1月24日




























































2019年 1月睦月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31


365日
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

1月24日(いちがつにじゅうよっか、いちがつにじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から24日目に当たり、年末まであと341日(閏年では342日)ある。




目次






  • 1 できごと


  • 2 誕生日


  • 3 忌日


  • 4 記念日・年中行事


  • 5 フィクションのできごと


    • 5.1 誕生日(フィクション)




  • 6 出典


  • 7 関連項目





できごと




  • 41年 - ローマ帝国第3代皇帝カリグラがカッシウス・カエレア(英語版)率いる親衛隊将校により暗殺される。クラウディウスが第4代皇帝に即位。


  • 1336年(正慶4年/建武2年12月11日) - 箱根・竹ノ下の戦いで 足利尊氏が建武新政府に反旗を翻す。


  • 1392年(明徳2年/元中8年12月30日) - 明徳の乱が終結する。


  • 1679年 - イギリス王チャールズ2世がイングランド議会を解散。


  • 1742年 - カール7世が神聖ローマ皇帝に即位。


  • 1776年 - アメリカ独立戦争: 英軍のニューヨーク・タイコンデロガ砦から大陸軍が奪った59基の大砲と迫撃砲を、56日かけてボストンへ輸送。


  • 1813年 - ロンドンでフィルハーモニック協会(現・ロイヤル・フィルハーモニック協会)発足。


  • 1842年(天保12年12月13日) - 江戸幕府が株仲間解散令を発布する。


  • 1848年 - カリフォルニアのアメリカン川(英語版)河底で砂金が発見される。カリフォルニア・ゴールドラッシュの始まり。


  • 1859年 - アレクサンドル・ヨアン・クザがワラキア・モルダヴィア両公国の公位に就任。1862年に両国を統一してルーマニア公国とする。


  • 1862年 - ブカレストがルーマニアの首都になる。


  • 1911年 - 幸徳事件(大逆事件)で幸徳秋水ら11名の処刑が行われる。


  • 1915年 - 第一次世界大戦: ドッガー・バンク海戦

  • 1915年 - テキサス州でサンディエゴ計画が発覚。


  • 1918年 - ロシアの人民委員会議が、同年2月1日(グレゴリオ暦2月14日)からグレゴリオ暦を導入することを決定。


  • 1924年 - ソ連のサンクトペテルブルクがレニングラードに改称。


  • 1927年 - 東京地方で気象台開設以来の寒波(ー8.6度 各所で水道管破裂)。


  • 1936年 - のちに近畿日本鉄道の一部となる関西急行電鉄設立。


  • 1942年 - 第二次世界大戦・南方作戦: バリクパパン沖海戦


  • 1951年 - 八海事件


  • 1955年 - 衆議院解散。(天の声解散)


  • 1960年 - 民主社会党結成大会。


  • 1969年 - 美濃部亮吉東京都知事が東京都の公営ギャンブル全廃を発表。


  • 1971年 - グループ・サウンズ「ザ・タイガース」が日本武道館において解散コンサート。グループサウンズブームの終わりを象徴する。


  • 1972年 - グアム島で元日本兵の横井庄一を発見。


  • 1975年 - ザ・ケルン・コンサート


  • 1978年 - ソ連の原子力軍事衛星・コスモス954号がカナダ北西部に落下。


  • 1984年 - アップルコンピュータからMacintoshが発売される。


  • 1986年 - 無人宇宙探査機「ボイジャー2号」が天王星に最接近。


  • 1989年 - シリアルキラーテッド・バンディの処刑が執行される。


  • 1990年 - 文部省宇宙科学研究所が工学実験探査機「ひてん」を打上げ。


  • 1994年 - 郵便料金を値上げ。(葉書 50円、封書 80円)


  • 1995年 - 歌手の長渕剛が大麻取締法違反で逮捕される。


  • 2000年 - 超党派野党、参議院に選択的夫婦別姓制度を求める民法改正案を提出。


  • 2005年 - 福岡県福津市が市制施行。


  • 2006年 - 陸域観測技術衛星だいちがH-IIAロケット8号機で打ち上げ。


  • 2011年 - ロシア・ドモジェドヴォ空港で自爆テロ事件が発生[1]。37人が死亡[1]。(ドモジェドヴォ空港爆破事件)


  • 2016年 - 沖縄県名護市でみぞれを観測[2]。沖縄本島で観測史上初めて雪が降る[3]。(平成28年豪雪)



誕生日




  • 76年 - ハドリアヌス、ローマ皇帝(+ 138年)


  • 1619年(元和4年12月9日) - 山崎闇斎、儒者、神道家(+ 1682年)


  • 1705年 - ファリネッリ、カストラート歌手(+ 1782年)


  • 1712年 - フリードリヒ2世(大王)、第3代プロイセン国王、フルート演奏家、作曲家(+ 1786年)


  • 1732年 - カロン・ド・ボーマルシェ、劇作家(+ 1799年)


  • 1746年 - グスタフ3世、スウェーデン王(+ 1792年)


  • 1770年(明和6年12月28日) - 宇田川玄真、蘭方医(+ 1835年)


  • 1776年 - エルンスト・ホフマン、小説家、作曲家、画家(+ 1822年)


  • 1848年 - ワシーリー・スリコフ、画家(+ 1916年)


  • 1864年 - イズレイル・ザングウィル、作家(+ 1926年)


  • 1868年(慶応3年12月30日) - 斎藤緑雨、小説家、評論家(+ 1904年)


  • 1874年 - 芳沢謙吉、外交官(+ 1965年)


  • 1877年 - 小原直、検察官(+ 1967年)


  • 1882年 - ハロルド・バブコック、天文学者(+ 1968年)


  • 1883年 - 松村謙三、政治家(+ 1971年)


  • 1888年 - エルンスト・ハインケル、飛行機設計者(+ 1958年)

  • 1888年 - ヴィッキイ・バウム、作家(+ 1960年)

  • 1888年 - 直木松太郎、野球スコアブック考案者(+ 1947年)


  • 1895年 - オイゲン・ロート、詩人(+ 1976年)


  • 1900年 - 小林ハル、最後の長岡瞽女、人間国宝(+ 2005年)


  • 1901年 - 朝井閑右衛門、洋画家(+ 1983年)


  • 1902年 - 五所平之助、映画監督(+ 1981年)


  • 1904年 - 小泉純也、政治家(+ 1969年)


  • 1917年 - アーネスト・ボーグナイン、俳優(+ 2012年)


  • 1921年 - 岩本章、プロ野球選手(+ 1993年)


  • 1925年 - マリア・トールチーフ、バレエダンサー(+ 2013年)


  • 1927年 - 江川卓、ロシア文学者(+ 2001年)


  • 1928年 - デズモンド・モリス、動物学者


  • 1934年 - 野口修、実業家(+ 2016年)


  • 1935年 - 西田稔、プロ野球選手(+ 1994年)


  • 1936年 - 市原悦子、女優(+ 2019年)

  • 1936年 - 野際陽子、女優、アナウンサー(+ 2017年)


  • 1937年 - 松野春樹、官僚(+ 2008年)


  • 1938年 - 木村守男、政治家


  • 1939年 - ホゼ・アグエイアス、ニューエイジ思想家(+ 2011年)


  • 1941年 - アーロン・ネヴィル、R&Bシンガー(ネヴィル・ブラザーズ)

  • 1941年 - ニール・ダイアモンド、シンガーソングライター

  • 1941年 - 浦西美治、プロ野球選手


  • 1942年 - 熊崎勝彦、弁護士


  • 1943年 - シャロン・テート、女優(+ 1969年)


  • 1944年 - 片岡五郎、俳優


  • 1945年 - 木村晋介、弁護士

  • 1945年 - 川端達夫、政治家


  • 1946年 - 松倉悦郎、僧侶、アナウンサー


  • 1947年 - ウォーレン・ジヴォン、シンガーソングライター(+ 2003年)


  • 1947年 - ミチオ・カク、理論物理学者、作家

  • 1947年 - 尾崎将司(ジャンボ尾崎)、プロゴルファー、元プロ野球選手

  • 1947年 - 大森庸雄、音楽評論家、ラジオパーソナリティ


  • 1948年 - 里中満智子、漫画家

  • 1948年 - 鴨川清、プロ野球選手


  • 1949年 - 吉田理保子、元声優


  • 1950年 - ジュディ・オング、歌手、女優、画家


  • 1951年 - 五輪真弓、シンガーソングライター


  • 1953年 - 文在寅、第19代韓国大統領


  • 1956年 - 渡辺正行、コメディアン


  • 1957年 - 段田安則、俳優

  • 1957年 - 金森栄治、プロ野球選手


  • 1958年 - 永田昌弘、野球選手


  • 1959年 - 前田日明、プロレスラー

  • 1959年 - ミシェル・プロドーム、サッカー選手、指導者


  • 1960年 - 秋元奈美、漫画家


  • 1961年 - 維新力浩司、元大相撲力士、プロレスラー

  • 1961年 - ギド・ブッフバルト、Jリーグ監督

  • 1961年 - ナスターシャ・キンスキー、女優


  • 1963年 - 岩井俊二、映画監督


  • 1964年 - 木下ほうか、俳優

  • 1964年 - 渡辺めぐみ、女優、タレント


  • 1965年 - 広石武彦、ミュージシャン、作曲家

  • 1965年 - 山口かつみ、漫画家


  • 1966年 - 大張正己、アニメーター

  • 1966年 - ジュリー・ドレフュス、女優

  • 1966年 - 吉井憲治、元野球選手


  • 1967年 - 川村結花、シンガーソングライター

  • 1967年 - 樋口豊、ミュージシャン(BUCK-TICK)

  • 1967年 - 斉藤直哉、プロ野球選手


  • 1968年 - 林葉直子、小説家、女流棋士

  • 1968年 - メアリー・ルー・レットン、体操選手

  • 1968年 - 風岡尚幸、元プロ野球選手


  • 1969年 - 風野春樹、精神科医、書評家


  • 1971年 - コリー・ベイリー、プロ野球選手

  • 1971年 - 南佳也、AV男優


  • 1972年 - 久保純子、アナウンサー

  • 1972年 - 水田直志、ゲーム音楽作曲家


  • 1973年 - 松岡正樹、プロ野球選手


  • 1974年 - クリスティ・サージアント、フィギュアスケート選手


  • 1975年 - 宮内知美、タレント

  • 1975年 - 矢野正之、プロ野球選手

  • 1975年 - 高橋顕法、プロ野球選手


  • 1976年 - 永島千佳世、女子プロレスラー

  • 1976年 - 長井龍雪、アニメーション監督

  • 1976年 - シェイ=リーン・ボーン、フィギュアスケート選手


  • 1977年 - 久保田智子、アナウンサー


  • 1978年 - 宮原永海、声優

  • 1978年 - ジャンカルロ・アルバラード、プロ野球選手

  • 1978年 - 明神智和、サッカー選手


  • 1979年 - 土屋晴乃、フリーアナウンサー、シネマコメンテーター、タレント

  • 1979年 - 北沢まりあ、タレント、女優


  • 1980年 - 藤原岬、ヴォーカリスト、ラジオDJ


  • 1982年 - ロッカクアヤコ、現代美術家


  • 1983年 - ショーン・マロニー、サッカー選手


  • 1984年 - 大島由香里、アナウンサー

  • 1984年 - スコット・カズミアー、メジャーリーガー

  • 1984年 - 安藤悠美、レースクイーン

  • 1984年 - 枢やな、漫画家


  • 1985年 - 伊藤友樹、俳優

  • 1985年 - 金井アヤ、グラビアアイドル

  • 1985年 - 杉山浩太、サッカー選手


  • 1986年 - 水谷百輔、俳優


  • 1987年 - ベン・グエズ、野球選手

  • 1987年 - ルイス・アルベルト・スアレス、サッカー選手

  • 1987年 - 杜野まこ、タレント、声優

  • 1987年 - 赤井沙希、ファッションモデル、プロレスラー

  • 1987年 - 渡航、ライトノベル作家

  • 1987年 - 伊藤祐輝、俳優


  • 1988年 - 手嶋ゆか、ファッションモデル


  • 1989年 - 鞏立コウ、陸上競技選手

  • 1989年 - 寺門仁美、タレント、声優

  • 1989年 - 土井健大、プロ野球選手

  • 1989年 - 中西優香、アイドル(SKE48)

  • 1989年 - ホセ・キンタナ、メジャーリーガー

  • 1989年 - 奇誠庸、サッカー選手


  • 1990年 - 阿部真央、シンガーソングライター

  • 1990年 - 入江陵介、水泳選手

  • 1990年 - 金子絢香、プロゴルファー

  • 1990年 - ミッチェル・イスラム、アイスダンス選手


  • 1991年 - 雄大、キックボクサー

  • 1991年 - エニー・ロメロ、メジャーリーガー


  • 1992年 - 白水萌生、俳優


  • 1995年 - 和久井優、女優、声優

  • 1995年 - 吉川峻平、プロ野球選手


  • 1996年 - 江川莉穂、子役


  • 1998年 - 伊藤千由李、アイドル(チームしゃちほこ)

  • 1998年 - 脇あかり、アイドル(東京パフォーマンスドール)


  • 2000年 - 華山志歩、アイドル(3B junior、はちみつロケット)

  • 生年不明 - 榛野なな恵、漫画家

  • 生年不明 - 樋野まつり、漫画家

  • 生年不明 - 川鍋雅樹、声優

  • 生年不明 - 石黒千尋、声優

  • 生年不明 - 嘉山未紗、声優



忌日




  • 41年 - カリグラ、第3代ローマ皇帝(* 12年)


  • 1336年 - アルフォンソ4世、アラゴン王(* 1299年)


  • 1349年 - ルキーノ・ヴィスコンティ、ミラノの僭主(* 1287年頃)


  • 1473年 - コンラート・パウマン、作曲家(* 1404年)


  • 1525年 - フランチャビージオ、画家(* 1482年)


  • 1595年 - フェルディナント2世、オーストリア大公、チロルの君主(* 1529年)


  • 1622年(元和7年12月13日) - 織田長益(有楽斎)、戦国武将、有楽流茶道創始者(* 1547年)


  • 1766年 (明和2年12月14日 - 丹羽高庸、第9代二本松藩主 (* 1730年)


  • 1780年(安永8年12月18日) - 平賀源内、本草学者、作家、発明家、洋画家(* 1728年)


  • 1814年 - ウィリアム・ヒース、アメリカ独立戦争期の大陸軍少将(* 1737年)

  • 1814年(文化10年12月4日) - 尾藤二洲、儒学者(* 1745年)


  • 1824年 - エルコール・コンサルヴィ、カトリック教会枢機卿(* 1757年)


  • 1852年 - イーサン・ブラウン、オハイオ州知事(* 1776年)

  • 1852年 - ヤーン・コラール、詩人、思想家(* 1793年)


  • 1864年 - ジョン・ピーター・リチャードソン (2世)、サウスカロライナ州知事(* 1801年)


  • 1872年 - ウィリアム・ウェッブ・エリス、ラグビー考案者(* 1806年)


  • 1883年 - フリードリッヒ・フォン・フロトー、作曲家(* 1812年)


  • 1895年 - ランドルフ・チャーチル卿、イギリス大蔵大臣(* 1849年)


  • 1891年 - 宗諄女王、日本の皇族(* 1817年)


  • 1911年 - 幸徳秋水、思想家(* 1871年)


  • 1920年 - アメデオ・モディリアーニ、画家(* 1884年)


  • 1924年 - マリー=アデライド、ルクセンブルク大公(* 1894年)


  • 1929年 - ウィルフレッド・バデリー、テニス選手(* 1872年)


  • 1937年 - 森永太一郎、実業家・森永西洋菓子製造所(現・森永製菓)創業者(* 1865年)


  • 1938年 - ジム・マトリー、メジャーリーグ監督(* 1851年)


  • 1941年 - トミー・ボンド、元メジャーリーガー(* 1856年)


  • 1944年 - 浅沼誉夫、プロ野球監督(* 1891年)


  • 1953年 - ベン・テイラー、メジャーリーガー(* 1888年)


  • 1960年 - 火野葦平、小説家(* 1907年)

  • 1960年 - エドヴィン・フィッシャー、ピアニスト(* 1886年)


  • 1962年 - アンドレ・ロート、画家(* 1885年)


  • 1963年 - 東恩納寛惇、歴史学者(* 1882年)


  • 1965年 - ウィンストン・チャーチル、イギリス首相(* 1874年)


  • 1966年 - ホーミ・J・バーバー、物理学者(* 1909年)


  • 1971年 - 山崎元幹、南満州鉄道総裁(* 1889年)

  • 1971年 - ビル・ウィルソン、アルコホーリクス・アノニマス共同創設者(* 1895年)

  • 1971年 - アルビン・R・カーン、生物学者、ボクシングコーチ(* 1892年)


  • 1973年 - 樋口静雄、歌手(* 1911年)


  • 1983年 - ジョージ・キューカー、映画監督(* 1899年)

  • 1983年 - ジョルジュ・ビドー、フランス首相(* 1899年)


  • 1986年 - L・ロン・ハバード、作家、サイエントロジー創始者(* 1911年)

  • 1986年 - フローラ・ハイマン、バレーボール選手(* 1954年)


  • 1987年 - 金倉円照、インド哲学者(* 1896年)


  • 1988年 - 田口秋魚、画家(* 1903年)


  • 1989年 - テッド・バンディ、連続殺人犯(* 1946年)


  • 1991年 - ジャック・シェーファー、小説家(* 1907年)


  • 1993年 - サーグッド・マーシャル、アメリカ最高裁判所判事(* 1908年)


  • 1994年 - 杉浦竜太郎、元プロ野球選手(* 1923年)


  • 1996年 - 山口清吾、武道家(* 1924年)


  • 2002年 - イーゴリ・キプニス、チェンバロ、フォルテピアニスト(* 1930年)


  • 2003年 - ジャンニ・アニェッリ、実業家(* 1921年)

  • 2003年 - 高橋俊昌、漫画編集者、『週刊少年ジャンプ』第7代編集長(* 1958年)


  • 2004年 - レオニダス・ダ・シルバ、サッカー選手(* 1913年)


  • 2006年 - クリス・ペン、俳優(* 1965年)

  • 2006年 - ニコラス・シャックルトン、地質学者、気象学者(* 1937年)


  • 2007年 - エミリアーノ・メルカド・デル・トロ、長寿世界一のプエルトリコ男性(* 1891年)

  • 2007年 - クリスティーナ・フェルドマン、女優(* 1920年)

  • 2007年 - ヴォルフガング・イーザー、英文学者、美学者(* 1926年)

  • 2007年 - ジャン=フランソワ・ドニオー、フランスの外交官、政治家、小説家(* 1928年)

  • 2007年 - 安田章、国語学者(* 1933年)


  • 2015年 - オットー・カリウス、ドイツ国防軍の元戦車兵エース、薬剤師(* 1922年)

  • 2015年 - トーラー・クランストン、フィギュアスケート選手、芸術家(* 1949年)


  • 2016年 - マービン・ミンスキー、コンピュータ科学者(* 1927年)


  • 2018年 - 上月左知子、女優(* 1930年)

  • 2018年 - ジャック・ケッチャム、小説家(* 1946年)



記念日・年中行事




  • 法律扶助の日(日本の旗 日本)
    法律扶助制度を行っている法律扶助協会が1952年1月24日に設立されたことに由来し、同会が1993年に制定。


  • 全国学校給食週間(日本の旗 日本、1月30日まで)

    学校給食が東京都・神奈川県・千葉県で1946年12月24日に再開されたことを記念して制定。12月24日が冬休みのため、1か月ずらした1月24日からとした。




  • 金の日/ゴールドラッシュデー

    1848年のこの日、アメリカのカリフォルニア州で金の粒が発見された。この噂が広まり、一攫千金を求めて沢山の人たちが集まるカリフォルニア・ゴールドラッシュとなった。



  • ボーイスカウト創立記念日

    1908年のこの日、ロバート・ベーデン・パウエルがボーイスカウト英国本部を設立した。




  • アラシタの祭

    ボリビアのラパスで行なわれるミニチュア品の市場。



フィクションのできごと







誕生日(フィクション)




  • 1940年 - 野比のび助、漫画・アニメ『ドラえもん』に登場するキャラクター[要出典]

  • 生年不明 - 越谷夏海、漫画・アニメ『のんのんびより』に登場するキャラクター[4]

  • 生年不明 - サイボーグ003 / フランソワーズ・アルヌール、漫画・アニメ『サイボーグ009』に登場するキャラクター[5]

  • 生年不明 - ぼくっち、ゲーム・アニメ『たまごっち』に登場するキャラクター[6][7]

  • 生年不明 - 真戸呉緒、漫画・アニメ『東京喰種トーキョーグール』に登場するキャラクター[8]

  • 生年不明 - 山中いのいち、漫画・アニメ『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター[9]



出典


[ヘルプ]



  1. ^ ab“ドモジェドヴォ空港でのテロ事件から1年”. The Voice of Russia. スプートニク (2012年1月24日). 2018年3月31日閲覧。


  2. ^ “荒天、5人死亡・100人以上負傷 沖縄でみぞれ”. 日本経済新聞. 日本経済新聞社 (2016年1月25日). 2018年2月3日閲覧。


  3. ^ “沖縄本島で「雪」 観測史上初めて”. 日テレNEWS24. 日本テレビ (2016年1月25日). 2018年3月31日閲覧。


  4. ^ “TVアニメ『のんのんびより』公式サイト|キャラクター”. 2014年10月3日閲覧。


  5. ^ “キャラクター紹介”. サイボーグ009公式サイト 009ing. 2016年1月14日閲覧。


  6. ^ 講談社(編)『Tamagotchi iD L ぴかぴか育て方ガイド』講談社、2011年、48頁。ISBN 978-4-06-364876-8


  7. ^ ウィズ、バンダイ(監修)『テレビ超ひゃっか たまごっち!たまともプロフずかん』小学館、2011年、28頁。ISBN 978-4-09-751048-2


  8. ^ “真戸呉緒”. 東京喰種トーキョーグール ―解体「真」報―. 週刊ヤングジャンプ公式サイト. 2015年11月14日閲覧。


  9. ^ 岸本斉史 『NARUTO -ナルト- [秘伝・闘の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』 集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2005年、162頁、ISBN 4-08-873734-2。




関連項目








  • 365日: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

  • 前日: 1月23日 翌日: 1月25日 - 前月: 12月24日 翌月: 2月24日

  • 旧暦: 1月24日


  • 記念日・年中行事





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith