京都市立芸術大学
大学会館(左)および中央棟(右)
大学設置
1950年
創立
1880年
学校種別
公立
設置者
公立大学法人京都市立芸術大学
本部所在地
京都市西京区大枝沓掛町13-6北緯34度58分27.4秒 東経135度39分49.5秒 / 北緯34.974278度 東経135.663750度 / 34.974278; 135.663750 座標: 北緯34度58分27.4秒 東経135度39分49.5秒 / 北緯34.974278度 東経135.663750度 / 34.974278; 135.663750
学部
美術学部 音楽学部
研究科
美術研究科 音楽研究科
ウェブサイト
京都市立芸術大学公式サイト
テンプレートを表示
京都市立芸術大学 (きょうとしりつげいじゅつだいがく、英語: Kyoto City University of Arts )は、京都市西京区大枝沓掛町13-6に本部を置く日本の公立大学である。1950年に設置された。
日本では初の公立の絵画専門学校を母体に設立された[1] 。
大学の略称は京芸。
目次
1 沿革
2 年表
3 学部・学科
4 大学院
5 大学関係者一覧
6 関連項目
7 脚注
8 外部リンク
沿革
美術学部は、1880年(明治13年)に創設の京都府の画学校が起源。6月に太政大臣三条実美により「日本最初京都画学校」と命名され、7月に京都御苑内の旧准后里御殿仮校舎で開校式が行われた。
背景には、東京奠都によるパトロンの喪失・文明開化による伝統文化の冷遇などから、円山派・四条派といった京都画壇の諸派が危機に陥ったことにある。美術を立て直すために市民の間から美術家養成機関としての近代的な「学校」を作ろうという声が高まり、その熱意の結果創立されたものである。これには同じく文明開化で低迷していた京都の主力産業である伝統工芸の近代化を支援するため、密接な関係にある美術界を盛んにする目的もあった。
画学校では修業年限3年間のうちに文人画や大和絵、狩野派など日本の美術の諸派を学ばせた。また、殖産興業のために工芸品の意匠・デザインに関する教育をおこなうことも目的のひとつであり、その課程に西洋画を導入したことは当時としては画期的であった。西洋画は当初日本では、芸術文化の類というよりは建築などの図面を描く工業技術として、京都府画学校創立に先立つ1876年(明治9年)工部美術学校などで導入されていたからである。工部美術学校がアーネスト・フェノロサらによって西洋美術学習・研究の発展を妨害され、後発の東京美術学校もフェノロサや岡倉天心の意向によりながらく西洋画科が置かれなかったのとは対照的である。
古くは京都画壇の中心地であったと言われ、また京都の陶磁器、漆工芸、染織などの地場産業に多くの人材を供給して活発化させた。明治以来多くの日本画家、洋画家、版画家、陶芸家、染織家、デザイナー、音楽家、現代美術作家を養成してきた。過去京都市の財政難で国立大学へと移管する話もあったが、京都市民の熱望の賜物である学校の窮状を救おうと、古くからの町衆や旧家などから存続のための多数の寄付を受け、音楽短大と統合した今も市立大学であり続けている。
1980年に、東山区今熊野の美術学部と左京区聖護院の音楽学部が、洛西ニュータウン付近の西京区大枝沓掛町に統合移転した。しかし郊外で交通アクセスが悪く他大学や学外との交流に支障をきたしているほか、建物の老朽化、傾斜地にあるためバリアフリー化が進まないことなどから都心への移転を模索する動きがある[2] 。2013年3月には大学が市に対して、JR京都駅のすぐ東側の崇仁小学校跡地(約1ヘクタール)を中心とした地域への移転と、合計4ヘクタールの用地確保を求める要望書を提出しており[3] [4] 、これを受けて2014年1月に京都市は、大学の下京区崇仁地区への移転整備と、大学転出後の洛西地区の活性化への取り組みを明らかにした[5] 。2023年4月より移転校舎[6] にて供用開始される予定。
年表
京都市立芸術大学
情報
用途
事務所
構造形式
鉄筋コンクリート造(一部、鉄骨鉄筋コンクリート造)[1]
延床面積
中央棟:7,936m2 [1] アトリエ棟:9,726m2 [1] 染織・漆工棟:2,067m2 [1] 陶磁器棟:1,225m2 [1] 彫刻棟:1,482m2 [1] 音楽棟:3,061m2 [1] 体育館:1,385m2 [1] 講堂:1,588m2 [1] 大会議室:349m2 [1] 真剣研究棟:4,605m2 [1] その他:1,819m2 [1] 総計:35,243 m² [1]
階数
中央棟:地上4階・地下1階[1] アトリエ棟:地上4階[1] 染織・漆工棟:地上2階[1] 講堂:地上2階[1] 大会議室:地上3階・地下1階[1]
竣工
中央棟:1979年(昭和54年)[1] アトリエ棟:1979年(昭和54年)[1] 染織・漆工棟:1979年(昭和54年)[1] 陶磁器棟:1979年(昭和54年)[1] 彫刻棟:1979年(昭和54年)[1] 音楽棟:1979年(昭和54年)[1] 体育館:1980年(昭和55年)[1] 講堂:1981年(昭和56年)[1] 大会議室:1994年(平成6年)[1] 真剣研究棟:2000年(平成12年)[1]
テンプレートを表示
1880年(明治13年) - 京都府画学校 創立(京都御苑旧准后里御殿を仮校舎とする)
1882年(明治15年) - 暴風のため校舎破損、河原町織殿へ移転
1885年(明治18年) - 河原町元勧業場跡へ移転
1889年(明治22年) - 京都府から京都市の経営に移り、京都市画学校と改称、京都御苑内博覧会東館へ移転
1890年(明治23年) - 東山華頂山麓、知恩院通照院へ移転
1891年(明治24年) - 京都市美術学校 と改称
1893年(明治26年) - 京都御苑内東南隅の新校舎へ移転
1894年(明治27年) - 京都市美術工芸学校 と改称
1901年(明治34年) - 京都市立美術工芸学校 と改称
1907年(明治40年) - 上京区吉田川端通荒神口の新校舎へ移転
1909年(明治42年) - 京都市立絵画専門学校 を新設・開校(校長は兼任、美術工芸学校の校舎の一部を転用、美術工芸学校と併設となる)
1926年(大正15年) - ともに東山区今熊野の新校舎へ移転
京都市立美術工芸学校は後に京都市立美術高等学校となり、京都市立日吉ヶ丘高等学校ほかに継承、日吉ヶ丘高等学校美術工芸科は1980年に独立し、京都市立銅駝美術工芸高等学校となる)
1945年(昭和20年) - 京都市立絵画専門学校、京都市立美術専門学校 と改称
1948年(昭和23年) - 京都市立堀川高等学校に音楽課程設立
1950年(昭和25年) - 京都市立美術専門学校をもとに京都市立美術大学 創立。京都市立堀川高等学校音楽課程に専攻科 設立
1952年(昭和27年) - 堀川高等学校音楽課程専攻科 が、京都市立音楽短期大学 として独立(北区出雲路立本町)
1956年(昭和31年) - 京都市立音楽短期大学 、左京区聖護院の市警察学校跡地へ移転
京都市立堀川高等学校音楽課程も共に聖護院へ移転、1980年に沓掛の京都芸大隣接地に移転、1997年に京都市立音楽高等学校(現京都市立京都堀川音楽高等学校)となる。
1969年(昭和44年) - 市立美術大学と市立音楽短期大学が統合し、京都市立芸術大学 となり2カ所で開学
1974年(昭和49年) - 梅原猛教授が学長となる。
1975年(昭和50年) - 校舎火災により山科移転案が出されたが、名神高速道路沿いの騒音地のため移転反対運動が起きる。
1980年(昭和55年) - 今熊野と聖護院から、郊外の新興住宅地に近い西京区大枝沓掛町に統合移転。大学院美術研究科修士課程設置
1986年(昭和61年) - 大学院音楽研究科修士課程設置
2000年(平成12年) - 大学院美術研究科博士(後期)課程設置、日本伝統音楽研究センター開設。大学院美術研究科修士課程(保存修復専攻)設置、創立120周年を迎える
2003年(平成15年) - 大学院音楽研究科博士(後期)課程設置
2010年(平成22年) - 4月、中京区油小路通御池押油小路町の堀川音楽高校隣接地に京都市立芸術大学ギャラリー(「@KCUA」、アクア)開館
2012年(平成24年) - 4月、公立大学法人化
2013年(平成25年) - 3月、京都市へ京都駅東の下京区崇仁地区への移転を求める要望書を提出
2014年(平成26年) - 1月、京都市は大学の京都駅東側への移転整備を発表
2014年(平成26年) - 4月、芸術資源研究センター開設
学部・学科
美術学部
美術科
日本画専攻
油画専攻
版画専攻
構想設計専攻
彫刻専攻
デザイン科
ビジュアルデザイン専攻
環境デザイン専攻
プロダクトデザイン専攻
工芸科
総合芸術学科
音楽学部
音楽学科
作曲専攻
指揮専攻
ピアノ専攻
弦楽専攻
管・打楽専攻
声楽専攻
音楽学専攻
大学院
修士課程
美術研究科
絵画専攻
日本画・油画・版画・構想設計(※2012年、造形構想から変更)
彫刻専攻
デザイン専攻
ビジュアルデザイン・環境デザイン・プロダクトデザイン
工芸専攻
芸術学専攻
保存修復専攻
音楽研究科
作曲・指揮専攻(作曲)
作曲・指揮専攻(指揮)
器楽専攻(ピアノ)
器楽専攻(弦楽)
器楽専攻(管・打楽)
声楽専攻
音楽学専攻
博士課程(後期)
美術研究科
(以下は研究領域)
日本画
油画
版画
メディア・アート
彫刻
ビジュアルデザイン
環境デザイン
プロダクト・デザイン
陶磁器
漆工
染織
産業工芸・意匠
保存修復
芸術学
音楽研究科
(以下は研究領域)
作曲・指揮研究領域
器楽研究領域
声楽研究領域
音楽学研究領域
大学関係者一覧
関連項目
脚注
^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac “市立芸術大学整備改革基本計画案 パブコメを募集 全面移転も前向きに”. 建設経済新聞(建設経済新聞社). (2010年4月20日)
^ 京都市立芸術大学 整備・改革基本計画(2010年)
^ 京都市立芸術大、京都駅東へ 元崇仁小核に移転要望 2013年03月27日 08時47分 京都新聞
^ 京都市立芸術大/崇仁北部に全面移転/市へ要望書 4ha以上の敷地確保 2013-03-28 建設通信新聞
^ 京都市:京都市立芸術大学の移転整備について 2014年1月6日
^ “移転スケジュールの変更”. www.kcua.ac.jp. 2018年10月23日 閲覧。
外部リンク
京都市立芸術大学
京都市:「京都市立芸術大学移転整備基本構想」の策定について 2015年3月30日
大学コンソーシアム京都
大学
京都大学
京都教育大学
京都工芸繊維大学
京都府立大学
京都府立医科大学
京都市立芸術大学
福知山公立大学
大谷大学
京都医療科学大学
京都外国語大学
京都学園大学
京都華頂大学
京都看護大学
京都光華女子大学
京都産業大学
京都女子大学
京都精華大学
京都造形芸術大学
京都橘大学
京都ノートルダム女子大学
京都美術工芸大学
京都文教大学
京都薬科大学
嵯峨美術大学
種智院大学
成安造形大学
同志社大学
同志社女子大学
花園大学
佛教大学
平安女学院大学
明治国際医療大学
立命館大学
龍谷大学
大阪医科大学
京都情報大学院大学
放送大学 京都学習センター
短期大学
池坊短期大学
大谷大学短期大学部
華頂短期大学
京都外国語短期大学
京都経済短期大学
京都光華女子大学短期大学部
京都西山短期大学
京都文教短期大学
嵯峨美術短期大学
平安女学院大学短期大学部
龍谷大学短期大学部
その他
京都府
京都市
京都学生祭典
京都学生広報部
京都国際学生映画祭
京都から発信する政策研究交流大会
キャンパスプラザ京都
全国大学コンソーシアム協議会
全国芸術系大学コンソーシアム(JUCA)
東北
秋田公立美術大学
関東
筑波大学 | 文星芸術大学 | 尚美学園大学 | 東邦音楽大学 | 東京芸術大学 | 武蔵野音楽大学 | 上野学園大学 | 国立音楽大学 | 女子美術大学 | 多摩美術大学 | 東京音楽大学 | 東京工芸大学 | 東京造形大学 | 日本大学(芸術学部) | 桐朋学園大学 | 文化学園大学 | 武蔵野美術大学 | 昭和音楽大学 | 洗足学園音楽大学 | 東海大学大学院(芸術学研究科) | 横浜美術大学 | 聖徳大学 | 杉野服飾大学 | 和光大学(表現学部) | 女子美術大学短期大学部 | 東邦音楽短期大学 | 桐朋学園芸術短期大学 | 文化学園大学短期大学部
中部
長岡造形大学 | 金沢美術工芸大学 | 常葉大学(造形学部) | 愛知県立芸術大学 | 名古屋市立大学(芸術工学部) | 名古屋音楽大学 | 名古屋芸術大学 | 静岡文化芸術大学 | 名古屋造形大学 | 金城大学短期大学部
近畿
京都市立芸術大学 | 京都精華大学 | 京都美術工芸大学 | 京都工芸繊維大学 | 立命館大学(映像学部) | 大阪成蹊大学 | 大手前大学 | 神戸芸術工科大学 | 宝塚大学
中国
岡山県立大学 | エリザベト音楽大学 | 東亜大学(芸術学部)
九州・沖縄
佐賀大学(芸術地域デザイン学部) | 平成音楽大学 | 沖縄県立芸術大学 | 九州産業大学造形短期大学部 | 大分県立芸術文化短期大学
全国大学保健管理協会
地方部会別第一種会員・賛助会員 一覧(506校:平成30年11月15日現在)
北海道地方部会 31校
国 立
旭川医科大学 | 小樽商科大学 | 帯広畜産大学 | 北見工業大学 | 北海道大学 | 北海道教育大学 | 室蘭工業大学
公 立
釧路公立大学 | 公立はこだて未来大学 | 札幌医科大学 | 札幌市立大学 | 名寄市立大学
私 立
旭川大学 | 札幌学院大学 | 札幌国際大学 | 札幌保健医療大学 | 千歳科学技術大学 | 天使大学 | 日本赤十字北海道看護大学 | 函館大学 | 藤女子大学 | 北翔大学 | 北星学園大学 | 北海学園大学 | 北海商科大学 | 北海道医療大学 | 北海道科学大学 | 北海道情報大学 | 北海道文教大学 | 北海道武蔵女子短期大学 | 酪農学園大学
東北地方部会 45校
国 立
秋田大学 | 岩手大学 | 東北大学 | 弘前大学 | 福島大学 | 宮城教育大学 | 山形大学
公 立
岩手県立大学 | 会津大学 | 青森県立保健大学 | 秋田県立大学 | 秋田公立美術大学 | 国際教養大学 | 福島県立医科大学 | 山形県立保健医療大学
私 立
青森中央学院大学 | 石巻専修大学 | いわき明星大学 | 岩手医科大学 | 奥羽大学 | 郡山女子大学 | 尚絅学院大学 | 聖和学園短期大学 | 仙台青葉学院短期大学 | 仙台白百合女子大学 | 仙台大学 | 東北医科薬科大学 | 東北学院大学 | 東北芸術工科大学 | 東北公益文科大学 | 東北工業大学 | 東北女子大学 | 東北生活文化大学 | 東北福祉大学 | 東北文化学園大学 | 東北文教大学 | 日本赤十字秋田看護大学 | ノースアジア大学 | 八戸工業大学 | 八戸学院大学 | 東日本国際大学 | 弘前医療福祉大学 | 弘前学院大学 | 福島学院大学 | 宮城学院女子大学
関東甲信越地方部会 165校
国 立
茨城大学 | 宇都宮大学 | お茶の水女子大学 | 群馬大学 | 埼玉大学 | 信州大学 | 政策研究大学院大学 | 千葉大学 | 筑波大学 | 筑波技術大学 | 電気通信大学 | 東京大学 | 東京医科歯科大学 | 東京外国語大学 | 東京学芸大学 | 東京藝術大学 | 東京工業大学 | 東京海洋大学 | 東京農工大学 | 長岡技術科学大学 | 新潟大学 | 一橋大学 | 上越教育大学 | 山梨大学 | 横浜国立大学
公 立
茨城県立医療大学 | 群馬県立女子大学 | 群馬県立県民健康科学大学 | 埼玉県立大学 | 首都大学東京 | 千葉県立保健医療大学 | 長岡造形大学 | 山梨県立大学 | 横浜市立大学
私 立
青山学院大学 | 足利大学 | 麻布大学 | 桜美林大学 | 大妻女子大学 | 神奈川大学 | 鎌倉女子大学 | 川村学園女子大学 | 神田外語大学 | 関東学院大学 | 学習院大学 | 学習院女子大学 | 北里大学 | 共愛学園前橋国際大学 | 共立女子大学 | 杏林大学 | 国立音楽大学 | 敬愛大学 | 慶應義塾大学 | 恵泉女学園大学 | 工学院大学 | 國學院大學 | 国士舘大学 | 国際基督教大学 | 国際武道大学 | 駒澤大学 | 埼玉医科大学 | 相模女子大学 | 作新学院大学 | 産業能率大学 | 芝浦工業大学 | 淑徳大学 | 尚美学園大学 | 昭和大学 | 昭和薬科大学 | 白百合女子大学 | 白梅学園大学 | 十文字学園女子大学 | 順天堂大学 | 自治医科大学 | 上智大学 | 女子栄養大学 | 女子美術大学 | 駿河台大学 | 成蹊大学 | 成城大学 | 聖心女子大学 | 清泉女子大学 | 聖マリアンナ医科大学 | 聖路加国際大学 | 専修大学 | 創価大学 | 大正大学 | 拓殖大学 | 多摩大学 | 玉川大学 | 大東文化大学 | 千葉科学大学 | 中央大学 | 中央学院大学 | つくば国際大学 | 津田塾大学 | 鶴見大学 | 桐蔭横浜大学 | 東海大学 | 東京有明医療大学 | 東京音楽大学 | 東京家政大学 | 東京家政学院大学 | 東京経済大学 | 東京女子大学 | 東京女子医科大学 | 東京女子体育大学 | 東京聖栄大学 | 東京造形大学 | 東京電機大学 | 東京都市大学 | 東京薬科大学 | 東京理科大学 | 東邦大学 | 東洋英和女学院大学 | 東洋大学 | 獨協大学 | 新潟医療福祉大学 | 新潟経営大学 | 新潟工科大学 | 新潟国際情報大学 | 新潟産業大学 | 新潟青陵大学 | 新潟薬科大学 | 二松學舍大学 | 日本大学 | 日本医科大学 | 日本工業大学 | 日本獣医生命科学大学 | 日本女子大学 | 日本女子体育大学 | 日本赤十字看護大学 | 日本体育大学 | 白鴎大学 | フェリス女学院大学 | 文化学園大学 | 文教大学 | 法政大学 | 星薬科大学 | 松本大学 | 武蔵野大学 | 武蔵大学 | 武蔵野美術大学 | 明海大学 | 明治学院大学 | 目白大学 | 明星大学 | 山梨英和大学 | 山梨学院大学 | 横浜商科大学 | 横浜創英大学 | 横浜美術大学 | 立教大学 | 立正大学 | ルーテル学院大学 | 麗澤大学 | 早稲田大学 | 和洋女子大学 | 青山学院女子短期大学 | 育英短期大学 | 国際学院埼玉短期大学 | 佐野日本大学短期大学 | 淑徳大学短期大学部 | 武蔵丘短期大学 | 立教女学院短期大学
東海北陸地方部会 57校
国 立
愛知教育大学 | 金沢大学 | 岐阜大学 | 静岡大学 | 富山大学 | 豊橋技術科学大学 | 名古屋大学 | 名古屋工業大学 | 浜松医科大学 | 福井大学 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 三重大学
公 立
愛知県立芸術大学 | 愛知県立大学 | 岐阜県立看護大学 | 岐阜薬科大学 | 静岡県立大学 | 静岡文化芸術大学 | 三重県立看護大学
私 立
愛知大学 | 愛知学院大学 | 愛知工業大学 | 朝日大学 | 桜花学園大学 | 金沢医科大学 | 金沢学院大学 | 金城学院大学 | 金沢星稜大学 | 岐阜経済大学 | 皇學館大学 | 静岡英和学院大学 | 静岡産業大学 | 静岡理工科大学 | 仁愛大学 | 鈴鹿医療科学大学 | 聖隷クリストファー大学 | 大同大学 | 中京大学 | 中部大学 | 中部学院大学 | 東海学院大学 | 富山国際大学 | 名古屋外国語大学 | 名古屋学芸大学 | 南山大学 | 日本福祉大学 | 名城大学 | 福井工業大学 | 北陸大学 | 北陸学院大学 | 大垣女子短期大学 | 仁愛女子短期大学 | 中部学院大学短期大学部 | 東海学院大学短期大学部 | 富山短期大学 | 中日本自動車短期大学 | 平成医療短期大学
近畿地方部会 110校
国 立
大阪大学 | 大阪教育大学 | 京都大学 | 京都教育大学 | 京都工芸繊維大学 | 神戸大学 | 滋賀大学 | 滋賀医科大学 | 奈良教育大学 | 奈良女子大学 | 奈良先端科学技術大学院大学 | 兵庫教育大学 | 和歌山大学
公 立
大阪市立大学 | 大阪府立大学 | 京都市立芸術大学 | 京都府立大学 | 神戸市看護大学 | 兵庫県立大学 | 和歌山県立医科大学
私 立
芦屋大学 | 大阪医科大学 | 大阪大谷大学 | 大阪キリスト教短期大学 | 大阪経済大学 | 大阪芸術大学 | 大阪芸術大学短期大学部 | 大阪工業大学 | 大阪国際大学 | 大阪産業大学 | 大阪歯科大学 | 大阪樟蔭女子大学 | 大阪商業大学 | 大阪女学院大学 | 大阪成蹊短期大学 | 大阪体育大学 | 大阪電気通信大学 | 大阪人間科学大学 | 大阪薬科大学 | 大谷大学 | 追手門学院大学 | 関西大学 | 関西医科大学 | 関西看護医療大学 | 関西外国語大学 | 関西国際大学 | 関西福祉大学 | 関西学院大学 | 畿央大学 | 京都外国語大学 | 京都学園大学 | 京都華頂大学 | 京都光華女子大学 | 京都産業大学 | 京都女子大学 | 京都造形芸術大学 | 京都橘大学 | 京都ノートルダム女子大学 | 京都文教大学 | 京都薬科大学 | 近畿大学 | 甲子園大学 | 甲南大学 | 甲南女子大学 | 神戸海星女子学院大学 | 神戸学院大学 | 神戸芸術工科大学 | 神戸国際大学 | 神戸松蔭女子学院大学 | 神戸女学院大学 | 神戸女子大学 | 神戸女子短期大学 | 神戸親和女子大学 | 神戸常盤大学 | 神戸薬科大学 | 神戸山手大学 | 嵯峨美術大学 | 滋賀短期大学 | 四天王寺大学 | 成安造形大学 | 相愛大学 | 園田学園女子大学 | 太成学院大学 | 帝塚山学院大学 | 天理大学 | 天理医療大学 | 常磐会学園大学 | 同志社大学 | 同志社女子大学 | 羽衣国際大学 | 常磐会短期大学 | 花園大学 | 阪南大学 | 東大阪大学 | 姫路大学 | 姫路獨協大学 | 兵庫医療大学 | 兵庫大学 | 兵庫医科大学 | びわこ成蹊スポーツ大学 | 佛教大学 | 平安女学院大学 | 湊川短期大学 | 武庫川女子大学 | 明治国際医療大学 | 桃山学院大学 | 桃山学院教育大学 | 立命館大学 | 龍谷大学 | 流通科学大学
中国四国地方部会 38校
国 立
愛媛大学 | 岡山大学 | 香川大学 | 高知大学 | 島根大学 | 徳島大学 | 鳥取大学 | 鳴門教育大学 | 広島大学 | 山口大学
公 立
県立広島大学 | 高知県立大学 | 高知工科大学 | 島根県立大学 | 広島市立大学 | 山口県立大学
私 立
岡山理科大学 | 吉備国際大学 | 倉敷芸術科学大学 | くらしき作陽大学 | 四国大学 | 四国学院大学 | 就実大学 | 聖カタリナ大学 | 中国学園大学 | ノートルダム清心女子大学 | 比治山大学 | 広島経済大学 | 広島工業大学 | 広島国際学院大学 | 広島国際大学 | 広島修道大学 | 広島女学院大学 | 広島文教女子大学 | 松山大学 | 松山東雲女子大学 | 美作大学 | 安田女子大学
九州地方部会 61校
国 立
大分大学 | 鹿児島大学 | 鹿屋体育大学 | 九州大学 | 九州工業大学 | 熊本大学 | 佐賀大学 | 長崎大学 | 福岡教育大学 | 宮崎大学 | 琉球大学
公 立
大分県立看護科学大学 | 沖縄県立看護大学 | 九州歯科大学 | 長崎県立大学 | 福岡県立大学 | 福岡女子大学 | 宮崎県立看護大学 | 宮崎公立大学 | 名桜大学
私 立
沖縄科学技術大学院大学 | 沖縄キリスト教学院大学 | 沖縄国際大学 | 沖縄大学 | 鹿児島国際大学 | 鹿児島純心女子大学 | 活水女子大学 | 九州栄養福祉大学 | 九州看護福祉大学 | 九州国際大学 | 九州産業大学 | 九州保健福祉大学 | 熊本学園大学 | 熊本保健科学大学 | 久留米大学 | 産業医科大学 | 志學館大学 | 西南女学院大学 | 西南学院大学 | 聖マリア学院大学 | 第一薬科大学 | 中村学園大学 | 長崎国際大学 | 長崎総合科学大学 | 長崎純心大学 | 西九州大学 | 西日本工業大学 | 日本赤十字九州国際看護大学 | 福岡工業大学 | 福岡女学院大学 | 福岡女学院看護大学 | 福岡大学 | 南九州大学 | 宮崎産業経営大学 | 立命館アジア太平洋大学 | 沖縄女子短期大学 | 鹿児島女子短期大学 | 鹿児島純心女子短期大学 | 西九州大学短期大学部 | 西日本短期大学 | 宮崎学園短期大学
賛助会員 17社
(株)コームラ | (株)VIPグローバル | (株)ニホン・ミック | (株)エー・アンド・デイ | 日本ビーシージー製造(株) | (株)創源 | 東洋羽毛工業(株) | NTTテクノクロス(株) | (株)アドバンスブレイン | バイオコミュニケーションズ(株) | オックスフォードイムノテック(株) | (株)タスクフォース | サラヤ(株) | 旭電機化成株() | 全国大学生協共済生活協同組合連合会 | (株)日情システムソリューションズ 東京支社 | (株)大修館書店
衛生・公衆衛生・メンタルヘルス・予防接種・感染症・伝染病・健康・ウエルネス
日本の公立大学(公立大学協会会員)
北海道
札幌医科大学
釧路公立大学
公立はこだて未来大学
名寄市立大学
札幌市立大学
東北
青森県立保健大学
青森公立大学
岩手県立大学
宮城大学
秋田県立大学
秋田公立美術大学
国際教養大学
山形県立保健医療大学
山形県立米沢栄養大学
福島県立医科大学
会津大学
関東・甲信越
茨城県立医療大学
群馬県立女子大学
群馬県立県民健康科学大学
高崎経済大学
前橋工科大学
埼玉県立大学
千葉県立保健医療大学
首都大学東京
産業技術大学院大学
神奈川県立保健福祉大学
横浜市立大学
新潟県立看護大学
新潟県立大学
長岡造形大学
山梨県立大学
都留文科大学
長野県看護大学
長野県立大学
公立諏訪東京理科大学
長野大学
東海・北陸
富山県立大学
石川県立看護大学
石川県立大学
金沢美術工芸大学
公立小松大学
福井県立大学
敦賀市立看護大学
岐阜県立看護大学
情報科学芸術大学院大学
岐阜薬科大学
静岡県立大学
静岡文化芸術大学
愛知県立大学
愛知県立芸術大学
名古屋市立大学
三重県立看護大学
近畿
滋賀県立大学
京都府立大学
京都府立医科大学
京都市立芸術大学
福知山公立大学
大阪府立大学
大阪市立大学
兵庫県立大学
神戸市外国語大学
神戸市看護大学
奈良県立医科大学
奈良県立大学
和歌山県立医科大学
中国・四国
公立鳥取環境大学
島根県立大学
岡山県立大学
新見公立大学
県立広島大学
広島市立大学
尾道市立大学
福山市立大学
山口県立大学
山陽小野田市立山口東京理科大学
下関市立大学
香川県立保健医療大学
愛媛県立医療技術大学
高知県立大学
高知工科大学
九州・沖縄
九州歯科大学
福岡女子大学
福岡県立大学
北九州市立大学
長崎県立大学
熊本県立大学
大分県立看護科学大学
宮崎県立看護大学
宮崎公立大学
沖縄県立芸術大学
沖縄県立看護大学
名桜大学
典拠管理
WorldCat Identities
GND: 10125567-6
ISNI: 0000 0001 2289 8809
LCCN: n82151455
NDL: 00290174
SUDOC: 183987373
VIAF: 134895343