最上町













































































もがみまち
最上町

富沢のトチノキ
富沢のトチノキ












Flag of Mogami Yamagata.JPG

Symbol of Mogami Yamagata.svg
最上町旗
最上町章
1958年1月8日制定


日本の旗 日本
地方
東北地方
都道府県
山形県

最上郡
団体コード
06362-2
法人番号
8000020063622
面積
330.37km2

総人口
8,252
(推計人口、2018年10月1日)
人口密度
25人/km2
隣接自治体
新庄市、尾花沢市、最上郡舟形町
宮城県:大崎市、加美郡加美町
秋田県湯沢市
町の木

町の花
りんどう
他のシンボル
町の鳥:山鳥
町の獣:かもしか
町の色:みどり
最上町役場
町長
[編集]
高橋重美
所在地
999-6101
山形県最上郡最上町大字向町644
北緯38度45分30.7秒東経140度31分9.4秒
Mogami town hall.JPG
外部リンク
最上町



最上町位置図




― 市 / ― 町・村






 表示 ウィキプロジェクト



赤倉温泉と最上小国川


最上町(もがみまち)は、山形県の北東部にある町。




目次






  • 1 地理


    • 1.1 人口




  • 2 歴史


  • 3 行政


  • 4 経済


    • 4.1 郵便局


    • 4.2 金融機関




  • 5 姉妹都市


  • 6 教育


  • 7 交通


    • 7.1 空港


    • 7.2 鉄道路線


    • 7.3 路線バス


    • 7.4 道路




  • 8 観光ほか


  • 9 著名な出身者


  • 10 その他


  • 11 関連項目


  • 12 脚注


  • 13 外部リンク





地理


  • 周囲を奥羽山系の山に囲まれた盆地(小国盆地)にあり、地理的に他の町村とは隔絶している。夏はやませになりやすく、冬は豪雪地帯である。

    • 山:神室連峰(神室山、小又山、火打岳、八森山、杢蔵山)、禿岳、翁山

    • 河川:最上小国川(小国川) ※最上町の名があるが、最上川は町域を流れていない

    • 湖沼




人口















Demography06362.svg
最上町と全国の年齢別人口分布(2005年)
最上町の年齢・男女別人口分布(2005年)


紫色 ― 最上町
緑色 ― 日本全国



青色 ― 男性
赤色 ― 女性

最上町(に相当する地域)の人口の推移




総務省統計局 国勢調査より


歴史



  • 今は合併して最上町となり、この地を指して「最上」と称する事がほとんどだが、昔は、今の最上町域を指して「小国郷」と呼ばれていた。今も、町内を流れる最上小国川にその名をとどめている。


  • 戦国時代には、細川直元により小国城が築かれ、最上義光と敵対したが、万騎ヶ原の戦いで敗れて細川氏は滅亡し、最上領となった。

  • 江戸時代は、最上家の改易により新庄藩領となる。向町に問屋場が置かれ、上方や松前から最上川舟運によって運ばれ、舟形街道の清水河港で陸揚げされた物資を中継し、堺田越を通って仙台藩へと輸送する重要な拠点となった。町東部の笹森には、新庄藩の笹森口留番所が置かれ、物資の監視を行った。


  • 1889年(明治22年)4月1日

    • 向町、本城、富沢、黒沢、満沢、東法田、堺田が合併し、東小国村誕生。

    • 志茂、大堀、若宮、法田、月楯が合併し、西小国村誕生。




  • 1954年(昭和29年)9月1日 - 最上郡東小国村と西小国村が合併。最上町誕生。


  • 1958年(昭和33年)1月8日 - 町章制定[1]



行政


  • 町長:橋重美(1990年から)(「」は梯子高)


経済





やまがた赤倉温泉スキー場





最上駅前



  • 最大の産業は、瀬見温泉や赤倉温泉の温泉や赤倉温泉スキー場でのスキー。その他、夏場の前森高原での自然体験など。2003年に「100万人交流促進条例」を制定し、交流人口拡大に力を入れている。宮城県が2008年10 - 12月に行う「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(DC)」にも、県外ながら参加している。

  • 食品加工工業・農業(町独自の産品としてアスパラガスやヤーコンの栽培に力を入れている)・畜産も盛んである。

  • かつては「小国駒」と呼ばれた名馬の産地であった。新庄藩により奨励され、定期的に馬市が催され、東北一円に商われるほどの盛況を誇り、大日本帝国陸軍軍馬としても大いに用いられた。町内には、かつて軍馬補充部萩野支部があった。他にも、軍沢に多く居住し、『羽前の勘七』と称えられた「小国大工」、月楯、満沢、杉の入の鉱山があり、明治時代から昭和時代初頭にかけては繁栄していた。

  • 商業の面では新庄市への依存度が高いが、町の中心部である向町にもある程度の商店が息づいており、町内で買い物を完結することはできる。近年、国道47号沿いにコンビニエンスストアの出店が増えている。休日に仙台市へ買い物に行く流れはあるが、日常の買い物で宮城県へ行くことは、ほとんどない。

  • 隣接する宮城県の鳴子温泉地域と共同で日帰り入浴用の「湯めぐりチケット」を発行している[2]



郵便局



  • 最上郵便局(集配局)

  • 瀬見郵便局

  • 羽前赤倉郵便局

  • 羽前大堀郵便局



金融機関




  • 荘内銀行もがみ町支店 - 最上町指定金融機関


  • きらやか銀行最上町支店


  • 新庄信用金庫最上町支店



姉妹都市



  • 三陸町(岩手県気仙郡)

    1984年(昭和59年)12月22日、姉妹都市提携。2001年、三陸町は合併により大船渡市となった。



教育


高等学校

  • 山形県立新庄北高等学校最上校

中学校

  • 最上町立最上中学校

小学校


  • 最上町立大堀小学校

  • 最上町立瀬見小学校

  • 最上町立月楯小学校

  • 最上町立向町小学校

  • 最上町立東法田小学校

  • 最上町立富沢小学校

  • 最上町立赤倉小学校



交通




最上駅


最上町は、県外との交通においては、宮城県との関係が強い町である。最上町と他市町をつなぐ公共交通機関はJR陸羽東線のみである。



空港



  • 仙台空港


  • 山形空港(東根市)



鉄道路線



  • 東日本旅客鉄道(JR東日本)

    • 陸羽東線:堺田駅、赤倉温泉駅、立小路駅、最上駅、大堀駅、鵜杉駅、瀬見温泉駅



路線バス


  • 最上町営バス


道路




  • 一般国道
    • 国道47号


  • 都道府県道

    • 主要地方道

      • 山形県道28号尾花沢最上線

      • 山形県道・宮城県道63号最上鬼首線






観光ほか




瀬見温泉




堺田越にある、太平洋(右)と日本海(左)を分ける分水嶺



  • 赤倉温泉

  • 瀬見温泉


文化財



  • 旧有路家住宅(国の重要文化財、1969年(昭和44年)12月18日指定、『奥の細道』封人の家)


  • 出羽仙台街道 中山越(国の史跡、1990年(平成2年)2月22日指定)


  • 最上白川砂防堰堤(景観重要建造物、2013年指定)



著名な出身者




  • 海和俊宏:元アルペンスキー選手。ワールドカップスキー スラローム競技日本人初の第一シード。


  • 大場満郎:冒険家。


  • ケーシー高峰:タレント・漫談家


  • ビートきよし:タレント・漫才師


  • 大石邦彦:CBCテレビアナウンサー


  • 岸善幸:映画監督



その他



  • サッカー選手であるカカは、11歳の頃にサンパウロFCの下部組織の一員として交流試合でこの町を訪れた。カカは町内産のジャガイモが沢山入ったカレーライスをよく食べたといい、後にこの時のレシピにアスパラガスを加えた「カカカレー」なるご当地グルメが登場している。

  • 伝統的な行事として毎年お盆の時期に行われる町内野球大会(通称:熱闘盆野球)があり、町内の各地区ごとに分かれ毎年熱戦を繰り広げている。2018年現在64回開催されている。尚、最長優勝記録は法田中地区の4連覇である。



関連項目



  • 堺田越

  • 山刀伐峠

  • 花立峠 (山形県・宮城県)

  • 最上小国川ダム

  • 石巻新庄道路



脚注





  1. ^ 図典 日本の市町村章 p48


  2. ^ 湯めぐり手形の説明 - 鳴子温泉郷観光協会




外部リンク


  • 公式ウェブサイト









Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith