千代川村 (茨城県)















































































ちよかわむら
千代川村
廃止日
2006年1月1日
廃止理由
編入合併
千代川村 → 下妻市
現在の自治体
下妻市
廃止時点のデータ

日本の旗 日本
地方
関東地方
都道府県
茨城県

結城郡
団体コード
08522-7
面積
19.83km2
総人口
9,533
(推計人口、2005年12月1日)
隣接自治体
つくば市、下妻市
八千代町、石下町
村の木
ケヤキ
村の花
サクラ
町の鳥
ヒバリ
千代川村役場
所在地
304-8555
茨城県結城郡千代川村大字鬼怒230番地
外部リンク
千代川村 (Internet Archive)
座標
北緯36度9分21.9秒
東経139度57分49.3秒


千代川村の県内位置図
 表示 ウィキプロジェクト

千代川村(ちよかわむら)は、茨城県にあった村である。2006年1月1日に下妻市に編入されて廃止された。




目次






  • 1 地理


    • 1.1 隣接していた自治体




  • 2 歴史


    • 2.1 村名の由来


    • 2.2 年表


    • 2.3 行政区域変遷




  • 3 特産品


  • 4 教育


  • 5 交通


    • 5.1 鉄道


    • 5.2 路線バス


    • 5.3 道路




  • 6 名所


  • 7 脚注


  • 8 関連項目





地理


  • 町の中心を鬼怒川、町の東端を小貝川が流れる。


隣接していた自治体



  • つくば市

  • 下妻市


  • 結城郡八千代町

  • 結城郡石下町



歴史



村名の由来


江連用水再興工事竣工の際に幕府御普請惣見廻役・市村宗四郎が詠んだ「樋開や 豊田郡の 千代の水」による。



年表




  • 1913年(大正2年)11月1日 - 常総鉄道(現在の常総線)が開業。


  • 1955年(昭和30年)1月1日 - 宗道村、蚕飼村、大形村が合併して発足。


  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 国道294号が制定。


  • 1995年(平成7年)3月23日 - 常総バイパスが開通。


  • 2006年(平成18年)1月1日 - 下妻市に編入。同日千代川村廃止。



行政区域変遷


  • 変遷の年表


































  • 変遷表



































































































特産品


  • 千石きゅうり(県の銘柄指定)


教育



  • 千代川中学校

  • 大形小学校

  • 宗道小学校

  • 蚕飼小学校



交通


自家用車の所有率が高く、1世帯あたりの自動車平均保有台数は合併直前の数値で3,929台(一家に約4台所有)と全国でもトップであった(自動車税制改革フォーラム調べ)。



鉄道



  • 関東鉄道

    • 常総線
      • 宗道駅




路線バス




  • JRバス関東南筑波線(土浦駅 - 下妻上町)


  • 関鉄パープルバス(石下駅 - 下妻駅)



道路




  • 一般国道
    • 国道294号



  • 主要地方道
    • 茨城県道56号つくば古河線



  • 一般県道

    • 茨城県道129号下妻水海道線

    • 茨城県道217号皆葉崎房線

    • 茨城県道333号宗道停車場線

    • 茨城県道357号谷和原下館線





名所


  • 筑波サーキット


脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809より


  2. ^ 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180より




関連項目



  • 茨城県の廃止市町村一覧

  • 結城郡

  • 下妻市








Popular posts from this blog

MongoDB - Not Authorized To Execute Command

How to fix TextFormField cause rebuild widget in Flutter

in spring boot 2.1 many test slices are not allowed anymore due to multiple @BootstrapWith