伊豆箱根鉄道


























































































伊豆箱根鉄道株式会社
IZUHAKONE Railway Co., Ltd.

Izuhakone Railway Head Office.JPG
伊豆箱根鉄道本社

種類
株式会社
市場情報
非上場

東証2部 9013
1961年10月2日 - 2004年12月26日

本社所在地
日本の旗 日本
411-8533
静岡県三島市大場300番地
設立
1916年(大正5年)12月7日
(駿豆鉄道株式会社)
業種
陸運業
法人番号
9080101005353
事業内容
旅客鉄道事業 他
代表者
代表取締役社長 伍堂文康
資本金
6億4,000万円
(2017年3月31日現在)
発行済株式総数
普通株式:128万株
A種優先株式:90万株
売上高
連結:117億7,624万5,000円
単体:64億8,684万8,000円
(2017年3月期)[1]
営業利益
連結:2億7,356万円
単体:1億4,538万6,000円
(2017年3月期)[1]
純利益
連結:8,154万円
単体:2,917万7,000円
(2017年3月期)[1]
純資産
連結:113億9,705万8,000円
単体:109億7,565万1,000円
(2017年3月31日現在)[1]
総資産
連結:281億7,399万円
単体:273億6,062万2,000円
(2017年3月31日現在)[1]
従業員数
連結:1,537人 単体:488人
(2017年3月31日現在)[1]
決算期
3月31日
主要株主
西武鉄道 84.44%
スルガ銀行 0.74%
大雄山最乗寺 0.41% 他
(2017年3月31日現在)[1]
主要子会社
伊豆箱根バス 100%
伊豆箱根交通 100%
伊豆箱根タクシー 100%
伊豆箱根企業 100%
(2017年3月31日現在)[1]
外部リンク
http://www.izuhakone.co.jp/
テンプレートを表示

伊豆箱根鉄道株式会社(いずはこねてつどう、英: IZUHAKONE Railway Co., Ltd. )は、神奈川県の小田原・箱根地区と静岡県の伊豆地区において、鉄道事業、船舶事業、レジャー・サービス業、不動産業、自動車道事業等を行っている西武グループの企業である。本社所在地は静岡県三島市大場300。地元ではその社名から「いずっぱこ」あるいは「いずはこ」と呼ばれている。2017年(平成29年)11月5日に、前身の駿豆鉄道から創業100周年を迎えた。




目次






  • 1 沿革


  • 2 鉄道事業


    • 2.1 現有路線


    • 2.2 廃止路線


    • 2.3 移管路線


    • 2.4 車両


      • 2.4.1 現有車両


        • 2.4.1.1 駿豆線


        • 2.4.1.2 大雄山線


        • 2.4.1.3 十国鋼索線




      • 2.4.2 過去の車両


        • 2.4.2.1 両線共通形式


        • 2.4.2.2 駿豆線


        • 2.4.2.3 大雄山線






    • 2.5 鉄道運賃




  • 3 船舶事業


    • 3.1 廃止航路


    • 3.2 船舶




  • 4 自動車道事業


  • 5 関連会社


    • 5.1 バス事業


    • 5.2 タクシー事業


      • 5.2.1 伊豆箱根交通


      • 5.2.2 伊豆箱根タクシー






  • 6 関連会社(廃業など)


    • 6.1 バス事業


      • 6.1.1 伊豆箱根観光バス




    • 6.2 遊覧船


      • 6.2.1 浜名湖遊覧船




    • 6.3 フローティング・ホテル・スカンジナビア




  • 7 脚注


  • 8 関連項目


  • 9 外部リンク





沿革





  • 1893年(明治26年)9月30日 - 雨宮敬次郎らが、豆相電気鉄道株式会社設立。


  • 1894年(明治27年)4月18日 - 豆相鉄道株式会社に社名変更し、当初の電気鉄道計画を変更して蒸気鉄道を出願。1896年免許取得。


  • 1896年(明治29年)5月3日 - 小柳津五郎、仁田大八郎、渡辺万介、贄川邦作らによって駿豆電気株式会社を三島に設立。


  • 1898年(明治31年)

    • 5月20日 - 豆相鉄道により、現在の駿豆線にあたる鉄道路線、三島町駅(現:三島田町駅) - 南条駅(現:伊豆長岡駅)間が開業。



  • 6月15日 - 豆相鉄道の東海道線三島駅(現:御殿場線下土狩駅) - 三島町駅(現:三島田町駅)間が開業。


  • 1899年(明治32年)7月17日 - 豆相鉄道が南条駅から大仁駅まで延長。


  • 1905年(明治38年) - 駿豆電気が臨時株主総会を開き、会社の目的を電気器具販売以外に、電気軌道の敷設、旅客貨物の運輸業を加えた定款変更をする。定款変更と共に、伊豆鉄道と線路賃貸借契約を締結し、鉄道事業に参入。


  • 1906年(明治39年)


    • 10月1日 - 駿豆電気が駿豆電気鉄道株式会社に社名変更。


    • 11月28日 - 駿豆電気鉄道により、後に軌道線となる電気軌道が開業。




  • 1907年(明治40年)7月19日 - 伊豆鉄道株式会社が豆相鉄道より事業を引き継ぐ。豆相鉄道は解散。


  • 1912年(明治45年)4月1日 - 駿豆電気鉄道が伊豆鉄道の事業を買収。


  • 1916年(大正5年)


    • 10月5日 - 駿豆電気鉄道が、富士水力電気株式会社に合併。


    • 12月7日 - 伊豆箱根鉄道の前身である、駿豆鉄道株式会社設立。




  • 1917年(大正6年)11月5日 - 富士水力電気が駿豆鉄道に鉄道・電気軌道事業を譲渡。


  • 1919年(大正8年)6月 - 三島駅(現:下土狩駅) - 大仁駅間の電化完成。


  • 1922年(大正11年)6月2日 - 大雄山鉄道株式会社設立。


  • 1923年(大正12年) - 駿豆鉄道が箱根土地(現・プリンスホテル)の経営傘下に入る。


  • 1924年(大正13年)8月1日 - 駿豆鉄道が修善寺駅まで延長。


  • 1925年(大正14年)10月15日 - 大雄山鉄道により、現在の大雄山線にあたる鉄道が開業。


  • 1928年(昭和3年)12月 - 長岡自動車と古奈自動車を合併しバス事業開始。


  • 1930年(昭和5年) - 中之島水族館(現・三津シーパラダイス)開業。


  • 1933年(昭和8年) - 大雄山鉄道が箱根土地(現・プリンスホテル)の経営傘下に入る。


  • 1934年(昭和9年)12月1日 - 丹那トンネル開通に伴う東海道線三島駅の振替により、現在の三島駅発となる。


  • 1938年(昭和13年)


    • 4月6日 - 箱根遊船と合併し、駿豆鉄道箱根遊船株式会社に社名変更。


    • 9月10日 - 十国展望台完成。




  • 1940年(昭和15年)11月28日 - 駿豆鉄道株式会社に社名変更。


  • 1941年(昭和16年)8月23日 - 駿豆鉄道が大雄山鉄道を合併し、小田原 - 大雄山間の鉄道および小田原 - 久野間のバス事業を継承。


  • 1948年(昭和23年)12月16日 - 岳南鉄道を設立。


  • 1949年(昭和24年)7月14日 - 初島航路(熱海港 - 初島)就航。


  • 1954年(昭和29年) - 伊豆海運汽船を合併。


  • 1956年(昭和31年)

    • 9月 - 岳南鉄道を富士急行へ譲渡。


    • 10月16日 - 十国鋼索線が開業。




  • 1957年(昭和32年)


    • 6月1日 - 伊豆箱根鉄道株式会社に社名変更。


    • 11月16日 - 駒ヶ岳鋼索線が開業。




  • 1958年(昭和33年)1月26日 - 駒ヶ岳スケートセンター開業。


  • 1959年(昭和34年)5月9日 - 大島航路(熱海港 - 伊豆大島)就航。


  • 1961年(昭和36年)10月 - 東京証券取引所第二部に上場。


  • 1963年(昭和38年)


    • 2月5日 - 軌道線が廃止され、路線バスに転換。


    • 4月27日 - 箱根駒ヶ岳ロープウェー開業。




  • 1964年(昭和39年)12月27日 - 湯河原パークウェイ供用開始。


  • 1965年(昭和40年)8月20日 - 昭和乗合自動車(後の伊豆下田バス)と業務提携。


  • 1966年(昭和41年)


    • 3月31日 - 昭和乗合自動車を系列に入れて、伊豆下田バスに社名変更させる。


    • 7月23日 - 湯河原ロープウェー(湯河原索道線)開業。


    • 10月1日 - 大島航路(熱海港 - 伊豆大島)を東海汽船へ譲渡。西伊豆航路(沼津港 - 松崎港)を静岡観光汽船より譲渡。




  • 1968年(昭和43年)6月15日 - 初島航路(熱海港 - 初島)を富士急興業へ譲渡。


  • 1970年(昭和45年)

    • 2月 - 浜名湖遊覧船就航。


    • 7月25日 - フローティング・ホテル・スカンジナビア開業。




  • 1971年(昭和46年)12月7日 - 本社新社屋竣工。


  • 1974年(昭和49年)3月29日 - 西伊豆航路に初代「こばるとあろー」就航。


  • 1976年(昭和51年) - 浜名湖遊覧船を完全子会社化。


  • 1977年(昭和52年)

    • 1月 - 湯河原ロープウェー廃止。


    • 5月3日 - 三津シーパラダイス(旧・三津天然水族館)新装開業。




  • 1985年(昭和60年)12月28日 - 箱根駒ヶ岳スノーランド開業。


  • 1986年(昭和61年)4月6日 - タマチゴルフショップ開業。


  • 1996年(平成8年) - 箱根駒ヶ岳スノーランドとレストランコルナスの営業を終了。


  • 2003年(平成15年)8月31日 - 西伊豆航路(沼津港 - 松崎港)廃止。


  • 2004年(平成16年)


    • 10月26日 - 有価証券報告書虚偽記載問題により監理ポストへの割り当てが決定。


    • 12月26日 - 東証二部上場廃止。




  • 2005年(平成17年)3月31日 - フローティングレストラン・スカンジナビア、ハマナ・コスタ営業終了。

    • 4月 - 西武鉄道の連結子会社となる。


    • 7月15日 - 伊豆箱根観光バスの名古屋支店営業廃止。


    • 9月1日 - 駒ヶ岳鋼索線廃止。


    • 9月30日 - 松崎プリンスホテル営業終了。伊豆箱根観光バスの東京支店、仙台観光営業所および東京観光営業所を廃止。




  • 2006年(平成18年)


    • 2月24日 - 伊豆下田バスの解散を決定。


    • 3月15日 - 不動産仲介業、請負工事業から撤退、併せて小田原、三島、住宅センターなどの営業所を廃止。


    • 4月30日 - タマチゴルフショップ営業終了。


    • 8月31日 - 沼津ホテル、西熱海ホテル、大仁ホテル、下田プリンスホテル営業終了。スカンジナビア号をスウェーデンの企業『ペトロ・ファースト社』へ売却、修理のため上海に向けて曳航され沼津を出航(9月2日に和歌山県潮岬沖で沈没)。


    • 10月1日 - 乗合バス事業を伊豆箱根自動車に譲渡、伊豆箱根自動車は伊豆箱根バスに社名変更。




  • 2007年(平成19年)3月18日 - 大雄山線にPASMOを導入。


  • 2009年(平成21年)


    • 4月1日 - 駿豆線で駅収受方式のワンマン運転開始。

    • 9月30日 - 浜名湖遊覧船をサゴーエンタプライズに譲渡。




  • 2011年(平成23年)


    • 5月4日 - 西武グループ統一キャンペーン「こども応援プロジェクト」の一環として、大雄山駅構内および分工場で『いずはこねふれあいミニフェスタIN大雄山』を実施(当初4月2日実施予定も東日本大震災発生にともない延期)。


    • 8月21日 - 西武グループ統一キャンペーン「こども応援プロジェクト」の一環として、大場工場で有料のイベント『親子電車教室in駿豆線』を実施。




  • 2016年(平成28年)2月1日 - 箱根駒ヶ岳ロープウェーをプリンスホテルに移管[2][3]


  • 2018年(平成30年)


    • 2月10日 - 中日本エクシスとのコラボイベント『春のおでかけレール&ハイウェイ』を、4月8日まで東名高速道路 EXPASA足柄(下り線)で開催[4]


    • 4月27日 - 伊豆箱根鉄道と伊豆箱根バスが、水陸両用バス「NINJABUS WATER SPIDER(ニンジャバス・ウオーター・スパイダー)」の運航を箱根営業所・箱根園案内所間で開始[5][6]





鉄道事業


駿豆線・大雄山線とも沿線に高校、工場などがあり通勤、通学輸送としての面が強いが、駿豆線に関しては沿線に観光地が多くJRより特急列車が乗り入れているために観光客も多い。


駿豆線と大雄山線はそれぞれ静岡県内、神奈川県内に路線があり、両線は直接つながっていない。駿豆線は三島駅で、大雄山線は小田原駅で東海道本線と連絡しており、両線を乗り継ぐ場合は東海道本線を介して乗り継ぐことになる。また車両の検査や修繕などは駿豆線にある大場工場で行っているため、大雄山線の車両の検査の際は東海道本線小田原 - 三島間を甲種輸送して同工場に入出場している。



現有路線




  • 駿豆線 : 三島駅 - 修善寺駅 19.8km


  • 大雄山線 : 小田原駅 - 大雄山駅 9.6km


  • 十国鋼索線(箱根十国峠ケーブルカー) : 十国登り口駅 - 十国峠駅 0.3km



廃止路線




  • 軌道線 : 三島広小路停留場 - 沼津駅前停留場 5.9km


  • 湯河原索道線(湯河原ロープウェー) : 湯河原峠駅 - 鞍掛山駅 0.9km


  • 駒ヶ岳鋼索線(箱根駒ヶ岳ケーブルカー) : 駒ヶ岳登り口駅 - 駒ヶ岳頂上駅 0.7km



移管路線



  • 駒ヶ岳索道線(箱根駒ヶ岳ロープウェー) : 箱根園駅 - 駒ヶ岳頂上駅 1.8km - 2016年2月1日にプリンスホテル(箱根園)に移管[2][3]


車両


駿豆線はJRからの乗り入れもあり全車両が20m車であるが、大雄山線は車両限界の関係から18m車以下である。同線は自社発注車の5000系で統一されたのに対して、駿豆線には譲受車も在籍しているので、平均車齢は大雄山線の方が低い。


また西武鉄道グループの会社らしくケーブルカーの外装はライオンズカラー、旅客用電車の外装はライオンズブルーの帯となっている。ライオンズブルーは西武より採用が早かった。


以下、車種を明記していない車両はすべて電車である。



現有車両



駿豆線


  • 7000系

  • 3000系


  • 1300系(元西武新101系)[7]


電気機関車


  • ED31形

貨車



  • ホキ800形

  • ワブ11形

  • トム60形

  • トム500形




大雄山線


  • 5000系


  • コデ165形(電気機関車代用)




十国鋼索線

客車


  • 1形


過去の車両




駿豆線の過去の車両(1000系)




駿豆線の過去の車両(1100系)




大雄山線の過去の車両(モハ64)







両線共通形式


  • モハ20形

  • モハ30形

  • モハ40形

  • モハ50形

  • モハ60形

  • モハ100形

  • クハ20形

  • クハ70形・サハ70形

  • クハ80形・サハ80形



駿豆線



  • 1000系(2005年全廃)


  • 1100系(2012年全廃)


  • 1形電気機関車



大雄山線



  • コデ66形(電気機関車代用)

  • 151・181形



鉄道運賃


大人普通旅客運賃(小児半額・10円未満切り上げ)。2014年4月1日改定[8][9]。キロ程の1km未満の端数は切り上げる。























































キロ程 運賃(円)
1 - 3 140
4 150
5 170
6 190
7 220
8 240
9 - 10 270
11 - 12 320
13 - 14 360
15 - 16 400
17 - 18 450
19 - 20 510


船舶事業


現在運航している航路は周遊(遊覧船)のみ。かつては沼津港から松崎港までの西伊豆沿岸地域を結ぶ定期旅客航路として西伊豆航路が存在していたが廃止された。



  • 芦ノ湖遊覧船(箱根船舶営業所)


廃止航路



  • 三津湾内航路 : 伊豆・三津シーパラダイス内発着の「(内浦)湾内めぐり」。2016年4月で廃止[10](三津船舶営業所)。

  • 三津沼津航路 : 伊豆・三津シーパラダイス - 沼津港間。1998年で廃止(三津船舶営業所)。

  • 西伊豆航路 : 沼津港 - 大瀬崎船着場(2002年8月廃止)- 井田港 - 戸田港 - 土肥港 - 八木沢港 - 宇久須港 - 安良里港 - 田子港 - 堂ヶ島 - 仁科港 - 松崎港(松崎町)


    1954年に未だ陸の孤島状態であった西伊豆沿岸部の海上交通手段として観光船が就航。その後、三島駅の東海道新幹線発着時刻に合わせて同駅 - 沼津港間までの連絡バスを運行させるセット券の発売と、それに連動した運航ダイヤの設定から観光客の利便性を図り、1980年代より最高時速28ノットの大型高速船「こばるとあろー」シリーズが導入された。

    1997年頃から2002年頃までは、首都圏からの集客を図る目的から新宿駅西口 - 沼津港間を伊豆箱根観光バスによるツアーバス形式の連絡バス(事前申込制)が夏期シーズンに1往復不定期運行されていた。

    利用者数は最盛期の1993年に約23万人を記録したが、その後道路整備が進んだために、2002年には約8万人までに減少したことで収益悪化が続き、他事業からの赤字補填の限界から同年1船を売却。11月には2003年中の航路廃止を発表した。

    2003年8月31日限りで廃止となり、沼津・戸田・土肥・松崎の船舶営業所は解散、船舶は同年中にすべて海外へ売却された。

    伊豆箱根鉄道の撤退後は、沼津港 - 大瀬崎間については従前通り千鳥観光汽船が夏期限定運航し、沼津 - 戸田間についても共同運行を実施していた戸田運送船が戸田村(現:沼津市と合併編入)から補助金を得て単独運行を継続すると共に土肥町(現:伊豆市)などからの要請から西伊豆航路廃止間際に戸田 - 土肥港間を延伸した。このため実質的に航路が消滅したのは土肥港 - 松崎港間に限られた。その後戸田運送船も撤退した。なお、西伊豆航路との関わりから開発された「松崎プリンスホテル」も2005年に売却されている。



  • 大瀬航路 : 沼津港 - 大瀬崎
    こばるとあろー運行以前は西伊豆航路とは独立した航路だった。


  • 三浦航路 : 沼津港 - 静浦 - 内浦 - 西浦

  • 初島航路 : 熱海港 - 初島 - 伊東

  • 大島航路 : 熱海港 - 大島


  • 浜名湖遊覧船(浜名湖遊覧船株式会社による運営)



船舶



伊豆箱根丸


1957年購入、元・九州商船「長福丸」。1959年4月から大島航路に就航したが、1966年8月、大島航路撤退により東海汽船に売却。



自動車道事業


以下の一般自動車道の管理・運営を行っている(または行っていた)。



供用中の自動車道



  • 湯河原パークウェイ (神奈川県湯河原町 - 有料)




廃止された自動車道


  • 駒ケ岳線(神奈川県箱根町 - 無料。正式廃止日不明)




関連会社







バス事業


伊豆箱根鉄道のバス事業は、子会社の伊豆箱根バスが路線バスを運行している。また、伊豆箱根観光バスが観光バス事業を中京圏で営業していたが、2006年10月に解散、2007年1月に清算を決了した。



タクシー事業


伊豆箱根鉄道のタクシー事業は、1932年(昭和7年)当時の駿豆鉄道の車両3両による営業に始まっている。その後、1969年(昭和44年)に、伊豆箱根ハイヤーを専業会社として分離独立。1974年(昭和49年)に伊豆箱根交通に社名変更して現在に至っている。


営業地域に伊豆・箱根を抱えるため、観光目的での使用の多いジャンボタクシーを10数台配備しているほか、近年、福祉タクシー、車椅子・寝台専用車、ケアサポートカーなどの介護福祉方面の需要を想定した車両の充実を図っている。
直系の伊豆箱根交通のほか、2つの連結子会社もタクシー事業を行っていたが2010年(平成22年)4月1日付けをもって合併した。


両社で『ラブライブ!サンシャイン!!』とのタイアップを行っており、沼津・長岡の両営業所で合計9台のラッピングタクシーを運行している。




伊豆箱根交通


伊豆箱根交通株式会社(いずはこねこうつう)は、タクシー事業を行う伊豆箱根鉄道の連結子会社である。
本社、静岡県三島市大場300番地。沼津・三島・修善寺・大仁(修善寺に統合され配車センターのみ)・熱海・湯河原・箱根(仙石原)・小田原・南足柄および大磯に営業所を持つ。



伊豆箱根タクシー


伊豆箱根タクシー株式会社(いずはこねタクシー)は、タクシー事業を行う伊豆箱根鉄道の連結子会社である。2010年(平成22年)4月1日にツバメ自動車株式会社と沼津交通株式会社が、ツバメ自動車株式会社を存続会社として合併し、伊豆箱根タクシー株式会社に商号変更した。


本社、静岡県三島市大場300番地。三島・大岡および長岡に営業所を持つ。


1939年8月13日企業合同により設立された伊豆長岡自動車株式会社(資本金980万円)を祖とする。1952年9月 伊豆長岡自動車がツバメ自動車に社名変更。1960年伊豆箱根鉄道傘下に入る。1969年本社事務所、整備工場を三島市西若町に移転。1991年1月23日タクシーの車体デザインをライオンズカラーとする。



関連会社(廃業など)



バス事業



伊豆箱根観光バス


名古屋圏を営業基盤として観光バス事業を営んでいたが、2006年10月に解散、2007年1月に清算決了した。



遊覧船



浜名湖遊覧船


2009年9月30日にサゴーエンタプライズに株式譲渡され、サゴーグループの子会社として継続されることになった[11]



フローティング・ホテル・スカンジナビア



スカンジナビアは、クルーズ客船「ステラ・ポラリス」として運用された後、1970年から伊豆箱根鉄道が所有・管理し、係留地の静岡県沼津市西浦でホテル兼レストラン「フローティングホテル・スカンジナビア」として利用されたが、2006年に売却、その直後の曳航中の事故で沈没した。



脚注


[ヘルプ]



  1. ^ abcdefgh有価証券報告書 - 第139期

  2. ^ ab箱根・駒ヶ岳ロープウェーをプリンスホテル(箱根園)に運営移行 - 小田原箱根経済新聞、2016年01月29日

  3. ^ ab箱根駒ヶ岳ロープウェー事業移管について - 伊豆箱根鉄道、2016年2月1日


  4. ^ EXPASA足柄(下り) 春のコラボイベント実施について - 伊豆箱根鉄道、2018年3月7日


  5. ^ “箱根芦ノ湖初!!新アトラクション「水陸両用バス」誕生!!「NINJABUS WATER SPIDER」2018 年4月 27 日(金)運航開始” (PDF) (プレスリリース), 伊豆箱根鉄道・伊豆箱根バス, (2018年4月18日), http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/480682.html 2018年4月29日閲覧。 


  6. ^ “芦ノ湖に水陸両用バス、27日から運航 伊豆箱根鉄道グループ”. 静岡新聞. (2018/4/19 07:55). http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/480682.html 2018年4月29日閲覧。 


  7. ^ 「伊豆箱根鉄道1300系が営業運転を開始」鉄道ニュース 鉄道ファン・railf.jp 2008年12月13日。


  8. ^ “鉄道旅客運賃の改定申請について” (PDF) (プレスリリース), 伊豆箱根鉄道, (2013年12月17日), オリジナルの2014年3月27日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20140327055408/http://www.izuhakone.co.jp/kigyo/press_releases/2013-1218-1108.pdf 2015年9月19日閲覧。 


  9. ^ “鉄道旅客運賃申請の認可について” (PDF) (プレスリリース), 伊豆箱根鉄道, (2014年3月5日), オリジナルの2014年7月7日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20140707100038/http://www.izuhakone.co.jp/kigyo/press_releases/2014-0314-1445.pdf 2015年9月19日閲覧。 


  10. ^ “三津湾内めぐり遊覧船「チャッピー」運航終了のお知らせ” (お知らせ), 伊豆・三津シーパラダイス ウェブサイト, (2016年4月16日), http://www.izuhakone.co.jp/seapara/info/7295/ 2016年4月27日閲覧。 


  11. ^ 【連結子会社の株式譲渡に関するお知らせ(変更)】 (PDF)” (2009年8月27日). 2011年5月27日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2015年9月19日閲覧。




関連項目











  • 西武鉄道グループ

  • プリンスホテル

  • 伊豆・三津シーパラダイス

  • 箱根山戦争

  • 伊豆戦争



外部リンク



  • 公式ウェブサイト


  • 伊豆箱根鉄道 - 公式YouTubeチャンネル


  • 伊豆箱根鉄道 - Google+











Popular posts from this blog

'app-layout' is not a known element: how to share Component with different Modules

android studio warns about leanback feature tag usage required on manifest while using Unity exported app?

WPF add header to Image with URL pettitions [duplicate]