兵庫県立西宮今津高等学校


































































兵庫県立西宮今津高等学校

Hyogo Prefectural Nishinomiya Imazu High School.JPG
国公私立の別
公立学校
設置者
兵庫県の旗 兵庫県
学区
県内及び第2学区
校訓
自律・協同・創造
設立年月日
1977年4月
創立記念日
11月1日
共学・別学
男女共学
課程
全日制課程
単位制・学年制
単位制
設置学科
総合学科
学期
3学期制
高校コード
28217A
所在地
663-8154

兵庫県西宮市浜甲子園四丁目1番5号

外部リンク
公式サイト

Portal.svg ウィキポータル 教育
Project.svg ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

兵庫県立西宮今津高等学校(ひょうごけんりつ にしのみやいまづこうとうがっこう)は、兵庫県西宮市浜甲子園四丁目に所在する公立の高等学校。略称は「今高」(いまこう)。地理的な意味において甲子園に最も近い高校のうちの一つである。




目次






  • 1 設置学科


  • 2 概要


  • 3 出身者


  • 4 脚注


  • 5 関連項目


  • 6 外部リンク





設置学科


  • 総合学科


概要


昭和52年(1977年)4月創立。平成19年度4月より全日制普通科から県内で12番目となる単位制の総合学科高校として学科改編され、県内全域からの受験が可能となった。学科改編に伴い制服デザインが一新されている。


学校創立30周年に当たる2007年に阪神甲子園球場で使用されていたラッキーゾーンのフェンスが中庭に設置された。


生徒数は男子310名、女子417名(2008年5月現在)。修学旅行はニュージーランドで5泊6日のファームステイを行う。


市内唯一の男子新体操部を有し、全国高校総体出場の実績を持つ。


高大連携教育の推進校であり、京都大学大学院と連携した「いまづ環境学公開講座」をはじめ、同志社大学・兵庫県立大学・甲南大学など関西の大学の工学系学部と情報学習プロジェクトを実施している。


2004年より韓国ソウルのシンモク(新木)高等学校とテレビ会議を通じた国際交流を行っている。


前朝日放送アナウンサーの清水次郎が教員として在籍している[1]



出身者


  • クマガイタツロウ(ワタナベフラワー)


脚注


[ヘルプ]




  1. ^ “元ABC清水アナ 西宮今津高の野球部顧問に就任”. デイリースポーツ. (2017年4月7日). https://www.daily.co.jp/baseball/2017/04/07/0010075084.shtml 2017年4月8日閲覧。 




関連項目



  • 兵庫県高等学校一覧

  • 日本の総合学科設置高等学校一覧



外部リンク


  • 兵庫県立西宮今津高等学校







Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith