茨城県道137号若境線
一般県道 | |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | |
茨城県道137号若境線 | |
総延長 |
13.873 km |
実延長 |
13.372 km |
制定年 |
1959年10月14日 |
起点 |
茨城県結城郡八千代町 |
終点 |
茨城県猿島郡境町 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 茨城県道17号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■ウィキプロジェクト 道路 |
茨城県道137号若境線(いばらきけんどう137ごう わかさかいせん)は、茨城県結城郡八千代町若から猿島郡境町に至る一般県道である。
境町境(2011年4月)
目次
1 概要
2 歴史
2.1 年表
3 道路施設
4 地理
4.1 通過する自治体
4.2 交差する道路
4.3 沿線
5 脚注
5.1 注釈
5.2 出典
6 参考文献
7 関連項目
8 外部リンク
概要
- 起点:茨城県結城郡八千代町若(国道125号交点)[1]
- 終点:茨城県猿島郡境町119番2地先(茨城県道17号結城野田線交点)[2]
総延長:13.873 km[3]
重用延長:0.501 km[3]
未供用延長:なし[3]
実延長:13.372 km[3]
- 自動車交通不能区間延長[注釈 1]:なし[3]
歴史
1959年(昭和34年)10月14日、新たな県道として結城郡八千代村大字若を起点とし、猿島郡猿島町経由して猿島郡境町を終点とする区間を本路線する県道若境線として茨城県が県道路線認定した。
1995年(平成7年)には、現在の整理番号137に変更となり現在に至る。
年表
1920年(大正9年)4月1日:現在の路線の前身にあたる境下妻線が路線認定される。
1959年(昭和34年)10月14日
- 現在の路線で路線認定される(図面対象番号102)[4]。
- 道路の区域は、結城郡八千代村大字若の二級国道佐原熊谷線(現、国道125号)分岐から猿島郡境町の主要地方道結城野田線交点までと決定された[1]。
1995年(平成7年)3月30日:整理番号161から現在の番号(整理番号137)に変更される[5]。
1996年(平成8年)7月4日:境町大字上小橋 - 同町字住吉町のバイパスを新設する道路区域(1.090km)が決定する[6]。
2000年(平成12年)10月31日:猿島郡境町(県道尾崎境線 - 主要地方道結城野田線)のバイパス道路(0.2km)が開通[7]。
2008年(平成20年)12月10日:猿島郡境町上小橋 - 境町字清水台の境高校前の新道供用開始により、上小橋の現道分岐から主要地方道結城野田線まで新道開通[8]。
2013年(平成25年)12月5日:境町大字上小橋(上小橋(長五郎)交差点) - 境町字仲町東側(一般県道尾崎境線)の旧道区間(1.438km)が指定解除され境町道へ降格[2][9]。
道路施設
- 若歌橋(山川沼排水路、八千代町若)
- 逆井橋(西仁連川、坂東市逆井)
地理
通過する自治体
- 茨城県
- 結城郡八千代町 - 坂東市 - 猿島郡境町
交差する道路
- 茨城県道20号結城坂東線
- 茨城県道56号つくば古河線
- 茨城県道135号猿島常総線
- 茨城県道125号中里坂東線
沿線
- 八千代町立八千代第一中学校(八千代町若)
茨城県立坂東総合高等学校(坂東市坂井)
茨城県立境高等学校(猿島郡境町)- 境町役場(猿島郡境町)
脚注
注釈
^ 幅員、曲線半径、こう配その他道路の状況により最大積載4トンの普通貨物自動車が通行できない区間。
出典
- ^ ab道路の区域決定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百三号) (PDF) ,茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より
- ^ ab“道路の区域の変更(平成25年12月5日 茨城県告示第1322号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2545号: pp. 5-6, (2013年12月5日)
- ^ abcde『茨城県道路現況調書』平成26年4月1日現在
^ 県道路線認定(昭和三十四年十月十四日 茨城県告示第九百一号) (PDF) ,茨城県報 号外(1959年(昭和34年)10月14日)より
^ “県道の路線名および整理番号の変更(平成7年3月30日 茨城県告示第436号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第637号: pp. 8-12, (1995年3月30日)
^ “道路の区域の変更(平成8年7月4日 茨城県告示第842号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第767号: p. 6, (1996年7月4日)
^ “道路の供用の開始(平成12年1月11日 茨城県告示第27号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第1124号: p. 6, (2000年1月11日)
^ “道路の供用の開始(平成20年12月8日 茨城県告示第1532号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2036号: pp. 3-4, (2008年12月10日)
^ “正誤(平成25年12月5日付け茨城県報第2545号中) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第2553号: p. 73, (2014年1月9日)
参考文献
茨城県土木部. 『茨城県道路現況調書』平成26年4月1日現在 (Report). 茨城県. p. 8. 茨城県庁舎3階 行政情報センター所蔵.
関連項目
- 茨城県の県道一覧
外部リンク
茨城県土木部
常総土木事務所(八千代町区間の道路の管理事務所)
境工事事務所(境町区間の道路の管理事務所)