IJFワールド柔道ツアー




IJFワールド柔道ツアー(IJF World Judo Tour)[1]とは、国際柔道連盟(IJF)が2009年1月から施行する柔道国際大会。以前はIJFグランプリシリーズと呼ばれていた。




目次






  • 1 概要


  • 2 国際大会のランク


  • 3 賞金


  • 4 メダル獲得選手上位一覧


  • 5 優勝者の年齢


  • 6 世界ランキングの各階級トップ選手


    • 6.1 男子


    • 6.2 女子




  • 7 世界ランキング年間トップ回数上位一覧


  • 8 関連項目


  • 9 脚注





概要


世界選手権(シニア、ジュニア、カデ及び無差別)、ワールドマスターズ(世界ランキング上位16名のみに出場資格が与えられる大会)、グランドスラム(フランス、アゼルバイジャン、ロシア、UAE、ドイツ、日本で行われる6大会)、グランプリ(グランドスラムに次ぐ大会。ハンガリーなどで行われる約10大会)の各大会が、IJFによる世界ランキング対象のワールド柔道ツアーに含まれる(カデ及び無差別の世界選手権はシニアの世界ランキング対象外の大会となる)。オリンピックは世界ランキング対象大会となるが、IOC主催なのでIJFのワールド柔道ツアーには含まれない。また、大陸選手権及びコンチネンタルオープンも世界ランキング対象大会となるが、各大陸連盟主催のためワールド柔道ツアーには含まれない。各大会の成績によってポイントが選手個人に与えられる(国ではない)。オリンピックの出場権はこのポイントによって決定される。また、ジュニア(15歳以上20歳以下)とカデ(15歳以上17歳以下)を対象にしたワールド柔道ツアーもあり、そこでの成績がジュニア及びカデの世界ランキングに反映される。なお、IJFワールド柔道ツアーの場合、エントリーの締め切りは大会の3週間前までとなる[2]。各大会のポイントの詳細についてはランキング制 (柔道)を参照。
マリウス・ビゼールがIJF会長就任後の2007年9月に構想を発表したもので、2008年10月のIJF理事会で決定された[3]


2016年のリオデジャネイロオリンピック及びIJFワールド柔道ツアーにおける一本の割合は立ち技が約52%だったのに対して寝技は約48%だったのが、2017年には立ち技が約45%で寝技が約55%と寝技での一本が上回ることになった。また、2016年にはゴールデンスコアの割合は全体の約4.5%にあたる263試合だったが、2017年はルール改正により本戦における指導差での決着が認められなくなったことなどもあって、ゴールデンスコアが全体の約23.7%にあたる1349試合と飛躍的に増加した[4][5]



国際大会のランク


上位順


IOC主催



  • オリンピック(4年に一度)

IJFワールド柔道ツアー




  • 世界選手権(オリンピック開催年以外は毎年開催)


  • ワールドマスターズ(世界ランキング上位16名のみに出場資格が与えられる大会)


  • グランドスラム(フランス、アゼルバイジャン、ロシア、UAE、ドイツ、日本で行われる6大会)


  • グランプリ(グランドスラムに次ぐ大会。ハンガリーなどで行われる約10大会)


IJFワールド柔道ツアー対象外




  • 大陸選手権(年1回)


  • コンチネンタルオープン(チェコなどで行われる約20大会)



賞金


1988年11月にフランスのパリで、柔道界初の賞金大会となる男子の無差別のみを対象とした「フランスマスターズ」が開催された(この時の優勝賞金は当時の日本円で約210万円となる10万フラン、2位は5万フラン、3位は3万フランだった)[6]
その後ヨーロッパでは度々賞金大会が開催されたが、このIJFワールド柔道ツアーの開始によって本格的な賞金大会が始まったと言える。
IJFワールド柔道ツアーは、世界選手権、ワールドマスターズ、グランドスラム及びグランプリ大会が対象となる。大陸選手権とコンチネンタルオープンはIJF主催大会でないのでそこには含まれない。世界選手権とワールドマスターズの優勝者には6000ドル、2位には4000ドル、3位には2000ドル、グランドスラム優勝者には5000ドル、2位には3000ドル、3位には1500ドル、グランプリ優勝者には3000ドル、2位には2000ドル、3位には1000ドルの賞金がそれぞれ授与される[7][8]。コンチネンタルオープンの場合は基本的に賞金は授与されない(但し、2010年のワールドカップ・アルマトイのように主催国の連盟の裁量によって賞金が授与される場合もある[9])。
なお、ワールドマスターズ、グランドスラム及びグランプリは2009年から2012年まで敗者復活戦は設けられていなかったが、2013年からは導入されることになった[10]


日本選手の場合、稼いだ賞金の扱いは大相撲の懸賞金に似ており、半分は「納税準備」「強化資金確保」等の名目で全日本柔道連盟の取り分となっていた。しかし、2013年3月からは競技者規定が改訂されて、賞金は全額選手が受け取れることになった[11][12]


2014年が始まった時点で男女各階級1位の選手には、それぞれ1万ドルが授与された[13]。さらに、2014年からIJFはプレステージランキング制度を設けて、その年最後のランキングにおいて全階級のトータルでもっともポイントを獲得した男女それぞれ1名に5万ドルを贈呈することに決めた。男女各階級1位の選手には1万ドルが贈呈された[14]。2016年には世界ランキングの各階級で1位になった選手全員に5万ドルが支払われた[15]


2014年7月からはIJF主催の各大会でコーチにも賞金が支給されるようになったために、選手の賞金が従来の2割減となった。そのため、メダリストの賞金は従来より2割減となる(グランドスラム大会では優勝者に4000ドル、そのコーチに1000ドル、2位に2400ドル、そのコーチに600ドル、3位に1200ドル、そのコーチに300ドル)[16]


2017年11月の世界選手権 (無差別)では優勝者に8万ユーロ(日本円で約1064万円)、2位に4万ユーロ、3位に2万ユーロと、IJFワールド柔道ツアーでは初めてとも言える高額な賞金が用意されることになった[17]。2017年の各階級年間ランキング1位には5万ドルがIJFから授与された[18]


2018年の年間ランキングで最もポイントを積み上げた男女各1名に5万ドル、残り12名の世界ランキング1位にそれぞれ1万ドルがIJFから授与された[19]



メダル獲得選手上位一覧






































































































順位  選手 国籍 金メダル 銀メダル 銅メダル 総計
1 テディ・リネール
フランスの旗 フランス
21 1 0 22
2 クラリス・アグベニュー
フランスの旗 フランス
19 6 2 27
3 マイリンダ・ケルメンディ
コソボの旗 コソボ
19 4 2 25
4 高藤直寿
日本の旗 日本
16 2 2 20
5 松本薫
日本の旗 日本
15 3 4 22
6 ケイラ・ハリソン
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
14 6 8 28
7 オドレー・チュメオ
フランスの旗 フランス
13 7 11 31
8 田知本愛
日本の旗 日本
13 4 9 26
9 ムンフバット・ウランツェツェグ
モンゴルの旗 モンゴル
12 11 12 35
10 ドルジスレン・スミヤ
モンゴルの旗 モンゴル
11 6 8 25

(出典[20]、JudoInside.com)。



優勝者の年齢


















Category
男子
女子
最年少優勝


  • 日本の旗 阿部一二三 : 17歳118日(2014年グランドスラム・東京66kg級)



  • 日本の旗 阿部詩 : 16歳225日(2017年グランプリ・デュッセルドルフ52kg級)

最年長優勝


  • ハンガリーの旗 ミクローシュ・ウングバリ : 37歳300日(2018年グランプリ・ブダペスト73kg級)



  • ベルギーの旗 イルス・ヘイレン : 36歳197日(2013年グランプリ・タシュケント52kg級)


(出典JudoInside.com)。



世界ランキングの各階級トップ選手



男子





















































































































ランキングリーダー
60kg以下級 66kg以下級 73kg以下級 81kg以下級 90kg以下級 100kg以下級 100kg超級
2009年
ウクライナの旗ゲオルグリー・ザンタラヤ

モンゴルの旗ハシュバータル・ツァガンバータル

大韓民国の旗王己春

ロシアの旗イワン・ニフォントフ

日本の旗小野卓志

日本の旗穴井隆将

フランスの旗テディ・リネール
2010年
ウズベキスタンの旗リショド・ソビロフ

モンゴルの旗ハシュバータル・ツァガンバータル

大韓民国の旗王己春

大韓民国の旗金宰範

日本の旗小野卓志

日本の旗穴井隆将

フランスの旗テディ・リネール
2011年
ウズベキスタンの旗リショド・ソビロフ

ロシアの旗ムサ・モグシコフ

日本の旗中矢力

大韓民国の旗金宰範

ギリシャの旗イリアス・イリアディス

日本の旗穴井隆将

フランスの旗テディ・リネール
2012年
ウズベキスタンの旗リショド・ソビロフ

ジョージア (国)の旗ラシャ・シャフダトゥアシビリ

日本の旗中矢力

大韓民国の旗金宰範

ギリシャの旗イリアス・イリアディス

カザフスタンの旗マクシム・ラコフ

フランスの旗テディ・リネール
2013年
日本の旗高藤直寿

モンゴルの旗ダワードルジ・トゥムルフレグ

モンゴルの旗サインジャルカル・ニャムオチル

ジョージア (国)の旗アブタンディル・チリキシビリ

キューバの旗アスレイ・ゴンサレス

アゼルバイジャンの旗エルハン・ママドフ

ブラジルの旗ラファエル・シルバ
2014年
モンゴルの旗ガンバット・ボルドバータル

ロシアの旗ミハイル・プリャエフ

オランダの旗デックス・エレモント

ジョージア (国)の旗アブタンディル・チリキシビリ

ジョージア (国)の旗ヴァルラーム・リパルテリアニ

チェコの旗ルカシュ・クルパレク

フランスの旗テディ・リネール
2015年
日本の旗高藤直寿

ウクライナの旗ゲオルグリー・ザンタラヤ

アゼルバイジャンの旗ルスタム・オルジョフ

ジョージア (国)の旗アブタンディル・チリキシビリ

大韓民国の旗郭同韓

アゼルバイジャンの旗エルマール・ガシモフ

フランスの旗テディ・リネール
2016年
アゼルバイジャンの旗オルハン・サファロフ

大韓民国の旗アン・バウル

アゼルバイジャンの旗ルスタム・オルジョフ

日本の旗永瀬貴規

日本の旗ベイカー茉秋

アゼルバイジャンの旗エルマール・ガシモフ

フランスの旗テディ・リネール
2017年
日本の旗高藤直寿

日本の旗阿部一二三

日本の旗橋本壮市

ロシアの旗ハサン・ハルムルザエフ

セルビアの旗アレクサンダル・クコル

オランダの旗ミハエル・コレル

ブラジルの旗ダビド・モウラ
2018年
ロシアの旗ロベルト・ムシビドバゼ

日本の旗阿部一二三

大韓民国の旗安昌林

イランの旗サイード・モラエイ

スペインの旗ニコロス・シェラザディシビリ

ジョージア (国)の旗ヴァルラーム・リパルテリアニ

ジョージア (国)の旗グラム・ツシシビリ

(出典[20][21])。



女子





















































































































ランキングリーダー
48kg以下級 52kg以下級 57kg以下級 63kg以下級 70kg以下級 78kg以下級 78kg超級
2009年
日本の旗福見友子

日本の旗中村美里

ポルトガルの旗テルマ・モンテイロ

日本の旗上野順恵

フランスの旗リュシ・デコス

フランスの旗セリーヌ・ルブラン

中華人民共和国の旗トウ文
2010年
日本の旗福見友子

日本の旗中村美里

日本の旗松本薫

日本の旗上野順恵

フランスの旗リュシ・デコス

フランスの旗セリーヌ・ルブラン

中華人民共和国の旗秦茜
2011年
日本の旗浅見八瑠奈

日本の旗西田優香

日本の旗松本薫

フランスの旗ジブリズ・エマヌ

フランスの旗リュシ・デコス

フランスの旗オドレー・チュメオ

日本の旗田知本愛
2012年
ブラジルの旗サラ・メネゼス

日本の旗西田優香

日本の旗松本薫

日本の旗上野順恵

フランスの旗リュシ・デコス

アメリカ合衆国の旗ケイラ・ハリソン

キューバの旗イダリス・オルティス
2013年
ブラジルの旗サラ・メネゼス

コソボの旗マイリンダ・ケルメンディ

ドイツの旗ミリアム・ローパー

イスラエルの旗ヤーデン・ジェルビ

オランダの旗キム・ポリング

ブラジルの旗マイラ・アギアル

キューバの旗イダリス・オルティス
2014年
モンゴルの旗ムンフバット・ウランツェツェグ

コソボの旗マイリンダ・ケルメンディ

フランスの旗オトーヌ・パヴィア

フランスの旗クラリス・アグベニュー

オランダの旗キム・ポリング

フランスの旗オドレー・チュメオ

キューバの旗イダリス・オルティス
2015年
モンゴルの旗ムンフバット・ウランツェツェグ

ルーマニアの旗アンドレア・キトゥ

モンゴルの旗ドルジスレン・スミヤ

スロベニアの旗ティナ・トルステニャク

オランダの旗キム・ポリング

アメリカ合衆国の旗ケイラ・ハリソン

中華人民共和国の旗于頌
2016年
モンゴルの旗ムンフバット・ウランツェツェグ

コソボの旗マイリンダ・ケルメンディ

モンゴルの旗ドルジスレン・スミヤ

スロベニアの旗ティナ・トルステニャク

オランダの旗キム・ポリング

アメリカ合衆国の旗ケイラ・ハリソン

キューバの旗イダリス・オルティス
2017年
モンゴルの旗ムンフバット・ウランツェツェグ

ブラジルの旗エリカ・ミランダ

モンゴルの旗ドルジスレン・スミヤ

フランスの旗クラリス・アグベニュー

日本の旗新井千鶴

オランダの旗フーシェ・ステーンハイス

大韓民国の旗金珉程
2018年
ウクライナの旗ダリア・ビロディド

フランスの旗アマンディーヌ・ブシャール

日本の旗芳田司

フランスの旗クラリス・アグベニュー

日本の旗新井千鶴

オランダの旗フーシェ・ステーンハイス

キューバの旗イダリス・オルティス

(出典[20][22])。



世界ランキング年間トップ回数上位一覧














































































































順位  階級  選手 国籍 トップ回数
1 100kg超級 テディ・リネール
フランスの旗 フランス
7
2 78kg超級 イダリス・オルティス
 キューバ
5
3 48kg級 ムンフバット・ウランツェツェグ
モンゴルの旗 モンゴル
4
70kg級 リュシ・デコス
フランスの旗 フランス
4
70kg級 キム・ポリング
オランダの旗 オランダ
4
6 60kg級 リショド・ソビロフ
 ウズベキスタン
3
60kg級 高藤直寿
日本の旗 日本
3
81kg級 金宰範
大韓民国の旗 韓国
3
81kg級 アブタンディル・チリキシビリ
ジョージア (国)の旗 ジョージア
3
100kg級 穴井隆将
日本の旗 日本
3
52kg級 マイリンダ・ケルメンディ
コソボの旗 コソボ
3
57kg級 松本薫
日本の旗 日本
3
57kg級 ドルジスレン・スミヤ
モンゴルの旗 モンゴル
3
63kg級 上野順恵
日本の旗 日本
3
63kg級 クラリス・アグベニュー
フランスの旗 フランス
3
78kg級 ケイラ・ハリソン
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
3

(出典[20]、JudoInside.com)。



関連項目



  • 柔道の大会

  • ランキング制 (柔道)



脚注





  1. ^ 柔道 : 格闘技 | J SPORTS


  2. ^ Documents


  3. ^ 「ランキング制とグランプリシリーズ導入が正式決定」近代柔道 ベースボールマガジン社、2008年12月号、38 - 41頁


  4. ^ 国際柔道連盟試合審判規定(2017-2020)改正の要点


  5. ^ Les statistiques du circuit international de 2016 et 2017


  6. ^ 「1988年フランスマスターズ」近代柔道 ベースボールマガジン社、1989年3月号、78 - 79頁


  7. ^ Information Grand Slam and Grand Prix


  8. ^ Sports and Organization Rules Edition July 2010


  9. ^ Almaty World Cup - Men


  10. ^ IJF - Events Overview 2013-2016


  11. ^ 競技者規定 - 財団法人 全日本柔道連盟


  12. ^ 柔道国際大会の賞金、選手が全額受け取りへ 読売新聞 2013年3月6日


  13. ^ New Year


  14. ^ Kelmendi and Tchrikishvili crowned IJF Prestige World Ranking List winners


  15. ^ 国際柔道連盟、ベイカーと永瀬に約565万円の報奨金/柔道 時事通信 2017年2月1日


  16. ^ Judo Grand Slam, Tyumen 2014


  17. ^ IJF Announces 500.000 € Prize Money for the Open World Championships in Morocco


  18. ^ Which World Ranking Leaders take 50,000 dollars?


  19. ^ Prize money bonus for year-end leaders

  20. ^ abcdjudobase.org


  21. ^ The best male judoka of the IJF World Ranking in 2016


  22. ^ Year overview of the World Leading women judoka of 2016

















































Popular posts from this blog

Can a sorcerer learn a 5th-level spell early by creating spell slots using the Font of Magic feature?

Does disintegrating a polymorphed enemy still kill it after the 2018 errata?

A Topological Invariant for $pi_3(U(n))$