白鴎大学







本来の表記は「白鷗大学」です。この記事に付けられた題名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。




この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字が含まれています(詳細)。









































白鴎大学

思川河畔から見た大行寺キャンパス

思川河畔から見た大行寺キャンパス

大学設置
1986年
創立
1915年
学校種別
私立
設置者
学校法人白鴎大学
本部所在地
栃木県小山市駅東通り2丁目2-2
北緯36度18分54秒 東経139度47分35.3秒 / 北緯36.31500度 東経139.793139度 / 36.31500; 139.793139座標: 北緯36度18分54秒 東経139度47分35.3秒 / 北緯36.31500度 東経139.793139度 / 36.31500; 139.793139
キャンパス
本(栃木県小山市駅東通り)
大行寺(栃木県小山市大行寺)
学部
経営学部
法学部
教育学部
研究科
経営学研究科
法学研究科
法務研究科
ウェブサイト
白鴎大学公式サイト
テンプレートを表示

白鴎大学(はくおうだいがく、英語: Hakuoh University)は、栃木県小山市駅東通り2丁目2-2に本部を置く日本の私立大学である。1986年に設置された。




目次






  • 1 沿革


  • 2 基礎データ


    • 2.1 所在地


    • 2.2 象徴


    • 2.3 校歌




  • 3 教育および研究


    • 3.1 組織


      • 3.1.1 学部


      • 3.1.2 大学院


      • 3.1.3 附属機関






  • 4 キャンパス


  • 5 附属校


  • 6 対外関係


  • 7 主な著名人


    • 7.1 教職員(大学・大学院)


    • 7.2 教職員(ロースクール)


    • 7.3 出身者




  • 8 その他の特記事項


    • 8.1 白鴎祭によばれたアーティスト一覧




  • 9 関連項目


  • 10 脚注


  • 11 公式サイト





沿革




東キャンパス




  • 1915年 - 上岡長四郎が栃木県足利市に足利裁縫女学校創立


  • 1927年 - 財団法人足利高等家政女学校となる


  • 1951年 - 学校法人足利学園創立


  • 1952年 - 足利学園高等学校(女子普・商・家)創設


  • 1960年 - 男子普通科を設置


  • 1961年 - 英才教育を目標とした足利学園中学校を創設


  • 1962年 - 工業化学科を設置


  • 1965年 - 自動車科を設置


  • 1968年 - 普通部・商業部・工業部3部とも全面的共学となる


  • 1971年 - 建築科を設置


  • 1974年 - 栃木県小山市に白鴎女子短期大学(英語科・幼児教育科)を創設


  • 1976年 - 第二部幼児教育科を設置


  • 1980年 - 経営科を設置


  • 1982年 - 経営科及び幼児教育科に専攻科を設置


  • 1986年 - 白鴎大学を創設。経営学部を設置。


  • 1992年 - 法学部を設置。


  • 1996年 - 白鴎女子短期大学を白鴎大学女子短期大学部に名称変更。


  • 1999年 - 大学院(経営学研究科・法学研究科)を設置。


  • 2004年 - 経営学部にビジネスコミュニケーション学科を設置、発達科学部を設置、法科大学院を設置、小山駅東口に東キャンパス開設。


  • 2007年 - 発達科学部を教育学部に改組し英語教育専攻・心理学専攻を設置、経営学部を改組。


  • 2012年 - 経営学部ビジネスコミュニケーション学科(ビジネスコミュニケーション専攻)廃止、経営学科に統合される。


  • 2014年 - 法科大学院募集停止。


  • 2018年 - 旧東キャンパスを本キャンパス、旧本キャンパスを大行寺キャンパスに名称変更。



基礎データ



所在地



  • 本キャンパス(栃木県小山市)

  • 大行寺キャンパス(栃木県小山市)



象徴




  • 校章は、緑のチェッカーが五大陸、青のストライプが三大洋をイメージしており、広く世界を見つめるという姿勢を表している。

  • 正門付近に位置する「マルベリーホール」が大学の象徴である。

  • スクールカラーは主に白色、紺、グリーンを用いており、本校舎の塗装等は白色を基調としている。

  • 大学としての理念(スローガン)は「プルス・ウルトラ(さらに向こうへ)」である。



校歌


栃木県足利市出身の売野雅勇作詞、芹澤廣明作曲であり、大学の象徴のひとつとされている。大学初代学長である上岡一嘉の建学の精神・教育理念に沿って作られたものである。


  • 白鴎大学校歌


教育および研究



組織



学部




  • 経営学部
    • 経営学科
      • 経営学専攻

        • 企業経営コース

        • 経営情報コース

        • 企業会計コース

        • メディアコース






  • 法学部
    • 法律学科



  • 教育学部
    • 発達科学科

      • 児童教育専攻

      • スポーツ健康専攻

      • 英語教育専攻

      • 心理学専攻






大学院




  • 経営学研究科(修士)


  • 法学研究科(修士)



附属機関



  • 総合研究所

    • メディアセンター

    • ビジネス開発研究所

    • 法政策研究所

    • 教育科学研究所

    • 情報処理教育研究センター

    • 国際交流センター

    • 能力開発センター



  • 白鴎大学総合図書館

    • 本館(本キャンパス)

    • 分館(大行寺キャンパス)



  • 白鴎大学出版局



キャンパス



  • 本キャンパス(栃木県小山市駅東通り2丁目2-2)

経営学部・法学部・大学院経営学研究科・大学院法務研究科・大学院法学研究科


  • 大行寺キャンパス(栃木県小山市大行寺1117)

教育学部・短期大学部


附属校


  • 白鴎大学足利中学校・高等学校


対外関係


国内・学術交流等協定校



  • 放送大学[1]

国際・学術交流等協定校




  • 南台科技大学(台湾・台南県)


  • グリフィス大学(オーストラリア・クイーンズランド州)



主な著名人



教職員(大学・大学院)




  • 福岡政行(コメンテーター、立命館大学客員教授)


  • 嶌信彦(ジャーナリスト、慶應義塾大学メディアコム講師併任)


  • 栗山英樹(経営学部教授、現北海道日本ハムファイターズ監督、元プロ野球選手、スポーツキャスター)※日本ハム監督在任のため休職中


  • 山本コウタロー(歌手・タレント)


  • 森山眞弓(衆議院議員・元法務大臣)


  • 北山修(精神科医、ミュージシャン)


  • 澤登佳人(刑法学者)


  • 後藤謙次(ジャーナリスト、元共同通信社記者)


  • 下村健一(ジャーナリスト、元TBSアナウンサー)



教職員(ロースクール)




  • 土本武司(元最高検検事、帝京大学客員教授)


  • 石田満(上智大学名誉教授)



出身者




  • 田所嘉徳(政治家)


  • 飯原誉士(プロ野球選手)、栃木ゴールデンブレーブス


  • 岡島豪郎(プロ野球選手)、東北楽天ゴールデンイーグルス


  • 金伏ウーゴ(プロ野球選手)、栃木ゴールデンブレーブス


  • 角一晃(元プロ野球選手)※中退


  • 西川拓喜(元プロ野球選手、現大阪府警察警察官)


  • 高谷裕亮(プロ野球選手)、福岡ソフトバンクホークス


  • 塚田正義(プロ野球選手)、福岡ソフトバンクホークス


  • 仲尾次オスカル(プロ野球選手)、広島東洋カープ


  • ラファエル・フェルナンデス(元プロ野球選手)


  • ルシアノ・フェルナンド(プロ野球選手)、東北楽天ゴールデンイーグルス


  • 塚田貴之(プロ野球選手)、福井ミラクルエレファンツ


  • 大山悠輔(プロ野球選手)、阪神タイガース


  • 中塚駿太(プロ野球選手)、埼玉西武ライオンズ


  • 吉村健二(元アマチュア野球選手)


  • 鎌田眞吾(元バスケットボール選手、栃木ブレックス代表)


  • 金子貴代美(バスケットボール選手)


  • 後藤彩(バスケットボール選手)


  • 千葉慎也(バスケットボール選手)


  • 藤井美紀(バスケットボール選手)


  • 王新朝喜(バスケットボール選手)


  • 荒井尚光(バスケットボール選手)


  • 片岡大晴(バスケットボール選手)


  • 藤江建典(バスケットボール選手)


  • 柳川龍之介(バスケットボール選手)


  • 白濱僚祐(バスケットボール選手)


  • 劉生琢行(バスケットボール選手)


  • 落合里泉(バスケットボール選手)


  • 鶴見彩(バスケットボール選手)


  • 石川裕一(バスケットボール選手)


  • 林咲希(バスケットボール選手)


  • キキワカ・ウイルソニー(ラグビー選手)


  • トゥキリ・ロテ・ダウラアコ(ラグビー選手)


  • トーマス優デーリックデニイ(ラグビー選手)


  • 末藤崇成(サッカー指導者)、サガン鳥栖テクニカルコーチ


  • 中瀬奏(地下アイドル)


  • 清水貞信(かまボイラーのボーカル)


  • 楽月慎(小説家)



その他の特記事項




  • 東京都立白鴎高等学校とは無関係であるものの、文化祭(白鴎祭)や同窓会(鴎友会)の名称が同じである。

  • 朝の学食を学校補助により低価格で提供している。


  • テレビで有名な福岡政行のイメージを生かした広告戦略をとっているが、福岡はマスコミ出演に忙しく、週に一度(2コマ)しか授業をもたない。一般向けの心温塾(教養講座)は、その広告戦略の一環である。

  • 毎年10月に行われる白鴎祭(学園祭)は、アーティストが来ることで有名。

  • 思川キャンパス裏手の思川堤防にオモイガワの名所があり花見の季節に賑わう。



白鴎祭によばれたアーティスト一覧




  • 1992年 永井真理子、アン・ルイス

  • 1993年 平松愛理

  • 1994年 DEEN

  • 1995年 すかんち

  • 1996年 GLAY

  • 1997年 篠原涼子

  • 1998年 FANATIC◇CRISIS

  • 1999年 THE HIGH-LOWS

  • 2000年 スピッツ

  • 2001年 tina

  • 2002年 Do As Infinity

  • 2003年 day after tomorrow

  • 2004年 ORANGE RANGE

  • 2005年 175R

  • 2006年 UVERworld

  • 2007年 mihimaru GT

  • 2008年 FUNKY MONKEY BABYS

  • 2009年 GIRL NEXT DOOR

  • 2010年 SCANDAL

  • 2011年 miwa

  • 2012年 ゴールデンボンバー

  • 2013年 THE BACK HORN、藍坊主

  • 2014年 キュウソネコカミ、the telephones

  • 2015年 ねごと、住岡梨奈

  • 2016年 パスピエ、BLUE ENCOUNT

  • 2017年 go!go!vanillas、04 Limited Sazabys

  • 2018年 SUPER BEAVER



関連項目


  • 関甲新学生野球連盟

硬式野球部は関甲新リーグの強豪であり、これまで数名のプロ野球選手を輩出している。


  • 白鴎大学女子バスケットボール部

  • 白鴎大学ラグビー部



脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 放送大学 平成28年度 単位互換案内




公式サイト



  • 白鴎大学


  • ウィキメディア・コモンズには、白鴎大学に関するカテゴリがあります。


















Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith