東京都道8号千代田練馬田無線
主要地方道 | |
---|---|
![]() ![]() | |
東京都道8号千代田練馬田無線 | |
路線延長 |
27.0 km |
起点 |
千代田区 |
終点 |
西東京市 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
![]() 谷原交差点航空写真。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。 ![]() 豊島区目白周辺 |
東京都道8号千代田練馬田無線(とうきょうとどう8ごう ちよだねりまたなしせん)は、東京都千代田区を起点とし、西東京市に至る都道(主要地方道)である。
目次
1 路線データ
2 路線状況
2.1 通称・バイパス
2.2 重複区間
2.3 道路施設
2.4 将来の対策など
3 地理
3.1 通過する自治体
3.2 交差する道路
3.3 交差する鉄道(地下鉄は除く)
4 脚注
5 関連項目
路線データ
- 起点:千代田区(九段下交差点=東京都道302号新宿両国線、東京都道401号麹町竹平線交点)
- 終点:西東京市(名称無し交差点=東京都道4号東京所沢線交点)
- 路線延長:27,002m(実延長、2013年4月1日現在)[1]
- 都市計画路線名:練馬区画街路7号線(石神井町七丁目 - 三丁目)
路線状況
通称・バイパス
- 本線
目白通り:九段下交差点 - 谷原交差点
富士街道:谷原交差点 - 東京都道4号東京所沢線交点(交差点名称なし)
なお、終点付近は幅員が狭く、上り方の一方通行である。
- 支線(バイパス)
新目白通り:江戸川橋交差点 - 西落合一丁目交差点
重複区間
東京都道319号環状三号線 古川橋 - 江戸川橋交差点 - 早稲田鶴巻町交差点
道路施設
飯田橋(外濠、千代田区飯田橋4丁目 - 新宿区下宮比町)- 江戸川橋(神田川、文京区関口1丁目 - 文京区音羽1丁目)
将来の対策など
緊急輸送道路として、当道においては各区間ごとに以下のように分類されている[2]。
- 第一次緊急輸送道路:起点 - 目白通り区間
- 第二次緊急輸送道路:富士街道(谷原交差点 - 石神井中交差点)
- 第三次緊急輸送道路:新目白通り区間、富士街道(石神井交差点 - 終点)
地理
通過する自治体
東京都
- 千代田区
- 新宿区
- 文京区
- 豊島区
- 中野区
- 練馬区
- 西東京市
交差する道路
- 本線(目白通り・富士街道)
交差する道路 |
交差点名 |
所在地 |
|||
---|---|---|---|---|---|
東京都道401号麹町竹平線(内堀通り) | |||||
東京都道302号新宿両国線(靖国通り) |
九段下※起点 | 千代田区 |
|||
東京都道25号飯田橋石神井新座線(大久保通り) |
東京都道405号外濠環状線(外堀通り) |
飯田橋 | 新宿区 |
||
- | 東京都道434号牛込小石川線 |
大曲 |
|||
東京都道8号千代田練馬田無線支線(新目白通り) | 江戸川橋 | 文京区 |
|||
本線 | 東京都道435号音羽池袋線(音羽通り) |
目白坂下 |
|||
- | 東京都道437号秋葉原雑司ヶ谷線(不忍通り) |
目白台2丁目 |
|||
- | 東京都道305号芝新宿王子線(明治通り |
千登世橋 | 豊島区 |
||
東京都道317号環状六号線(山手通り) |
南長崎1丁目 | 新宿区 |
|||
東京都道8号千代田練馬田無線支線 | 東京都道440号落合井草線 (新青梅街道) |
西落合1丁目 |
|||
東京都道420号鮫洲大山線(中野通り) |
南長崎6丁目 | 練馬区 |
|||
東京都道318号環状七号線(環七通り) |
豊玉陸橋 |
||||
東京都道442号北町豊玉線 |
練馬警察署南 |
||||
東京都道439号椎名町上石神井線(千川通り) |
豊玉喜6丁目 |
||||
東京都道427号瀬田貫井線(中杉通り) |
- |
貫井2丁目 |
|||
東京都道311号環状八号線(環八通り) |
練馬中央陸橋 |
||||
東京都道24号練馬所沢線(目白通り) |
東京都道443号南田中町旭町線(笹目通り) 東京都道441号池袋谷原線(富士街道) |
谷原 |
|||
東京都道444号下石神井大泉線(井草通り) |
石神井中前 |
||||
東京都道25号飯田橋石神井新座線(旧早稲田通り) |
|||||
東京都道234号前沢保谷線 |
高塚 |
||||
東京都道245号杉並田無線(新青梅街道) |
富士町 |
西東京市 |
|||
東京都道233号東大泉田無線支線 |
|||||
東京都道4号東京所沢線(青梅街道) |
※終点 |
- 支線(新目白通り)
交差する道路 | 交差点名 | 所在地 |
||
---|---|---|---|---|
東京都道8号千代田練馬田無線本線(目白通り) | 江戸橋 | 文京区 |
||
東京都道319号環状三号線(外苑東通り) |
鶴巻町 | 新宿区 |
||
東京都道305号芝新宿王子線(明治通り) |
高戸橋 |
|||
東京都道317号環状六号線(山手通り) |
中落合2丁目 |
|||
東京都道440号落合井草線(新青梅街道) | 東京都道8号千代田練馬田無線本線(目白通り) |
西落合1丁目 |
||
東京都道8号千代田練馬田無線(目白通り)練馬方面 |
交差する鉄道(地下鉄は除く)
中央本線(JR東日本 飯田橋駅東口前)
山手線(新目白通り:高田馬場 - 目白間、目白通り:目白駅付近)
西武池袋線(2回交差する)
交差はしないが、終点は西武新宿線(西武柳沢駅 - 田無駅間)のすぐ脇となる。
また都電早稲田駅前 - 高戸橋間では都電荒川線(東京さくらトラム)が本線の中央を走り、早稲田停留場、面影橋停留場が道路上に設置される。
脚注
^ 『東京都道路現況調書 平成25年度』 東京都建設局道路管理課、2014年1月、79頁。
^ 東京都 緊急輸送道路ネットワーク計画(PDF)。
関連項目
- 東京都の都道一覧
- 清戸道
|