あがた森魚
















































あがた 森魚

News large Agatamorio art20130425.jpg
2012川口元郷にて/撮影:石田亮介

基本情報
出生名
山縣 森雄
別名
A児
生誕
(1948-09-12) 1948年9月12日(70歳)
出身地
日本の旗 日本、北海道留萌市
学歴
明治大学 中退
ジャンル
フォーク
ロック
職業
フォークシンガー
シンガーソングライター
俳優
担当楽器
ギター
公式サイト
agatamorio.com

あがた 森魚(あがた もりお、1948年9月12日[1] - )は、日本のフォークシンガー、シンガーソングライター、映画監督、俳優、エッセイスト。北海道留萌市出身。埼玉県川口市在住。本名は山縣 森雄(やまがた もりお)。函館ラ・サール高等学校卒業[1]、明治大学中退[1]。所属はDargelos(ダルジュロ)。




目次






  • 1 人物


  • 2 その他


  • 3 ディスコグラフィ


    • 3.1 シングル


    • 3.2 アルバム


      • 3.2.1 オリジナル・アルバム


      • 3.2.2 ライブ・アルバム


      • 3.2.3 ベスト・アルバム


      • 3.2.4 サウンドトラック・アルバム






  • 4 代表作


  • 5 監督作品


  • 6 映画出演


  • 7 テレビ出演


    • 7.1 ナレーターとして


    • 7.2 俳優として




  • 8 著書


  • 9 関連ミュージシャン


  • 10 脚注


  • 11 外部リンク





人物


父は運輸省海運局に勤務し[2][3]、父の転勤で北海道留萌市で生まれ、生後間もなく小樽に移り[2]、小学3年から青森で[2]、中学からは函館で育った[2][3]


小樽の入船小学校に通っていたころ、担任だった教諭の佐藤敬子に薦められて観たディズニー映画「海底二万哩」(1955年日本公開)主人公のネモ船長が人生初のヒーローとなる。


1965年、函館ラ・サール高校2年の夏、ラジオで聴いたボブ・ディランの「ライク・ア・ローリング・ストーン」に衝撃を受け、作詞作曲を始める。


退職した父が家族で横浜に住みたいと言いだし[2]。家族と共に上京し、一年浪人後、明治大学に進学[2]。1969年12月 URCレコード事務所へ赴き、早川義夫らの前で歌い、早川に薦められ、1970年1月「IFC前夜祭」で初ステージに立つ。


1970年3月、鈴木慶一と出会い、「アンクサアカス」を結成(バンド名・メンバーは変動し、のち、あがた森魚とはちみつぱいへと発展)。斉藤哲夫、野澤享司らとも親交を深める。


1971年8月、中津川フォークジャンボリーにあがた森魚と蜂蜜ぱいとして参加。春一番コンサートにも同様の組み合わせで参加。これを観たキングレコードのディレクター・三浦光紀にスカウトされ[3][4]、三浦が1972年、キングレコード内に設立したベルウッド第一弾アーティストとしてメジャーデビュー[4][5]


1972年4月25日、林静一の同名漫画を題材としたシングル「赤色エレジー」で50万枚[6]を売り上げるヒットになり広く知られるようになる。


あがたはよしだたくろうや、泉谷しげる、友部正人とともに"ニュー・フォーク四人の旗手"と呼ばれた[7][8]。あがたは演歌と見まがう歌唱で[7]、"フォーク界の異端児"と呼ばれた[7]。また、先行する吉田拓郎たちとは違い[2][9]、あがたはテレビに進んで出た[2][9]。「赤色エレジー」の大ヒットは「11PM」(日本テレビ/読売テレビ)の出演がきっかけ[2]。アングラの企画で呼ばれたが、着るものがなくてちびた下駄履きで出たら、大橋巨泉が面白がりからかわれた[2]。すると色々な番組から出演オファーが来て、「小川宏ショー」(フジテレビ)や「夜のヒットスタジオ」(フジテレビ)など、呼ばれた番組に全て出演した[2]


そこで得た印税を元手に1974年、製作・脚本・監督・主演・音楽を兼ねた『僕は天使ぢゃないよ』を製作[2]。商業的に失敗し多額の借金を背負う[2]


世間から忘れ去られて5年が経った1981年[10]、女性2人を加えた7人編成の「ヴァージンVS」を結成[10]。下駄履き、ギターを抱えたイメージのあがたが、少年アニメの主人公のようなユニフォームにレーザーガンを抱え、ギンギラギンにメーキャップした変身ぶりに音楽関係者は唖然とした[10]。自身A児と名乗りテクノポップを展開[2]、1990年には「雷蔵」なども結成。ニュー・ウェーブからワールドミュージックまで視野を広げた。


1990年代半ばには、月刊漫画「ガロ」に映画「オートバイ少女」手帖 と題する随筆を連載していた[11]


肉体賛美主義者、自然主義者で、食事から健康法にいたるまでナチュラル志向であり、自然治癒力を強く信じている。このため風邪をひいても薬は飲まず、よほどではない限り医者へは行かない。歯だけはそうもいかず、1993年ころに歯医者を訪れ、現代医学の進歩に驚く。その際に、だめになった歯が補修や抜歯をするしかないことに、改めて自分自身が肉体崇拝者であることを思い知らされる。歯を1本抜いたところ、非常な郷愁に駆られた[12]


師匠として、ボブ・ディランと稲垣足穂を挙げている[13]


2000年以降は『佐藤敬子先生はザンコクな人ですけど(2001年)』『タルホロジー(2007年)』リリース、2008年、60歳を迎えライヴツアー「惑星漂流60周年!」を全国各地で展開、2009年2月22日、記念イベント『Zipang Boyz號の一夜』を開催。同年10月ドキュメンタリー映画『あがた森魚ややデラックス』が制作された。


2012年 デビュー40周年記念アルバム『女と男のいる舗道』(映画音楽のカヴァー集)リリースや記念コンサートを開催。


2013年FUJI ROCK FESTIVAL'13に出演。


2014年、2015年にはフィル・スペクター、ボブ・ディランとの出会いから50年を振り返ったアルバム『浦島64』『浦島65BC』をリリース。


ライヴ盤、カヴァーアルバムなどを含め、40枚あまりのアルバムを発表するかたわら、映画監督や役者としても活動。


また、月刊日記映画を毎月制作(2007年〜)、上映会も行い、全国で精力的にライヴを展開している。現在、デビューからの45年史をまとめた自主制作ドキュメンタリー映画「アガタカメラ~佐藤敬子先生を探して」の制作を進めている。[14]



その他








  • 西岡恭蔵の楽曲「春一番」「街行き村行き」にバック・コーラスで参加する。アルバム『街行き村行き』、『ライヴ!!はっぴいえんど』収録。


  • はちみつぱいのライヴアルバムにゲスト・ヴォーカルで参加する。

  • 「ヴァージンVS」というユニットに“A児”と名乗ってリード・ヴォーカルで参加していた。テレビアニメうる星やつらのエンディング曲「星空サイクリング」、フジテレビドラマ「翔んだライバル」のエンディング曲「さらば青春のハイウェイ-Good-Bye My Friend-」等。


  • 北海道文化放送の「夢人類」というテーマで、北海道ローカルのキャンペーンソングをつくっていた。


  • NHKのドラマ『夢千代日記』『続・夢千代日記』『新・夢千代日記』に「安藤(通称:アンちゃん)」という役名でストリップ小屋の照明係を演じていた。

  • NHKの人形劇『バケルノ小学校ヒュードロ組』の主題歌の「バケルノ小学校校歌」を歌っている(『あがた森魚の世界史B#7 シングルB面等/コンピレーション収録集』にてCD化)。


  • 1990年代中盤には、フジテレビのバラエティ番組『タモリのボキャブラ天国』であがたを取り扱ったネタが多数採用され、その度にあがたがVTRで登場、一時準レギュラーのような扱いになっていた時期があった。

  • 代表作である「赤色エレジー」の作曲者は八洲秀章とされているが、実際の作曲者はあがた森魚である。この曲が八洲秀章が作曲した「あざみの歌」と似ているということで、キングレコードの判断によって八洲秀章の作曲とされた。しかし両曲を聞き比べると似ているのは冒頭部分のみであり、実際には全く別の曲である。

  • あがた森魚に昔から尊敬の意を表明している吉井和哉のシングル「バッカ」のPVに特別出演している。また、吉井が在籍したバンドTHE YELLOW MONKEYのトリビュートアルバム『THIS IS FOR YOU〜THE YELLOW MONKEY TRIBUTE ALBUM』(2009年)ではあがたが「4000粒の恋の唄」をカヴァーしている。


  • 元ちとせが「冬のサナトリウム」と「最后のダンスステップ」、ヴァージンVSのナンバー「百合コレクション」のカヴァーをしている。


  • るりが2002年にリリースしたアルバム『るり式』にて「冬のサナトリウム」のカヴァーをしている。



ディスコグラフィ



シングル



  • うた絵本 赤色エレジー /B面:清怨夜楽(1971年12月25日・自主制作盤)

  • 赤色エレジー /B面:ハートのクィーン(1972年4月25日)

  • 清怨夜曲 /B面:大道芸人(1972年11月25日)

  • 永遠のマドンナK /B面:トーキー街の少女「街の君」(1973年10月25日)

  • 昭和柔侠伝の唄(最后のダンス・ステップ)/B面: 組曲「噫無情」(1974年4月5日)

  • 僕は天使ぢゃないよ /B面: 一郎のテーマ (1975年12月5日)

  • 函館ハーバーセンチメント /B面:山田長政(1976年2月5日)

  • アカシアの雨がやむとき /B面:花嫁人形(1979年7月)

  • ジュリエッタの夏(1987年6月21日)


1.ジュリエッタの夏/2.ブエノス・アイレスの冬休み /3.ホッホホーイのうた/4.ぼくの生まれた港


  • 太陽のラルティーグ /CW:続・日曜だってダメよ(1988年9月1日)

  • サイレント・イヴ(1993年10月5日)


1.サイレント・イヴ /2.禁区 /3.サイレント・イヴ(オリジナル・カラオケ)

  • キットキット!!遠く遠く!!(1995年3月15日)

1.キットキット!!遠く遠く!! /2.ハリスの旋風 /3.キットキット!!遠く遠く!!(オリジナル・カラオケ)

  • 第七東映アワー(1996年2月25日)

1.霧のステーションデパート/2.トリカゴの街/3.ノワールの唇/4.七面鳥のパパたちへ


  • るるもっぺべいぶるう(2009年10月1日・配信限定シングル)

  • 夢が叶えられる街では(EP2014年8月9日、CD8月29日)



EP:夢が叶えられる街では/B面:昭和ミナトマチ3バンチ

CD:1.夢が叶えられる街では/2.昭和ミナトマチ3バンチ/3.悪魔ニナル練習/4.太陽のコニーアイランド



  • 悪魔ニナル練習 /B面:太陽のコニーアイランド(EP2014年8月23日)

  • 浦島 mini XX(2015年11月25日)※浦島三部作からのスペシャルセレクション


1.後ろ姿のトナカイらしき/2.アンガールズの恋愛論/3.月光オートバイII/4.十字路十秒港町/5.夢が叶えられる街では/6.太陽がくれた海の日々(mini XX inst.ver)


アルバム



オリジナル・アルバム



  • 蓄音盤(1970年8月4日・自主制作盤)


  • 乙女の儚夢(1972年9月10日)


  • 噫無情(レ・ミゼラブル)(1974年3月25日)※松本隆プロデュース

  • 日本少年(ヂパング・ボーイ)(1976年1月25日)※細野晴臣プロデュース

  • 君のことすきなんだ(1977年8月25日)※矢野誠プロデュース

  • 乗物図鑑(1980年4月)※阿木譲プロデュース

  • 永遠の遠国(1985年11月30日)

  • 永遠の遠国の歌(1986年4月25日)

  • バンドネオンの豹(ジャガー)(1987年1月21日)※和田博巳プロデュース

  • バンドネオンの豹と青猫(1987年10月21日)

  • Album#1977(1988年4月25日)※1977年発売の「君のことすきなんだ」と当時のデモテープ音源集

  • ミッキーオの伝説(1988年9月1日)

  • イミテーション・ゴールド(1993年11月5日)※カヴァー集

  • 少年歳時記(1993年12月29日・CDブック)

  • ピロスマニア海へ行く(1994年1月26日)

  • 24時の惑星(1995年7月26日)

  • 第七東映アワー(1996年3月25日)

  • 永遠の遠国(二十世紀完結編)(1999年3月17日)

  • 日本少年2000系(1999年12月1日)

  • 佐藤敬子先生はザンコクな人ですけど(2001年11月21日)

  • ギネオベルデ(青いバナナ)(2004年8月10日)

  • タルホロジー(2007年9月20日)

  • 俺の知らない内田裕也は俺の知ってる宇宙の夕焼け(2011年2月14日)

  • 誰もがエリカを愛してる(2011年9月21日)

  • コドモアルバム(2012年11月30日・あがた森魚と山崎優子名義)

  • 女と男のいる舗道(2012年5月9日)※映画音楽のカヴァー集

  • COBALT TARUPHONIC 音楽文庫 第1〜3集(2012年5月9日)

  • ぐすぺり幼年期(2012年12月20日)

  • すぴかたいず(LP2013年12月24日、CD2014年3月10日)

  • 浦島64(2014年LP11月15日、CD12月3日)

  • 浦島65BC(2015年7月20日)

  • 浦島65XX(2015年11月30日)

  • 近代ロック(2016年11月18日)

  • べいびぃろん(2017年4月26日)※あがた森魚&はちみつぱい名義

  • 理想の靴下と船 (2018年12月26日)



ライブ・アルバム



  • プラネッツ・アーベント(1990年12月21日)

  • あがた森魚のラジオ・ショウ(1996年9月25日)

  • 永遠の遠国 at 渋谷ジァン・ジァン(2007年9月25日)※1978年11月7日渋谷ジァン・ジァンでのライブ

  • あがた森魚とZipang Boyz號の一夜(2009年10月10日)※2009年2月22日東京九段会館でのライブ

  • 『女と男のいる舗道』あがた森魚デビュー40周年記念コンサート(2013年7月23日)※2012年5月12日日比谷公会堂でのライブ



ベスト・アルバム



  • あがた森魚ベスト20(1974年12月18日)

  • アーリーあがた森魚&はちみつぱい(1982年12月21日)

  • 二十世紀漂流記(2001年5月23日)

  • 星繁き牢獄の提督たちへ(2004年6月1日)

  • 大航海40年史(2012年11月7日)



サウンドトラック・アルバム




  • 僕は天使ぢゃないよ(1975年12月5日・大滝詠一との連名)

  • オートバイ少女(1994年8月1日)

  • 港のロキシー(1999年10月22日)

  • オー・ド・ヴィ(2003年2月15日)



代表作




  • 赤色エレジー(1972年4月25日発売。デビュー曲にしてヒット曲)

  • 乙女の儚夢

  • 噫無情(レ・ミゼラブル)

  • 日本少年(ヂパング・ボーイ)

  • バンドネオンの豹(ジャガー)

  • バンドネオンの豹と青猫

  • キットキット!!遠く遠く!!(日産・ラシーンCMソング、CMにはドラえもんの着ぐるみが登場。)



監督作品




  • 僕は天使ぢゃないよ(1974年)製作・脚本・監督・主演・音楽

  • 夕紅の巡礼 (1978年)監督 ※3分の短編映画


  • オートバイ少女(1994年)監督・脚本・制作


  • 港のロキシー(1999年)監督・脚本・音楽



映画出演




  • 女番長(スケバン)ゲリラ(1972年8月12日) - あがた森男 役


  • 鴎よ、きらめく海を見たか めぐり逢い(1975年7月12日) - 若者 役


  • 僕は天使ぢゃないよ(1977年5月15日)


  • 夢みるように眠りたい(1986年5月18日) - 老手品師B 役


  • つぐみ(1990年10月20日) - 主人公まりあの父親 役


  • 裸足のピクニック(1993年10月30日) - バイカー 役


  • エレファントソング(1994年10月15日) - 管理人 役


  • オートバイ少女(1994年8月13日) - 父 役


  • 無頼平野(1995年5月29日) - カジノ座の指揮者 役


  • 失楽園(1997年5月10日) - 横山 役


  • HOBOS Winds will blow soon(1997年5月17日) - アキ 役


  • ボディドロップアスファルト(2000年7月9日) - 若松 役


  • 命(2002年9月14日) - 初詣の男 役


  • Jam Films「けん玉」(2002年12月28日) - 社長 役


  • オー・ド・ヴィ(2003年2月15日) - ヤブ医者 役


  • 天国の本屋〜恋火(2004年6月5日) - 長瀬郁朗 役


  • 美式天然(2006年9月16日) - 置き薬屋 役


  • 世界はときどき美しい(2007年3月31日)


  • 人のセックスを笑うな(2008年1月19日) - 猪熊さん 役


  • ノーボーイズ,ノークライ(2009年8月22日)


  • 黄金花〜秘すれば花、死すれば蝶〜(2009年11月21日)


  • 海炭市叙景(2010年12月18日) - マスター 役


  • マイ・バック・ページ(2011年5月28日) - 飯島 役


  • しあわせのパン(2012年1月28日) - 阿部さん 役


  • カミハテ商店(2012年11月10日) - 運転手 役


  • 映画 妖怪人間ベム(2012年12月15日) - 緒方浩靖 役


  • ジャッジ!(2014年1月11日) - エースコックの宣伝室長 役


  • そこのみにて光輝く(2014年4月19日)


  • くらげとあの娘(2014年8月9日) - 遠藤(水族館館長) 役


  • シュトルム・ウント・ドランクッ(2014年8月16日) - 甘粕正彦 役


  • 映画 ビリギャル(2015年5月1日、東宝) - 峰岸誠 役

  • 函館珈琲(2016年9月24日) - マスター 役 [15]



テレビ出演



ナレーターとして




  • ファンタスマゴリア(ナレーション)


  • 夜は胸きゅん(NHK、ナレーション)


  • 水曜ノンフィクション(TBS、ナレーション)


  • NNNドキュメント'14「陽炎 えん罪被害の闇」(日本テレビ、2014年7月13日) - ナレーション



俳優として




  • 深夜食堂(「バターライス」TBS、2009年11月6日) - 流しのゴロー 役


  • ウェルかめ(NHK、連続テレビ小説) - 清州四朗 役


  • 秘密(テレビ朝日 2010年11月19日) - ラーメン店主 役


  • 妖怪人間ベム(日本テレビ、2011年10月-12月) - 緒方浩靖 役


  • 車イスで僕は空を飛ぶ(日本テレビ、2012年8月25日) - 観光客 役


  • 今日の日はさようなら(日本テレビ、2013年8月24日) - 呼吸さん 役


  • 実験刑事トトリ2(NHK、2013年10月26日) - モデル 役


  • 臨床犯罪学者 火村英生の推理 第10話(日本テレビ、2016年3月20日) - ハイキング夫婦 役

  • ミステリースペシャル「満願」(NHK、2018年8月16日) - 弁護士 役



著書



  • ひとりぐらし (青春出版社 1976年9月)初のエッセイ集

  • モリオ・アガタ 1972〜1989 (エディション・カイエ 1989年7月)詩集

  • 獲物の分け前(白水社 1992年11月)

  • 菫礼礼(スミレレ)少年主義宣言 (新宿書房 1990年5月)



関連ミュージシャン




  • ヴァージンVS

  • 雷蔵

  • 架空楽団

  • 大瀧詠一

  • 細野晴臣

  • 久保田麻琴

  • 大山潤子

  • かしぶち哲郎

  • 斉藤哲夫

  • 鈴木慶一

  • 鈴木博文

  • ちあきなおみ

  • 武川雅寛

  • 西岡恭蔵

  • 駒沢裕城

  • はちみつぱい

  • 早川義夫

  • 矢野顕子

  • 窪田晴男

  • 小田嶋忠宏

  • 吉井和哉

  • るり

  • HARCO

  • 平田耕治




脚注


[ヘルプ]



  1. ^ abc『テレビ・タレント人名事典(第6版)』 日外アソシエーツ、2004年6月、16頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"""""""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}
    ISBN 978-4-8169-1852-0。


  2. ^ abcdefghijklmn「新・家の履歴書」『週刊文春』 文藝春秋、2009年11月26日、90-93頁。

  3. ^ abc【vol.33】こころとからだの健康タイム|ゲスト あがた森魚さん ぶんぶん通信

  4. ^ abあがた森魚が語る「ベルウッド・レコード」と、伝える技術の話 -インタビュー


  5. ^ 『200CD フォーク 伝説の名曲からJ–フォークまで』 200CDフォーク編集委員会編、立風書房、2003年、125頁。
    ISBN 4651820603。



  6. ^ CDJournal.com - CDJカレンダー - 初期あがたの最高傑作『日本少年』発売、2001年12月25日作成。

  7. ^ abc「ニュー・フォークが燃えている 若者の心をバッチリつかんだ四人の旗手」、『サンデー毎日』、毎日新聞社、1972年6月25日号、 42-45頁。


  8. ^ 矢沢保 『フォーク俺たちのうた』 あゆみ出版、1980年、44-85頁。

  9. ^ ab湯浅学監修, ed (2013). 日本ロック&ポップス・アルバム名鑑 1966-1978. 株式会社ミュージックマガジン. p. 104. ASIN B00EPLPKLO. 

  10. ^ abc「レーザーガンを抱えて マンガ的変身のあがた森魚」、『サンデー毎日』、毎日新聞社、1981年5月3日号、 136頁。


  11. ^ 月刊漫画「ガロ」1994年


  12. ^ 月刊漫画「ガロ」1993年8月号 260P


  13. ^ Meets Magagine2010年7月号


  14. ^ 半澤孝平 (2017年9月17日). “あがた森魚さん、デビュー45年の記録映画制作へ”. 函館新聞 (函館新聞社). https://digital.hakoshin.jp/life/culture/25700 


  15. ^ “函館港イルミナシオン映画祭のシナリオ大賞受賞作「函館珈琲」予告編が完成”. 映画.com. (2016年8月12日). http://eiga.com/news/20160812/6/ 2016年8月12日閲覧。 




外部リンク



  • あがた森魚公式サイト

  • あがた森魚のFacebookオフィス・ページ:ダルジュロ

  • ダルジュロTwitter

  • あがた森魚Twitter

  • あがた森魚のセレクトしたプレイリストとインタヴュー特集 Music Shelf

  • ファンサイト:あがた森魚データベース~山縣駄菓子店










Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory