おはようコールABC












































おはようコールABC
ジャンル
情報番組
出演者
横山太一(朝日放送テレビアナウンサー)
斎藤真美(朝日放送テレビアナウンサー)
ほか
製作
制作
朝日放送テレビ

放送
音声形式
ステレオ放送[1]
放送国・地域
日本の旗 日本
放送期間
1995年10月 - 放送中
放送時間
月 - 金 5:00 - 6:45
放送分
104分

公式サイト



特記事項:
5:50 - 6:00は『グッド!モーニング・5時台』(実質的には『ANNニュース』のみ)のため、一旦中断。
2018年3月30日(2017年度最終放送日)までは、同年4月1日の認定放送持株会社移行に伴う商号変更並びに分社化前のため、朝日放送。


おはようコール ABC』(おはようコール エービーシー)は、朝日放送テレビ[2](ABCテレビ)で放送されている朝の情報番組で、関西地区向けのローカル番組である。現在の放送時間は、平日の5:00 - 6:45(5:50 - 5:59には『グッド!モーニング・5時台』〈実質的には『ANNニュース』のみ。〉のため、一旦中断)。




目次






  • 1 概要


  • 2 歴史


    • 2.1 放送時間の変遷




  • 3 スポーツ中継による対応について


  • 4 出演者


    • 4.1 現在


      • 4.1.1 司会(メインキャスター)


      • 4.1.2 ニュースキャスター


      • 4.1.3 スポーツキャスター


      • 4.1.4 天気キャスター


      • 4.1.5 コメンテーター


        • 4.1.5.1 ニュース


        • 4.1.5.2 スポーツ


        • 4.1.5.3 芸能




      • 4.1.6 リポーター(「おきトク」リポート担当)




    • 4.2 過去


      • 4.2.1 キャスター


      • 4.2.2 コメンテーター


      • 4.2.3 リポーター






  • 5 コーナー


    • 5.1 現在


      • 5.1.1 エビシーみくじ




    • 5.2 過去




  • 6 テーマ曲


  • 7 関連番組『おはようコール早版』


  • 8 関連項・人物


  • 9 スタッフ


  • 10 脚注


  • 11 外部リンク





概要


1983年10月に放送を開始した、同局初の早朝ワイド番組『おはよう6』(続く『Oh!天気』『おはよう天気です』)の流れを受けて、1995年10月スタート。新聞記事の登場が多いが決して記事紹介番組ではなく、ニュース・スポーツ・エンタメの各分野のジャーナリストによる解説が番組のウリとなっている。セレッソ大阪の試合があった翌放送日にはセレッソ大阪情報のミニコーナー『おはよう!セレッソ』が放送されていた。



歴史


番組開始当初は、看板企画として、話題の人物に生電話する「おはようコール」というコーナーを放送。2001年9月28日までは、大阪タワーのスカイスタジオから放送していた。


5:30放送開始だったが、2000年の前後に読売テレビと共に放送開始時間を繰り上げてゆき、5:20に。2003年から直前の5:00 - 5:20に姉妹番組の『おはようコール早版』を放送。2004年7月より月曜のみの週1回に縮小、火 - 金曜は『ABCニュースファイル』を放送。2005年3月(2004年度末)を持って『早版』が終了、『ニュースファイル』2006年4月3日からは前述の『ABCニュースファイル』が終了し、開始時間が繰り上がり5:00 - 6:45の放送となっている。


番組が使っている福島にあった本社Cスタジオがハイビジョンに対応していなかったため、4:3の標準画質(525i)で放送していた(テレビ朝日からの『ANNニュース』放送時のみハイビジョン放送)。2008年6月23日に新本社へ移転するに併せ、ハイビジョン制作になった。また、タイトルロゴ・スタジオセット・テーマ音楽を一新。6月23日からのテーマ音楽はMONKEY MAJIKの『MORNING - EVENING』(前半パート)と『光朝』(後半パート)。また、長年親しまれたキャラクター“ぱんころん”が2008年6月20日にて引退した。


2008年7月24日は、岩手県沿岸北部地震の情報をテレビ朝日より伝えたため、第1部を休止。第2部を通常より1分遅い6:00から放送した。


番組開始以来、年末年始以外は祝休日も番組を放送してきたが、2009年4月から2010年3月までは祝休日の放送を休止していた(祝休日の5時台はBS朝日制作の『亜細亜見聞録』や過去に自局が制作した歴史・景観物を扱った特別番組の再放送。6時台は『照英にっぽん一人旅』など外部制作会社が制作した番組を放送する)。2010年2月は『バンクーバーオリンピック中継』のため、15日は6:25まで放送。18日・24日は番組を休止し、4:55(24日は5:00) - 5:25に『照英にっぽん一人旅』を放送。なお2010年4月以降は再度、祝休日も放送されるようになっていた。しかし2016年度も再び祝休日の放送を休止。5時台は過去に自局やBS朝日で放送された関西に関連する歴史・景観物を扱った番組の放送。6:00 - 6:15は『上沼恵美子のおしゃべりクッキング』の再放送、6:15 - 6:45は『松本家の休日』の再放送などを放送。


2010年3月29日からは、平日夕方のローカルニュース番組「NEWSゆうシリーズ」(『ABC NEWSゆう』→『NEWSゆう+』)のサブキャスターだった高橋大作・乾麻梨子が、当番組のメインキャスターに就任。同時にモノラル制作(モノステレオ放送)からステレオ制作(フルステレオ放送)に変更された。また、同年3月29日から4月2日には、後座番組『おはよう朝日です』のスタジオとクロストークを実施していた。


2011年10月3日の放送からは、高橋に代わって、後輩アナウンサーで入社3年目の横山太一をメインキャスターに抜擢。高橋は、『NEWSゆう+』から1年半振りに、後継番組『キャスト』のサブキャスターとして平日夕方のニュース番組へ復帰することになった[3]


なお、乾は同月以降も、2014年3月28日まで当番組のメインキャスターを続投。同月31日(月曜日)からは、後輩アナウンサーで水・木曜日コーナーレギュラーだった桂紗綾が全曜日のメインキャスター、斎藤真美が桂の後任扱いでコーナーレギュラーを務めた。


2015年3月30日(月曜日)からは、横山・桂・斎藤の3名による共同司会体制へ移行。同年9月25日(金曜日)放送分で桂が降板したため、同月28日(月曜日)放送分からは横山と斎藤が引き続き司会を務めている。また同日から朝日放送グループホールディングスのマスコットキャラクター「エビシー」の着ぐるみも連日出演するようになった。


2018年9月6日は、未明に発生した北海道胆振東部地震の情報を、番組冒頭に、東京から地震のニュースを伝える旨を説明し、番組タイトルを『おはようコールABC』のままにした上で、5:59までテレビ朝日『グッドモーニング』をネットした。



放送時間の変遷
































期間 放送時間(日本時間)
1995.10 1996.09
平日 05:45 - 07:00(075分)
1996.10 2001.09
平日 05:30 - 06:45(075分)
2001.10 2003.09
平日 05:25 - 06:45(080分)
2003.10 2006.03
平日 05:20 - 06:45(085分)
2006.04 現在
平日 05:00 - 06:45(105分)


スポーツ中継による対応について



  • 毎年6月に開催される「全米オープンゴルフ」中継時には、第1日目(金曜日)と最終日(翌週月曜日)の放送が休止または短縮、あるいは後続の『おはよう朝日です』を休止して7:00までの拡大放送となる。2017年までは「全米女子オープンゴルフ」中継時も同様。


    • 2008年6月16日(月曜日)、「全米オープンゴルフ」最終日の中継が7:00からの放送となったため、本番組は通常より15分長い5:00 - 7:00の2時間枠で放送された。この日は「エンタメ井戸端会議」枠を拡大して、「新社屋完成記念THEショートフィルムズ」に出演する小泉今日子と高岡早紀へのインタビュー特集を放送した。また、翌日の6月17日(火曜日)は全米オープンのプレーオフ中継が延長したため、第1部を休止。6:00から第2部のみ放送した。

    • 2011年は「全米女子オープンゴルフ」の最終日(7月11日)が雷雨と日没のためサスペンデッドとなり翌日12日に延期されたため、当番組も休止して6:30まで録画中継をし、6:30からは「ときいろの旅」(外部制作会社制作)を放送した。 

    • 2013年6月14日は、「全米オープンゴルフ」第1日目の中継のため当番組を休止し、後続の『おはよう朝日です』の開始時間を通常より20分繰り上げ6:25 - 8:00に放送した。また6月17日は同競技最終日の中継のため両番組とも休止。

    • 2017年6月19日は、「全米オープンゴルフ」中継が当初5:50終了となっていたため、第2部のみ通常通り放送する予定だった。しかし、ゴルフ中継が予定を大幅に超えて9:30まで続いたため、当番組は急遽全編休止となった(後座番組『おはよう朝日です』も同様の理由で急遽放送休止)。



  • 2011年7月18日 - 22日は、4:55 - 6:45に「世界水泳in上海」のシンクロ競技中継のため休止した。

  • 2012年7月31日は、1:30 - 5:25に「ロンドンオリンピック」中継のため第1部を休止(5:25から『もうすぐ甲子園』、5:30から『速報!甲子園への道』、5:50から『ANNニュース』を放送)[4]

  • 2012年8月6日は、2:30 - 6:15に「ロンドンオリンピック」中継のため当番組を休止(6:15から『ANNニュース』、6:25から『ときいろの旅』、6:30から『舞の海の技あり日本!』(『ANNニュース』以外はいずれも配給番組)を放送)。

  • 2015年以降、世界水泳や世界体操(2017年から)などのスポーツ関連ミニ番組が6:00 - 6:10に挿入される場合は、第2部を6:00で一旦中断とし、6:10より再開する。

  • 2016年7月7日・8月8日、2018年7月2日は当番組の前座の時間帯で国際的なスポーツ中継が組まれていたことによる特別編成に伴い、第1部を休止、第2部を10分繰り下げ・短縮とした(6:00 - 6:10は、通常朝日放送テレビではネットしていない『グッド!モーニング・6時台』を『ANNニュース』名義で臨時部分ネット[5])。



出演者



現在


キャスターは特記以外はいずれも、出演時点で朝日放送テレビのアナウンサー。



司会(メインキャスター)




  • 横山太一(2011年10月3日 -)
    • 2014年4月4日から木・金曜日、2015年3月30日から全曜日のニュースキャスターを兼務。



  • 斎藤真美(2014年4月3日 -)
    • 木・金曜のエンタメキャスターや、桂が休演した場合のメインキャスター代理を経て、2015年3月31日から正式にメインキャスターを担当。木・金曜日→全曜日のエンタメキャスターや、横山と共同で全曜日のニュースキャスターを兼務する。




ニュースキャスター



  • 月曜 - 小谷渉子(2017年4月3日 - 、元・南海放送アナウンサー)

  • 火・水曜 - 市川いずみ(2015年9月28日 - 、山口朝日放送出身・オフィスキイワード所属のアナウンサー、2016年3月までは月曜も担当)
    • 朝日放送グループホールディングスがテレビ・ラジオで全国大会を中継する夏の全国高等学校野球選手権大会や、春の選抜高等学校野球大会[6]期間中および前後には、スポーツコーナーで冠企画「市川いずみの甲子園Lovers」を放送するため本来の担当以外の曜日にも出演。


  • 木・金曜 - 去来川奈央(いさがわ なお[7]、2017年4月6日 - 、NHK京都放送局契約キャスター出身・松竹芸能所属のアナウンサー)
    • 2018年秋より産休中。その間、木曜は市川、金曜は小谷が代演。




スポーツキャスター



  • 月・火曜 - 柴田博(2010年3月29日 - )[8]

  • 水・木・金曜 - 河合康行(SAY所属)[9]



天気キャスター



  • 正木明(気象予報士、番組開始当初からレギュラーで出演、『おはよう朝日です』の天気キャスターを兼務)


コメンテーター



ニュース


  • 月曜 - 伊藤惇夫(政治ジャーナリスト、2010年3月29日 - )

  • 火曜 - 小西克哉[10](国際ジャーナリスト、2016年1月5日 - )

  • 水曜 - 木原善隆[11](朝日放送テレビ報道局ニュース情報センター所属[12]、2015年4月2日 - )

  • 木曜 - 二木啓孝(ジャーナリスト、日本BS放送取締役)

  • 金曜 - 中川謙(帝塚山学院大学元教授、元朝日新聞編集委員)[13]



スポーツ


  • 月曜 - 井関真(日刊スポーツ新聞西日本大阪本社 解説委員)

  • 火曜 - 中邨雄二(2018年4月2日 - )

  • 水曜 - 伊藤史隆(2018年4月3日 - )

  • 木曜 - 寺尾博和(日刊スポーツ新聞西日本大阪本社 編集委員)

  • 金曜 - 高原寿夫(日刊スポーツ新聞西日本大阪本社 運動セクション エディター)


2018年3月までは、井関・寺尾・高原から1名が日替わりで出演。同年4月改編からは、現役のスポーツアナウンサーでもある中邨・伊藤も、スポーツキャスターではなく「スポーツコメンテーター」としてレギュラーで出演している。



芸能


  • 月・火曜 - 山崎寛代(芸能リポーター)

  • 水・木曜 - 島田薫(芸能リポーター、2016年4月6日 -)

  • 金曜 - 二田一比古(芸能ジャーナリスト)



リポーター(「おきトク」リポート担当)


いずれの人物も、スタジオでリポートを報告する場合には、天気予報コーナーで正木のアシスタントを務める。




  • 池田琴弥(2014年10月1日 - )


  • 小林美稀(2014年10月2日 - )


  • たかはしあいこ(2014年10月2日 - )


  • シュークリーム しより(2014年10月3日 - )


  • シュークリーム 吉岡久美子(2014年10月3日 - )


  • 池口なる(2015年1月12日 - )


  • 松田栞(2015年1月12日 - )


  • 河邑ミク(2016年3月4日 - )


  • 出口亜梨沙(2016年3月16日 - )


  • 笠原美香(2016年3月17日 - )


  • 大濱絵梨香(2016年3月23日 - )


  • 吉岡結紀(2017年1月20日 - )


  • 吉川亜樹(2017年1月20日 - )


  • 八田亜矢子(2017年4月3日 - )


  • 山根七星(2017年4月3日 - )



過去



キャスター




  • 村田好夫(初代メインキャスター、当時朝日放送アナウンサー、番組開始 - 1996年9月27日)


  • 平野裕加里(番組開始 - 1996年3月29日、初代メインキャスター月 - 水担当)


  • 中村智子(当時朝日放送アナウンサー、番組開始 - 1996年9月27日、初代メインキャスター木・金曜担当)


  • 中村恵美子(スポーツコーナー担当、番組開始 - 1996年9月27日)


  • 原田登貴子(ゲーム情報コーナー担当)


  • 青山哩彩(1996年4月1日 - 1996年9月27日、2代目メイン月 - 水担当) - 『おはよう朝日です』アシスタント担当後に就任


  • 西野義和(2代目メインキャスター、現アナウンサーセンター長・当時朝日放送アナウンサー)


  • 魚瀬信代(3代目メインキャスター) 


  • 上田慶行(3代目メインキャスター、当時朝日放送アナウンサー)


  • 山下真妃(4代目メインキャスター)


  • 田中花子(当時朝日放送アナウンサー)


  • 関根友実(元朝日放送アナウンサーで、退社後初のレギュラー番組)


  • 高野直子(当時朝日放送アナウンサー)


  • 喜多ゆかり(朝日放送アナウンサー、2004年10月 - 2005年3月)


  • 羽谷直子(当時朝日放送アナウンサー、2007年4月 - 2008年10月31日)


  • 清水貴之(4代目メインキャスター、当時朝日放送アナウンサー、2001年 - 2010年3月26日)


  • 小寺右子(朝日放送アナウンサー、2006年4月からメイン - 2010年3月26日)


  • 藤崎健一郎(朝日放送アナウンサー、火・水曜スポーツキャスター、2009年3月17日 - 2010年3月24日)


  • 高橋大作(5代目メインキャスター、当時朝日放送アナウンサー、2010年3月29日 - 2011年9月30日)


  • 乾麻梨子(朝日放送アナウンサー、2010年3月29日 - 2014年3月28日)[14]


  • 山口奈緒美(月・火・金曜 → 月 - 水曜ニュースキャスター、フリーアナウンサー・元NHK契約キャスター、2015年3月27日まで担当)


  • 桂紗綾(朝日放送アナウンサー、2009年3月18日 - 2015年9月25日)[15]


  • 斎藤裕美(木・金曜ニュースキャスター、元毎日放送アナウンサーで斎藤真美の実姉、2015年10月1日 - 2017年3月31日)


  • 平岩康佑(月曜スポーツキャスター、当時朝日放送アナウンサー、2017年10月9日 - 2018年4月30日)



コメンテーター




  • 山本健治(フリーライター、 - 2010年3月15日)


  • 大谷昭宏(ジャーナリスト)


  • ベンジャミン・フルフォード(ノンフィクション作家、- 2008年6月18日)


  • ジェフ・バーグランド(大学教授)


  • 若一光司(作家、1996年10月 - 2010年10月1日)


  • 井上章一(国際日本文化研究センター教授、- 2015年3月27日)


  • 伊藤洋一(経済評論家、2010年10月5日 - 2015年9月22日)


  • 藤井聡(京都大学大学院工学研究科教授、2015年9月29日 - 2015年10月13日)


  • みといせい子(水・木曜芸能リポーター、2001年10月 - 2016年3月31日)



リポーター




  • 別府あゆみ(2003年3月3日 - 2004年2月26日、上京後も「東京特派員」としてVTR出演〔2004年4月5日 - 2005年1月27日〕)


  • 井上智栄子 (2004年2月27日 - 2005年3月11日)


  • 塩尻奈都子(2005年4月 - 2006年3月30日)


  • 塩崎綾(2005年2月17日 - 2009年3月13日)


  • 岩井万実(2006年4月4日 - 2009年3月12日)


  • 武田英子(2007年4月19日 - 2009年3月11日)


  • 上嶋咲貴(2009年3月16日 - 2009年11月24日)


  • 東奈緒美(2009年3月17日 - 2010年3月23日)


  • 相沢美紗樹(2010年3月31日- 2014年9月26日)


  • 神谷ゆう子(2010年4月1日 - 2014年9月23日)


  • 河内友里(2010年4月2日 - 2010年8月26日)


  • 稲富菜穂(2011年4月4日 - 2014年9月25日)


  • 大西亜実(2011年4月5日 - 2014年9月22日)


  • 水島サトリ(2011年4月6日 - 2014年9月24日)


  • 衣笠梨代(2011年4月7日 - 2012年3月30日)


  • 渡辺舞(2014年9月29日 - 2016年1月15日)


  • 吉沢心結(2014年9月30日 - 2015年12月10日)


  • 二村祥絵(2014年10月1日 - 2016年8月30日)



コーナー



現在


※2017年4月現在

















































































第1部(5:00 - 5:50)
放送時間 コーナー名 放送内容
5:00 オープニング オープニングを10秒流し、CMに入る。
5:03 朝刊一面全部見せます! オープニングコーナー。横山・斎藤が挨拶後、朝刊各紙の一面記事から一般紙[16]→スポーツ紙[17]の順番に紹介。
5:07 正木さんのお天気 正木が天気予報を伝える。
5:11 朝イチ!news ニュースコーナー。2016年3月までは「朝イチ!ニュースのみかた」。全国ニュースの素材は前夜の『報道ステーション』(月曜日の場合は前日の『サンデーステーション』『ANN NEWS&SPORTS』)の映像を流用(ただ、一部テロップにぼかしをかける処理が施される)。
5:27 THE SPORTS スポーツコーナー。エビシーも登場する。前述したとおり、春の選抜高等学校野球大会・夏の全国高等学校野球選手権大会期間中および前後には、「市川いずみの甲子園Lovers」を内包するため、ニュースキャスターの市川も当コーナーに連日出演。自身の取材などを基に、放送当日に予定されている試合の見どころや、注目の出場校・選手などを紹介する。
5:38 正木さんのお天気 前述と同じく天気予報を伝える。
5:41 エンタメ これみ〜や 芸能コーナー。2016年3月までは「芸能pick up」。
※毎年1月17日(平日の場合)の阪神・淡路大震災発災日には、犠牲者追悼式典を生中継[18]するため、5:44頃に早終了する。
(※5:50 - 6:00は『グッド!モーニング・5時台』〈テレビ朝日制作。実質的には『ANNニュース』のみ。〉のため一旦中断(EPGなどでは5:00から6:45まで本番組と一括りされている)。
5:59 - 6:00は自社差し替えを行い、「エビシーみくじ」(後述)を放送する。5:59の時点で横山・斎藤が再び挨拶をする。)
第2部(6:00 - 6:45)
放送時間 コーナー名 放送内容
6:00 正木さんのお天気 前述と同じく天気予報を伝える。
6:05 トレたて! ニュースとスポーツコーナー。2016年3月まで別々だったニュースコーナー「ナットク!ニュース塾」とスポーツコーナー「スポーツ道場」を同年4月に統合した。全国ニュースの素材は『報道ステーション』『サンデーステーション』や『グッド!モーニング』の映像を流用している。
6:24 おきトク トレンドコーナー。「横山太一の麺馬鹿」(横山によるラーメン店リポート)やプロ野球春季キャンプ弾丸ツアー[19]、「斎藤百貨店」(斎藤真美による百貨店の催事やデパ地下グルメリポート[20])といったメインキャスターが仕切る企画もある。その他のキャスター・コメンテーター陣がロケに参加することもある。
6:34 正木さんのお天気 前述と同じく天気予報を伝える。
6:36 エンタメ これみ〜や 芸能コーナー。2016年3月までは「エンタメ井戸端会議」。
6:44 エンディング
ステブレレスで後続番組『おはよう朝日です』に接続する。


エビシーみくじ


2016年4月からスタートした、電話で応募が可能なデータ放送連動プレゼント企画。4色ボタンでどの色を引くかを選び、(締め切り前なら変更可能)、6時ちょうどに締め切りとなる。締め切り直後にエビシーが「今日の大吉」を発表、大吉なら今日のプレゼントに応募するためのキーワードが閲覧可能。(受付電話番号は固定)当日の午前10時に締め切りとなり、抽選で選ばれた人にスタッフが電話をかけ、今日のキーワードを答えれば当選が確定する。また、これとは別に結果に応じてポイントが貯まる。(大吉→10ポイント、中吉→5ポイント、小吉→3ポイント、吉→1ポイント)このポイントが1ヶ月間で100ポイントに達すると「現金10万円プレゼント」の専用受付番号が閲覧可能。月が替わるとポイントはリセットされる


ゴルフやサッカーなどの中継で5時台の放送がない場合、「エビシーみくじ」は休止となる(その対策として7月からは「ポイント2倍デー」を導入)。



過去


  • おはようニュース

朝一番のニュースコーナー。

  • おはようスポーツ

プロ野球解説者と進行するスポーツコーナー。

  • スポーツ各紙ワザ

エンタメ関係の記事紹介。

  • 調べてきました

初期の特集コーナー。

  • 速報!ゲームワールド (水)→(金)

前番組『おはよう天気です』から続く最新のゲーム紹介のコーナー。

  • 味わく湯~わく

週末に向けての旅情報のコーナー。

  • リクエスト天気 


テーマ曲


  • 2003年3月31日 - 2008年6月20日

    • オープニング(第1部)『楓樹(ふうじゅ)の街』(CECIL)

    • オープニング(第2部)『super "shomin" car』(CECIL)

    • アイキャッチ『Let Me Be With You』(ROUND TABLE featuring Nino)

    • エンディング『サーフライダー』(CECIL)



  • 2008年6月23日 - 2014年3月28日

    • オープニング(後半→前半)『光朝』(MONKEY MAJIK)

    • オープニング(前半→後半)『MORNING - EVENING』(MONKEY MAJIK)



  • 2014年3月30日 - 現在
    • 『ニューデイライジング』(D.W.ニコルズ)



関連番組『おはようコール早版』


2003年から2005年まで放送していたニュース解説番組。当時のコメンテーターだった大谷・山本・若一やスポーツコメンテーターの井関が一つのテーマについての解説やエピソードを披露する。NHKの『視点・論点』とは異なり、コメンテーターが進行役のディレクターに話しかける「ほぼ」ひとり喋りの形式で収録。



関連項・人物



  • 朝日新聞


  • 日刊スポーツ(コメンテーター登用)


  • ABCハウジング(2013年10月から2014年3月まで、乾・横山のコンビによるテレビ・ラジオCMを放送)



スタッフ



  • カメラ - 関西東通、アイネックス

  • MIX - 吉村五郎、久野純

  • 制作:朝日放送テレビ・報道局ニュース情報センター

  • 制作・著作:朝日放送テレビ



脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 地上アナログ放送では2010年3月26日までモノラル放送を実施した。


  2. ^ 2018年3月30日(2017年度最終放送日)までは、同年4月1日の認定放送持株会社移行に伴う商号変更並びに分社化前のため、朝日放送。


  3. ^ 東国原前知事や森永卓郎らも出演 新番組「キャスト」(『マイコミジャーナル』2011年9月16日付記事)


  4. ^ 当初は第1部を25分繰り下げ・短縮し放送する予定だったが、『速報!甲子園への道』の追加編成に伴い前述の通り変更された。


  5. ^ 通常『グッド!モーニング・5時台』の5:50 - 5:59に内包の「ANNニュース」が臨時に『同・6時台』の6:00 - 6:10に内包されたため。


  6. ^ フリーアナウンサーへ転身してから、当番組のニュースキャスターに起用されるまでの期間(2014年・2015年)には、『みんなの甲子園』(放送時間が当番組と重なるMBSテレビ制作の大会ダイジェスト番組)のナビゲーターを担当。


  7. ^ 苗字の読み方が珍しいことから、ニュースコーナーに使用する字幕では、苗字の「去来川」の上に「いさがわ」と表示している。


  8. ^ 2017年7月3日から2018年3月30日は『おはよう朝日です』月・火曜のニュースキャスターを兼務。2017年10月2日の放送までは月曜日も出演していた。同年10月10日放送分から火曜日の担当へ専念していたが、2018年5月7日放送分から月曜日への出演を再開。


  9. ^ 2010年3月24日の放送までは、月・火・金の各曜日に出演していた。


  10. ^ 出演前日の月曜日夕方には、『キャスト』でもコメンテーターを担当。番組終了後は東京に戻ってTBSラジオ『荒川強啓 デイ・キャッチ!』に出演する(火曜デイキャッチャー)。


  11. ^ 2016年2月から、出演前日の火曜日夕方に、『キャスト』でコメンテーターを担当。


  12. ^ 放送上の肩書は「ABCコメンテーター」→「ABCテレビコメンテーター」。レギュラーに起用される前にも、他のニュースコメンテーターが休演する場合に不定期で出演していた。


  13. ^ 2010年9月28日放送分まで火曜日、以降は2015年3月25日まで水曜日に出演。放送上は、「元・全国紙編集委員」という肩書を用いている。


  14. ^ 正式にメインキャスターへ就任する前にも、2010年2月8日 - 2月12日の放送で、休暇中の小寺に代わってメインキャスターを務めていた。


  15. ^ 水・木曜日のニュースキャスターや、乾が休演した場合のメインキャスター代理を経て、2014年3月31日から正式にメインキャスターを担当。メインキャスターへの就任後も、月 - 水曜日のエンタメ(芸能担当)キャスターを兼務していた。


  16. ^ 左から朝日新聞→読売新聞→毎日新聞→産経新聞→日本経済新聞の順に紹介。


  17. ^ 日刊スポーツ→スポーツニッポン→サンケイスポーツ→デイリースポーツ→スポーツ報知の順に紹介。


  18. ^ 2012年から2017年までは以前に当番組メインキャスターを担当していた高橋がリポーターを担当していた。


  19. ^ 同企画では、横山が海パン姿でキャンプ地付近の砂浜を走るなどするのが恒例となっている(2018年2月6日放送分では、スカイA『猛虎キャンプリポート』の実況で沖縄入りしていた平岩も付き合う羽目に)。


  20. ^ 2017年1月26日放送分では斎藤裕美による「姉・裕美編」を放送した。




外部リンク




  • おはようコールABC - 朝日放送公式サイト


  • おはようコール(@call_ABC) - Twitter




















































朝日放送→朝日放送テレビ 平日の朝のローカル枠
前番組 番組名 次番組

おはよう天気です


おはようコールABC


-


朝日放送→朝日放送テレビ 月 - 金曜日5:00 - 5:30枠

(不明)


おはようコールABC


-


朝日放送→朝日放送テレビ 月 - 金曜日5:30 - 5:45枠

(不明)


おはようコールABC


-


朝日放送→朝日放送テレビ 月 - 金曜日5:45 - 6:45枠

おはよう天気です
※5:45 - 7:00


おはようコールABC


-


朝日放送 月 - 金曜日6:45 - 7:00枠

おはよう天気です
※5:45 - 7:00


おはようコールABC



おはよう朝日です
※6:45 - 8:00
【15分繰り上げの上、15分縮小】








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory