山佐





























































山佐株式会社
Yamasa Company, Limited
種類
株式会社
略称
山佐 ヤマサ
本社所在地
718-0003
岡山県新見市高尾362番地1
北緯34度59分16.4秒 東経133度27分36.5秒 / 北緯34.987889度 東経133.460139度 / 34.987889; 133.460139座標: 北緯34度59分16.4秒 東経133度27分36.5秒 / 北緯34.987889度 東経133.460139度 / 34.987889; 133.460139
設立
1967年2月
業種
サービス業
法人番号
9260001019261
事業内容
マイクロコンピューターを利用した機械、及び アミューズメント用機械の開発・製造
航空機リース事業、船舶リース事業、エネルギー供給事業
代表者
代表取締役 佐野慎一
資本金
1,500万円
売上高
915億円(2016年度)
従業員数
440名(2017年2月現在)
外部リンク
http://www.yamasa.co.jp/
http://kaeru-solar.com/

テンプレートを表示

山佐株式会社(やまさ)は、岡山県新見市に本社を置く大手パチスロメーカー。航空機や船舶のリース、エネルギー事業も行っている。




目次






  • 1 アミューズメント事業


    • 1.1 特色


    • 1.2 主な発売機種


      • 1.2.1 3号機以前(主要機種)


      • 1.2.2 4号機(主要機種)


      • 1.2.3 5号機


      • 1.2.4 5.5号機


      • 1.2.5 5.9号機


      • 1.2.6 6号機




    • 1.3 家庭用ゲーム機




  • 2 航空機・船舶リース事業


    • 2.1 航空機の主要リース先




  • 3 エネルギー事業


  • 4 事業所


  • 5 関連会社


  • 6 関連項目


  • 7 脚注


  • 8 外部リンク





アミューズメント事業



特色


『パチスロパルサー』以来、山佐パターンと呼ばれる独特のリーチ目を持つ機種を数多く開発する。1990年代には『スーパープラネット』のヒットに引き続き、当時パチスロ史上最大のヒット機種となった『ニューパルサー』で一世を風靡し、裏モノの蔓延で衰退しかけていたパチスロ業界の屋台骨を支えた。出ては裏モノ化されることが当たり前になっていた時代だったが、これらの台は、パチスロのスタンダード機種として全国的にほぼノーマルで営業し続けられていた。


ニューパルサー以降の数年間は新機種が軒並み数万台のセールスを誇るトップメーカーとして君臨していたものの、『クランキーコンドル』(ユニバーサル)以降の技術介入時代に入ると若者が離れ、『ジャグラー』(北電子)以降の完全告知時代が訪れると中高年の客層も離れることになった。またテーブル制御を利用したリーチ目・山佐パターンのマンネリ化が進み、新台導入直後は客付きは良好だが時間の経過とともに稼働率が低下する結果が続いた。さらにアシストタイムやストック機能が標準となった爆裂機種が登場すると、出玉感の差から苦戦し、テトラリール・EL VISIONなど独自の機能を盛り込んだ機種を開発するも一般層のファンを惹きつけることは叶わず、2000年代前半はややヒット作に恵まれない状況が続いていた。


5号機時代に入ってからは一転して、ART(アシストリプレイタイム)をメインとして機械割を高めた『パチスロ戦国無双』『パチスロキン肉マン』『ウルトラマン・ザ・スロット』などを立て続けにヒットさせ、大手メーカーの一角へ再び上り詰める。2009年ころから演出やシステム面でサミーやユニバーサルエンターテインメントなどに後れを取るようになり、2011年夏ごろまで再び低迷していたが、『パチスロ「モンキーターン」』のヒットで再び人気を盛り返し、その後も『パチスロ鉄拳2nd』、兄弟機の『パチスロ鉄拳デビルVer.』とヒット作が続いている。


基本的に「型式試験に通りやすい」ことをモットーにするメーカーであり、また、過度の技術介入を許さない設計を念頭に置いている模様。特に、90年代中盤からの技術介入時代における、目押し技術で結果に大きく差がつく機種には否定的なスタンスであった(後にそういったタイプの機種を発売したものの、開発者は「もうこの手の機種を出すつもりはない」と自社HP内でコメントしている)。そのため、俗に言う「出玉スペック」のきつい機種を送り出したことも少なくない。特にボーナスをストックした連チャン機における出玉スペックのきつさは、他のメーカーと比較してしまうと見劣りすることが多かった為にホールでは客付きが悪く、稼動があまり取れないことも多かった。


カエル(ケロット)・ウィンちゃん・プラネットくんなどの自社ブランドキャラクターを有しているが、上記に示した通り、4.5号機の終盤辺りから4号機の終焉にかけてはヒット機種には恵まれていなかった。導入されてもわずか3か月以内に撤去された機種も多くある。その理由はゲーム性の低下などもあるが、出玉スペックのきつさが大きな理由となっていた。


シンボルキャラクターはカエルのケロット(2006年7月に設立40周年を記念して一般公募により命名)。


同社の直営店としてパチンコ・パチスロ店「エンドレス」がある(倉敷市に2店舗、新見市、高梁市に1店舗ずつ展開している)。同店では新機種の先行テスト導入が行われることが多いが、テストの結果一般発売されずにお蔵入りとなる機種も少なくない。



主な発売機種


  • 機種名の後に(N)を付したものは、ニイガタ電子精機から発売された機種。


3号機以前(主要機種)



  • 1980年 - パチスロパルサー(0号機、尚球社)

  • 1986年 - プラネット(1号機)、パルサーXX(1号機・日活興業)

  • 1988年 - アストロライナー(2号機)、フルーツチャンス(2号機、日活興業)

  • 1989年 - ビッグパルサー(2号機)

  • 1990年 - スーパープラネット(3号機)

  • 1991年 - ホールインワン(3号機)





4号機(主要機種)





































































































































































































































































































機種名 発売年 備考
ニューパルサー 1993年 山佐初の4号機
ダイバーズXX 1995年
セブンリーグ 1995年 A-Cタイプ
ピンクパンサー 1995年 業界初のタイアップ機
ワイワイパルサー2 1996年
ニュービッグパルサー 1997年
ケロケロパルサー 1997年
タムタムA/タムタムR 1997年
そんなKABAな 1997年
ターボ1000 1997年 A-Cタイプ
スピード 1998年 業界初全設定ビッグボーナス確率1/240.9
ピカ吾郎 1998年 山佐初の完全告知機
ビッグウエーブ 1998年 プレイサポートシステム搭載
アストロライナー7 1998年 業界初の7ライン機
花月 1998年 山佐初の大量獲得機
ティーダ-30 1998年 初の30パイ専用機種
ピンクパンサー3 1999年 山佐初のCT機
ハイブリッド 1999年
イプシロンR 1999年
シーマスターX 1999年 業界初の4thリール(テトラリール)搭載
河童の湯7R 1999年
黄桜酒造とのタイアップ機
マジカルポップス 1999年
レキオ-30 1999年
コングダム 1999年
カンフーレディ 2000年
ニューパルサーR 2000年
ハイパーラッシュ 2000年
タイムクロスA 2000年 山佐初の液晶搭載機
キュロゴス 2000年
M771 2000年 最大獲得771枚の大量獲得機
ファウスト 2000年
ナイツ 2001年 唯一のYタイプ(規定ではBタイプ)
サイバードラゴン 2001年 山佐初のAT機
スーパーリノ 2001年 業界初のサイレントストック搭載
キングパルサー 2001年
カンフーレツデン 2002年
タイムパーク 2002年
ネオプラネットXX 2002年
EL VISION、ビッグバンモード初搭載
ザクザク千両箱R 2002年
クレイジーシャーマンR 2002年
ペンギンパラダイス 2002年
海一番R 2003年
パチンコ機種との初タイアップ
メフィスト 2003年
ネオマジックパルサーXX 2003年
メガマックスR 2003年
ワイルドウルフ 2003年
天下布武 2004年
鉄拳R 2004年
キングオブキングパルサー 2004年
トゥエンティーセブン 2004年 業界最多の27ライン機
祭の達人 ウィンちゃんの夏祭り 2005年
ニューパルサーRZ 2005年 4号機最後のニューパルシリーズ

プラネット999
2005年

燃えよ!功夫淑女 2006年
ジャイアントパルサー 2006年
ダブルバー・ビッグウェーブ 2006年
ネオフルーツチャンス(N) 2006年


5号機










































































































































































































































































































機種名 発売年月 備考

パチスロ「プレイボーイ」(-30)
2007年2月 初の5号機
ピカゴロウV 2007年3月
ニューパルサーV 2007年6月 業界初の4メインリール機
パチスロ戦国無双 2007年8月
パチスロ「機動戦士ガンダムII 〜哀・戦士編〜」 2007年12月
パチスロ「プレイボーイ」 Limited Edition 2008年2月
パチスロ「キン肉マン」 2008年4月 4メインリール機
ニューパルサーEvolution 2008年5月 4メインリール機

パチスロリッジレーサー(N)
2008年5月
パイオニア販売との共同ブランド・インパルスから発売、4メインリール機
パチスロ「バイオハザード」 2008年7月 4メインリール機
バウンティキラー 2008年10月
ウルトラマン・ザ・スロット 2008年12月
パチスロ「ケロット」 2009年1月
夢花月 2009年4月
レキオ2-30 2009年5月
ニューパルサー3 2009年6月
パチスロ「機動戦士ガンダムIII 〜めぐりあい宇宙編〜」 2009年7月
リノNo.5 2009年9月

タイムレスキュー(S/777)
2009年11月

パチスロリッジレーサー2(N)
2009年11月 4メインリール機
ピカ吾郎V2 2010年2月
パチスロ宇宙戦艦ヤマト 2010年4月
ニューパルサーV2 2010年6月
ティーダ2-30 2010年8月
パチスロ「ケロット」〜スウィートver.〜 2010年9月
パチスロ戦国無双〜猛将伝〜 2010年11月
燃えよ!功夫大戦 2011年1月
パチスロ「モンキーターン」 2011年3月 役物(ボーナス)が存在しない
パチスロ「ぼのぼの」〜スウィートver.〜 2011年3月 4メインリール機
天下布武2 2011年4月
サイバードラゴン2 2011年7月
パチスロ「ウルトラセブン」 2011年8月
パチスロ「ケロット2」 2011年10月
パチスロ「黒ひげ危機一発」 2011年11月
パチスロ鉄拳2nd 2012年1月
パチスロ銀河鉄道999
2012年3月
パチスロ鉄拳デビルVer. 2012年5月
ニューパルサーSP 2012年6月 ニューパルシリーズ初の液晶搭載機
押忍!! 豪炎高校應援團 2012年8月
パチスロキン肉マン〜キン肉星王位争奪編〜 2012年10月
キュロゴス2 2012年11月
パチスロ宇宙戦艦ヤマト2〜テレサ、愛の導き〜 2013年2月
パチスロ戦国無双2 2013年4月
キャプテンパルサー 2013年5月
パチスロゼーガペイン
2013年8月
パチスロスタードライバー
2013年11月
パチスロモンキーターンII 2014年4月
パチスロ「ケロット3」 2014年6月
パチスロ鉄拳3rd 2014年7月
パチスロバーストエンジェル
2014年10月
シーマスター〜ララ、旅立ちのプレリュード〜 2014年12月
ニューパルサーデラックス 2015年2月 シリーズ初の完全告知機
パチスロゴッドイーター
2015年5月
押し順ケロルン 2015年6月
煩悩BREAKER禅 2015年8月
パチスロ無双OROCHI
2015年9月
リノ 2015年12月
スーパーリノMAX 2016年4月


5.5号機














































































機種名 発売年月 備考
パチスロ鉄拳3rd エンジェルVer. 2016年3月 4メインリール機
キングパルサー〜DOT PULSAR〜 2016年4月
ナイツ2 2016年5月 4メインリール機
スーパープラネットデラックス 2016年8月
天下布武3 2016年9月
パチスロウィッチマスター 2016年11月
パチスロソウルキャリバー
2017年1月
パチスロモンキーターンIII 2017年3月
パチスロキン肉マン 夢の超人タッグ編 2017年4月
タイムクロス2 2017年5月
ハイパーリノ 2017年6月 業界初の1段階設定(設定Yのみ)
燃えよ!功夫淑女ドラゴン 2017年7月
パチスロセイクリッドセブン
2017年9月
ワンダークーちゃん 2017年9月 1段階設定


5.9号機











































機種名 発売年月 備考
ニューパルサーSP II 2017年11月 業界初の5.9号機
パチスロゴッドイーター2 2017年12月
カンフーレディ テトラ 2018年3月
パチスロ学園黙示録ハイスクール・オブ・ザ・デッド
2018年7月
ハイカ101 2018年8月
スーパープラネットSP 2018年11月
ニューパルサーDX チェリーバージョン 2019年2月


6号機


















機種名 発売年月 備考
スーパーリノXX 2018年12月 山佐初の6号機
CTザクザク七福神 2019年3月 CT(チャレンジタイム)搭載機


家庭用ゲーム機


関連会社のヤマサエンタテインメントより発売。パッケージソフトとしては山佐Digiシリーズとして。2009年からはWiiウェアなどダウンロード販売にも進出している。



航空機・船舶リース事業


航空機は1986年から、船舶は2002年から保有を開始。2014年現在、ボーイング社とエアバス社の航空機を172機、船舶は16隻所有しており、大手航空会社や船会社にリースしている。[1]
航空機は毎年1000億円程度を購入し、リース先は約25社に及ぶ。[2]



航空機の主要リース先



  • ルフトハンザドイツ航空

  • ブリティッシュ・エアウェイズ

  • カンタス航空

  • キャセイパシフィック航空

  • 中国国際航空

  • エミレーツ航空

  • ライアンエアー

  • 春秋航空



エネルギー事業


資産の分散を兼ね、太陽光発電事業(いわゆるメガソーラー開発)を行っている。



事業所


  • 本社 - 岡山県新見市高尾362番地1


登記上の本社であり、生命保険会社ビルの2階。

実質の本社は、下記岡山本部



  • 岡山本部 - 岡山県岡山市南区福富東二丁目20番6号

  • 寄島事業所 - 岡山県浅口市寄島町16089-43

  • 東京分室 - 東京都台東区台東四丁目9番3号 豊ビル

  • 東京支社 - 東京都台東区東上野二丁目15番12号 ニッコービル3F



関連会社




  • 山佐産業株式会社

    • 岡山石油販売株式会社(2015年3月、山佐産業に吸収合併される)

    • 株式会社岡山住建(同上)



  • 山佐パーツ株式会社

  • ヤマサエンタテイメント株式会社


  • 春秋航空日本株式会社



関連項目



  • ビッグバンモード

  • EL VISION

  • 月刊少年ファング

  • スマイル☆シューター



脚注


[ヘルプ]




  1. ^ “山佐株式会社 総資産推移”. 山佐株式会社. 2015年2月17日閲覧。


  2. ^ “加速するメガソーラーM&Aの現実”. 環境ビジネスオンライン. 2015年2月17日閲覧。




外部リンク



  • 山佐株式会社

  • 山佐株式会社 メガソーラー用地・設備大募集












Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith