東京第一長老教会




東京第一長老教会(とうきょうだいいちちょうろうきょうかい)は、築地にあった長老派の教会である。




C.カラゾルス宣教師


築地の築地大学校の学生であった田村直臣と原胤昭らが、1874年(明治7年)10月18日、C・カラゾルスから洗礼を受けた。田村と原に東京基督公会の安川亨を加えて教会を設立した。


この教会を中心に、カラゾルスから洗礼を受けた人々の群れを「築地バンド」という。


カラゾルスが仮牧師、安川が長老になった。後に瓜生外吉、戸田三郎も参加した。


1876年(明治9年)にカラゾルスはミッションの問題で宣教師を辞任し、ミッションから離れて、文部省のお雇い外国人になった。


教会も、芝露月教会(しばろげつきょうかい;後の日本基督教団芝教会)とカラゾルス派の日本独立長老教会の銀座教会(後の日本基督教団巣鴨教会)に分裂した。後に、田村直臣が銀座教会の牧師になる。



参考文献



  • 片子沢千代松「東京第一長老教会」『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年

  • 『長老・改革派教会来日宣教師事典』新教出版社、2003年





Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

Npm cannot find a required file even through it is in the searched directory

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith