倉田てつを
くらた てつお 倉田 てつを | |
---|---|
本名 | 柿本 哲夫 |
生年月日 | (1968-09-11) 1968年9月11日(50歳) |
出生地 | ![]() |
身長 | 183 cm[1] |
血液型 | AB型[1] |
職業 | 俳優 |
ジャンル | テレビドラマ、映画、舞台 |
活動期間 | 1987年 - |
配偶者 | 既婚 |
事務所 | infini |
公式サイト | 倉田てつを公式サイト/ビリー・ザ・キッド東陽町店 |
主な作品 | |
テレビドラマ 映画 舞台 『幸福』 『あさき夢みし』 | |
倉田 てつを(くらた てつを、1968年9月11日[2][3] - )は、日本の俳優[1]。本名、柿本 哲夫[3][注釈 1]。
東京都江東区出身[4][5]。千葉商科大学付属高等学校卒業[4][5]。infini所属[2]。
目次
1 来歴・人物
1.1 南光太郎 / 仮面ライダーBLACK
2 出演
2.1 テレビドラマ
2.2 映画
2.3 オリジナルビデオ
2.4 舞台
2.5 ゲーム
2.6 CM
3 音楽
3.1 シングル
3.2 アルバム
4 出版物
5 脚注
5.1 注釈
5.2 出典
6 参考文献
7 外部リンク
来歴・人物
![]() |
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2017年4月) |
高校時代より東映演技研修所に在籍[5]。大学受験に失敗し、進路について考えていた1987年6月、「新・仮面ライダー(『仮面ライダーBLACK』)主役公募オーディション」を友人に勧められ、優勝賞金の100万円にも惹かれ応募する[7][要文献特定詳細情報]。応募者総数約8100人の中から優勝し、南光太郎/仮面ライダーBLACK役で俳優デビュー[5]。同作では自ら主題歌も歌唱し、一躍人気を得る。1988年には続編の『仮面ライダーBLACK RX』でも南光太郎役として続演、歴代の仮面ライダー主演俳優の中で最も長く主役仮面ライダー役を務めている[8]。また、『BLACK』放映開始時点で倉田は19歳であり、当時としては仮面ライダー役最年少であった。
1989年には原隆仁監督『べっぴんの町』で本格的な映画デビューを飾り、1991年にはNHK連続テレビ小説『君の名は』の主人公・後宮春樹役に選ばれ、氏家真知子役の鈴木京香と一年にわたって共演し人気を博す[5]。また、TBS『渡る世間は鬼ばかり』シリーズにも秋葉和夫役として長らく出演した。
趣味の一つが麻雀である。
2001年に芸能生活15周年を記念したパーティーが開催され、同じ時期に倉田てつを後援会(現・倉田てつをオフィシャルサポーター)ができた。
2009年7月25日に株式会社ズィーズワーカーズより、倉田てつを公式グッズとして「BLACK Tシャツ(全2種)」が発売される(現在は販売終了)[9]。更に同年9月25日に大浜商事株式会社より、同じく倉田てつを公式グッズ「アロマメタルペンダント」が発売される等、2009年は倉田の活動が例年になく活発になる。
南光太郎 / 仮面ライダーBLACK
![]() |
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2017年4月) |
前述の経緯で主役に抜擢された倉田は、2年間の最後、『RX』最終話の撮影では感極まって共演者とともに泣きかけたが、スタッフより「光太郎が泣いちゃ駄目だよ」ということを言われ、堪えながら演じたという。また、劇場版では原作者石ノ森章太郎と共演、「今後倉田てつをを越えるヒーローは現れないだろう」という言葉を受け、涙が出るほど嬉しかったと語っている。
南光太郎として有名になった倉田であるが、イメージが強すぎてどこへいっても「仮面ライダーBLACK」「南光太郎」と呼ばれ、芸名の「倉田てつを」で呼ばれることがなかった。当時の演技にも満足していなかった倉田は、そんな状況に反発してヒーローとしてのイメージを払拭し、「俳優としての倉田てつを」として見て貰いたいと考え、作品も当時は見返さなかった。しかし、時が経つに連れてその感情は薄れて、徐々に子供と見返すようになり、一緒に見ながら当時を思い出して涙したと語っている。
後年のインタビューでは「『仮面ライダーBLACK』『仮面ライダーBLACK RX』は自分にとって宝物です」「自分にとって大きな経験だった」など、同作品に対する愛着の深さが窺えるコメントも残している。作品の人気も再認識しており、現在もなお光太郎としてのイメージを壊さないため、体調管理には気を使っているという。なお、倉田の下の娘は未だに倉田が本当に変身すると信じている。
喫煙者であるが、南光太郎を演じていた頃にプライベートでタバコを吸っていた時に、現場を小さな子供に目撃され「南光太郎がタバコを吸ってる!」とその子供がショックを受けた事がきっかけで、人前でタバコを吸わないようになったと、ヒーローを演じる上での私生活管理の大変さを語った事もあった。
『BLACK』放映当時、『笑っていいとも』のコーナー「いい男選手権」に出演した[5]。司会のタモリから、「仮面ライダーの中は君が入ってるんじゃないよね?」などと子供の夢を壊されそうな際どい質問をはにかんだ笑顔でかわした(当時のスーツアクターは岡元次郎である)[要出典]。
『BLACK RX』の放送中、当時の人気ドラマ『もっとあぶない刑事』へのゲスト出演が予定されていた。第15話『不惑』で、密かに想いを寄せていた銀行員(演:網浜直子)が銀行強盗に殺害されたため、事件を解決できなかった刑事を逆恨みして付け狙う青年役として出演することが、テレビ番組ガイド雑誌等で確認されていたが、実際の放送ではこの青年役を柄沢次郎が演じている。このときのスケジュール都合等の諸事情については不明である。なお『RX』終了後、倉田は『あぶ刑事』の主要キャストとメインスタッフが集結したドラマ『勝手にしやがれヘイ!ブラザー』に水上始役でレギュラー出演した。はしゃぐシーンで変身ポーズを披露したこともあった。ちなみに『あぶない刑事』本編には『あぶない刑事リターンズ』で唐木保役で出演している。また『仮面ノリダー』へのゲスト出演のオファーがあり、倉田本人も乗り気であったが、許可が下りずに実現しなかった[10]。
2005年12月4日、「ワールドキャラクターコンベンション」東京ビッグサイト会場にて、『仮面ライダーBLACK』南光太郎役を演じた役者としてサイン会を行う。
2008年9月14日、石ノ森章太郎ふるさと記念館にて、『仮面ライダーBLACK』及び『RX』主演俳優としてトークショー、サイン会を行う。先日、東映の製作人との食事会の際に仮面ライダー『BLACK』及び『RX』の続編の製作の話を持ちかけたことを発表した。これに対し東映側にファンの署名運動などを通して、時代が復活を望むと判断できれば続編の製作を前向きに検討すると言われ、倉田自身も深夜の1クールでもよいからと続編の製作を熱望していることをファンにアピールした。後年のインタビューでもスーツアクターの岡元次郎とタッグを組んで、再びBLACKを演じることが夢だと語っている[注釈 2]。また、その時の個人的な願望として、マリバロン役は高畑淳子でのキャスティングを希望している。
そして、2009年8月8日公開の『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』で南光太郎 / 仮面ライダーBLACK RX役で出演(BLACKは声のみ担当)。それに先駆け、同じくテレビシリーズの『仮面ライダーディケイド』にも南光太郎 / 仮面ライダーBLACK&BLACK RX 役でゲスト出演。TV作品としては20年ぶり[注釈 3]に光太郎を演じる事となり、大きな話題となった。また、本作ではBLACKとRXの同時変身も実現している[注釈 4]。ディケイド出演の話が来た時は、倉田てつをの原点である作品を演じることで自分を見直そうという意図や作品への思い入れから即承諾した。これをキッカケに、倉田は各所でインタビューを受ける機会が増えており、その都度仮面ライダーBLACKへの思い入れを語っている。
倉田の経営するステーキハウス ビリー・ザ・キッド 東陽町店は、ファンとの交流の機会を設けるための場所としての側面もあり、未だに仮面ライダーファンが連日押し寄せている。それを見て倉田は、改めて作品に対して「すごいな」という感想を抱いたという。なお、倉田が調理場に立つこともある東陽町店には、倉田自身がプロデュースした「ブラックステーキ」と「RXステーキ」という、両作の仮面ライダーを意識したメニューが存在する。
出演
テレビドラマ
仮面ライダーBLACK(1987年 - 1988年、MBS) - 主演・南光太郎 / 仮面ライダーBLACK(声)
仮面ライダーBLACK RX(1988年 - 1989年、MBS) - 主演・南光太郎 / 仮面ライダーBLACK RX(声)- 家光と彦左と一心太助(1989年、ANB) - 徳川忠長
乱歩賞作家サスペンス / 暗い光(1989年、KTV) - 菱岡啓吾
勝手にしやがれヘイ!ブラザー(1989年 - 1990年、NTV) - 水上始- ミッドナイト・サーカス(1990年、TBS)
柳生武芸帳(1990年、NTV) - 霞千四郎
火曜ミステリー劇場 / 魔の三角形殺人事件(1990年、ANB) - 南良平
続続・三匹が斬る! 第16話「お茶壺が女を泣かす鬼街道」(1990年、ANB) - 初太郎
武田信玄(1991年、TBS) - 武田信繁
連続テレビ小説 / 君の名は(1991年 - 1992年、NHK) - 主演・後宮春樹- ベトナム難民少女 女医になるまでの哀しくも美しい10年(1992年、ANB)
あばれ八州御用旅 第3部(1992年、TX) - 塙兵吾
ドラマシティー'92 / わたしの欲しい結婚(1992年、YTV)
東芝日曜劇場 / 拝啓、男たちへ4 闘いたい男たち(1992年、TBS)- 土俵の鬼 若乃花物語(1992年、ANB) - 若乃花
- ラブストーリーを君に'92 / LOVE SONG(1992年、ANB)
愛の劇場 / 赤い迷宮(1993年、TBS) - 酒井史朗- 捨てかけた命(1994年、ANB) - 主演・郡主馬
大忠臣蔵(1994年、TBS) - 岡野金衛門
西遊記 第9話「悟空vs.時をこえる妖怪」(1994年、NTV) - 重来
江戸を斬るVIII 第26話「将軍暗殺の陰謀」(1994年、TBS) - 小津保馬
毎度おジャマしまぁす(1995年、TBS) - 橘真吾
渡る世間は鬼ばかり(TBS)- 秋葉和夫
- 第3部(1996年 - 1997年)
- 第4部(1998年 - 1999年)
- 第5部(2000年 - 2001年)
- 第6部(2002年 - 2003年)
- 第7部(2004年 - 2005年)
金曜エンタテイメント
名古屋嫁入り物語9(1997年、THK) - 高村洋一
赤い霊柩車シリーズ17 毎月の脅迫者(2003年、CX) - 石田陽一
土曜ワイド劇場(ANB→EX)
家政婦は見た!16 名門ファッションデザイナー家族の乱れた秘密(1997年) - 大原哲也
江戸ッ子探偵殺人案内2 東おとこに京おんな殺人事件(1999年) - 五十嵐茂弘- 復讐法廷の女・初恋の人を殺した依頼人が憎い!(2002年) - 山部徹
鉄道捜査官13 殺意の密室列車(2012年) - 島崎警部補
西村京太郎トラベルミステリー58 山形新幹線・つばさ129号の女!(2012年) - 倉田功
京都南署鑑識ファイル10(2016年) - 田畑和彦
用心棒日月抄 第8話「討ち入り前夜! 吉良邸の女」(1997年、ANB) 新見菊三郎
家政婦は見た! 第7話「人気作家の豪邸に妖しい幽霊…」(1997年、ANB) - 白浜郁夫
家康が最も恐れた男 真田幸村(1998年、TX) - 徳川秀忠
水戸黄門(TBS)
第27部 第9話「縁を結んだ南部駒 -盛岡-」(1999年) - 南部鶴千代
第31部 第21話「黄門様と七化けのお京 -広島-」(2003年) - 冬木順之
第35部 第3話「謎の美女の危険な賭け -高知-」(2005年) - 左内源十郎
第39部 第3話「いずれが正義? 侍の魂 -岡崎-」(2008年) - 緒方戍一郎
最終回スペシャル(2011年) - 並河才蔵
京都始末屋事件ファイル 第6話「盗撮された女! カリスマ美容師の罠!!」(1999年、ANB)
ザ・美容室(2000年、THK) - 沢木信彦
火曜サスペンス劇場 / 身辺警護8 花嫁の父が22口径の銃で狙撃された(2001、NTV) - 倉持智之
金田一耕助シリーズ 人面瘡(2003年、TBS) - 貞二
幼稚園ゲーム3(2004年、CBC) - 藤田健太郎
国盗り物語(2005年、TX) - 斎藤義龍
名奉行! 大岡越前 第10話「油問屋山崎屋の一件」(2005年、EX) - 吉太郎
水曜ミステリー9(TX)
- 銀座高級クラブママVS熱海の老舗旅館女将(2005年) - 川崎衛
- ハマの子宝先生 24時殺意の産声(2006年) - 沢口誠一
西村京太郎サスペンス トラベルライター佑子 特急あずさ号の悲劇(2008年) - 榎田俊一
北海道警事件ファイル 警部補 五条聖子1 過去からの脅迫者(2012年) - 佃啓太
作家探偵・山村美紗2 京都紅葉寺殺人事件〜秋の七草の秘密〜(2013年) - 葛城真一
月曜ゴールデン(TBS)
上条麗子の事件推理5 函館・洞爺湖・白老・札幌〜流れ質屋の罠(2006年) - 岡田司郎
守護神・ボディーガード 進藤輝3(2014年) - 久木田浩三
逃亡者 おりん(2006年 - 2007年、TX) - 田安宗武
新春ワイド時代劇 / 忠臣蔵 瑤泉院の陰謀(2007年、TX) 清水一学
仮面ライダーディケイド 第26話「RX! 大ショッカー来襲」、第27話「BLACK×BLACK RX」(2009年、EX)
- - BLACK RXの世界の南光太郎 / 仮面ライダーBLACK RX(声)、BLACKの世界の南光太郎 / 仮面ライダーBLACK(声)
金曜プレステージ / 死の三角地点シリーズ〜奥会津隠れ里伝説殺人事件(2011年、CX) - 須藤
ガルーダの戦士ビマX(2015年、RCTI) - コウ(Kou) / ナーガの戦士
クロスロード 第3話「疑惑」(2016年、NHK BSP) - 小野宏明
映画
仮面ライダーBLACK(1988年、東映) - 主演・南光太郎 / 仮面ライダーBLACK(声)
仮面ライダーBLACK 恐怖!悪魔峠の怪人館(1988年、東映) - 主演・南光太郎 / 仮面ライダーBLACK(声)
仮面ライダー世界に駆ける(1989年、東映) - 主演・南光太郎 / 仮面ライダーBLACK(声)、仮面ライダーBLACK RX(声) ※イベント用3D映画
べっぴんの町(1989年、東映) - 田村領二- 女囚処刑人マリア THE MOVIE(1995年、ギャガ・コミュニケーションズ) - 五十嵐刑事
- 贈られた湯飲み茶碗(1995年、東映) - 主演・井上洋一 ※兵庫県人権啓発映画
麗霆゛子〈レディース!!!〉MAX(1996年、パル企画)
あぶない刑事リターンズ(1996年、東映) - 唐木保
くの一忍法帖・月影抄(1996年、キングレコード = 東北新社) - 伊賀頭領・樺小太郎、甲賀頭領・水瀬竜斎(二役)- 時雨の記(1998年、東映) - 壬生利之
劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー(2009年、東映) - BLACK RXの世界の南光太郎 / 仮面ライダーBLACK RX(声)、仮面ライダーBLACK(声)
スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号(2015年、東映) - 南光太郎 / 仮面ライダーBLACK(声) / 仮面ライダーBLACK RX(声)
レプリカント・イブ(2015年、MIRAI) - ドクター・ノア
オリジナルビデオ
- 修羅の雀士ナルミ(1993年、ケイエスエス) - 主演・ナルミ
- ジ・ゴ・ロ(1995年、セイヨー) - 主演・上杉明
- ジ・ゴ・ロ2(1995年、セイヨー) - 主演・上杉明
真・雀鬼2 麻雀無法地帯(1999年、竹書房) - 西村弘光- 真・雀鬼3 東西麻雀決戦(1999年、竹書房) - 西村弘光
舞台
- 幸福(1996年、劇団朋友)
- あさき夢みし(1997年、帝国劇場)
- 樋口一葉(1997年、明治座 / 2002年、名鉄ホール)
- 恋桜(1998年、名鉄ホール)
- お入学(1998年、芸術座・名鉄ホール)
- 女浪曲師 花咲くハル子物語(2000年、新歌舞伎座)
- 恋の第九交響曲(2000年、名鉄ホール)
- 夜桜お七 -人生激情-(2001年、明治座)
- 宮本武蔵 第三部 -一乗寺下り松より巌流島まで-(2001年、劇団若獅子)
- 博多思案橋(2003年、新橋演舞場)
- 初蕾(2004年、芸術座)
- 夢ふたり(2006年、三越劇場)
- 水戸黄門(2008年、御園座)
- ゆうれい貸します うらめし屋繁昌記(2009年、明治座)
ゲーム
仮面ライダー 正義の系譜(2003年11月27日、PlayStation 2) - 南光太郎 / 仮面ライダーBLACK- 西村京太郎トラベルミステリー 悪逆の季節(2009年6月4日、PlayStation Portable) - 木戸邦男
仮面ライダーバトル ガンバライジング(2014年3月6日、アーケード) - 仮面ライダーBLACK / 仮面ライダーBLACK RX / ロボライダー / バイオライダー
スーパーヒーロージェネレーション(2014年10月23日、PlayStation 3・PlayStation Vita) - 仮面ライダーBLACK RX[11]
ロストヒーローズ BONUS EDITION(2015年2月5日、ニンテンドー3DS) - 仮面ライダーBLACK RX- ロストヒーローズ2(2015年2月5日、ニンテンドー3DS) - 仮面ライダーBLACK / 仮面ライダーBLACK RX
仮面ライダー バトライド・ウォー 創生(2016年2月25日、PlayStation 4・PlayStation 3・PlayStation Vita) - 仮面ライダーBLACK / 仮面ライダーBLACK RX
仮面ライダー ストームヒーローズ 新たなる覚醒(2016年3月、Android・iOS) - 仮面ライダーBLACK / 仮面ライダーBLACK RX[12]
ユバの徽(2017年、Android・iOS) - アルビオ[13]
仮面ライダー クライマックスファイターズ(2017年12月7日、PS4) - 仮面ライダーBLACK
- 仮面ライダー クライマックススクランブル ジオウ(2018年11月29日、Nintendo Switch)
CM
明治製菓 仮面ライダーBLACK スナック
大正製薬 リポビタンD
音楽
シングル
仮面ライダーBLACK(1987年、日本コロムビア) - B/W Long Long ago, 20th Century(歌:坂井紀雄)
アルバム
- 仮面ライダーBLACK ヒット曲集(1988年、日本コロムビア) - 主題歌「仮面ライダーBLACK」、挿入歌「オレの青春」を歌唱
- 仮面ライダーBLACK RX ヒット曲集(1989年、日本コロムビア) - 挿入歌「黒い勇者」を歌唱
出版物
- 倉田てつを写真集「BEGIN」
- 90年倉田てつをカレンダー
- 倉田てつをが着る彼のニット
君の名は 真知子(鈴木京香)・春樹(倉田てつを)が着る「二人だけのペア・ニット」- 93年倉田てつをカレンダー
脚注
注釈
^ デビュー当時から、2000年代初頭の書籍においては本名が「高山 哲夫(たかやま てつお)」となっていた[4][5][6]
^ この夢は後にディケイドにおいて実現しているが、倉田自身はディケイド出演の際のインタビューにおいて、続編シリーズとしての再演の夢も継続して祈願している[要出典]。
^ 映像作品としては、2003年のゲーム作品『仮面ライダー 正義の系譜』で南光太郎 / 仮面ライダーBLACKを演じているので、6年ぶり。[要出典]
^ 『BLACK』や『RX』の南光太郎そのものではなく、『ディケイド』の作品中で訪れるパラレルワールド「BLACKの世界」と「RXの世界」のそれぞれの世界の南光太郎を演じており、この演出によるBLACKとRXが別人という設定により同時変身を可能としている[要出典]。
出典
- ^ abc“倉田てつを”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2017年4月12日閲覧。
- ^ ab“倉田てつを”. infini. 2017年4月12日閲覧。
- ^ ab“オーナー紹介”. 倉田てつを公式サイト. 2017年4月12日閲覧。
- ^ abc『テレビ・タレント人名事典 第5版』 日外アソシエーツ、2001年、382頁。ISBN 978-4816916779。
- ^ abcdefg『日本映画人名事典』男優編<上巻>、キネマ旬報社、1996年、574頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"""""""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}
ISBN 978-4873761886。
^ 「キャストプロフィール」『仮面ライダーBLACK大百科』 勁文社、1988年、218頁。
^ 2006年 仮面ライダーBLACK 映像インタビュー[要文献特定詳細情報]
^ 映画大全集 1993, p. 147, 「仮面ライダーSTAFF・CASTインタビュー 倉田てつを」
^ 株式会社ズィーズワーカーズ
^ “大人の事情”で幻に!「仮面ライダーBLACK」VS「仮面ノリダー」、ニュースウォーカー(週刊ジョージア)、2016年3月15日 7:01 配信。
^ “PS3/PS Vita用ソフト「スーパーヒーロージェネレーション」が10月23日に発売。Gジェネシリーズのトムクリエイトが贈る新作シミュレーションRPG”. 4Gamer.com (2014年7月14日). 2014年8月12日閲覧。
^ RIDERgameinfoのツイート(709688749181931520)
^ ユバのしるし公式ツイートより。2017年9月28日
参考文献
- 『テレビマガジン特別編集 劇場版シリーズ第10作「仮面ライダーZO」公開記念 仮面ライダー映画大全集』 講談社、1993年6月10日。
ISBN 4-06-178415-3。
外部リンク
倉田てつを公式サイト/ビリー・ザ・キッド東陽町店(現公式サイト)
倉田てつを OFFICIAL WEBSITE(公式サイト)- アンフィニーによる公式プロフィール
倉田てつを - KINENOTE
倉田てつを - allcinema
- 倉田てつを - テレビドラマ人名録 - ◇テレビドラマデータベース◇
- 倉田てつを - 日本タレント名鑑
- 倉田てつを - タレントデータバンク
倉田てつを (@TetsuoKurata29) - Twitter
|