ、マーク・バーガー、デヴィッド・パーカー、クリス・ニューマン |
|
エビータ |
アンディ・ネルソン、アンナ・ベルマー、ケン・ウェストン |
|
インデペンデンス・デイ |
クリス・カーペンター、ビル・W・ベントン、ボブ・ビーマー、ジェフ・ウェクスラー |
|
ザ・ロック |
ケヴィン・オコネル、グレッグ・P・ラッセル、キース・A・ウェスター |
|
ツイスター |
スティーヴ・マスロウ、グレッグ・ランデイカー、ケヴィン・オコネル、ジェフリー・パターソン |
|
1997 (第70回)[68] | ||
タイタニック |
ゲイリー・ライドストロム、トム・ジョンソン、ゲイリー・サマーズ、マーク・ウラノ |
|
エアフォース・ワン |
ポール・マッセイ、リック・クライン、ダグ・ヘムフィル、キース・A・ウェスター |
|
コン・エアー |
ケヴィン・オコネル、グレッグ・P・ラッセル、アート・ロチェスター |
|
コンタクト |
ランディ・トム、トム・ジョンソン、デニス・S・サンズ、ウィリアム・B・カプラン |
|
L.A.コンフィデンシャル |
アンディ・ネルソン、アンナ・ベルマー、カーク・フランシス |
|
1998 (第71回)[69] | ||
プライベート・ライアン |
ゲイリー・ライドストロム、ゲイリー・サマーズ、アンディ・ネルソン、ロン・ジャドキンス |
|
アルマゲドン |
ケヴィン・オコネル、グレッグ・P・ラッセル、キース・A・ウェスター |
|
マスク・オブ・ゾロ |
ケヴィン・オコネル、グレッグ・P・ラッセル、パド・キューザック |
|
恋におちたシェイクスピア |
ロビン・オドナヒュー、ドミニク・レスター、ピーター・グロソップ |
|
シン・レッド・ライン |
アンディ・ネルソン、アンナ・ベルマー、ポール・ブリンキャット |
|
1999 (第72回)[70] | ||
マトリックス |
ジョン・T・リッツ、グレッグ・ルドロフ、デヴィッド・E・キャンベル、デヴィッド・リー |
|
グリーンマイル |
ロバート・J・リット、エリオット・タイソン、マイケル・ハービック、ウィリー・D・バートン |
|
インサイダー |
アンディ・ネルソン、ダグ・ヘムフィル、リー・オルロフ |
|
ハムナプトラ/失われた砂漠の都 |
レスリー・シャッツ、クリス・カーペンター、リック・クライン、クリス・ムンロ |
|
スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス |
ゲイリー・ライドストロム、トム・ジョンソン、ショーン・マーフィ、ジョン・ミッドグレイ |
2000年代
年 |
作品 |
候補者 |
---|---|---|
2000 (第73回)[71] | ||
グラディエーター |
ボブ・ビーマー、スコット・ミラン、ケン・ウェストン |
|
キャスト・アウェイ |
ランディ・トム、トム・ジョンソン、デニス・S・サンズ、ウィリアム・B・カプラン |
|
パトリオット |
ケヴィン・オコネル、グレッグ・P・ラッセル、リー・オルロフ |
|
パーフェクト ストーム |
ジョン・T・リッツ、グレッグ・ルドロフ、デヴィッド・E・キャンベル、キース・A・ウェスター |
|
U-571 |
スティーヴ・マスロウ、グレッグ・ランデイカー、リック・クライン、アイヴァン・シャーロック |
|
2001 (第74回)[72] | ||
ブラックホーク・ダウン |
マイケル・ミンクラー、クリス・ムンロ、マイロン・ネッティンガ |
|
アメリ |
ヴァンサン・アルナルディ、ギョーム・レリシュ、ジャン・ユマンスキー |
|
ロード・オブ・ザ・リング |
クリストファー・ボイズ、マイケル・セマニック、ゲーヌィン・クリーグ、ハモンド・ピーク |
|
ムーラン・ルージュ |
アンディ・ネルソン、アンナ・ベルマー、ロジャー・サヴェージ、ガンティス・シックス |
|
パール・ハーバー |
グレッグ・P・ラッセル、ピーター・J・デヴリン、ケヴィン・オコネル |
|
2002 (第75回)[73] | ||
シカゴ |
マイケル・ミンクラー、ドミニク・タヴェラ、デヴィッド・リー |
|
ギャング・オブ・ニューヨーク |
トム・フレイシュマン、ユージン・ガーティ、アイヴァン・シャーロック |
|
ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 |
クリストファー・ボイズ、マイケル・セマニック、マイケル・ヘッジス、ハモンド・ピーク |
|
ロード・トゥ・パーディション |
スコット・ミラン、ボブ・ビーマー、ジョン・プリチェット |
|
スパイダーマン |
ケヴィン・オコネル、グレッグ・P・ラッセル、エド・ノヴィック |
|
2003 (第76回)[74] | ||
ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 |
クリストファー・ボイズ、マイケル・セマニック、マイケル・ヘッジス、ハモンド・ピーク |
|
ラストサムライ |
アンディ・ネルソン、アンナ・ベルマー、ジェフ・ウェクスラー |
|
マスター・アンド・コマンダー |
ポール・マッセイ、ダグ・ヘムフィル、アート・ロチェスター |
|
パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち |
クリストファー・ボイズ、デヴィッド・パーカー、デヴィッド・E・キャンベル、リー・オルロフ |
|
シービスケット |
アンディ・ネルソン、アンナ・ベルマー、トッド・A・メイトランド |
|
2004 (第77回)[75] | ||
Ray/レイ |
スコット・ミラン、グレッグ・オルロフ、ボブ・ビーマー、スティーヴ・カンタメッサ |
|
アビエイター |
トム・フレイシュマン、ピーター・ヒダル |
|
Mr.インクレディブル |
ランディ・トム、ゲイリー・リッツオ、ドク・カーン |
|
ポーラー・エクスプレス |
ランディ・トム、トム・ジョンソン、デニス・S・サンズ、ウィリアム・B・カプラン |
|
スパイダーマン2 |
ケヴィン・オコネル、グレッグ・P・ラッセル、ジェフリー・J・ハボウシュ、ジョセフ・ゲイシンガー |
|
2005 (第78回)[76] | ||
キング・コング |
クリストファー・ボイズ、マイケル・セマニック、マイケル・ヘッジス、ハモンド・ピーク |
|
ナルニア国物語/第1章: ライオンと魔女 |
テリー・ポーター、ディーン・A・ズパンシク、トニー・ジョンソン |
|
SAYURI |
ケヴィン・オコネル、グレッグ・P・ラッセル、リック・クライン、ジョン・プリチェット |
|
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道 |
ポール・マッセイ、ダグ・ヘムフィル、ピーター・カーランド |
|
宇宙戦争 |
アンディ・ネルソン、アンナ・ベルマー、ロン・ジャドキンス |
|
2006 (第79回)[77] | ||
ドリームガールズ |
マイケル・ミンクラー、ボブ・ビーマー、ウィリー・D・バートン |
|
アポカリプト |
ケヴィン・オコネル、グレッグ・P・ラッセル、フェルナンド・カメラ |
|
ブラッド・ダイヤモンド |
アンディ・ネルソン、アンナ・ベルマー、アイヴァン・シャーロック |
|
父親たちの星条旗 |
ジョン・T・リッツ、デヴィッド・E・キャンベル、グレッグ・ルドロフ、ウォルト・マーティン |
|
パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト |
ポール・マッセイ、クリストファー・ボイズ、リー・オルロフ |
|
2007 (第80回)[78] | ||
ボーン・アルティメイタム |
スコット・ミラン、デヴィッド・パーカー、カーク・フランシス |
|
3時10分、決断のとき |
ポール・マッセイ、デヴィッド・ジャンマルコ、ジム・ストゥーベ |
|
ノーカントリー |
スキップ・リーヴセイ、クレイグ・バーキー、グレッグ・オルロフ、ピーター・カーランド |
|
レミーのおいしいレストラン |
ランディ・トム、マイケル・セマニック、ドク・カーン |
|
トランスフォーマー |
ケヴィン・オコネル、グレッグ・P・ラッセル、ピーター・J・デヴリン |
|
2008 (第81回)[79] | ||
スラムドッグ$ミリオネア |
イアン・タップ、リチャード・プライク、レスル・プークティ |
|
ベンジャミン・バトン 数奇な人生 |
デヴィッド・パーカー、マイケル・セマニック、レン・クライス、マーク・ウェインガーテン |
|
ダークナイト |
ローラ・ハーシュバーグ、ゲイリー・リッツオ、エド・ノヴィック |
|
ウォーリー |
トム・マイヤーズ、マイケル・セマニック、ベン・バート |
|
ウォンテッド |
クリス・ジェンキンス、フランク・A・モンタノ、ペトル・フォレット |
|
2009 (第82回)[80] | ||
ハート・ロッカー |
ポール・N・J・オットソン、レイ・ベケット |
|
アバター |
クリストファー・ボイズ、ゲイリー・サマーズ、アンディ・ネルソン、トニー・ジョンソン |
|
イングロリアス・バスターズ |
マイケル・ミンクラー、トニー・ランベルティ、マーク・ウラノ |
|
スター・トレック |
アンナ・ベルマー、アンディ・ネルソン、ピーター・J・デヴリン |
|
トランスフォーマー/リベンジ |
グレッグ・P・ラッセル、ゲイリー・サマーズ、ジェフリー・パターソン |
2010年代
年 |
作品 |
候補者 |
---|---|---|
2010 (第83回)[81] | ||
インセプション |
ローラ・ハーシュバーグ、ゲイリー・リッツオ、エド・ノヴィック |
|
英国王のスピーチ |
ポール・ハンブリン、マーティン・ジェンセン、ジョン・ミッドグレイ |
|
ソルト |
ジェフリー・J・ハボウシュ、グレッグ・P・ラッセル、スコット・ミラン、ウィリアム・サロキン |
|
ソーシャル・ネットワーク |
レン・クライス、デヴィッド・パーカー、マイケル・セマニック、マーク・ウェインガーテン |
|
トゥルー・グリット |
スキップ・リーヴセイ、クレイグ・バーキー、グレッグ・オルロフ、ピーター・カーランド |
|
2011 (第84回)[82] | ||
ヒューゴの不思議な発明 |
トム・フレイシュマン、ジョン・ミッドグレイ |
|
ドラゴン・タトゥーの女 |
デヴィッド・パーカー、マイケル・セマニック、レン・クライス、ボー・パーション |
|
マネーボール |
デブ・アデア、ロン・ボーチャー、デイヴ・ジャンマルコ、エド・ノヴィック |
|
トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン |
グレッグ・P・ラッセル、ゲイリー・サマーズ、ジェフリー・J・ハボウシュ、ピーター・J・デヴリン |
|
戦火の馬 |
ゲイリー・ライドストロム、アンディ・ネルソン、トム・ジョンソン、スチュアート・ウィルソン |
|
2012 (第85回)[83] | ||
レ・ミゼラブル |
アンディ・ネルソン、マーク・パターソン、サイモン・ヘイズ |
|
アルゴ |
ジョン・T・リッツ、グレッグ・ルドロフ、ホセ・アントニオ・ガルシア |
|
ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 |
ロン・バートレット、D・M・ヘムフィル、ドリュー・カニン |
|
リンカーン |
アンディ・ネルソン、ゲイリー・ライドストロム、ロナルド・ジャドキンス |
|
007 スカイフォール |
スコット・ミラン、グレッグ・P・ラッセル、スチュアート・ウィルソン |
|
2013 (第86回)[84] | ||
ゼロ・グラビティ |
スキップ・リーヴセイ、ニヴ・アディリ、クリストファー・ベンステッド、クリス・ムンロ |
|
キャプテン・フィリップス |
クリス・バードン、マーク・テイラー、マイク・プレストウッド・スミス、クリス・ムンロ |
|
ホビット 竜に奪われた王国 |
クリストファー・ボイズ、マイケル・ヘッジス、マイケル・セマニック、トニー・ジョンソン |
|
インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌 |
スキップ・リーヴセイ、グレッグ・オルロフ、ピーター・カーランド |
|
ローン・サバイバー |
アンディ・コヤマ、ビュー・ボーダーズ、デヴィッド・ブラウンロー |
|
2014 (第87回) | ||
セッション |
クレイグ・マン、ベン・ウィルキンス、トマス・カーリー |
|
アメリカン・スナイパー |
ジョン・T・リッツ、グレッグ・ルドロフ、ウォルト・マーティン |
|
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) |
ジョン・テイラー、フランク・A・モンタノ、トーマス・ヴァーガ |
|
インターステラー |
ゲイリー・リッツオ、グレッグ・ランデイカー、マーク・ウェインガーテン |
|
不屈の男 アンブロークン |
ジョン・テイラー、フランク・A・モンタノ、デヴィッド・リー |
|
2015 (第88回) | ||
マッドマックス 怒りのデス・ロード |
クリス・ジェンキンス、グレッグ・ルドロフ、ベン・オズモ |
|
ブリッジ・オブ・スパイ |
アンディ・ネルソン、ゲイリー・ライドストロム、ドリュー・カニン |
|
オデッセイ |
ポール・マッセイ、マーク・テイラー、マック・ルース |
|
レヴェナント: 蘇えりし者 |
ジョン・テイラー、フランク・A・モンタノ、ランディ・トム、クリス・デュースターディーク |
|
スター・ウォーズ/フォースの覚醒 |
アンディ・ネルソン、クリストファー・スカラボシオ、スチュアート・ウィルソン |
|
2016 (第89回) | ||
ハクソー・リッジ |
ケヴィン・オコネル、アンディ・ライト、ロバート・マッケンジー、ピーター・グレイス |
|
メッセージ |
バーナード・ガリエフィ・ストロブル、クロード・ラ・アヤ |
|
ラ・ラ・ランド |
アンディ・ネルソン、アイ=リン・リー、スティーヴ・A・モロー |
|
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー |
デヴィッド・パーカー、クリストファー・スカラボシオ、スチュアート・ウィルソン |
|
13時間 ベンガジの秘密の兵士[n 1] |
ゲイリー・サマーズ、ジェフリー・J・ハバッシュ、マック・ルース |
|
2017 (第90回) | ||
ダンケルク |
マーク・ウェインガーテン、グレッグ・ランデイカー、ゲイリー・リッツオ |
|
ベイビー・ドライバー |
ジュリアン・スレイター、ティム・キャバジン、メリー・H・エリス |
|
ブレードランナー 2049 |
ロン・バートレット、ダグ・ヘムフィル、マック・ルース |
|
シェイプ・オブ・ウォーター |
クリスチャン・クック、ブラッド・ゾーン、グレン・ゴーサー |
|
スター・ウォーズ/最後のジェダイ |
デヴィッド・パーカー、マイケル・セマニック、レン・クライス、スチュアート・ウィルソン |
|
2018 (第91回) | ||
ボヘミアン・ラプソディ |
ポール・マッセイ、ティム・キャバジン、ジョン・キャサリ |
|
ブラックパンサー |
スティーヴ・ボエデカー、ブランドン・プロトコル、ピーター・デヴリン |
|
ファースト・マン |
ジョン・テイラー、フランク・A・モンタノ、アイ=リン・リー、メリー・H・エリス |
|
ROMA/ローマ |
スキップ・リーヴセイ、クレイグ・ヘニガン、ホセ・アントニオ・ガルシア |
|
アリー/ スター誕生 |
トム・オザーニッチ、ディーン・ズパンシック、ジェイソン・ルーダー、スティーヴ・モロー |
脚注
^ 当初はグレッグ・P・ラッセルも候補者の1人であったが、会員に電話で自身への投票を呼びかけていたことが発覚したためにAMPASは規定違反で取り消した[85]。
参考文献
^ “The 3rd Academy Awards (1931) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
^ “The 4th Academy Awards (1932) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
^ “The 5th Academy Awards (1933) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
^ “The 6th Academy Awards (1934) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
^ “The 7th Academy Awards (1935) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
^ “The 8th Academy Awards (1936) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
^ “The 9th Academy Awards (1937) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
^ “The 10th Academy Awards (1938) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
^ “The 11th Academy Awards (1939) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
^ “The 12th Academy Awards (1940) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
^ “The 13th Academy Awards (1941) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
^ “The 14th Academy Awards (1942) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年5月20日閲覧。
^ “The 15th Academy Awards (1943) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 16th Academy Awards (1944) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 17th Academy Awards (1945) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 18th Academy Awards (1946) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 19th Academy Awards (1947) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 20th Academy Awards (1948) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 21st Academy Awards (1949) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 22nd Academy Awards (1950) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 23rd Academy Awards (1951) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 24th Academy Awards (1952) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 25th Academy Awards (1953) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 26th Academy Awards (1954) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 27th Academy Awards (1955) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 28th Academy Awards (1956) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 29th Academy Awards (1957) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 30th Academy Awards (1958) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 31st Academy Awards (1959) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 32nd Academy Awards (1960) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 33rd Academy Awards (1961) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 34th Academy Awards (1962) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 35th Academy Awards (1963) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 36th Academy Awards (1964) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 37th Academy Awards (1965) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 38th Academy Awards (1966) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 39th Academy Awards (1967) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 40th Academy Awards (1968) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 41st Academy Awards (1969) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 42nd Academy Awards (1970) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 43rd Academy Awards (1971) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 44th Academy Awards (1972) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 45th Academy Awards (1973) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 46th Academy Awards (1974) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 47th Academy Awards (1975) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 48th Academy Awards (1976) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 49th Academy Awards (1977) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 50th Academy Awards (1978) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 51st Academy Awards (1979) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 52nd Academy Awards (1980) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 53rd Academy Awards (1981) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 54th Academy Awards (1982) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 55th Academy Awards (1983) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 56th Academy Awards (1984) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 57th Academy Awards (1985) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 58th Academy Awards (1986) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 59th Academy Awards (1987) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 60th Academy Awards (1988) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 61st Academy Awards (1989) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 62nd Academy Awards (1990) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 63rd Academy Awards (1991) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 64th Academy Awards (1992) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 65th Academy Awards (1993) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 66th Academy Awards (1994) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 67th Academy Awards (1995) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 68th Academy Awards (1996) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 69th Academy Awards (1997) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 70th Academy Awards (1998) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 71st Academy Awards (1999) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 72nd Academy Awards (2000) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 73rd Academy Awards (2001) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 74th Academy Awards (2002) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 75th Academy Awards (2003) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 76th Academy Awards (2004) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 77th Academy Awards (2005) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 78th Academy Awards (2006) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 79th Academy Awards (2007) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 80th Academy Awards (2008) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 81st Academy Awards (2009) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 82nd Academy Awards (2010) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 83rd Academy Awards (2011) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 84th Academy Awards (2012) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月6日閲覧。
^ “The 85th Academy Awards (2013) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2014年1月17日閲覧。
^ “Nominees for the 86th Academy Awards”. 映画芸術科学アカデミー. 2014年3月3日閲覧。
^ “Academy Rescinds Oscar Nomination for Violation of Campaign Rules”. The Hollywood Reporter (2017年2月25日). 2017年3月2日閲覧。
外部リンク
Academy of Motion Picture Arts and Sciences - 映画芸術科学アカデミー公式サイト(英語)
The Oscars - アカデミー賞授賞式公式サイト(英語)
Oscar Legacy - アカデミー賞各年の概要(公式サイト)(英語)
The Official Academy Awards Database - アカデミー賞公式データベース(英語)
Academy Awards - インターネット・ムービー・データベース (英語)
アカデミー賞 - allcinema (日本語)
|
|